コンテンツにスキップ

「Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2013年02月」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
6行目: 6行目:


[[Wikipedia:秀逸な記事の選考/法解釈 20121111]]の選考期間を、規定により1ヶ月間延長しました。--[[利用者:Totti|totti]]([[利用者‐会話:Totti|会話]]) 2013年2月11日 (月) 18:16 (UTC)
[[Wikipedia:秀逸な記事の選考/法解釈 20121111]]の選考期間を、規定により1ヶ月間延長しました。--[[利用者:Totti|totti]]([[利用者‐会話:Totti|会話]]) 2013年2月11日 (月) 18:16 (UTC)

== 横浜をWikipediaタウンにしよう!街歩き ==

『International Open Data Day in YOKOHAMA 分科会3』として「横浜をWikipediaタウンにしよう!街歩き」([http://www.solabo.net/wp/wikipedia0223/ 詳細])というのが開催されます。ざっくりとしたウィキペディアの説明と編集の説明を頼まれました。
:【日時】:2/23(土)12:45~17:30
:【会場】横浜市立中央図書館(西区老松町1)日ノ出町駅徒歩5分 桜木町駅徒歩10分
:【参加費】無料(イベント中の交通費や飲食費などはご負担いただきます)
:【概要】横浜の地域資源をWikipediaにアップするワークショップです。Wikipediaについて知り、参加者による作戦会議、調査、街歩き取材などをおこない、実際にWikipediaにコンテンツを掲載します
:【参加人数】20名程度
参加申し込みは「2.23インターナショナル・オープンデータ・デー in YOKOHAMA」[http://peatix.com/event/9896]から。
横浜周辺にお住まいの方やアウトリーチ活動に関心のある方は、ぜひご参加ください。--[[利用者:Ks aka 98|Ks aka 98]]([[利用者‐会話:Ks aka 98|会話]]) 2013年2月14日 (木) 05:47 (UTC)

2013年2月14日 (木) 05:47時点における版

お知らせは、ウィキペディア日本語版の執筆者向けに、新しいテンプレートや新機能のアナウンス、ウィキメディア全体やウィキペディア日本語版全体に関わる議論のお知らせ、プロジェクト参加への呼びかけなどを行う場所です。メインページでのお知らせがウィキペディアの読者と執筆者の双方へ向けたお知らせなのに対して、こちらは執筆者向けのお知らせという性格になります。

あなたが様々な新機能の導入や変更、プロジェクトの動向に関心を持つならば、上の「ウォッチリストに追加」/★印のタブをクリックすることで、このページの書き込みをフォローすることができます。ウィキペディアでは、すべての編集が記録されています。あなたがしばらくウォッチリストを確認していなかった場合などは、過去ログや履歴から、過去の「お知らせ」を知ることもできます。

This page is used to announce information related to the Japanese Wikipedia or other Wikimedia projects, such as the launch of a new MediaWiki tool. You can also use this page to call for participation in international multi-project contests, Meta-Wiki proposals, and so on.

最近の過去ログ
2024年2月2024年3月2024年4月

Wikimedians of Japan User Group 2024-04

全体ニュース

「Wikimedians of Japan User Group」 からのお知らせ

  • ESEAPカンファレンス2024がマレーシアのコタキナバルにて、5月10日から12日まで開催されます。ユーザーグループのメンバーも参加します。
  • Open Source Conference 2024 Nagoyaが名古屋で5月25日に開催されます。ユーザーグループのメンバーも参加します。

日本語版ウィキペディア

日本語版ウィキボヤージュ

5月のイベント情報

  • 5/26 ウィキペディアタウン天酒まつり in 久美浜(詳細)

  • 前回配信:2024年3月29日

配信元: Wikimedians of Japan User Group
フィードバック 登録・削除2024年4月27日 (土) 10:49 (UTC)


テンプレート「See also」の節冒頭限定条項撤廃提案

Template‐ノート:See alsoにて、節冒頭限定条項の撤廃を提案しております。非常に多くのページで使われているタグですので、こちらで御報せさせて頂きます。--Kinno Angel会話2013年2月7日 (木) 23:38 (UTC)[返信]

FA選考:法解釈の選考期間を延長しました。

Wikipedia:秀逸な記事の選考/法解釈 20121111の選考期間を、規定により1ヶ月間延長しました。--totti会話2013年2月11日 (月) 18:16 (UTC)[返信]

横浜をWikipediaタウンにしよう!街歩き

『International Open Data Day in YOKOHAMA 分科会3』として「横浜をWikipediaタウンにしよう!街歩き」(詳細)というのが開催されます。ざっくりとしたウィキペディアの説明と編集の説明を頼まれました。

【日時】:2/23(土)12:45~17:30
【会場】横浜市立中央図書館(西区老松町1)日ノ出町駅徒歩5分 桜木町駅徒歩10分
【参加費】無料(イベント中の交通費や飲食費などはご負担いただきます)
【概要】横浜の地域資源をWikipediaにアップするワークショップです。Wikipediaについて知り、参加者による作戦会議、調査、街歩き取材などをおこない、実際にWikipediaにコンテンツを掲載します
【参加人数】20名程度

参加申し込みは「2.23インターナショナル・オープンデータ・デー in YOKOHAMA」[1]から。 横浜周辺にお住まいの方やアウトリーチ活動に関心のある方は、ぜひご参加ください。--Ks aka 98会話2013年2月14日 (木) 05:47 (UTC)[返信]