名張町
表示
なばりちょう 名張町 | |
---|---|
廃止日 | 1954年3月31日 |
廃止理由 |
新設合併 名張町、滝川村、箕曲村、国津村 → 名張市 |
現在の自治体 | 名張市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 東海地方、近畿地方 |
都道府県 | 三重県 |
郡 | 名賀郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
13,933人 (国勢調査、1950年) |
隣接自治体 |
三重県 名賀郡滝川村、箕曲村、国津村、種生村、神戸村、古山村、花垣村 奈良県 山辺郡豊原村、波多野村、東里村 宇陀郡三本松村 |
名張町役場 | |
所在地 | 三重県名賀郡名張町 |
座標 | 北緯34度37分40秒 東経136度06分30秒 / 北緯34.62767度 東経136.10831度座標: 北緯34度37分40秒 東経136度06分30秒 / 北緯34.62767度 東経136.10831度 |
ウィキプロジェクト |
名張町(なばりちょう)は、三重県名賀郡にあった町。現在の名張市の概ね北半および南西端にあたる。現在の名張市とは別の自治体である。
地理
[編集]歴史
[編集]- 1880年(明治13年) - 梁瀬村が改称して名張村となる。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、名張村の区域をもって名張郡名張町が発足。
- 1896年(明治29年)4月1日 - 所属郡が名賀郡に変更。
- 1942年(昭和17年)5月5日 - 蔵持村・薦原村・箕曲村(第1次)を編入。
- 1949年(昭和24年)8月1日 - 大字夏見・中村・瀬古口・青蓮寺・中知山が分立して箕曲村(第2次)が発足。
- 1951年(昭和26年)4月1日 - 美濃波多村・比奈知村・錦生村を編入。
- 1954年(昭和29年)3月31日 - 滝川村・箕曲村(第2次)・国津村と合併して名張市が発足。同日名張町廃止。
交通
[編集]鉄道路線
[編集]現在は旧町域に大阪線の桔梗が丘駅が所在するが、当時は未開業。