コンテンツにスキップ

Wikipedia:保護解除依頼

半永久的に半保護されているページ

これはこのページの過去の版です。Y-route (会話 | 投稿記録) による 2020年5月26日 (火) 16:22個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎{{Particle|ゆゆうた}}: コメント)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

[キャッシュを破棄]

ここは、様々な理由で保護、拡張半保護あるいは半保護されているページの保護の解除を依頼するページです。移動保護・作成保護の解除依頼も可能です。

ページの保護は保護依頼で、それ以外の依頼に関しては依頼と提案を参照してください。

依頼の前に

  • ページ保護の目的やガイドラインについての詳細は保護の方針拡張半保護の方針半保護の方針を参照してください。
  • 原則として保護から半保護への移行は行われません。これは、保護が行われる理由半保護が行われる理由の違いによるものです。
  • 最近保護解除見送りが決まったものも参考にしてください。
  • 編集合戦によるもの、およびプライバシー・名誉毀損・中傷を理由として実施された保護・拡張半保護・半保護は、ノートなどでの合意が成立していない場合には解除されない可能性が高いです。
  • 以下の場合は保護解除依頼は自動失効となり、保護解除は見送りとなります。
    • 依頼者以外のコメントがなく依頼から1ヶ月以上経過した場合
    • 依頼者以外の最終コメントから1ヶ月以上経過した場合
    • 保護解除依頼中のページにかけられている保護・拡張半保護・半保護が期間満了により自動的に解除された場合
    • 保護解除依頼中のページが削除された場合
  • また、保護解除依頼に提出したものが以下に該当した場合は、依頼無効となります。
    • 存在していないページへの保護解除依頼の場合
    • 移動保護・作成保護を含む保護・拡張半保護・半保護がかけられていないページへの保護解除依頼の場合
    • 依頼資格を満たしていない利用者による保護解除依頼の場合
    • その他、管理者が依頼無効相当であると判断した場合

依頼の方法について

保護解除依頼の資格制限

ページの保護解除を依頼することができるのは、自動承認された利用者のみです。自動承認されていない利用者やIP利用者は依頼できません。なお、捨てアカウントやソックパペット、および長期の荒らしユーザーによる依頼が多発した場合、さらに保護解除の依頼をするための資格の改正により制限がかけられる可能性があることにご留意ください。

依頼の書式

まず、本項目においては一か月の依頼を上中下旬に分けて記載しています。必要な場合は以下の見出しを使用してください。

=== x月上旬(1日から10日) ===
=== x月中旬(11日から20日) ===
=== x月下旬(21日から月末) ===
  • 「x月」は今月の数字を当てはめてください。

次に、ページの保護解除を依頼する場合は、保護を解除してもよい場合に該当する状況になったことを明記し、以下の書式で依頼してください。

==== {{Page|ページ名}} ====
XXにより、ページの保護解除を依頼します。--~~~~

※2020年8月より、名前空間にかかわらず{{Page}}が使用できるようになりました。従来の方法( {{Particle}}、{{P}}、{{Ptalk}} )でも依頼は可能です。

依頼が行われたら

利用者は管理者の判断の参考にするために、依頼に対し保護の「継続」または「解除」の意見表明、その他の情報提供としてコメントをつけることができます。ただし、このページで議論は行わないでください。議論は該当するページのノートを使用してください。ノートそのものが保護・半保護されている場合は、コメント依頼で別途 [[Wikipedia:コメント依頼/該当ページ名]] というサブページを作成し、そこで議論を行ってください。なお、投票にアイコンを用いることができます。Template:RFPを参照して下さい。

*(継続/解除/保留/コメント)意見。--~~~~

管理者は依頼に対し、保護の方針拡張半保護の方針半保護の方針に則って解除を行うかどうかを決めてください。依頼につけられたコメントも参考にしてください。

保護解除が行われた場合、保護解除しないと決まった場合、依頼から1か月経過した場合(自動失効分)、依頼時点で対象が未保護の場合は、依頼をリストから取り除いてください。また、保護解除されなかった場合は、解除が依頼されたページを最近保護解除見送りが決まったものに掲示してください。

保護状態での編集

保護されているページを、保護状態のまま編集する合理的な理由がある場合や、合意が得られている場合、削除依頼・保護テンプレートの貼り付け・Wikipedia:存命人物の伝記に関わるページでの検証可能な第三者による出典を示せない否定的な題材の除去と、あらかじめノートで提案された単純な修正、ノートで合意が形成されたMediaWiki空間や半永久保護されている一部のWikipedia空間とTemplate空間の編集、システムによって拒否された必要な他の利用者のページの編集テンプレートについての編集のみ、管理者伝言板/保護ページ編集へ依頼できます。それ以外の場合は、このページに保護解除の依頼を提出するようにしてください。

