利用者:Hop-step-junge/ニュース記事一覧/2023年4月20日~4月23日

このページについては利用者:Hop-step-junge/ニュース記事脚注リンク置き場参照。

4月20日[編集]

  • ロシア・ウクライナ(ウクライナ侵攻)関連
  • アメリカ関連
    • 共和党が多数を占める米下院がトランスジェンダーの生徒や学生が女子スポーツに参加することを禁じる法案を可決、連邦政府の資金を受ける学校(実質的に全校)において「性別が男性の人が、女子もしくは女性のために指定されている体育プログラムや活動に参加すること」を禁止し性を「出生時の生殖器官と遺伝的要素のみに基づくもの」として認識することを目的としているものだが民主党が多数派の上院を通過する可能性は低くホワイトハウスもジョー・バイデン大統領がいずれにしても拒否権を発動すると述べている[4]
    • アレック・ボールドウィンが主演映画(『ラスト』)の撮影中に小道具の銃を誤射し撮影監督が死亡した事故で検察当局がボールドウィンさんに対する訴追を取り下げる方針を決めたことをボールドウィンさんの弁護人が明らかに[5]
    • バズフィードが人員削減計画の一環としてテクノロジー業界や株式市場の低迷を理由にニュース部門の「バズフィード・ニュース(BuzzFeed News)」を閉鎖すると発表、ジョナ・ペレッティ(Jonah Peretti)最高経営責任者(CEO)は社員に向けたメッセージで従業員を約15%削減すると説明しニュース事業は今後傘下のハフポスト(HuffPost)に集中させるとしたほか新型コロナウイルスの流行や資本の減少・デジタル広告市場の減速・「オーディエンスとプラットフォームの変化」といった背景を挙げこうした課題に自身が対応しきれなかったことを認めた[6]
    • スペースXスターシップが午前8時33分(日本時間午後10時33分)テキサス州ボカチカにある同社施設「スターベースStarbase)」からの打ち上げに成功し宇宙船は飛行開始から3分後に第1段ロケットブースターから切り離される予定だったが切り離しで失敗しロケットが爆発、しかし同社は試験成功を宣言しイーロン・マスクはTwitterで自社のチームをたたえ「数か月後に行う次回の打ち上げ試験に向け、多くを学んだ」と表明[7]
    • アメリカの俳優のマーティン・ローレンスがハリウッドの殿堂入りを果たし「ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム」の星形プレートを披露、同氏は『バッドボーイズ』などに出演している[8]
    • MLBがニューヨーク・メッツマックス・シャーザー投手に対し禁止されている粘着物質を使用したとして10試合の出場停止処分を科したと発表、問題となった19日の試合では審判団が「4回にチェックしたときの粘着性のレベルは、ロジンや汗だけとは思えないほど極端だった」と結論づけたとし「その後、2人の審判が複数のイニングにわたって物質を手から落とすのに苦労した」と説明し「公式野球規則に則り、審判団はシャーザー氏を適切に退場とした」とのこと[9]
  • ドイツ関連
    • BMW傘下ミニ上海モーターショーの出展ブースで外国人来場者にのみアイスクリームを配布したのは差別だとの非難を受けて謝罪[10]
    • ミハエル・シューマッハ(Michael Schumacher)氏(54)の家族が人工知能(AI)を使って同氏の架空のインタビュー記事を作成したとして独誌「Die Aktuelle」を提訴することを検討していると明らかに、シューマッハ氏の事故後のプライバシーは家族によって厳重に守られており事故以来本人は公の場には一切姿を見せておらず現在の容体に関する情報もほぼ公開されておらず報道によると記憶や動作・言語に障害がありスイス・ジュネーブ近郊の自宅で介護を受けているという[11]
  • セリエAのユベントスが移籍を利用した不正会計問題で同国サッカー連盟(FIGC)から科されていた勝ち点15の剥奪処分を暫定的に取り消される、これにより再調査が待たれる間一時的に勝ち点59となってリーグ3位に浮上したが前会長らへの資格停止処分(2023年1月)は継続、イタリアオリンピック委員会(CONI)の審議会はFIGCに対しクラブとパベル・ネドベド前副会長ら前取締役会のメンバーに下した当初の裁定を修正するよう求めたことを明らかに[12]
  • カナダ警察がトロント(ピアソン)国際空港で金塊をはじめとした総額2000万カナダ・ドル(約20億円)相当の貴重品が盗難に遭ったと明らかに、貴重品が入ったコンテナは17日夜に航空機で同空港に到着しコンテナは航空機から降ろされ貨物保管施設で安全に保管されていたがその後すぐに行方が分からなくなった[13]
  • 韓国大統領府がウクライナに軍事支援を行うかどうかはロシアの行動次第との考えを示し民間人に対する大規模な攻撃が起きれば武器供与に踏み切る可能性があると表明、大統領府関係者が報道陣に対し「次に何が起きるかはロシア次第だ」と述べ戦争中の国に武器を供与しないという韓国の政策は正確には法律ではなく「任意の」措置であるとの認識を示した[14]
