コンテンツにスキップ

唐津市立厳木小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
唐津市立厳木小学校
2024年(令和6年)4月より小中併設校
地図北緯33度18分56.7秒 東経130度03分55.4秒 / 北緯33.315750度 東経130.065389度 / 33.315750; 130.065389座標: 北緯33度18分56.7秒 東経130度03分55.4秒 / 北緯33.315750度 東経130.065389度 / 33.315750; 130.065389
過去の名称 中島小学校
尋常中島小学校
中島尋常小学校
中島尋常高等小学校
厳木尋常高等小学校
厳木尋常小学校
厳木国民学校
厳木村立厳木小学校
厳木町立厳木小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 唐津市
併合学校 唐津市立箞木小学校
設立年月日 【旧・厳木小学校】
1875年(明治8年)4月
【新・厳木小学校】
2024年(令和6年)4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード B141220200179 ウィキデータを編集
所在地 847-3113
佐賀県唐津市厳木町牧瀬328番地1
唐津市立厳木中学校所在地)
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

唐津市立厳木小学校(からつしりつ きゅうらぎしょうがっこう)は、佐賀県唐津市厳木町牧瀬にある公立小学校

2024年令和6年)4月に唐津市立箞木小学校(読みは「うつぼぎ」)を統合の上、唐津市立厳木中学校に併設される形で移転した。

概要[編集]

歴史[編集]

旧・厳木小学校は1875年(明治8年)4月に「中島小学校」として創立。2024年(令和6年)3月末に箞木小学校との統合により、148年の歴史に幕をおろした。同年4月1日より厳木中学校に併設の形で移転し、「(新)厳木小学校」としてスタートした。

校章[編集]

桜の花弁を背景にして、校名の頭文字である「厳」の文字を中央に配している(ただし、厳の上部の「ツ」の部分は「□□」になっている)。

校歌[編集]

作詞は田久保聡、作曲は陶山聡による。歌詞は3番まであり、校名は歌詞中に登場しない。

沿革[編集]

