松原市立松原小学校
表示
松原市立松原小学校 | |
---|---|
松原市立松原小学校 | |
北緯34度34分18秒 東経135度33分22.8秒 / 北緯34.57167度 東経135.556333度座標: 北緯34度34分18秒 東経135度33分22.8秒 / 北緯34.57167度 東経135.556333度 | |
過去の名称 |
上田小学校 新堂小学校 松原尋常小学校 松原国民学校 松原町立松原小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 松原市 |
設立年月日 | 1874年4月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B127210007324 |
所在地 | 〒580-0015 |
大阪府松原市新堂二丁目683番地2 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
松原市立松原小学校(まつばらしりつ まつばらしょうがっこう)は、大阪府松原市新堂二丁目にある公立小学校。略称は「松小」。
概要
[編集]松原市中心部に位置し、松原市有数の歴史を誇る小学校である。
沿革
[編集]- 1874年(明治7年)4月 - 創立
- 1878年(明治11年)8月 - 独立校舎に移転。上田小学校へ改称
- 1887年(明治20年)8月 - 新堂に新築移転し、新堂小学校へ改称
- 1908年(明治41年)1月 - 校舎を現在の上田3丁目に移転。松原尋常小学校へ改称
- 1934年(昭和9年)9月 - 室戸台風により、木造校舎が1棟倒壊[1]
- 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令により、松原国民学校に改称
- 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、松原町立松原小学校へ改称
- 1955年(昭和30年)2月 - 松原市誕生により、松原市立松原小学校へ改称
- 1956年(昭和31年)4月 - 松原市立松原北小学校を分離
- 1958年(昭和33年)2月 - 校歌を制定
- 1961年(昭和36年)9月 - 第2室戸台風により、講堂が損壊
- 1962年(昭和37年)4月 - 松原市立松原南小学校を分離
- 1972年(昭和47年)3月 - 現在地に移転
- 1972年(昭和47年)4月 - 松原市立松原西小学校を校内に仮開校
- 1973年(昭和48年)11月 - 松原西小学校を新校舎(新堂五丁目)に移転
- 1976年(昭和51年)4月 - 松原市立松原東小学校を分離
- 1981年(昭和56年)10月 - 米飯給食を開始
- 1993年(平成5年)11月 - ランチルーム(総合学習室)を設置
- 1999年(平成11年)11月 - コンピューター教室を設置
学校の周辺
[編集]通学区域
[編集]- 松原市[2]
- 新堂1~4丁目
- 上田3~8丁目
- 西大塚1丁目
進学先中学校
[編集]交通アクセス
[編集]脚注
[編集]- ^ 高潮の阪神沿道で三百人行方不明『大阪毎日新聞』昭和9年9月22日号外(『昭和ニュース事典第4巻 昭和8年-昭和9年』本編p330 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
- ^ a b 小学校、中学校通学区域一覧(平成20年4月1日から)松原市.2021年9月8日閲覧。
参考文献
[編集]- 松原市『給食の歴史』
- 松原市史編さん委員会 『松原市史 第2巻』2008年