コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Yoshipie nofear1983

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

基本的にこの会話ページに頂戴した意見・お達し・お誘いについては、この会話ページでしかお返事を致しません。皆様のページに直々にお返事を書くことはしませんので、返事を要する方は投稿記録を見るなどしてその後ご覧になってください。迅速に返事は書く予定です。

尚、意味が分からないIPユーザーの意見、署名無しでの記載については無視しますのでご了承ください。

過去ログ

2005年11月3日~2007年7月29日

年度別成績に関する定義の草案[編集]

利用者:チェンジオブベース/年度別成績に関する定義の草案で議論中ですよろしければあなたの意見をノートに書いてください--Singing 2007年12月22日 (土) 22:34 (UTC)[返信]

清水健太郎について[編集]

はじめまして、Tokatsu Kokubuと申します。

表題の件ですが、貴殿が経歴を削除対象でないという理由でコメントアウトを解除し、当方が掲出した「人物」のテンプレートを除去していますが、当方が編集した2つ前の版でページの置換参考をする荒らし行為(正しくは保護依頼をすべき発言と思われる)を発見しその後罪歴等についてコメントアウトしているIPユーザを発見したため、既存の経歴内容では罪歴が突出しているおり、出典の明記に抵触する記事が多くWikipedia:存命人物の伝記に抵触しかねない内容が記載されることを懸念して「人物」のテンプレートを掲出させていただきました。覚醒剤使用による逮捕は紛れもない事実であるが、現状の内容からして経歴をすべて除去してしまうと出演作品のみが残り完全なスタブ記事となってしまうので記事全体を見直す等(罪歴以外の功績等の加筆等)ノートでの論議が必要かと思います。なお、石原裕次郎においても罪歴のコメント文に同様の警告内容が記述されているので件の部分は除去しておきました。(編集合戦防止のためこちらは罪歴本文はコメントのままとしています)--Tokatsu Kokubu 2008年1月30日 (水) 08:42 (UTC)[返信]

報告ありがとうございます。ノートでの議論無しに勝手に編集を進めた件、お詫びいたします。
勿論仰る通りではありますが、清水健太郎項目では以前から、同一人物と思われるIPユーザー(IPは変わっていますが、ひとつは企業のIPです)から、同じような荒らし行為が行われ(私は保護依頼をすべきという発言ではなく、ただのいたずらだと思っています)、こちらも明らかないたずらと思われる削除依頼が出されたことがあります。石原裕次郎項目でも同じことが起きていたようで、対処ありがとうございました。
私自身は特に罪歴が突出しているとは思いません。これは経歴の項目を、どなたかが節で小分けしてしまったことで起きたものだと思っていますが、ノートでの議論が必要かもしれませんね。また、Wikipedia:存命人物の伝記の方針では、「犯罪歴を書くな」となっているわけではありません。
ただ、確実に言えることは、このIPユーザーは議論に参加することは無いと思いますし、あったとしても前回の削除依頼のようなことの二の舞になるでしょう。ひょっとしたら半保護依頼をするべきなのかもしれませんし、修正依頼を出すべきなのかもしれません。--Yoshipie nofear1983 2008年1月30日 (水) 13:42 (UTC)[返信]
お世話になっております。
清水健太郎の項目ですが、今度は意図不明なページの白紙化が行われているのを目撃し、仮に貴殿のおっしゃる通り同一人物による編集であったとしてもIPが異なるため、収集がつかないと判断し半保護依頼を提出させていただきました。念のため報告いたします。--Tokatsu Kokubu 2008年2月26日 (火) 05:40 (UTC)[返信]

お手数かけました。--Yoshipie nofear1983 2008年2月27日 (水) 06:39 (UTC)[返信]

所ジョージの記事について[編集]

はじめまして、Ziman-JAPANと申します。さて、Yoshipie nofear1983さんが編集された所ジョージの記事が、現在削除依頼に提出されており、Yoshipie nofear1983さんの編集した部分が巻き込まれて削除されてしまうおそれが出てきました。つきましては、記事の履歴を調べ、自分が加筆した部分だけをローカルに保存して、再投稿の準備をしていただければ、と思います。急なお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。--Ziman-JAPAN 2008年10月3日 (金) 08:17 (UTC)[返信]

ノート:裸絞へのコメント依頼[編集]