  • メキシコ関連
    • アンドレス・マヌエル・ロペスオブラドール墨大統領が数年前から売却を試みてきた大統領専用機(ボーイング787ドリームライナー)の買い手が中央アジアのタジキスタン政府に決まったと明らかに、ロペスオブラドール氏は2018年の大統領選時にも「トランプでさえあんな飛行機は持っていない」と豪華な同機は国民への「侮辱」だと非難していた[15]
    • 「メキシコの屋根」と呼ばれる火山としては北米最高峰のオリサバ山で32日間を過ごした登山家のペルラ・ティヘリナ(Perla Tijerina)さん(31)が下山を開始したと自身がインスタグラムで報告、高所での「長期滞在」は記録が少なく登山専門誌によるとスペインの登山家フェルナンド・ガリード(Fernando Garrido)さんが1986年アルゼンチンにある米州最高峰アコンカグアに62日間滞在した世界記録を保持している[16]
  • ラファエル・ナダルが股関節のけがが完治していないため次週行われるマスターズ1000マドリード・オープン(Mutua Madrid Open 2023)を欠場すると発表、復帰時期は不明で全豪オープンは...[17]
  • 13日に行われた世界ラリー選手権(WRC)のテスト走行中に死亡したアイルランド人ドライバーのクレイグ・ブリーン選手(33)について2019年シーズン覇者のオット・タナックらドライバー仲間が反応を示す、タナックは「心は空っぽだ。本当に大きな痛みを感じている。つらいけれど、ジャッキー(ブリーン選手の母親)さんに笑顔を見せると約束した。自分たちも、みんなも前進していく」としトヨタのセバスチャン・オジェもブリーン選手がラリー・クロアチアの開催を望んでいるだろうと話し「今週末は誰が勝っても、勝利は今は二の次で、いつもとは違う味わいになるだろう」と語った[18]
  • イラン国防軍需省モハンマドレザ・アシュティア二Mohammad-Reza Ashtiani)国防軍需相がテレビ中継された式典で電子戦システムを装備しミサイルも搭載可能な「長距離戦略無人機200機超」をイラン軍のアブドルラヒム・ムサビAbdolrahim Mousavi)司令官に引き渡す[19]
  • デンマーク北西部にあるバイキングのとりで跡「フィアカートFyrkat)」から8kmの地点で1000年以上前のものとみられる銀貨300枚近くが発見されたと北ユトランド博物館が発表、ラース・クリスティアン・ノルバッハ(Lars Christian Norbach)館長は「このような埋蔵品は非常に珍しい」としたほかこれらの品々は「青歯王」ことハラール1世が築いたフィアカートと同時代のものでバイキングが戦時中に埋めた財宝や同時期に焼失したとりでと関連している可能性がある[20]
  • ルーマニア政府がヒグマの「過剰繁殖」を抑制するため年間の捕殺目標を3倍に引き上げる法案を発表、省庁の推計によるとクマとの遭遇による人身被害は増加傾向にあり2016~21年には計154件が報告され14人が死亡・158人が負傷しているとのことだが環境保護団体は反発、バルナ・タンツォシュ(Tanczos Barna)環境・水利・森林相は「死者も、補償金の支払いも多すぎ、人身被害は増加傾向にある。人命を守ることがわれわれの責務だ」と述べた上で「駆除」は厳格なガイドラインと監視の下で行われると説明[21]
  • キルギスのサディル・ジャパロフ大統領がキルギス語表記のキリル文字からラテン文字への変更について時期尚早との見解を示す、背景にはトルコがテュルク語圏諸国で共通の言語空間を創ることを推進していることがありラテン文字表記への変更はこれまでも繰り返し議論されてきたもののロシアが昨年ロシア語話者の保護を主張しウクライナに侵攻したことから早急な議論が求められている[22]

4月21日[編集]

  • ロシア・ウクライナ(ウクライナ侵攻)関連
    • ワシントン・ポスト電子版が欧州の情報機関が入手したロシア関連文書に基づく情報としてロシア政府の指示を受けた政治戦略家がドイツの右派政党「ドイツのための選択肢(AfD)」と左派党が「反戦連合」を結成するよう仕向けていたほかウクライナ支援を続けるドイツ政府に反対する過激な右派と左派の抗議活動も支援していたとしロシア政府がドイツ国内の反戦感情を高めウクライナへの支援を抑え込むための工作をしていたと報じドイツへの直接的な政治介入の試みだと指摘[23]
    • ドミトリー・ペスコフ報道官が学生に対して招集令状が発送されているとの報道に関連しウクライナでの軍事作戦で新たな動員は計画していないとの認識を示す、学生が首都モスクワや他の複数の都市で招集令状を受け取っているとの現地報道については「正直に言って、これについて聞いたのは初めてだ」と語る[24]
  • アメリカ関連
    • 国務省当局者がスーダンでの戦闘をめぐり米国人1人が死亡したことを確認し遺族と連絡を取り合っていると述べる、ブリンケン国務長官は同日スーダンの正規軍と即応支援部隊に停戦合意の順守を促す声明を出したほか軍とRSFによる3日間の停戦合意を歓迎した上で「双方に深い不信があるのは明白だ」と人道状況の悪化に懸念を示し現地で人道支援が行き渡り外交官を含めた全ての人々が安全な状況に置かれるよう訴え軍とRSFの双方に恒久的な停戦に向けた交渉を始めるよう求めた[25]
