小笠郡
表示
郡域
[編集]1896年(明治29年)に行政区画として発足した当時の郡域は、現在の行政区画では概ね以下の区域に相当する。
歴史
[編集]- 1896年(明治29年)
- 1914年(大正3年)5月1日 - 大須賀村が町制施行・改称して横須賀町となる。(2町44村)
- 1923年(大正12年)
- 1925年(大正14年)8月20日 - 大池村が掛川町に編入。(3町42村)
- 1926年(大正15年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
- 1932年(昭和7年)10月1日 - 垂木村・雨桜村が合併して桜木村が発足。(3町41村)
- 1940年(昭和15年)
- 1942年(昭和17年)6月1日(4町37村)
- 1943年(昭和18年)4月1日(4町35村)
- 南郷村が掛川町に編入。
- 佐束村・岩滑村が合併し、改めて佐束村が発足。
- 1950年(昭和25年)10月10日 - 上内田村が掛川町に編入。(4町34村)
- 1951年(昭和26年)4月1日 - 掛川町・西南郷村・粟本村・西山口村が合併し、改めて掛川町が発足。(4町31村)
- 1954年(昭和29年)
- 1955年(昭和30年)
- 1956年(昭和31年)
- 1957年(昭和32年)
- 3月31日 - 北小笠村・原谷村・原田村および三笠村の一部(萩間・居尻・黒俣・炭焼)が掛川市に編入。(5町2村)
- 9月1日 - 城東村の一部(大石の一部)が小笠町、同一部(中の一部)が大浜町に編入。
- 10月1日 - 小笠町の一部(棚草の一部)が菊川町に編入。
- 1958年(昭和33年)
- 1月1日 - 城東村の一部(大石の一部)が小笠町に編入。
- 4月1日 - 城東村の一部(海戸の一部)が小笠町に編入。
- 1960年(昭和35年)10月1日 - 三笠村が掛川市に編入。(5町1村)
- 1973年(昭和48年)4月1日 - 大浜町・城東村が合併して大東町が発足。(5町)
- 2004年(平成16年)4月1日 - 浜岡町が榛原郡御前崎町と合併して御前崎市が発足し、郡より離脱。(4町)
- 2005年(平成17年)
行政
[編集]- 歴代郡長
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 明治29年(1896年)4月1日 | |||
大正15年(1926年)6月30日 | 郡役所廃止により、廃官 |
参考文献
[編集]- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 22 静岡県、角川書店、1982年10月1日。ISBN 4040012208。
- 旧高旧領取調帳データベース
関連項目
[編集]先代 佐野郡・城東郡 |
行政区の変遷 1896年 - 2005年 |
次代 (消滅) |