コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

松平信子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松平信子

松平 信子(まつだいら のぶこ、明治19年(1886年7月15日 - 昭和44年(1969年5月8日)は、松平恒雄の夫人である。侯爵鍋島直大の四女で、娘に秩父宮妃勢津子徳川正子、姉に梨本宮妃伊都子がいる。戒名は、蓮月院殿和光妙聖日信大姉である。

来歴

[編集]

明治19年(1886年)、鍋島侯爵家に生まれて裕福な環境で育った。母榮子が外交官に嫁ぐことを望んだため、旧会津藩主・松平容保の六男恒雄と婚約する。華族女学校(後の学習院女学部)卒業後の明治39年(1906年)秋、19歳で単身渡欧して結婚する。

貞明皇后に仕えてその信頼を得、宮廷内に大きな発言権を有していた。学習院の同窓会組織・常磐会では会長を務めた。昭和30年代には東宮内で御教育参与として仕えた。

明仁親王の妃候補には北白川肇子(のちの島津肇子)を推薦していたが、その後明仁が正田美智子との結婚を決めたことに際し、「妃は華族すなわち学習院出身者に限る」という慣例を主張して香淳皇后雍仁親王妃勢津子宣仁親王妃喜久子梨本伊都子柳原白蓮らと共に激しく反対した[1]。しかしこの婚姻に昭和天皇が理解を示したこともあり、その後は表立って批判することはなくなった。

家族

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ この猛反対は民間人への差別的な意図ではなく、民間で育った女性が突如皇室という特殊な世界に嫁いで、妃としての務めが出来るのかという心配によるものである[要出典]