    • 汚職疑惑で国際手配の対象となり滞在先の米国で在宅のまま拘束されていたペルーのアレハンドロ・トレド元大統領が当局に出頭、近くペルーに送還される見通し[26]
    • オースティン米国防長官がウクライナの防衛支援を協議する関係国会合をドイツ西部のラムシュタイン空軍基地で開催し会合後の記者会見で秋までにウクライナに引き渡す米軍主力戦車エーブラムスがウクライナ兵への訓練のため数週間以内にドイツに到着すると明らかにし「この装備と訓練によって、ウクライナ軍は戦場で成功を収めると確信している」と語る、会合はイェンス・ストルテンベルグオレクシー・レズニコウも参加[27]
    • アメリカの金融規制当局でつくる金融安定監視評議会Financial Stability Oversight Council)が保険会社やファンドなど銀行以外の金融機関を対象とした監督強化策を公表、特定の金融機関が経営悪化などで市場が不安定化するリスクがある場合に監視対象にしやすくするのが柱でパウエルFRB議長は「金融安定性に対する潜在的なリスクに対処するバランスの取れたアプローチをもたらすと確信している」と評価(cf. シリコンバレーバンク[28]
    • バイデン米大統領がホワイトハウスで演説した際に自身について「長く公職にいて知られているのはサングラスとチョコレートチップアイスクリーム。本当に退屈だ」と自虐ネタを披露し集まった支持者の笑いを誘う、後者は好物[29]
    • 下院の中国共産党に関する特別委員会が2027年に中国が台湾を侵攻したとの想定で机上シミュレーションを19日に実施したと発表、ギャラガー委員長(共和党)は声明で「台湾を完全武装させる必要性が明確になった」とし台湾への兵器供給を急ぐべきだと訴えたほかシミュレーションについて「戦争回避のため、弱点を洗い出し、抑止力強化へ議会がするべきことを考えるのが目的だ」と説明しクリシュナムルティ筆頭委員(民主党)は「想定が現実にならないようにするためには、攻撃を抑止するしかない」と強調[30]
    • テスラのシェアが主要市場の米カリフォルニア州で大幅に縮小したとロイター、第1四半期に59.6%となり2022年通年の72.7%から大幅に縮小し2017年以降で最も低い水準となった[31]
  • 中国関連
    • 中国の盧沙野(Lu Shaye)駐フランス大使がニュース専門局LCIのインタビューでソ連崩壊後に独立した各国について「主権国家としての地位を承認する国際合意が存在しないため、国際法上の有効な地位はない」としウクライナのみならずEUに加盟したバルト3国リトアニアラトビアエストニア)など旧ソ連諸国の主権に疑問を投げ掛けたほかクリミア半島の帰属については「問題をどう捉えるかによる。そもそも歴史的にクリミアはロシア領だった」と述べる、ウクライナ大統領府のミハイロ・ポドリャクMykhailo Podolyak)顧問は23日に旧ソ連構成国の地位は「国際法に明記されている」とするとともにクリミアに関する発言も問題だとの認識を示したほかバルト3国の外相も盧氏の発言を非難しエストニアのマルグス・ツァフクナMargus Tsahkna)外相は「歴史を誤って解釈している」と語ったうえEUの外相に当たるジョセップ・ボレル外交安全保障上級代表もTwitte)で「容認し難い」と批判した、仏外務省は22日に「中国の駐仏大使の発言を遺憾に思う」とし中国政府の公式見解ではないことを望むと述べた[32]
    • 中国の秦剛外相がフォーラムにて「最近、軍事力や強制により台湾海峡の現状を一方的に変更しようとし、海峡の平和と安定を脅かしているとの中国非難の奇怪な言論がみられる」と指摘のうえ「こうした主張は国際関係や歴史的な公正さに関する基本的な共通認識に反している」「その論理は荒唐無稽であり、危険な結末を招く」と警告したほか「台湾問題は中国の核心的利益の中でも核心にある」と強調。「中国の主権や安全保障を脅かす、いかなる行動に直面しても後退することはない」と言明[33]
  • 日本関連
    • 岸田文雄首相が東京・九段北にある靖国神社で始まった春季例大祭に合わせ「内閣総理大臣 岸田文雄」の名で「真榊」と呼ばれる供物を奉納[34]
    • 横須賀市にある海上自衛隊横須賀基地でフランス海軍のフロレアル級フリゲートプレリアル(Prairial)」が報道陣に公開[35]
    • 連邦最高裁が経口妊娠中絶薬「ミフェプリストン」の入手に制限を設ける下級審の判断を訴訟が継続する間は停止するよう命じる、司法省とメーカーによる申し立てを認めこれまで通りの使用を可能に、テキサス州連邦地裁は今月7日反中絶団体が起こした訴訟で米食品医薬品局(FDA)による同薬承認の一時差し止めを命じルイジアナ州ニューオーリンズの連邦高裁は12日に地裁判断の一部を保留にする一方使用に制限を設けることを認めており最高裁は承認差し止めが発効する直前に判断を下した、中絶薬擁護派のバイデン大統領は声明で政権が「法廷闘争を続ける間、ミフェプリストンの入手が引き続き可能になり、安全性と有効性の承認も維持される」と強調し「全米の女性がかつてないほどの危険にさらされている」とし、女性の健康への政治的な攻撃に対抗し続けると述べた[36]
