コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

片羽絞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
片羽絞めから転送)
片羽絞の基本形のイラスト。

片羽絞(かたはじめ)は柔道固技絞技12本のうちの1つである。講道館国際柔道連盟 (IJF) での正式名。IJF略号KHJ。別名襟責め(えりぜめ)[1]

概要

[編集]

片腕を抱えた時に、片方の翼(羽)を広げた様に見える事からこの名が付いた。

レスリングでいうハーフネルソンから首を絞める技で、一瞬にして勝利を得られる絞め技である[2]。片方の手(腕)は羽交い締めで相手の腕を抱え、もう片方の手(腕)で絞める複合絞技である。

基本形は右手で相手の首を絞める場合、まず、背後から左手で相手左腋の下から手を差し入れ相手左襟を下へ引き、襟の弛みをなくす。次に右手を首に回し弛みをなくした左襟をなるべく深く握る。最後に左手を相手の首の後ろに回し首を前に押し出すようにしながら、右手を引いて頸動脈を絞める。

送襟絞の基本形と途中まで同じであるが、左手の使い方が首を後ろから固定するように使う点が異なる。

試合での実例
×ムサ・モグシコフロシア) (1:52 片羽絞 (IJF)[3]送襟締ママ〕(全柔連[4]) 海老沼匡日本)〇[3]
全柔連は「送襟締」としてるが実際は片羽絞である[3]

基本形のように相手の背後から仕掛け始め、相手の正面に回って極める方法もある[5]

試合での実例
サリー・コンウェイイギリス) (0:36 送襟絞 (IJF)[6]) マリア・ベルナベウスペイン)×[6]
IJFは送襟絞としているが実際は片羽絞である[6]

変化

[編集]

返絞

[編集]

返絞(かえしじめ)[7]がぶりの体勢から相手もろとも横に回って絞める片羽絞。左腕で相手の右腕を抱え自らの襟を持ち、右手で相手の右前襟を持つ。相手を半回転、自らは一回転し正対して自らが上で崩上四方固ないしは崩袈裟固の体勢で絞める[8]。横転しないでがぶりの体勢のまま極めることもある[9]。柔道を題材にした小説『姿三四郎』に登場する片羽絞は背の上から相手の右腕を抱えて右腕を相手の首に回して絞める[10]。これは基本形とは一致せずこの返絞と一致する形である。

逆返絞

[編集]

逆返絞(ぎゃくがえしじめ)[11]がぶりの体勢から相手もろとも横に回って絞める片羽絞。右手で受の右横襟を取り、右肩ないしは右上腕部で受の左側頭部を抑える。左腕で受の右腕を抱え、受を半回転、取は一回転し正対して自らが上で崩袈裟固などの体勢で絞める。

羽交絞

[編集]

羽交絞(はがいじめ)は崩袈裟固を掛けながらの片羽絞。相手の右側からの崩袈裟固。相手の右腕を左腋で抱え、左手で相手の左襟を逆手で掴んで腋固の一種片閂をつくり、右手で相手の右襟を順手で掴んで絞める。片十字絞にも似ている。柔道の試合で阿武教子が極めたことがある。映像作品『日本の古武道ビデオシリーズ 高専柔道~寝技の真髄~』(高専柔道技術研究会)で紹介されている。フルネルソンのことを羽交い締め、「羽交絞」というが、それとは異なる技である。

ヘリコプター・チョーク

[編集]

ヘリコプター・チョークは片脚を相手の頭部に掛けながらの片羽絞。うつ伏せ四つんばい、腹ばいの相手の左から左手で相手の右襟を持ち、相手の左側頭部に右脚を掛ける。相手の右側に後転または側転または前転しながら右腕で相手の右腋を通して右腕を制する。相手を右に横転させ、右手または右前腕部で相手の後頭部を押して絞める[12]柏崎克彦は特に腹ばいの相手に試みるとよいとしている[13]

手車絞

[編集]

手車絞(てぐるましめ)は片十字絞後十字絞に似た片羽絞。相手の背後から左手で相手の右肩上を通して相手の左前襟を四指を内に取る。右手を相手の左肩上を通して相手の左胸から左腋下の辺りを抱える。左手を引き右手は上方に絞り上げて絞める[14]

総緘絞

[編集]

総緘絞(そうからみじめ)は片脚で側頭部を抑えながらの片羽絞。がぶりの姿勢の上から両腕を相手の両腋の下に入れ掌を上に向けて肘で相手の肘関節を取ったのち、両手で自身の膝裏を固く掴み、相手の両腕を制し相手もろとも横転し両者、仰向けとなる。右手で相手の後頭部を通して相手の左襟を取り、右脚を上げて右膝裏で相手の左側頭部を抑え左腕で相手の右腕を抱えたまま絞める[15]

