コンテンツにスキップ

利用者:КОЛЯ/天然記念物一覧/関東地方の天然記念物一覧

関東地方の天然記念物一覧(かんとうちほうのてんねんきねんぶついちらん)は関東地方にある天然記念物を一覧形式でまとめたものである。但し国指定のもののみを挙げる。また「地域を定めず」として指定されたものの中には本地域に棲息・渡来等するものもありうる。

茨城県[編集]

茨城県では、7件が指定されている。但し2都道府県以上にわたって指定されたもの1件を含む。

特別天然記念物

なし

天然記念物
  • 安良川の爺スギ(あらかわのじいすぎ)〔高萩市
  • いぶき山イブキ樹叢(いぶきやまいぶきじゅそう)〔日立市
  • 白旗山八幡宮のオハツキイチョウ(しらはたやまはちまんぐうのおはつきいちょう)〔水戸市
  • 大戸のサクラ(おおどのさくら)〔東茨城郡茨城町
  • ハマナス自生南限地帯(はまなすじせいなんげんちたい)〔鳥取県鳥取市・西伯郡大山町・茨城県鹿嶋市
  • 片庭ヒメハルゼミ発生地(かたにわひめはるぜみはっせいち)〔笠間市
  • 桜川のサクラ(さくらがわのさくら)〔桜川市

栃木県[編集]

栃木県では、7件が指定されている(うち特別天然記念物2件)。

特別天然記念物
  • 日光杉並木街道 附 並木寄進碑(にっこうすぎなみきかいどう つけたり なみききしんひ)〔日光市鹿沼市
  • コウシンソウ自生地(こうしんそうじせいち)〔日光市〕
天然記念物
  • 逆スギ(さかさすぎ)〔那須塩原市
  • 尚仁沢上流部イヌブナ自然林(しょうじんざわじょうりゅうぶいぬぶなしぜんりん)〔塩谷郡塩谷町
  • 金剛ザクラ(こんごうざくら)〔日光市〕
  • 湯沢噴泉塔(ゆざわふんせんとう)〔日光市〕
  • 名草の巨石群(なぐさのきょせきぐん)〔足利市

群馬県[編集]

群馬県では、20件が指定されている(うち特別天然記念物2件)。但し2都道府県以上にわたって指定されたもの2件を含む。

特別天然記念物
天然記念物
  • 湯の丸レンゲツツジ群落(ゆのまるれんげつつじぐんらく)〔吾妻郡嬬恋村〕
  • 草津白根のアズマシャクナゲおよびハクサンシャクナゲ群落(くさつしらねのあずましゃくなげおよびはくさんしゃくなげぐんらく)〔吾妻郡草津町
  • 川原湯岩脈(臥龍岩および昇龍岩)(かわらゆがんみゃく(がりゅうがんおよびしょうりゅうがん))〔吾妻郡長野原町
  • 原町の大ケヤキ(はらまちのおおけやき)〔吾妻郡東吾妻町
  • 薄根の大クワ(うすねのおおくわ)〔沼田市
  • 吹割渓ならびに吹割瀑(ふきわれけいならびにふきわればく)〔沼田市〕
  • 敷島のキンメイチク(しきしまのきんめいちく)〔渋川市
  • 岩神の飛石(いわがみのとびいし)〔前橋市
  • 横室の大カヤ(よこむろのおおかや)〔前橋市〕
  • 榛名神社の矢立スギ(はるなじんじゃのやたてすぎ)〔高崎市
  • 安中原市のスギ並木(あんなかはらいちのすぎなみき)〔安中市
  • 上野村亀甲石産地(うえのむらきっこうせきさんち)〔多野郡上野村
  • 上野楢原のシオジ林(うえのならはらのしおじりん)〔多野郡上野村〕
  • 生犬穴(おいぬあな)〔多野郡上野村〕
  • 三波川(サクラ)(さんばがわ(さくら))〔藤岡市
  • 三波石峡(さんばせききょう)〔群馬県藤岡市・埼玉県児玉郡神川町〕
  • 華蔵寺のキンモクセイ(けぞうじのきんもくせい)〔伊勢崎市
  • 永明寺のキンモクセイ(えいめいじのきんもくせい)〔邑楽郡邑楽町

埼玉県[編集]

埼玉県では、11件が指定されている(うち特別天然記念物3件)。但し2都道府県以上にわたって指定されたもの1件を含む。埼玉県の記念物も見よ。

特別天然記念物
天然記念物

千葉県[編集]

千葉県では、13件が指定されている(うち特別天然記念物1件)。

特別天然記念物
天然記念物

東京都[編集]

東京都では、15件が指定されている(うち特別天然記念物1件)。但し2都道府県以上にわたって指定されたもの1件を含む。

特別天然記念物
  • 大島のサクラ株(おおしまのさくらかぶ)〔大島町
天然記念物
  • 江戸城跡のヒカリゴケ生育地(えどじょうあとのひかりごけせいいくち)〔千代田区
  • 善福寺のイチョウ(ぜんぷくじのいちょう)〔港区
  • 旧白金御料地(きゅうしろがねごりょうち)〔港区・品川区
  • 三宝寺池沼沢植物群落(さんぽうじいけしょうたくしょくぶつぐんらく)〔練馬区
  • 練馬白山神社の大ケヤキ(ねりまはくさんじんじゃのおおけやき)〔練馬区〕
  • 馬場大門のケヤキ並木(ばばだいもんのけやきなみき)〔府中市
  • 幸神神社のシダレアカシデ(さじかみじんじゃのしだれあかしで)〔西多摩郡日の出町
  • 御岳の神代ケヤキ(みたけのじんだいけやき)〔青梅市
  • シイノキ山のシイノキ群叢(しいのきやまのしいのきぐんそう)〔大島町
  • 大島海浜植物群落(おおしまかいひんしょくぶつぐんらく)〔大島町〕
  • ヘゴ自生北限地帯(へごじせいほくげんちたい)〔東京都八丈支庁八丈町・長崎県五島市・鹿児島県肝属郡南大隅町・肝付町・南さつま市・薩摩川内市・宮崎県日南市〕
  • 鳥島(とりしま)〔八丈支庁〕
  • 小笠原南島の沈水カルスト地形(おがさわらみなみじまのちんすいカルストちけい)〔小笠原村
  • 南硫黄島(みなみいおうじま)〔小笠原村〕

神奈川県[編集]

神奈川県では、天然記念物6件が指定されている。

特別天然記念物

なし

天然記念物
  • 諸磯の隆起海岸(もろいそのりゅうきかいがん)〔三浦市
  • 早川のビランジュ(はやかわのびらんじゅ)〔小田原市
  • 箱根仙石原湿原植物群落(はこねせんごくはらしつげんしょくぶつぐんらく)〔足柄下郡箱根町
  • 城願寺のビャクシン(じょうがんじのびゃくしん)〔足柄下郡湯河原町〕
  • 山神の樹叢(やまがみのじゅそう)〔足柄下郡湯河原町

関連項目[編集]

外部リンク[編集]