  • インド準備銀行(RBI、中央銀行)が月報を公表、現在の政策金利水準について「これまでの利上げの影響を点検し、物価上昇率が想定軌道から外れた場合に適切に対応できる十分な余地を提供している」と説明し政策運営の妥当性を改めて強調・6日に政策金利を6.50%に据え置きしたことについて物価上昇率が目標を上回っている場合に政策金利を基調的な物価上昇率よりも高い水準に引き上げるべきだとする「テイラー・ルール」の枠組みに基づいて満足すべき状況にあると分析し6.5%という政策金利はRBIが来年3月までの今年度で想定している物価上昇率5.2%の1.25倍も高いと指摘[37]
  • イギリス関連
    • 英国のドミニク・ラーブ副首相兼法相がスタッフへのいじめ問題をめぐる弁護士主導の調査報告で訴えが認定されたのを受け辞任を発表[38]
    • 格付け会社S&Pグローバルが英国の格付け見通しを「ネガティブ」から「安定的」に引き上げ、「英経済は今年、小幅に縮小すると予想しているが、短期的な経済下振れリスクは減少している」と説明[39]
  • 韓国の趙賢東駐米大使が北朝鮮に関し「広範で体系的な著しい人権侵害が続いている」と指摘し26日の米韓首脳会談でも「北朝鮮の人権問題は大きく取り上げられるだろう」と述べる、朴振外相もビデオメッセージで北朝鮮の人権状況に懸念を示した上で大量破壊兵器の開発により「地域の平和と安定を脅かし、さらに自国民をリスクにさらしている」と批判した上で「北朝鮮の人々の苦しみを和らげるため、国際社会は協力するべきだ」と訴えた[40]
  • 22日の当局によるとスペインの首都マドリードのイタリアンレストランでピザを「フランベ」するため給仕係が客のテーブルで火を付けたところ誤って装飾品に燃え移ったとみられる火災が発生し2人が死亡[41]
  • ベトナム政府が台湾の広達電脳(クアンタ・コンピューター)がベトナム北部ナムディン省当局と工場建設で合意したと発表、拠点は9か所目で現地メディアは22日にクアンタが同工場建設に1.2億ドルを投資すると伝えた[42]
  • スリランカ統計局が3月の全国消費者物価指数(NCPI)上昇率は前年比で49.2%だったと発表、2月の53.6%から減速し昨年8月以来初めて50%を下回った、中央銀行は今月国際通貨基金(IMF)による30億ドルの支援を獲得してから最初の金融政策決定会合で政策金利を据え置きインフレは今後数カ月に大きく鈍化すると楽観的な見方を示しウィーラシンハ中銀総裁は来月から好ましいベース効果が始まりインフレ率は年内に1桁台に低下すると予想した[43]
  • アフリカ北東部スーダンで正規軍と戦闘を続けている即応支援部隊が21日朝から72時間の停戦を受け入れると表明、ただしこの日も軍部隊が首都ハルツームなどに多数展開しているとの報道もあり停戦が実現するか不透明な情勢[44]

4月22日[編集]

  • ロシア・ウクライナ(ウクライナ侵攻)関連
    • ロシア外務省のマリア・ザハロワ報道官が国営テレビのズベズダ(Zvezda)に対し在ドイツ大使館職員の大量追放処分への報復として20人超の駐ロシア独外交官を退去処分にすると発表、ドイツ外務省はAFPに対し「ロシアとの間でここ数週間、相互の外交官の処遇に関し協議してきた」と認めた上で「きょうの(独外交官)追放もその一環だ」と語ったがロシア外交官の追放については具体的に言及せず[45]
    • ロシアのノバク副首相がロシア国営テレビに「元とルーブルへの需要は高く、この路線を今後も継続する。中国は既にガスと一部原油の料金を元で支払っているほか、ルーブル建て支払いも行われている」と述べエネルギー輸出の支払いを今後も自国通貨ルーブル人民元で受け取る方針を示す[46]
    • フォーブス誌ロシア版によるとロシアの富豪が今年総資産が5050億ドルとなり昨年の3530億ドルから1520億ドル増えたとロイター、首位は肥料で巨額の富を築いたアンドレイ・メルニチェンコ氏で資産は昨年の2倍を超える252億ドルと推計されており2位は金属大手ノルニッケルの社長で筆頭株主でもあるウラジーミル・ポターニン氏で資産は237億ドル[47]
  • バイデン米政権が米軍がジブチから大型輸送ヘリCH47チヌーク3機を含む部隊を派遣正規軍即応支援部隊の衝突が続くアフリカ北東部スーダンからハルツームの米大使館に勤務する米外交官やそこにとどまっていた他国の外交官数人を含む「100人以下」(米政府高官)をジブチへ移送したことを発表、バイデン大統領は同日の声明で「交戦勢力は即座に無条件で停戦を実施するべきだ」と求めた、また退避を巡ってはRSFが同日の声明で「米軍に協力した」と主張したのに対しバス国務次官は記者団に「米軍単独で行った作戦だった」と強調したほか米国務省はジブチ政府のほか輸送ヘリが燃料補給のために立ち寄ったエチオピアやスーダンに強い影響力を持つサウジアラビアに謝意を表明(cf. 2023年スーダンでの戦闘[48]