こんにちは、Wikipedia:ウィキプロジェクト プロレスラーでお世話になっているPOPPEです。 項目裸絞において「チョークスリーパーとスリーパーホールドの違い」についてプロレスを蔑視する総合格闘技・高橋本至上主義に基づく偏見をもった特定のユーザーよってスムーズな編集が困難な状態に陥っています。ユーザーが私に強烈な敵意を持っている状態でこのままでは埒が開きません。ノート:裸絞でご助言を頂けたら幸いです。--POPPE 2008年11月24日 (月) 07:25 (UTC)[返信]

以前の命名権議論の確認[編集]

突然ですが、失礼いたします。Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/命名権#「スポーツ施設における命名権の扱い」で確認したい事での議論に基づき、以前Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ施設/投票に投票された方、またはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ施設#命名権についてにコメントを頂いた方に、当時の意図を確認する事になりました。Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/命名権/確認事項に、確認したい事を教えて頂ければ幸いです。--Taisyo 2009年6月6日 (土) 13:47 (UTC)[返信]

削除の復帰依頼[編集]

Himetvと申します。このたび、北斗晶佐々木健介ムシキング・テリーの削除の復帰依頼をWikipedia:削除の復帰依頼で行いました。ご参加よろしくお願いいたします。--Himetv 2009年6月9日 (火) 10:07 (UTC)[返信]

たびたび申し訳ございません。Himetvです。今回の提出は即時削除の復帰依頼と手続きを間違えていたため、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト プロレスラーで合意形成を行っております。ご参加いただけたら幸いです。--Himetv 2009年6月9日 (火) 10:39 (UTC)[返信]

すみません。乗り遅れました。。。
確かに上記項目の削除に関しては、Himetvさんと同意見でしたので、今後議論を拝見した上で、思うところがあればコメントしたいと思います。--Yoshipie nofear1983 2009年6月18日 (木) 09:54 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2010年8月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Yoshipie nofear1983さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2010年8月#RFD鬼嫁

ご注意:※Yoshipie nofear1983さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trgbot 2010年8月19日 (木) 21:12 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年1月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Yoshipie nofear1983さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年1月#RFDバントをしない2番打者

ご注意:※Yoshipie nofear1983さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年1月16日 (日) 21:48 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年3月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Yoshipie nofear1983さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年3月#RFD世紀の大トレード

ご注意:※Yoshipie nofear1983さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年3月30日 (水) 21:13 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2013年6月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Yoshipie nofear1983さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2013年6月#RFDオセロの中島

ご注意:※Yoshipie nofear1983さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2013年6月30日 (日) 18:06 (UTC)[返信]

プロ野球解説者一覧記事について[編集]

ノートを拝見致しました。この件についてプロジェクト‐ノート:野球#プロ野球解説者一覧記事についてにてご意見を頂きたいと思っておりますので、ご検討ください --Fusianasan1350会話2016年7月27日 (水) 11:50 (UTC)[返信]

出典の明記をお願いします[編集]

はじめまして、Aiwokusaiと申します。野球記事でYoshipie nofear1983さんの編集を確認しましたが、それ以外にも全般的にYoshipie nofear1983さんの編集は加筆された際に殆ど出典を明記されていないようです。Wikipedia:出典を明記するWikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないにあるよう、Wikipediaにおける編集は基本的に信頼できる情報源が必要となります。多くの芸能人の記事における加筆内容、野球選手でいえば こういった編集は、仮に事実であっても出典が不足していますし、中でも「右の代打として存在感を見せた」といった表現は独自研究に該当してしまいます。どうか今後はその点にじゅうぶん注意した上で記事を編集していただけるよう、よろしくお願いします。--Aiwokusai会話2018年3月20日 (火) 16:21 (UTC)[返信]

要約欄への記入のお願い[編集]

こんにちは。小石川人晃と申します。Yoshipie nofear1983さんの投稿履歴を拝見したところ、ほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入して頂くようお願いに参りました。

ガイドライン・Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。また、差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとって分かりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。

もしYoshipie nofear1983さんの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌が分かりますし、なにより手間が掛かりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。ご面倒をお掛けしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--小石川人晃会話2019年3月3日 (日) 00:11 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Yoshipie nofear1983さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしYoshipie nofear1983さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるYoshipie nofear1983さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からYoshipie nofear1983さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Yoshipie nofear1983さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:19 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

百科事典はファンサイトではありません[編集]

[1]こう言うのはファンサイトでどうぞ。--153.246.178.70 2023年3月8日 (水) 21:16 (UTC)[返信]