コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

東洋大学陸上競技部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

東洋大学陸上競技部(とうようだいがくりくじょうきょうぎぶ)は、東洋大学陸上競技チームである。東洋大学体育会並びに関東学生陸上競技連盟に所属する。

チームカラーは『鉄紺』と呼ばれる紺色。1927年に創部され、元世界記録保持者である池中康雄をはじめとする多くの名ランナーを育んできた。2020年東京オリンピックでは8名のOB・現役学生が出場し、メダリストも輩出した。関東インカレおよび日本インカレ箱根駅伝の常連校である[1]。関東インカレでは1部(2024年現在は16校)。練習拠点は東洋大学川越キャンパス陸上競技場。

歴史

[編集]

1927年に「競技部」の名称で学友会の独立した部となり、瀧野川運動場を練習場とした[2]1933年、箱根駅伝に初出場して11校中10位だった[3]1935年第16回箱根駅伝では5区で池中康雄が大学史上初となる区間賞を獲得した。同年池中は1936年ベルリンオリンピックマラソン代表の選考レースにおいて2時間26分44秒の世界記録を達成するなど、戦前における同部代表選手となり、第二次世界大戦後には日本陸上界の重鎮として別府大分毎日マラソンの創設に尽力している。また、この時代、短距離部門には植木等が所属しており関東インカレにも出場している。

1960年代には箱根駅伝では安定した成績を残し、またトラック部門でも1964年東京オリンピック男子3000mSC日本代表の奥沢善二メキシコオリンピック男子3000mSC日本代表の松田(三浦)信由を輩出するなど、最初のピークを迎える。

1980年代後半以降は箱根駅伝・関東インカレともに振るわず、何度か箱根駅伝出場を逃すなど最も低迷した時期を迎える。そうした中で気を吐いていたのは競歩部門で、今村文男藤野原稔人松崎彰徳が活躍したのはこの頃である。

2002年シドニーオリンピックマラソン代表の川嶋伸次が長距離部門の監督に就任。2008年、通学途中の部員が強制わいせつ行為で現行犯逮捕されたのを受け辞任するも、第85回箱根駅伝では柏原竜二の活躍もあり大学史上初の総合優勝を達成した。2009年4月からは長距離部門監督にOBの酒井俊幸が就任した。

2014年、男子短距離部門に法学部准教授の土江寛裕が指導者として加わった。以降2024年現在まで、日本インカレなどで男子短距離走やリレー競技で優勝するなど好成績を修めている。同2024年の日本インカレ男子4×100mリレー走(4継)で早稲田大(38秒45)に次ぐ2位(38秒47)となったが、共に従来の学生記録(中央大:38秒54、2010年)を14年ぶりに塗り替えた。

箱根駅伝

[編集]

2024年まで82回出場。優勝回数は4回。

チームの黎明期にはマラソン元世界記録保持者の池中康雄が活躍。東洋大学史上初の区間賞を第16回大会5区で獲得するなど気を吐いたが、チーム自体は下位争いの常連で低迷していた。第二次世界大戦終結後も下位に低迷し続けたが、1956年から箱根駅伝にシード制度が導入されるとシード校の常連となり、1960年の第36回大会では過去最高の3位に入るなど1960年代には最初のピークを迎える。

1970年代にはシード権争いの常連となり、ロードの東洋大復路の東洋大という異名がつけられる。1986年第62回大会以降はシード権争いにも絡むことなく下位に低迷し、1992年第68回大会では予選落ちを喫し連続出場が44回で途切れてしまう。予選会の常連とも揶揄され、2001年第77回大会2002年第78回大会では2年続けて予選落ちとなる。(後にリオデジャネイロオリンピック男子マラソン代表となる石川末廣はこの2大会の予選会でチームトップの成績を収めている。)

2002年に川嶋伸次が長距離部門の監督に就任すると復調の気配を見せ始め、北岡幸浩北島寿典ら後に世界に羽ばたく選手を輩出、再びシード校の常連となった。しかし、2008年の12月に通学途中の部員が強制わいせつの現行犯で逮捕され、出場すらも危ぶまれる事態となってしまう。この不祥事を受けて川嶋が監督辞任、前監督でコーチの佐藤尚が監督代行として再び指揮することとなった。最終的に関東学生陸上競技連盟による「箱根駅伝への出場を制限しない」という決定を受け、第85回大会に出場。柏原竜二の活躍もあって初の往路優勝を果たし、さらに復路でも優勝し初の総合優勝を達成した。出場回数60回を超える大学の中で唯一優勝に縁がなかったが、2009年の総合優勝によって初出場以来76年目、67回目で箱根駅伝史上最も遅い総合優勝を達成した。これを記念して、同学OGによる優勝の裏側を描いた本が発行されている[要文献特定詳細情報]

2009年4月からはOBの酒井俊幸が長距離部門の監督に就任することが決まり、佐藤はコーチに戻った。翌年2010年の第86回大会でも総合優勝し2連覇を達成[4]2011年第87回大会では早稲田大学に箱根駅伝史上最小となる21秒差の2位で敗れるも、2012年第88回大会では史上5校目となる往路・復路・総合の全記録を更新する完全新記録優勝を成し遂げた。