    • AP通信はスーダンの戦闘に収束の兆しが見えないため米国務省が安全性を考慮し首都ハルツームの米国大使館の業務を当面停止したと報じた[49]
    • ジョー・バイデン米大統領が「米国軍はきょう、私の指示に基づき、ハルツームから政府職員を退避させた」とし大使館業務は一時停止すると発表した一方同国軍と準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」に対し「即時・無条件の停戦」に加え「人道的支援への無制限のアクセス」と「スーダン国民の意思」の尊重を要請[50]
  • ドイツのメディアグループ「フンケ(Funke)」がフォーミュラワン(F1、F1世界選手権)のミハエル・シューマッハ氏(54)のスキー事故後初めての言葉とされるものを人工知能(AI)を使って作成した傘下の雑誌「Die Aktuelle」の編集長アンネ・ホフマン(Anne Hoffmann)氏を解雇したと発表[51]
  • サッカーイングランド・ナショナルリーグ(5部)のクラブで米ハリウッド俳優のライアン・レイノルズさんとロブ・マケルヘニーRob McElhenney)さんが保有するレクサムが15年ぶりとなるフットボールリーグ2(4部)昇格を果たす、レイノルズさんは「今夜起こったことを、自分の中で消化できるか分からない。今もまだ少し言葉が見つからない」と話し、「みんな最初は『なぜレクサムなんだ?』と言っていた。これがまさにその理由だよ。今夜、今まさに起こったこと。それが理由だ」と述べた[52]
  • ブラジルのルラ大統領リスボンで行った記者会見でロシアのウクライナ侵攻を巡る自身の発言について「(ロシアとウクライナ)両国をテーブルに着かせる道を築く」のが自身の狙いで「和平の構築という(紛争解決の)第三の選択肢を見いだしたい」と説明し「誰かの機嫌を取る」意図はないと述べる、同氏はウクライナにも戦争の責任があるとの見方を示唆し西側の批判を招いていた[53]
  • オーストラリア関連
    • 第二次世界大戦中にフィリピン沖で米軍に撃沈されオーストラリア史上最悪の海難事故となった日本の輸送船「もんてびでお丸」の残骸が水深4000メートル以上の海底で発見されたと海洋考古学グループ「サイレントワールド財団Silentworld Foundation)」が明らかに、アンソニー・アルバニージー豪首相はソーシャルメディアで「もんてびでお丸で犠牲になった人々が眠っている場所がようやく発見された」「乗船していた1060人の中には、豪兵850人がいた。彼らは若くして命を絶たれた」と述べた上で「きょうの知らせが、ずっと祈り続けてきた家族にとって慰めとなるのを願っている」と続けた[54]
    • 豪コメディアンのバリー・ハンフリーズさんが死去(享年89)、2007年にエンターテインメントへの貢献で大英勲章第三位(Commander of the Order of the British Empire、CBE)の勲章を授与された[55]
  • フィリピンのマナロ外相が同国を訪問している中国の秦剛外相と会談し南シナ海での領有権争いに関する立場の違いを解消するために共に取り組む考えを表明[56]
  • パキスタンのカラチ動物園Karachi Zoo)で体調不良で治療中だったアフリカゾウが死ぬ、同国の動物園をめぐっては飼育動物のケアが行き届いていないとして以前から批判の声が上がっており獣医師らはさらなる悲劇が起きないよう死んだゾウの「パートナー」を別の施設に移すよう訴えている、寝たきりになったゾウについて「生命を危険にさらす状況だ」と批判していた動物愛護団体「フォー・ポーズ・インターナショナルFour Paws International)」は「カラチ動物園は国際基準を満たしていない。設備が未整備でゾウを適切に管理できていない」とし強制閉園案に支持を表明[57]
  • スーダンでの軍事衝突から1週間が経ち停戦合意発表にもかかわらず銃撃戦が続く中在留外国人を含む文民150人超がサウジアラビアに退避[58]

4月23日[編集]

  • ロシア・ウクライナ(ウクライナ侵攻)関連
    • エフゲニー・プリゴジンがウクライナ東部激戦バフムートをめぐり同市で戦闘任務に当たっている自社戦闘員について「戦場で全員殺す。もう捕虜は取らない!」と発言、ワグネルと関連のあるテレグラムチャンネルがウクライナ兵2人がロシア兵捕虜を撃ち殺そうと話す様子を映した動画を投稿していたのを受けたもの[59]
    • セルゲイ・ラブロフ外相が国連安全保障理事会に出席するのに合わせて同行を予定していた記者に対し米国がビザ発給を拒否したのを受けラブロフが「最も強く、賢明で、自由かつ公正であると自任する国がおじけづいた」とし「愚かな」失態を犯したと非難、セルゲイ・リャプコフSergei Ryabkov)外務次官は報復措置を警告し国営ロシア通信(RIA-NOVOSTI)は外交筋の話として「米国人記者は不快・不便な目に遭うことになるだろう」と伝えた[60]
    • ロシア国防省がウクライナ東部ドネツク州の要衝バフムトでロシア軍が前進したと表明、一方ウクライナのシルスキー陸軍司令官はテレグラムに「われわれは多くの場合、敵に不意打ちとなる攻撃を行い、戦略的前線を維持している」と投稿して同国軍が市内で前線を維持しているとし兵士と写った写真も公開(cf. バフムートの戦い[61]
