利用者:まんぢふ/sandbox

竹本 竜司
Ryoji Takemoto
第1師団長当時の竹本陸将
(2018年9月30日)
生誕 (1964-04-03) 1964年4月3日(60歳)
日本の旗 日本 島根県
所属組織 陸上自衛隊
軍歴 1980年 -
最終階級 陸将陸上自衛隊)
テンプレートを表示

竹本竜司[編集]

竹本 竜司(たけもと りょうじ、1964年昭和39年)4月3日 - )は日本の陸上自衛官、第39代西部方面総監工学博士[1]

概要[編集]

島根県出身。父親が自衛官だったこともあり同じ道へ[2]1980年昭和55年)4月2日陸上自衛隊生徒第26期生として少年工科学校へ入校し3等陸士に任官。前期教育終了時に大学入学資格検定を受け防衛大学校に合格。1等陸士で自衛隊を退職し防衛大学校第31期(電気工学科)に入校。同校卒業後に再度任官したため自衛官では無い期間が約4年存在する[3]第8特科連隊時に空挺基本降下課程を修了し空挺き章を有する。1等陸佐までの職種は野戦特科2018年(平成30年)10月14日に陸上自衛隊朝霞訓練場で行われた第65回自衛隊記念日観閲式[4]の観閲部隊指揮官を務めた。

座右の銘は造語で「進化無限」『人は興味を持って吸収していけば、日々伸びるという意味。常に勉強です』。と熊本日日新聞のインタビュー[2]に答えている。妻帯者、長男は会社員、長女は自衛官

略歴[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 非晶質合金の異常通電効果に関する研究”. つくばリポジトリ. 2020年11月12日閲覧。
  2. ^ a b 丸山宗一郎 (2020年8月27日). “人(ひと)”. 熊本日日新聞 
  3. ^ 竹本竜司(第1師団長・陸将)|第31期・陸上自衛隊”. 桃野氏. 2020年11月12日閲覧。
  4. ^ 陸上自衛隊での呼称
  5. ^ 2014年4月2日時点の防衛省ホームページのアーカイブ”. 国立国会図書館. 2020年11月12日閲覧。
  6. ^ 庁舎建替の為、2014年(平成26年)7月28日~2018年(平成30年)6月18日の新庁舎完成までの間、新宿イーストサイドスクエアを使用していた。
  7. ^ 防衛省発令(将人事)”. 防衛省. 2020年11月12日閲覧。

出典[編集]

西部方面総監 メッセージ&プロフィール https://www.mod.go.jp/gsdf/wae/soukan-message/soukan-message.html

外部リンク[編集]

西部方面隊ホームページ https://www.mod.go.jp/gsdf/wae/

軍職

陸将補-陸将 主な部隊長等

先代
本松敬史
第39代西部方面総監
2020年 -
次代
(現職)
先代
小野塚貴之
第58代陸上幕僚副長
2019年 - 2020年
次代
森下泰臣
先代
柴田昭市
第38代第1師団
2018年 - 2019年
次代
大庭秀昭
先代
甲斐芳樹
第7代第11旅団
2017年 - 2018年
次代
亀山慎二