コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

日高壮之丞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日高ひだか 壮之丞そうのじょう
日高壮之丞
生誕 1848年4月26日
嘉永元年3月23日
死没 (1932-07-24) 1932年7月24日(84歳没)
所属組織  大日本帝国海軍
軍歴 1873年 - 1918年
最終階級 海軍大将
墓所 青山霊園1ロ19-10
テンプレートを表示

日高 壮之丞(ひだか そうのじょう、1848年4月26日嘉永元年3月23日[注釈 1] - 1932年昭和7年)7月24日[2])は、日本海軍軍人[3]海軍大将勲一等功二級男爵

経歴

[編集]

現在の鹿児島県出身。薩摩藩士・宮内清之進の次男。日高籐左衛門の養子となり家督を相続。

慶應義塾を経て明治3年(1870年)、海軍兵学校2期海兵寮)。明治6年(1873年)の「筑波」(イギリスから購入した軍艦)乗り組みを始めとして尉官時代の10年間を海上勤務で過ごした後、少佐進級と共に明治19年(1886年)、参謀本部海軍部第二局第一課長に補職され軍政面でも頭角をあらわす。エルトゥールル号遭難事件では、「金剛」艦長として生存者の送還にあたった。日清戦争巡洋艦橋立艦長として戦功があり猛将として知られるようになった。明治35年(1902年)には常備艦隊司令長官に任命される。

日露間の緊張が高まる中、有事の際には日高がそのまま連合艦隊司令長官に親補されると思われていたが、明治36年(1903年)10月に山本権兵衛海軍大臣は日高を更迭し舞鶴鎮守府司令長官だった東郷平八郎を推挙した[4]。薩摩閥を代表する提督であり山本とは海兵寮の同期であった日高の更迭は、政府の戦争指導部に困惑と不安を生じ、明治天皇から山本に「なぜ日高を東郷に代えたのか」と直に下問があり、山本は「東郷は運のいい男ですので」と奉答したという。その後も東郷起用に対する部内の不安は払拭されず、翻意を迫る者もあったが山本は拒絶した。一説には更迭直後、憤慨した日高は山本に短剣を突きつけ「これで俺を突き殺せ」と言ったと伝えられるが[5]、その後、山本の意を汲んで将官会議等に自ら東郷起用への支持を表明している。

更迭の理由は通説によれば、日高は優れた提督であったがそれだけに自負心が強く、場合によっては上級指導部の指示に従わない恐れがあると判断されたためという[5]。また、海兵寮同期であった山本とは当時からあまりウマが合わず、4歳年長であった日高がしばしば山本を軽んじる態度を見せたためともいわれている。しかし、当時海軍次官であった斎藤實が後年語ったところによると、日高は健康を害しており指揮を執れる状態になかったためであり、事実東郷と入れ替わりに舞鶴鎮守府長官となってから日露戦争中も療養を続けていたことからも裏付けられる。

明治40年(1907年)、西南戦争、日清戦争、日露戦争での軍功により功二級、男爵位を授けられる。明治41年(1909年)、海軍大将となって待命昭和7年(1932年)、84歳で死去。

なお、日高家は昭和17年(1942年)に爵位を返上している。孫の日高盛康(海兵66期卒)は戦闘機搭乗員として太平洋戦争を戦い抜いた。

年譜

[編集]

栄典

[編集]
位階
勲章等

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 『人事興信録』などでは3月4日生まれ[1]

出典

[編集]
  1. ^ 日高壯之丞(初版 [明治36(1903)年4月] の情報) - 人事興信録データベース
  2. ^ 『官報』第1673号「彙報・官庁事項・官吏卒去及死去」1932年7月28日。
  3. ^ 朝日日本歴史人物事典「日高壮之丞」
  4. ^ #くろがねの父コマ119-120(原本211-212頁)『東郷提督起用の經緯』
  5. ^ a b #くろがねの父コマ121-123(原本215-218頁)『至誠、猛将を屈せしむ』
  6. ^ 『官報』第1846号「叙任及辞令」1889年8月23日。
  7. ^ 『官報』第1900号「叙任及辞令」1889年10月28日。
  8. ^ 『官報』第3166号「叙任及辞令」1894年1月20日。
  9. ^ 『官報』第5719号「叙任及辞令」1902年7月28日。
  10. ^ 『官報』第7554号「叙任及辞令」1908年8月29日。
  11. ^ 『官報』第7854号「叙任及辞令」1909年8月28日。
  12. ^ 『官報』第476号、大正3年3月3日。
  13. ^ 『官報』第1690号、大正7年3月25日。
  14. ^ 『官報』第699号「叙任」1885年10月28日。
  15. ^ 『官報』第2541号「叙任及辞令」1891年12月17日。
  16. ^ 『官報』第4046号「叙任及辞令」1896年12月22日。
  17. ^ 『官報』第5141号「叙任及辞令」1900年8月21日。
  18. ^ 『官報』第5848号「叙任及辞令」1902年12月29日
  19. ^ 『官報』第6884号「叙任及辞令」1906年6月12日
  20. ^ 『官報』第7796号「叙任及辞令」1909年6月22日。
  21. ^ 『官報』第1325号「叙任及辞令」1887年11月28日。
  22. ^ 『官報』第2680号「叙任及辞令」1892年6月6日。
  23. ^ 『官報』第3676号「叙任及辞令」1895年9月28日。
  24. ^ 『官報』第3838号・付録「辞令」1896年4月18日。
  25. ^ 『官報』第5072号「叙任及辞令」1900年6月1日。
  26. ^ 『官報』第6426号「敍任及辞令」1904年11月30日。
  27. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1907年1月28日。
  28. ^ 『官報』第7272号「授爵敍任及辞令」1907年9月23日。
  29. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。
  30. ^ 中野文庫 - 旧・勲一等旭日桐花大綬章受章者一覧

参考文献

[編集]
軍職
先代
尾本知道
竹敷要港部司令官
第4代:1900年 - 1902年
次代
片岡七郎
先代
角田秀松
常備艦隊司令長官
第13代:1902年 - 1903年
次代
東郷平八郎
先代
東郷平八郎
舞鶴鎮守府司令長官
第2代:1903年 - 1908年
次代
片岡七郎
日本の爵位
先代
叙爵
男爵
日高(壮之丞)家初代
1907年 - 1932年
次代
日高荘輔