  • アメリカ関連
  • 日本関連
    • 松野博一官房長官が午前の会見で北方領土の元島民らでつくる「千島歯舞諸島居住者連盟」(千島連盟)を「好ましからざる団体」に指定したロシアに対し外交ルートを通じて抗議したことを明らかに、「ロシアの主張は極めて一方的で全く当たらない」と述べ決定は「元島民の方々とそのご家族、関係者の気持ちを傷つけるもの」とロシアの発表を非難[65]
  • スナク英首相が外交職員とその家族が軍の作戦によってスーダンから退避したと明らかにし作戦に関わった外交官と兵士を称えるメッセージをツイッターに投稿して「スーダンでの流血を終わらせ、残る英国人の安全を確保するために、あらゆる手段を追求し続ける」と述べる(cf. 2023年スーダンでの戦闘[66]
  • サウジアラビアが後援する男子ゴルフのLIVゴルフリーグの第4戦の最終日がオーストラリア・アデレードグレンジGCGrange Golf Club、パー72)で行われテーラー・グーチTalor Gooch、米国)が通算19アンダーで優勝[67]
  • ポルトガルの首都リスボンコメルシオ広場たばこの吸い殻約65万本を積み上げ見過ごされがちなたばこのプラスチック汚染について訴える啓発運動が行われる[68]
  • ケニア警察がカルト教団「グッドニュース・インターナショナル教会(Good News International Church)」の信者とみられる26人の餓死遺体が新たに掘り起こされたと発表、ここ3日間で見つかった遺体の数は47体に
  • パナマ・コロン(Colon)にあるアラフエラ湖の水位が近年で最も低くなっているとAFP通信[69]
  • ノバク・ジョコビッチが26日から始まるマドリード・オープンを欠場することがこの日までに大会主催者から発表[70]
  • スーダン関連
    • スーダンから自国の大使館員と民間人を退避させようとしていたフランスの車列を攻撃し1人を負傷させたとしてスーダン軍と即応支援部隊が互いを非難する声明を発表(cf. 2023年スーダンでの戦闘[71]
    • スーダン正規軍と準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」との戦闘が続く中スペイン外務省がスーダンから自国民30人と欧州および中南米出身者70人の計約100人を軍用機で退避させたと発表、ドイツ軍は同日101人を軍用輸送機で避難させたとTwitterで明らかにしそのうち1機がまず現地時間午前0時に「ヨルダンに無事着陸した」とし輸送機「A400M」3機で退避を行ったとのことでフランス政府高官も同日「困難な」避難支援の末第1便で100人以上を退避させたと発表しておりギリシャ外務省はフランスの支援で負傷者2人を含むギリシャの民間人が退避したとしている[72]

reflist[編集]

  1. ^ ロシア外相、キューバに謝意 ウクライナ侵攻に「完全な理解」”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  2. ^ 史上初、宇宙で撮影の映画『挑戦』公開 ロシア”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  3. ^ ロシア軍機、自国の都市上空で弾薬紛失 爆発でクレーター”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  4. ^ トランス選手の女子競技参加禁止、米下院が法案可決”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  5. ^ 米検察、ボールドウィンさんの訴追取り下げ 誤射事故めぐり”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  6. ^ 米バズフィード、ニュース部門を閉鎖へ”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  7. ^ 世界最大ロケット、試験飛行中に爆発 スペースXの「スターシップ」”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  8. ^ 米俳優マーティン・ローレンス、ハリウッドの殿堂入り”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  9. ^ シャーザー、粘着物質使用で10試合出場停止 MLBが違反認定”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  10. ^ 中国人差別? 