コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

東村 (鳥取県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ひがしそん
東村
廃止日 1954年7月1日
廃止理由 新設合併
田後村東村浦富町蒲生村岩井町小田村本庄村大岩村網代村岩美町
現在の自治体 岩美町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陰地方
都道府県 鳥取県
岩美郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 17.09 km2
総人口 1,720
[1]、1953年)
隣接自治体 浦富町、岩井町
兵庫県美方郡西浜村
東村役場
所在地 鳥取県岩美郡東村大字小羽尾393-1
地図
旧・東村役場庁舎位置[2]
座標 北緯35度36分00秒 東経134度20分58秒 / 北緯35.599961度 東経134.349411度 / 35.599961; 134.349411座標: 北緯35度36分00秒 東経134度20分58秒 / 北緯35.599961度 東経134.349411度 / 35.599961; 134.349411
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

東村(ひがしそん)は、鳥取県岩美郡にあった自治体である。1896年(明治29年)3月31日までは岩井郡に属した。

概要

[編集]

現在の岩美町陸上・田河内・大羽尾・小羽尾に相当する。陸上川およびその支流域に位置し、北は日本海に面した。

村名は、鳥取県の最東端に位置することによる[3]

藩政時代には鳥取藩領の岩井郡浦富保(浦住保)に属する大羽尾村・小羽尾村・陸上村があった[4]

陸上(くがみ)は玖賀耳(くがみ)の御笠に由来するとも、陸や岡を表す古語「くが」と水を表す「み」から「陸の水」、つまり航海族の水飲み場の意味とも言われる[1][5]

田河内(たのこうじ)は陸上の枝村であり、この地域にかつて存在した広田郷の押し詰まった辺鄙な所であったことから、広田郷の「田」と押し詰まった場所・土地を意味する「河内」から命名されたと考えられる[1][6]

日本海に突き出している羽尾岬の東側に大羽尾(おおばねお)が、その南東部に小羽尾(こばねお)が位置する。小羽尾神社の由来記によれば小さい羽根の付いた矢を祭事に使用していたことから小羽尾村と呼ばれるようになったとされ、また大羽尾は小羽尾に対して古村という意になると考えられる[1]

沿革

[編集]

行政

[編集]

歴代村長

[編集]
氏名 就任年月日 退任年月日 出身 備考
中島茂平 1889年(明治22年)11月21日 不詳 陸上
中垣善八郎 1890年(明治23年)5月9日 不詳 大羽尾
羽田伊三郎 1891年(明治24年)5月9日 1894年(明治27年)1月20日 小羽尾
中島大吉 1894年(明治27年)2月9日 1895年(明治28年)3月16日 陸上
田中大吉 1895年(明治28年)4月2日 1897年(明治30年) 大羽尾
中島周三郎 1897年(明治30年)6月28日 1899年(明治32年)4月8日 陸上
久林尚寛 1899年(明治32年)4月24日 1899年(明治32年)10月1日 小羽尾
中垣善八郎 1899年(明治32年)12月22日 1901年(明治34年)3月9日 大羽尾
久林尚寛 1901年(明治34年)3月27日 1905年(明治38年)3月26日 小羽尾
中島周三郎 1905年(明治38年)4月7日 1905年(明治38年)8月5日 陸上
中島大吉 1905年(明治38年)8月15日 1905年(明治38年)12月21日 陸上
中島大吉 1906年(明治39年)2月9日 1906年(明治39年)7月6日 陸上
田中大吉 1906年(明治39年)9月1日 1907年(明治40年)11月15日 大羽尾
中島幾太郎 1907年(明治40年)11月27日 1908年(明治41年)11月29日 陸上
久林尚寛 1908年(明治41年)12月12日 1909年(明治42年)10月8日 小羽尾
小谷簾一 1909年(明治42年)11月22日 1911年(明治44年)7月26日 登儀村大字吉野
中島周三郎 1911年(明治44年)9月6日 1912年(明治45年)6月24日 陸上
石川浪彦 1912年(大正元年)9月5日 1913年(大正2年)3月4日 鳥取市御弓町
寺谷純一 1913年(大正2年)3月12日 1913年(大正2年)9月17日 陸上
寺谷純一 1913年(大正2年)10月18日 1915年(大正4年)12月28日 陸上
中島大吉 1916年(大正5年)1月7日 1916年(大正5年)3月22日 陸上
久林尚寛 1916年(大正5年)3月31日 1917年(大正6年)12月14日 小羽尾
中島義雄 1917年(大正6年)12月25日 1918年(大正7年)7月18日 陸上
山下春太郎 1918年(大正7年)8月2日 1918年(大正7年)8月13日 大羽尾
中島周三郎 1918年(大正7年)9月7日 1918年(大正7年)11月24日 陸上
寺谷純一 1918年(大正7年)12月14日 1919年(大正8年)12月17日 陸上
中島義雄 1919年(大正8年)12月26日 1923年(大正12年)12月25日 陸上
西谷伝蔵 1924年(大正13年)1月8日 1927年(昭和2年)3月26日 陸上
寺谷純一 1927年(昭和2年)4月13日 1929年(昭和4年)5月31日 陸上
寺谷純一 1929年(昭和4年)6月2日 1931年(昭和6年)4月12日 陸上
寺谷純一 1931年(昭和6年)4月25日 1931年(昭和6年)8月10日 陸上
中島義雄 1931年(昭和6年)10月28日 1935年(昭和10年)3月30日 陸上
中島房蔵 1935年(昭和10年)4月17日 1935年(昭和10年)7月31日 陸上
寺谷純一 1935年(昭和10年)10月12日 1939年(昭和14年)8月31日 陸上
寺谷純一 1939年(昭和14年)10月5日 1944年(昭和19年)2月4日 陸上
福寿春吉 1944年(昭和19年)2月23日 不詳 小羽尾
岡田光治 1947年(昭和22年)4月8日 1948年(昭和23年)1月20日 陸上
岡田光治 1948年(昭和23年)3月1日 1952年(昭和27年)2月26日 陸上
寺谷剛 1952年(昭和27年)2月27日 1954年(昭和29年)6月30日 陸上
参考文献 - [1]

教育

[編集]

交通

[編集]

鉄道

[編集]

道路

[編集]

名所・旧跡

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g 岩美町誌(岩美町教育委員会、1968年)
  2. ^ 国土地理院旧版地図「浜坂 五万分一地形図 昭和7年修正」(ひなたGIS
  3. ^ a b 角川日本地名大辞典 鳥取県「東村(近代)」
  4. ^ 角川日本地名大辞典 鳥取県「浦富保(近世)」
  5. ^ 角川日本地名大辞典 鳥取県「陸上」
  6. ^ a b 角川日本地名大辞典 鳥取県「田河内」「田河内村(近世)」
  7. ^ 「字名改称並区域変更」『官報』1914年10月9日国立国会図書館デジタルコレクション)
  8. ^ 「村役場位置」『官報』1918年2月12日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  9. ^ 「鳥取県告示第266号・市町村の廃置分合」『鳥取県広報 第2518号』1954年5月28日鳥取県立公文書館
  10. ^ 「鳥取県告示第217号・県道の路線の廃止(鳥取浜坂香住線)」『鳥取県広報 第4326号』1972年3月24日(鳥取県立公文書館)

関連項目

[編集]