コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

本荘市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
本荘町 (秋田県)から転送)
ほんじょうし
本荘市
本荘公園
本荘市旗
廃止日 2005年3月22日
廃止理由 新設合併
本荘市岩城町大内町由利町西目町
東由利町矢島町鳥海町由利本荘市
現在の自治体 由利本荘市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 秋田県
市町村コード 05205-1
面積 188.30km2
総人口 45,429
推計人口、2005年3月1日)
隣接自治体 岩城町由利町西目町
東由利町大内町
市の木 黒松
市の花 花菖蒲
本荘市役所
所在地 015-8501
秋田県本荘市出戸町字尾崎17
外部リンク 本荘市(2005年2月27日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
座標 北緯39度23分09秒 東経140度02分56秒 / 北緯39.38581度 東経140.04883度 / 39.38581; 140.04883座標: 北緯39度23分09秒 東経140度02分56秒 / 北緯39.38581度 東経140.04883度 / 39.38581; 140.04883
本荘市、県内位置図
ウィキプロジェクト

本荘市(ほんじょうし)は、秋田県南部に位置し日本海に面していた。 2005年(平成17年)3月22日に由利郡7町(矢島町・岩城町・由利町・西目町・鳥海町・東由利町・大内町)と合併し由利本荘市となった。

地理

[編集]

本荘市は日本海に面した市である。子吉川の河口から3kmほど遡った場所にあり、子吉川の南側を中心に市街地が広がる。また、子吉川の河口には本荘マリーナがあり、海岸沿いに酒田街道(現在の国道7号に相当)が南北へ伸びている。市域の東端は、丘陵地(笹森丘陵)となっており、本荘街道矢島街道(それぞれ国道107号国道108号に相当する)が内陸部に通じる。

隣接していた自治体

[編集]

歴史

[編集]
1.本荘町 7.子吉村 18.石沢村 22.小友村 23.南内越村 24.北内越村 29.松ヶ崎村 (紫:現・由利本荘市)

行政

[編集]

歴代市長

[編集]

特記なき場合『日本の歴代市長 : 市制施行百年の歩み』などによる[2]

氏名 就任 退任 備考
1 猪股謙二郎 1954年(昭和29年)3月31日 1955年(昭和30年)1月17日 旧本荘町長
2 佐藤憲一 1955年(昭和30年)2月8日 1983年(昭和58年)2月7日
3 小番宜一 1983年(昭和58年)2月8日 1991年(平成3年)2月7日
4 柳田弘 1991年(平成3年)2月8日 2005年(平成17年)3月21日 廃止

産業

[編集]

漁業

[編集]

金融機関

[編集]

姉妹都市・提携都市

[編集]

教育

[編集]

大学

[編集]

高等学校

[編集]

特別支援学校

[編集]

中学校

[編集]

石沢中学校は由利本荘市発足直前の2005年3月に閉校。南中学校は生徒数の多さと校舎の老朽化などの理由から2005年に学区の一部を分割し、石沢中学校と統合して由利本荘市立本荘東中学校が設立された。なお、由利本荘市設立に伴い、南中学校、北中学校とも校名に本荘を冠するよう改称された。

従来の北中学校の学区のうち、松ヶ崎地域については、由利本荘市発足後の松ヶ崎小学校の廃校に伴う学区変更が行われ、2014年度から、旧岩城町所在の中学校である岩城中学校の学区に変更された。

小学校

[編集]

交通

[編集]

鉄道

[編集]

道路

[編集]

一般国道

[編集]

港湾

[編集]

出身著名人

[編集]

名所・旧跡・観光

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 本荘肴町、本荘大町、本荘中町、本荘田町、本荘和泉町、本荘古雪町、本荘観音町、本荘片町、本荘猟師町、本荘後町、本荘日役町、本荘鍛冶町、本荘桶屋町、本荘中横町、本荘油小路、本荘上横町、本荘中竪町、本荘表尾崎町、本荘裏尾崎町、本荘谷山小路、本荘美倉町、本荘桜小路、本荘本田仲町、本荘東町、本荘谷地町、本荘花畑町、本荘赤沼町、本荘浜ノ町。
  2. ^ 歴代知事編纂会 1983, 304-306頁.

参考文献

[編集]
  • 歴代知事編纂会 編集『日本の歴代市長 : 市制施行百年の歩み』 第1、歴代知事編纂会、1983年。 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]