嘉手納町立屋良小学校
表示
嘉手納町立屋良小学校 | |
---|---|
北緯26度21分53秒 東経127度45分53.1秒 / 北緯26.36472度 東経127.764750度座標: 北緯26度21分53秒 東経127度45分53.1秒 / 北緯26.36472度 東経127.764750度 | |
過去の名称 |
屋良尋常小学校 屋良尋常高等小学校 屋良国民学校 屋良初等学校 嘉手納小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 嘉手納町 |
設立年月日 | 1906年4月 |
共学・別学 | 男女共学 |
分校 | 屋良分教場(現・嘉手納小学校) |
学期 | 2学期制 |
学校コード | B147232500013 |
所在地 | 〒904-0202 |
沖縄県中頭郡嘉手納町屋良1丁目31番地1 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
嘉手納町立屋良小学校(かでなちょうりつ やらしょうがっこう)は、沖縄県中頭郡嘉手納町屋良にある公立小学校。
概要
[編集]学校から200メートルのところに米軍嘉手納基地があり、毎年飛行機が墜落したという想定で避難訓練が実施されている。1968年11月19日にはB52爆撃機が離陸に失敗し、墜落炎上、その爆風で隣接する屋良幼稚園の校舎の窓ガラスが吹き飛び、運動場には飛行機の残骸が飛び散るなど大きな被害を受けた。1960-70年代には児童数が1000人を超えるマンモス校だったが、80年代に入ると減少していき、現在は300人程度である。
沿革
[編集]- 1906年4月 - 屋良尋常小学校として創立。
- 1916年4月 - 高等科が併置され屋良尋常高等小学校と改称する。
- 1938年 - 校章制定。
- 1941年4月 - 国民学校令で屋良国民学校と改称する。
- 1945年 - 沖縄戦により校舎消失、校地も米軍嘉手納飛行場に接合される。
- 1947年
- 1948年
- 4月 - 嘉手納中学校併置。
- 12月4日 - 校名を嘉手納小学校と改称する。
- 1966年
- 1967年4月 - 各教室防音冷房装置を設置。
- 1968年
- 1969年10月15日 - 校旗樹立式挙行。
- 1970年1月14日 - 水泳プール竣工。
- 1973年7月15日 - 防音校舎竣工。
- 1974年
- 1975年
- 1976年(昭和51年)
- 1977年(昭和52年)3月31日 - 屋外便所竣工。
- 1978年(昭和53年)2月28日 - プール日覆い竣工。
- 1979年(昭和54年)
- 1982年
- 1983年
- 1984年
- 1985年6月19日 - オープンスペースの新校舎を着工。
- 1986年
- 1991年4月4日 - 卒業記念植樹としてガジュマル1本を植える。
- 1992年3月30日 - 学校食堂完成。
- 1995年2月22日 - ガジュマル下スタンド修復工事とゴミ置き場を設置した。
- 1996年11月2日 - 創立90周年記念式典・祝賀会挙行。
- 1998年2月27日 - タイムカプセル埋設式挙行。
- 1999年
- 2000年
- 2001年
- 2003年12月22日 - 屋良小学校子ども見守り隊・安全パトロール出発式。
- 2006年11月4日 - 創立100周年記念式典・祝賀会挙行。
- 2008年6月14日 - 校舎修繕(管理棟コンクリート補修)。
- 2009年1月9日 - 食堂棟屋根防水補修。
- 2010年3月31日 - 蝶園(名称:「ひらひら蝶園)完成。
通学区域
[編集]- 嘉手納町 東区(屋良地区) 中央区(嘉手納ロータリー内を除くほぼ全域)。
- 卒業生は基本的に嘉手納町立嘉手納中学校に進学する。
著名な卒業生
[編集]学校周辺
[編集]- 嘉手納町立屋良幼稚園 - 同一敷地内で、かつ進級前幼稚園。
- 嘉手納町学校給食共同調理場
- 嘉手納町立屋良ふれあいパーク
- ニライ消防本部
- 屋良地区体育館
- 屋良城址公園
- クイーズトラップゴルフコース
- 沖縄県立嘉手納高等学校
- 沖縄県道74号沖縄嘉手納線
- 米軍嘉手納飛行場