旧・厳木小学校
  • 1875年(明治8年)
    • 4月 - 松浦郡中島村の真伝寺本堂を仮校舎として「佐賀県管下 第八中学校区 一小学区 中島小学校」が設置される。
    • 7月 - 養命寺本堂を校舎として、平之小学校が創立。校区を天川・鳥巣・星領・広川・平之・鳥越とする。
  • 1876年(明治9年)
    • 4月 - 第2次府県統合により三潴県の管轄となる。
    • 5月 - 長崎県の管轄となる。
  • 1877年(明治10年)
    • 10月 - 平之小学校から分離される形で、天川小学校と星領小学校が設置される。
  • 1878年(明治11年)
    • 10月 - 郡区町村編制法の長崎県での施行により、東松浦郡が発足。
    • 12月 - 平之小学校が廃止される。
    • この年 - 波瀬分校を設置。
  • 1880年(明治13年)頃 - 広川小学校が設置される。
  • 1883年(明治16年)5月 - 佐賀県(第3次)の管轄となる。
  • 1885年(明治18年)- 波瀬分校が分離し、浪瀬小学校として独立。
  • 1886年(明治19年)- 小学校令が施行される。
  • 1887年(明治20年)4月
    • 尋常科(修業年限4年)を設置の上、「尋常中島小学校」に改称(後に「中島尋常小学校」に改称)。
    • 簡易科(修業年限3年)を設置の上、天川小学校は「簡易天川小学校」に、星領小学校は「簡易鳥巣小学校」に、広川小学校は「簡易広川小学校」に改称。
  • 1889年(明治22年)4月 - 町村制の施行により、厳木村が発足。平之に分教場を設置。
  • 1890年(明治23年)- 簡易東川小学校と簡易浪瀬小学校を統合の上、岩屋分校・浪瀬分校とする。
  • 1891年(明治24年)頃 - 簡易鳥巣小学校が簡易広川小学校に統合される。
  • 1892年(明治25年)- 簡易小学校2校に尋常科を設置の上、「天川尋常小学校」・「広川尋常小学校」に改称。
  • 1894年(明治27年)4月 - 岩屋分校と浪瀬分校が統合の上、箞木尋常小学校として独立。
  • 1895年(明治28年)- 高等科を併置の上、「中島尋常高等小学校」に改称。
  • 1898年(明治31年)4月 - 広川と天川の尋常小学校2校を統合の上、それぞれ広川分教場・天川分教場とする。
  • 1901年(明治34年)4月 - 「厳木尋常高等小学校」に改称。
  • 1908年(明治41年)7月 - 改正小学校令により、義務教育年限(尋常科の修業年限)が4年から6年に延長され、収容児童数が増加したため、校舎を新築。
  • 1919年大正8年)5月 - 3教室を増築。
  • 1920年(大正9年)
  • 1923年(大正12年)4月 - 高等科3年を新設。
  • 1931年昭和6年)1月 - 校旗を新調。
  • 1935年(昭和10年)4月 - 青年学校令の施行により、併設の農業補習学校と小学校の高等科が統合され、厳木村立公民学校(間もなく厳木村立高等実業青年学校)となったため、「厳木尋常小学校」に改称。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令の施行により、「厳木国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
  • 1947年(昭和22年)
    • 1月 - 天川分校の校舎が全焼。
    • 4月1日 - 学制改革により、国民学校初等科が「厳木村立厳木小学校」に改組される。従来の分校3校(平之・広川・天川)に加え、瀬戸木場分校を新設。
  • 1948年(昭和23年)5月 - 育友会が発足。
  • 1949年(昭和24年)12月 - 広川分校、校舎を新築。
  • 1951年(昭和26年)8月 - 天川分校、講堂を新築。
  • 1952年(昭和27年)
    • 4月 - 平之分校、校舎を新築。
    • 5月3日 - 町制施行により、「厳木町立厳木小学校」に改称。
  • 1954年(昭和29年)3月 - 木造2階建て新校舎および講堂が完成。
  • 1962年(昭和37年)5月 - プールが完成。
  • 1963年(昭和38年)10月 - 完全給食を開始。管理棟が完成。
  • 1964年(昭和39年)
    • 2月 - 天川分校、校舎を新築。完全給食を開始。
    • 11月 - 広川分校・瀬戸木場分校・平之分校でも完全給食を開始。
  • 1972年(昭和47年)8月 - 給食センター方式に変更。
  • 1974年(昭和49年)
    • 1月 - 特別教室棟が半焼。
    • 6月 - 講堂が全焼。
  • 1975年(昭和50年)
    • 3月 - 体育館が完成。
    • 10月 - 創立100周年記念体育大会を挙行。
  • 1980年(昭和55年)4月 - 米飯給食を開始。
  • 1985年(昭和60年)3月 - 広川分校、校舎を新築。
  • 1987年(昭和62年)5月 - 新校舎建設のため、中島の仮校舎(建設省跡)へ移転。
  • 1988年(昭和63年)3月 - 新校舎が完成し、移転を完了。校旗を新調。また二宮金次郎銅像が寄贈される。
旧小学校校舎
(1988年3月~2024年3月)
  • 1989年平成元年)2月 - 瀬戸木場分校、校舎を新築。
  • 1990年(平成2年)3月 - 平之分校、校舎を新築。
  • 2002年(平成14年)2月 - 天川分校、校舎を新築。
  • 2004年(平成16年)2月 - 体育館を改築。
  • 2005年(平成17年)1月1日 - 唐津市への編入により、「唐津市立厳木小学校」に改称。
  • 2008年(平成20年)3月31日 - 広川分校と平之分校を廃止。
  • 2009年(平成21年)3月31日 - 瀬戸木場分校を廃止。
  • 2015年(平成27年)3月31日 - 天川分校を廃止。
  • 2024年(令和6年)
    • 3月23日 - 閉校式を挙行。
    • 3月31日 - 閉校(最終所在地 - 〒849-3113 佐賀県唐津市厳木町牧瀬44番地1)
新・厳木小学校
  • 2024年(令和6年)4月1日 - 「唐津市立厳木小学校」(現校名)が開校。校舎は唐津市立厳木中学校に併設される。
    • 所在地が「〒847-3113 佐賀県唐津市厳木町牧瀬328番地1」に変更となる。

通学区域[編集]

住所表記で唐津市の後に「厳木町」の続く地域[1]

進学先中学校[編集]

交通アクセス[編集]

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停留所
最寄りの幹線道路

周辺[編集]

  • 唐津市厳木柔剣道場
  • 唐津市役所 厳木市民センター(旧・厳木支所、厳木町役場)
  • 厳木郵便局
  • 唐津警察署 厳木警察官駐在所
  • きゅうらぎ温泉佐用姫の湯
  • 厳木川

かつての分校[編集]

名称 画像 旧所在地 閉校年月・跡地の活用など
平之分校
(ひらの)
〒849-3115
唐津市厳木町平之705番1
2008年(平成20年)3月閉校
広川分校
(ひろかわ)
〒849-3103
唐津市厳木町広川424番1
2008年(平成20年)3月閉校
瀬戸木場分校
(せとこば)
〒849-3121
唐津市厳木町瀬戸木場51番23
2009年(平成21年)3月閉校
天川分校
(あまがわ)
〒849-3103
唐津市厳木町天川1766番1
2015年(平成27年)3月閉校

参考資料[編集]

脚注[編集]

関連事項[編集]

外部リンク[編集]