岩倉乗具
表示
時代 | 江戸時代前期-中期 |
---|---|
生誕 | 寛文6年8月29日(1666年9月27日) |
死没 | 享保15年8月23日(1730年10月4日) |
官位 | 正二位、権大納言 |
主君 | 霊元天皇→東山天皇→中御門天皇 |
氏族 | 千種家→岩倉家 |
父母 |
父:千種有維、母:家女房 養父:岩倉具詮 |
兄弟 | 乗具、有敬 |
妻 | 家女房 |
子 | 有敬、恒具、賞雅 |
岩倉 乗具(いわくら のりとも)は、江戸時代前期から中期の公卿。官位は正二位・権大納言。
経歴
[編集]初名は具統。千種家の嫡男だったが、千種家は岩倉家の分家筋にあたるため、子のない本家の具詮の養子に入って岩倉家を継いだ。延宝8年(1680年)に元服とともに叙爵。以降、右少将や右中将などの官職をつとめ、官位も累進し、元禄16年(1703年)には従三位となり、公卿に列する。宝永4年(1707年)には具偈と改名し、参議となった。正徳3年(1713年)に従二位権中納言。享保4年(1719年)に乗具と改名。享保9年(1724年)に羽林家最高位の権大納言に就任。享保10年(1725年)には正二位となった。
次男有敬を実父有維、三男賞雅を植松雅孝の養子に入れている。
系譜
[編集]関連項目
[編集]
|
|
|