利用者:Chova/引込返
表示
概要
[編集]現行のルールで引込返とされる技は以下の二つがある。
腕を抱えての引込返
[編集]お互いに右組で組み、技を掛ける側(取)は右手で相手(受)の右腕を一本背負投のように抱え受を前方に崩す。取は体を仰向けに倒れ込み(体を捨て)ながら右足で受の右内ももを跳ね上げ、取の後方に回転させて投げる。
後帯をつかんでの引込返
[編集]取は受の後帯を頭越しにつかみ相手を下に押しつぶすように力を加える。その後、受の反発する力を利用して一気に引上げ体を仰向けに倒れ込み(体を捨て)ながら右足で受の右内ももを跳ね上げ、取の後方に回転させて投げる。帯取返ともよばれる。もともとは立っている状態から寝技に引き込むための技の一つであったが、投技としての条件が整っていると判断され、引込返に類する技とすることになった[1]。
外部リンク
[編集]- 画像付き解説 柔道チャンネル
参考文献
[編集]- ^ 醍醐敏郎『写真解説 講道館柔道投技 下』本の友社 1999年 ISBN 4-89439-190-2