チームスローガンは「その1秒をけずりだせ」であり、駅伝では選手同士で腕にスローガンを書きあうのが慣例である。

植木等は生前、毎年箱根駅伝終了直後に選手を激励しに来ており、「(東洋大学を)箱根駅伝で優勝させる会」の発起呼びかけ人・初代会長を務めるなど陸上競技部、特に箱根駅伝出場選手たちの有力な後援者として知られていた。しかし植木は2007年3月に死去、存命中に母校の総合優勝を見届けることはできなかった。

マラソン

[編集]

2019年9月15日に開催された東京オリンピック代表選考会であるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)には卒業生5名(大学別では最多)が出場し、服部勇馬が2位となり代表に内定した[5]

競歩

[編集]

12年ロンドン大会50km競歩の西塔拓己、16年20km競歩の松永大介に続き、川野将虎が2019年10月27日に行われた「第58回 全日本50km競歩高畠大会 兼 東京2020オリンピック日本代表選手選考競技会」で、日本記録を2分22秒も更新する3時間36分45秒で初優勝し、50km競歩に内定。池田向希が2020年3月15日に行われた東京五輪代表最終選考会兼全日本競歩能美大会で優勝し、20km競歩代表に内定。これにより3大会連続で競歩五輪代表を送り込むことになる[6]

指導者

[編集]

2024年現在の長距離部門監督は酒井俊幸、短距離・フィールド部門監督は梶原道明2012年4月に板倉キャンパスに設置された女子長距離部門監督は永井聡1981年までは総監督制をとっていたが、1982年より部門監督のみの選任となっている。

  • 部長 - 塩田徹(経済学部総合政策学科教授)
  • 長距離部門監督 - 酒井俊幸(同大学陸上競技部OB)
  • 短距離部門監督 - 梶原道明
  • 長距離部門コーチ - 谷川嘉朗、酒井瑞穂、山口広祐
  • 短距離部門コーチ - 吉田明弘、土江寛裕(法学部企業法学科教授)
  • 女子長距離部門監督 - 永井聡

主な出身者

[編集]

マラソン

[編集]

競歩

[編集]

クロスカントリー

[編集]

中長距離

[編集]

短距離

[編集]

フィールド競技

[編集]

大学駅伝成績 

[編集]

以下、男子大学三大駅伝の各年度の成績を示す。箱根駅伝の欄で☆は往路優勝、★は復路優勝。

年度 出雲駅伝 全日本大学駅伝 箱根駅伝
2001年度 第13回

不出場

第33回

不出場

第78回

不出場

2002年度 第14回

不出場

第34回

5位

第79回

6位

2003年度 第15回

8位

第35回

9位

第80回

6位

2004年度 第16回

12位

第36回

不出場

第81回

13位

2005年度 第17回

不出場

第37回

8位

第82回

10位

2006年度 第18回

3位

第38回

8位

第83回

5位

2007年度 第19回

6位

第39回

不出場

第84回

10位

2008年度 第20回

5位

第40回

4位

第85回

優勝
☆★

2009年度 第21回

3位

第41回

2位

第86回

優勝

2010年度 第22回

4位

第42回

3位

第87回

2位

2011年度 第23回

優勝

第43回

2位

第88回

優勝
☆★

2012年度 第24回

2位

第44回

2位

第89回

2位

2013年度 第25回

2位

第45回

2位

第90回

優勝
☆★

2014年度 第26回

開催中止

第46回

4位

第91回

3位

2015年度 第27回

4位

第47回

優勝

第92回

2位

2016年度 第28回

9位

第48回

6位

第93回

2位

2017年度 第29回

5位

第49回

5位

第94回

2位

2018年度 第30回

2位

第50回

3位

第95回

3位

2019年度 第31回

3位

第51回

5位

第96回

10位

2020年度 第32回

開催中止

第52回

6位

第97回

3位

2021年度 第33回

3位

第53回

10位

第98回

4位

2022年度 第34回

9位

第54回

8位

第99回

10位

2023年度 第35回

8位

第55回

14位

第100回

4位

関連書籍・DVD

[編集]
  • 『レースの「流れにのる」長距離トレーニング 継続して力をつけるための練習方法』(指導・解説:川嶋伸次、実技:東洋大学陸上競技部、ジャパンライム、2008年10月、DVD
  • 『魂の走り 鉄紺の誇りを胸に』(石井安里(著)、埼玉新聞社、2009/7、ISBN 978-4878893155
  • 『その1秒をけずりだせ』酒井俊幸(著)、ベースボール・マガジン社
  • 『怯まず前へ』酒井俊幸(著)、ポプラ社 2019/11/28 ISBN 978-4591160589

脚注・参考文献

[編集]
  1. ^ 箱根駅伝は通算82回出場し、第5位の出場回数(2024年現在)。
  2. ^ 東洋大学創立百年史編纂委員会・東洋大学井上円了記念学術センター 『東洋大学百年史』 通史編Ⅰ、学校法人東洋大学、1993年、942頁
  3. ^ 『東洋大学百年史』 通史編Ⅰ、943-944頁
  4. ^ 往路優勝は東洋大学、復路優勝は駒澤大学
  5. ^ 服部勇馬、念願五輪切符「スタートラインに立てることはうれしい」残り300メートル大迫逆転
  6. ^ 躍進する東洋大競歩陣に根づく 〝1秒をけずりだす〟スピリット

外部リンク

[編集]