コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

呂号第二十二潜水艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
艦歴
計画 大正7年度計画[1]
起工 1921年1月20日[1]
進水 1921年10月15日[1]
就役 1922年10月10日[1]
除籍 1934年4月1日[1]
性能諸元
排水量 基準:740トン 常備:771.8トン
水中:996.8トン
全長 70.1m
全幅 6.12m
吃水 3.70m
機関 ズルツァー[2]2号ディーゼル2基
電動機、2軸
水上:2,600馬力
水中:1,200馬力
速力 水上:16.5kt
水中:8.5kt
航続距離 水上:10ktで6,000海里
水中:4ktで85海里
燃料 重油:75トン
乗員 46名
兵装 28口径8cm高角砲1門
45cm魚雷発射管 艦首4門、舷側2門
魚雷10本
備考 安全潜航深度:45.7m

呂号第二十二潜水艦(ろごうだいにじゅうにせんすいかん)は、日本海軍潜水艦呂十六型潜水艦(海中3型)の7番艦。竣工時の艦名は第四十潜水艦

艦歴

[編集]

1921年大正10年)1月20日、横須賀海軍工廠で起工。1921年大正10年)10月25日進水。1922年(大正11年)10月10日竣工。竣工時の艦名は第四十潜水艦、二等潜水艦に類別[1]1924年(大正13年)11月1日、呂号第二十二潜水艦に改称[1]1934年昭和9年)4月1日に除籍。

呂十三型潜水艦より安全潜航深度が増大した他は大きな変更点はなかった[3]

歴代艦長

[編集]

※艦長等は『日本海軍史』第9巻・第10巻の「将官履歴」及び『官報』に基づく。

艤装員長

[編集]
  • (心得)高須三二郎 大尉:1921年11月1日 - 12月1日
  • 高須三二郎 少佐:1921年12月1日 - 1922年5月1日

艦長

[編集]
  • 高須三二郎 少佐:1922年5月1日 - 1923年12月1日
  • (心得)佐藤勉 大尉:1923年12月1日 - 1925年12月1日
  • 上条深志 少佐:1925年12月1日 - 1926年4月5日
  • 佐藤勉 少佐:1926年4月5日 - 12月1日
  • 石崎昇 少佐:1926年12月1日 - 1927年7月1日
  • 林清亮 大尉:1927年7月1日[4] - 1928年12月15日[5]
  • 遠藤敬勇 大尉:1928年12月15日[5] - 1930年4月1日[6]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g 『日本海軍史』第7巻、368頁。
  2. ^ SULZER社。英語読みではスルザー。
  3. ^ 『日本海軍の潜水艦』26頁。
  4. ^ 『官報』第152号、昭和2年7月2日。
  5. ^ a b 『官報』第592号、昭和3年12月17日。
  6. ^ 『官報』第975号、昭和5年4月2日。

参考文献

[編集]
  • 『写真日本海軍全艦艇史 Fukui Shizuo Collection』資料編、KKベストセラーズ、1994年。
  • 海軍歴史保存会『日本海軍史』第7巻、第9巻、第10巻、第一法規出版、1995年。
  • 勝目純也『日本海軍の潜水艦 - その系譜と戦歴全記録』大日本絵画、2010年。
  • 雑誌「丸」編集部『ハンディ版 日本海軍艦艇写真集20巻』潜水艦伊号・呂号・波号・特殊潜航艇他、光人社、1998年。