上海モーターショーのアイス配布で騒動 BMW傘下ミニが謝罪”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  11. ^ AIでシューマッハ氏のインタビュー記事作成 家族が独誌を提訴検討”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  12. ^ ユーベ、勝ち点15剥奪が暫定取り消し 問題は長引く可能性”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  13. ^ カナダ空港で金塊など盗難 約20億円相当”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  14. ^ 韓国、ウクライナ軍事支援は「ロシア次第」”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  15. ^ メキシコ大統領専用機の売却先、タジキスタン政府に決定”. www.afpbb.com. 2023年4月24日閲覧。
  16. ^ メキシコ最高峰で32日間 下山開始”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  17. ^ ナダル、マドリードOPも欠場 復帰時期「分からない」”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  18. ^ ブリーン選手死亡事故に「心は空っぽ」 WRCドライバー仲間が心痛”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  19. ^ イラン軍、新型無人機200機超受領 国営メディア”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  20. ^ 1000年前のバイキング銀貨300枚発見 デンマーク”. www.afpbb.com. 2023年4月27日閲覧。
  21. ^ ヒグマの捕殺目標3倍に引き上げへ 「過剰繁殖」に対処 ルーマニア”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  22. ^ キリル文字からラテン文字への移行は「時期尚早」 キルギス大統領”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  23. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2023年4月22日). “露、独の反戦感情高める 支援抑制へ政治介入か”. 産経ニュース. 2023年4月23日閲覧。
  24. ^ ウクライナ侵攻で新たな動員計画せず ロシア大統領府”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  25. ^ 米国人1人死亡を確認 国務長官、スーダンの停戦順守促す”. 産経ニュース (2023年4月22日). 2023年4月23日閲覧。
  26. ^ 米、ペルー元大統領送還へ 汚職疑惑で拘束”. 産経ニュース (2023年4月22日). 2023年4月23日閲覧。
  27. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2023年4月22日). “米軍戦車、ドイツで訓練へ 数週間以内に到着 「戦場で成功」”. 産経ニュース. 2023年4月23日閲覧。
  28. ^ 米、金融機関への監督強化 不安定化リスクに対応”. 産経ニュース (2023年4月22日). 2023年4月23日閲覧。
  29. ^ 「とても退屈な大統領」 バイデン氏、自虐ネタで支持者の笑い誘う”. 産経ニュース (2023年4月22日). 2023年4月23日閲覧。
  30. ^ 「台湾の完全武装急務」 米下院特別委が侵攻想定”. 産経ニュース (2023年4月22日). 2023年4月23日閲覧。
  31. ^ 米テスラ、国内主力市場のカリフォルニア州でシェア縮小」『Reuters』、2023年4月23日。2023年4月23日閲覧。
  32. ^ 中国の駐仏大使、旧ソ連独立国の主権に疑義”. www.afpbb.com. 2023年4月24日閲覧。
  33. ^ 台湾問題での非難は「危険な結末」招く 中国外相”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  34. ^ 岸田首相、靖国神社に真榊奉納 春季例大祭”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  35. ^ 仏海軍フリゲート「プレリアル」、報道陣に公開 横須賀”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  36. ^ 米最高裁、中絶薬の制限認めず 当面入手可能に」『Reuters』、2023年4月23日。2023年4月23日閲覧。
  37. ^ インド中銀、金利水準と政策運営の妥当性改めて強調」『Reuters』、2023年4月24日。2023年4月27日閲覧。
  38. ^ 英副首相が辞任 いじめ問題で”. www.afpbb.com. 2023年4月23日閲覧。
  39. ^ S&P、英格付け見通しを「安定的」に引き上げ」『Reuters』、2023年4月21日。2023年4月23日閲覧。