ジェルビ・チョーク

[編集]

ジェルビ・チョークは取の上衣の裾を使った片羽絞。がぶりの姿勢から取は右腕を受の左腋を通して、受の首の右側に当てた取の上衣の左裾を右手でつかみ左膝裏で受の後頭部を抑えて絞める。日本の柔道界ではIJF試合審判規定において指導の対象となる「柔道衣の上衣の裾または帯を使って、(略)絞技を施すこと」に該当する禁止技ととらえられていたが、2013年世界柔道選手権大会においては反則とされず、ヤーデン・ジェルビが決勝戦などでこの技で勝利し優勝した。『国際柔道連盟試合審判規定(2014-2016)』で「自分や相手の」 (either your own or your opponents) の文言がつけたされた[16][17]。IJFの見解としても反則となった。ブラジリアン柔術ではラペラ・チョークの一種であり反則ではない。柔術ファイティングシステムでも反則ではない。別名ゲルビ・チョーク

脚注・参考文献

[編集]
  1. ^ 嘉納行光川村禎三中村良三醍醐敏郎竹内善徳『柔道大事典』佐藤宣践(監修)、アテネ書房、日本、1999年11月。ISBN 4871522059。「襟責め」 
  2. ^ 古賀稔彦『柔道』旺文社〈Jスポーツシリーズ5〉、2001年4月。ISBN 4-01-071825-0 
  3. ^ a b c Düsseldorf Grand Slam 2019 / Semi-Final -73 kg Russia MOGUSHKOV,Musa VS Japan EBINUMA,Masashi. 国際柔道連盟 (YouTube). スイス: 国際柔道連盟. 22 February 2019. 2019年4月27日閲覧
  4. ^ 2019年グランドスラム・デュッセルドルフ(ドイツ)大会結果・写真掲載(19.2.22-24)”. 全日本柔道連盟 (2019年2月27日). 2019年4月30日閲覧。
  5. ^ 柏崎克彦小室宏二『柔道絞め技入門』ベースボール・マガジン社、2010年8月31日、50-51頁。ISBN 978-4583102917。「【片羽絞】四つんばいの相手を後ろから」 
  6. ^ a b c Dusseldorf Grand Slam 2019 / Quarter-Final -70 kg Great Britain CONWAY,Sally VS Spain BERNABEU,Maria (YouTube). スイス: 国際柔道連盟. 23 February 2019. 2019年5月17日閲覧
  7. ^ 川石酒造之助 (1955). Ma méthode de judo. フランス. pp. 204-205. "KAESHI-JIME" 
  8. ^ 柏崎克彦小室宏二『柔道絞め技入門』ベースボールマガジン社、2010年8月31日、046-049頁。ISBN 978-4583102917。「【片羽絞】四つんばいの相手を前から」 
  9. ^ NHKサービスセンター(協力)、エルコム(販売). 講道館柔道 固技 分類と名称 (VHS). 講道館柔道ビデオシリーズ. 日本: 講道館(制作・企画・監修). 該当時間: 46m40s. 片羽絞
  10. ^ 富田常雄 著「前篇 序の章 四」、日本文藝家協会 編『姿三四郎 前篇 正篇 続篇』大日本雄弁会講談社、日本〈長篇小説名作全集 15〉、1950年9月25日、12頁。NDLJP:1363368/11 
  11. ^ 川石酒造之助 (1955). Ma méthode de judo. フランス. pp. 206-207. "GIAKU-GAESHI-JIME" 
  12. ^ 柏崎克彦小室宏二『柔道絞め技入門』ベースボール・マガジン社、2010年8月31日、054-055頁。ISBN 978-4583102917。「【片羽絞】背負投をつぶして」 
  13. ^ 柏崎克彦(監修・出演)「柏崎克彦の寝技で勝つ柔道 第2章 体勢別の攻撃法選択」『DVD』、ベースボール・マガジン社、日本、該当時間: 28m10s、2007年7月。ISBN 978-4583200583。「四つんばいの相手を攻める」 
  14. ^ 尾形源治『柔道神髄』大仁堂、日本、1930年5月、126-127頁。NDLJP:1033178/71 
  15. ^ 尾形源治『柔道神髄』大仁堂、日本、1930年5月、127-128頁。NDLJP:1033178/71 
  16. ^ 国際柔道連盟試合審判規定(2014-2016)” (pdf). p. 3. 2019年12月25日閲覧。 “2013年11月22日全日本柔道連盟着”
  17. ^ Lisa Allan (28 March 2015) [2014] (pdf). 2014-2016 IJF REFEREEING RULES. IJF. p. 39 

外部リンク

[編集]