最近保護解除見送りが決まったもの

保護解除依頼を再提出する際の参考に掲示しています。見送り後、10日から20日ほど掲示してください。

2024年6月上旬

保護解除の依頼

現在時刻:2024年6月22日 (土) 09:17 (UTC) [キャッシュを破棄]
1か月前:2024年5月22日 (水) 09:17 (UTC)

5月上旬(1日から10日まで)

文字に関する記事名

いずれもリダイレクトにJIS X 0208外の文字が使用できなかった時代の名残と思われますが、現在ではこれらの文字を調べる際の障壁となっています。それぞれ37への転送が妥当と思われますので解除をお願いします。--Schwei2会話2020年5月8日 (金) 12:39 (UTC)[返信]

ゆゆうたノート / 履歴 / ログ / リンク元

「特筆性の担保もなし、毎年繰り返されるため」2018年に作成全保護されていましたが、保護されて2日後の記事以降断続的にyahoo!ニュースやLogtube、日刊スポーツなどのメディア、WEBマガジンに特集が組まれ2019年から特筆性が存在するようになったため、拡張承認されたユーザーでちゃんとした形で作成すれば記事として成立するためページの作成保護解除を依頼します。解除されれば私が作成します。--舌先現象になります会話2020年5月10日 (日) 13:49 (UTC)[返信]

  • コメント 1つ挙げれば特筆性が立証できるとは限らない(Wikipedia:削除依頼/ゆゆうた20171229では、ねとらぼでの言及だけでは不十分とのコメントもある)ので、特筆性立証で(あるいは記事で)使えそうな主要な情報源(書誌情報)をいくつか列挙した方が良いと思います。もしくは、利用者サブページに下書きを作成してこちらで報告する形でもいいと思います。--郊外生活会話2020年5月18日 (月) 16:46 (UTC)[返信]
  • コメント 一応他にも[1][2][3][4][5]のような人物や半生について詳細に言及している有用な出典やその他第三者による信頼できる情報源が多数見受けられることから特筆性並びに百科事典的な記事へ成長する見込みは十分にあると思います。ただ、これは余談なのですが、ゆゆうた氏と一緒に「一般男性脱糞シリーズ」を合奏した吹奏楽団「関東サウンドプロジェクト」やゆゆうた氏のファンなど多数の関係者が特定される事態が発生しております。特定した「とある組織」は過去に複数のWikipedianを特定したこともあり、もしかしたら、このゆゆうたを立項することを快く思わないかもしれません。何れにせよ、ゆゆうたの立項或いは執筆や編集をした場合に「関係者」として目をつけられる可能性があります。その点を留意したうえで立項や執筆に参加される事を推奨致します。--イトユラ会話2020年5月23日 (土) 05:30 (UTC)[返信]
  • コメント 私が検索した限りでは、最も出典として適していると言える記事が日刊スポーツで、あとは、ヒカキンが言及したことを記事にしたJ-CASTなどやや信頼性が落ちる感じがします。エンタメ分野ですから全国紙でなくても良いとは思いますが、せめてスポーツ紙レベルで複数の出典提示をすべきではないでしょうか。--たびびと551会話2020年5月26日 (火) 16:16 (UTC)[返信]
  • コメント ここは解除を直接依頼する場ですので、確実な情報源や資料がしっかり提示されないと解除は難しいと思います。一旦ノートページに場を移してみてはいかがでしょうか。--Y-route会話2020年5月26日 (火) 16:22 (UTC)[返信]

5月下旬(21日から末日まで)

奈良騒音傷害事件ノート / 履歴 / ログ / リンク元

現在、例外的に無期限での全保護が行われていますが、ノート提案の通り、原因となったLTAの活動が沈静化していることや、題材とした映画の製作など状況変化もみられることから、全保護の解除を依頼します。なお、本記事は全保護前もIP利用者等による問題投稿が相次ぎ、2014年7月29日 (火) 01:37 (UTC)より無期限半保護の措置が取られていたところですので、可能であれば、解除に合わせて無期限半保護の掛け直しもお願いします。--Y-route会話2020年5月21日 (木) 09:25 (UTC)[返信]

地方法務局関連

いずれも10年以上前に作成保護がかかっているが理由が不明瞭な上、各地方法務局へのリダイレクトとして有用(充実してきたら単独記事へ)なため、保護の解除をお願いします。--Yosizuya会話2020年5月24日 (日) 14:50 (UTC)[返信]

関連項目