コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

塩川駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
塩川駅
駅舎(塩川ふれあい会館)(2022年9月)
しおかわ
Shiokawa
笈川 (1.9 km)
(2.4 km) 姥堂
地図
所在地 福島県喜多方市塩川町字石橋851-2[1]
北緯37度35分40.12秒 東経139度53分14.37秒 / 北緯37.5944778度 東経139.8873250度 / 37.5944778; 139.8873250座標: 北緯37度35分40.12秒 東経139度53分14.37秒 / 北緯37.5944778度 東経139.8873250度 / 37.5944778; 139.8873250
所属事業者
所属路線 磐越西線
キロ程 75.1 km(郡山起点)
電報略号 シオ←シヲ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度-
248人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1904年明治37年)1月20日[1][2]
備考 簡易委託駅
  1. ^ 定期貨物列車の発着はなし。
テンプレートを表示

塩川駅(しおかわえき)は、福島県喜多方市塩川町字石橋[1]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)磐越西線である。

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

単式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線を有する地上駅である。互いのホームは跨線橋で連絡している。快速「SLばんえつ物語」は上り列車のみ停車する[8]が、これは信号設備の関係で下り列車がホーム有効長の足りないホームにしか入線できないためである。

あいづ統括センター(会津若松駅)管理の簡易委託駅で、窓口が設置されている。喜多方市が受託し、実際の業務は喜多方観光物産協会に再委託している。

駅舎のように建てられている武家屋敷風の建物は塩川ふれあい会館[8]となっており、喜多方市が管理している。1階には切符売り場、待合室、トイレ水洗式)、自動販売機のほか、図書コーナーや市民作品の展示場などが、2階には会議室や集会室がある。本来の塩川駅舎は、塩川ふれあい会館から1番線に出て右手にある、ガラス張りの待合室がこれにあたる[8]

のりば

[編集]
番線 路線 方向 行先
1 磐越西線 上り 会津若松方面[9]
2 下り 喜多方方面[9]
3 (使用休止中)

貨物取扱

[編集]

現在、JR貨物の駅は車扱貨物の臨時取扱駅となっており、貨物列車の発着はない。貨物設備はなく、専用線も当駅には接続していない。

かつては、セメントターミナル会津営業所へ至る構内側線が分岐していた。そこへ青海駅発送のセメントを輸送するために、火・水・木曜日(2006年〈平成18年〉3月当時)に貨物列車が到着していた。

セメントターミナルの側線は機回し設備のない棒線であったため、朝方に青海駅(新潟貨物ターミナル駅)方面より来た列車は当駅で対向列車との上下交換のみを行い、通過していた。そして会津若松駅で当駅行きの貨車を一旦切り離して留置し、広田駅を経由した後、再度会津若松駅で塩川方面へ向けて編成を再組成し、塩川駅3番線へ到着していた。そこから塩川駅の喜多方駅方に引き上げたのち、推進運転で棒線状の側線へと入線し、荷役作業を行っていた。荷役後は入線時と逆の手順を辿り、塩川駅3番線より青海へ返却する空車を牽いて出発していた。

利用状況

[編集]

JR東日本によると、2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員248人である[利用客数 1]

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下のとおりである。

1日平均乗車人員推移
年度 定期外 定期 合計 出典
2000年(平成12年)     324 [利用客数 2]
2001年(平成13年)     341 [利用客数 3]
2002年(平成14年)     336 [利用客数 4]
2003年(平成15年)     321 [利用客数 5]
2004年(平成16年)     325 [利用客数 6]
2005年(平成17年)     351 [利用客数 7]
2006年(平成18年)     338 [利用客数 8]
2007年(平成19年)     304 [利用客数 9]
2008年(平成20年)     317 [利用客数 10]
2009年(平成21年)     317 [利用客数 11]
2010年(平成22年)     307 [利用客数 12]
2011年(平成23年)     296 [利用客数 13]
2012年(平成24年) 54 252 307 [利用客数 14]
2013年(平成25年) 56 259 315 [利用客数 15]
2014年(平成26年) 48 225 273 [利用客数 16]
2015年(平成27年) 49 235 284 [利用客数 17]
2016年(平成28年) 47 235 283 [利用客数 18]
2017年(平成29年) 47 225 272 [利用客数 19]
2018年(平成30年) 47 219 266 [利用客数 20]
2019年(令和元年) 41 222 264 [利用客数 21]
2020年(令和02年) 24 202 227 [利用客数 22]
2021年(令和03年) 27 203 231 [利用客数 23]
2022年(令和04年) 32 204 236 [利用客数 24]
2023年(令和05年) 34 213 248 [利用客数 1]

駅周辺

[編集]

隣の駅

[編集]
東日本旅客鉄道(JR東日本)
磐越西線
普通
会津若松駅 - *笈川駅 - 塩川駅 - *姥堂駅 - 喜多方駅
*:堂島駅・笈川駅・姥堂駅・会津豊川駅は一部列車のみ停車

脚注

[編集]

記事本文

[編集]
  1. ^ a b c d 駅の情報(塩川駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2024年8月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月16日閲覧。
  2. ^ a b 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 6号、14頁
  3. ^ 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 6号、15頁
  4. ^ a b c 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、517頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  5. ^ 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 6号、17頁
  6. ^ 「JR東日本 変ぼうするローカル駅」『交通新聞』交通新聞社、1992年9月4日、2面。
  7. ^ Suicaエリア外もチケットレスで! 東北エリアから「えきねっとQチケ」がはじまります』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2024年7月11日。オリジナルの2024年7月11日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240711051550/https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240711_ho02.pdf2024年7月31日閲覧 
  8. ^ a b c 『週刊JR全駅・全車両基地』第50号、朝日新聞出版、2013年8月4日、24頁、2014年10月23日閲覧 
  9. ^ a b JR東日本:駅構内図・バリアフリー情報(塩川駅)”. 東日本旅客鉄道. 2024年11月16日閲覧。

利用状況

[編集]
  1. ^ a b 各駅の乗車人員(2023年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年7月22日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  12. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  13. ^ 各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  14. ^ 各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  15. ^ 各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  16. ^ 各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  17. ^ 各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  18. ^ 各駅の乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  19. ^ 各駅の乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  20. ^ 各駅の乗車人員(2018年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年7月21日閲覧。
  21. ^ 各駅の乗車人員(2019年度)”. 東日本旅客鉄道. 2020年7月13日閲覧。
  22. ^ 各駅の乗車人員(2020年度)”. 東日本旅客鉄道. 2021年7月25日閲覧。
  23. ^ 各駅の乗車人員(2021年度)”. 東日本旅客鉄道. 2022年8月10日閲覧。
  24. ^ 各駅の乗車人員(2022年度)”. 東日本旅客鉄道. 2023年7月12日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 曽根悟(監修)(著)、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)(編)「磐越東線・只見線・磐越東線」『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』第6号、朝日新聞出版、2009年8月16日。 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
');