  40. ^ 米韓、北朝鮮人権も協議へ 26日首脳会談で”. 産経ニュース (2023年4月22日). 2023年4月23日閲覧。
  41. ^ ピザの「フランベ」試み火災、2人死亡 スペイン”. www.afpbb.com. 2023年4月25日閲覧。
  42. ^ 台湾の広達電脳、ベトナムに工場新設へ」『Reuters』、2023年4月24日。2023年4月27日閲覧。
  43. ^ スリランカCPI、3月は前年比+49.2%に減速 昨夏以来の50%割れ」『Reuters』、2023年4月24日。2023年4月27日閲覧。
  44. ^ 72時間の停戦受諾を表明 スーダンの準軍事組織 各国が救出準備”. 産経ニュース (2023年4月21日). 2023年4月23日閲覧。
  45. ^ 独・ロシア、外交官を相互に追放”. www.afpbb.com. 2023年4月24日閲覧。
  46. ^ ロシア、元とルーブル建てのエネ輸出決済継続へ=副首相」『Reuters』、2023年4月24日。2023年4月27日閲覧。
  47. ^ ロシアの富豪、総資産が前年比1520億ドル増=フォーブス誌」『Reuters』、2023年4月24日。2023年4月27日閲覧。
  48. ^ 大内清 (2023年4月23日). “米、スーダンから外交官ら退避 バイデン氏、即時停戦を要求”. 産経ニュース. 2023年4月23日閲覧。
  49. ^ 在スーダン米大使館の業務を当面停止”. 産経ニュース (2023年4月23日). 2023年4月23日閲覧。
  50. ^ スーダンから米大使館職員避難 バイデン大統領”. www.afpbb.com. 2023年4月24日閲覧。
  51. ^ AIでシューマッハ氏のインタビュー作成の独誌、編集長を解雇”. www.afpbb.com. 2023年4月24日閲覧。
  52. ^ ハリウッド俳優保有の英5部クラブが昇格 買収から2年で歓喜”. www.afpbb.com. 2023年4月24日閲覧。
  53. ^ ブラジル大統領、ウクライナ巡る発言で釈明 「機嫌取り」否定」『Reuters』、2023年4月24日。2023年4月27日閲覧。
  54. ^ 日本の輸送船「もんてびでお丸」発見 第2次大戦中に撃沈”. www.afpbb.com. 2023年4月24日閲覧。
  55. ^ 豪コメディアン、バリー・ハンフリーズさん死去 89歳”. www.afpbb.com. 2023年4月24日閲覧。
  56. ^ 中国・フィリピン外相が会談、南シナ海問題巡る相違解消に意欲」『Reuters』、2023年4月22日。2023年4月22日閲覧。
  57. ^ パキスタン動物園のゾウ死ぬ 不適切な管理に強制閉園求める声も”. www.afpbb.com. 2023年4月24日閲覧。
  58. ^ スーダンの衝突、2週目に 外国人ら150人退避”. www.afpbb.com. 2023年4月24日閲覧。
  59. ^ 今後は捕虜取らず「全員殺す」 ワグネル創設者発言”. www.afpbb.com. 2023年4月25日閲覧。
  60. ^ 米、ロシア記者にビザ発給せず ラブロフ外相は非難”. www.afpbb.com. 2023年4月24日閲覧。
  61. ^ ロシア、バフムトで前進と主張 ウクライナ側「前線維持」強調」『Reuters』、2023年4月24日。2023年4月27日閲覧。
  62. ^ 「スターシップ」打ち上げ台のがれき散乱 見物に訪れる人も”. www.afpbb.com. 2023年4月24日閲覧。
  63. ^ ベッド・バスが破産申請 米小売り大手、ネット時代に適応できず”. AFP通信. 2023年4月24日閲覧。
  64. ^ リリア・ブがメジャー初制覇、シェブロン選手権”. www.afpbb.com. 2023年4月25日閲覧。
  65. ^ 日本がロシアに抗議、千島連盟を「好ましからざる団体」に指定」『Reuters』、2023年4月24日。2023年4月27日閲覧。
  66. ^ 英国の外交職員と家族がスーダンから退避=スナク首相」『Reuters』、2023年4月23日。2023年4月23日閲覧。
  67. ^ グーチが逃げ切り優勝、LIVゴルフ豪大会”. www.afpbb.com. 2023年4月24日閲覧。
  68. ^ たばこの吸い殻65万本! プラ汚染に警鐘 ポルトガル”. www.afpbb.com. 2023年4月25日閲覧。
  69. ^ パナマ運河支える湖、水位低下で湖底露出”. www.afpbb.com. 2023年4月24日閲覧。
  70. ^ 世界1位ジョコビッチがマドリードOP欠場”. www.afpbb.com. 2023年4月24日閲覧。
  71. ^ フランスの車列に攻撃、1人負傷 スーダン退避中」『Reuters』、2023年4月23日。2023年4月23日閲覧。
  72. ^ スーダンから各国退避 独・仏・スペインも”. www.afpbb.com. 2023年4月24日閲覧。