コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「プロジェクト:災害」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
台風の命名ルール追加、目次を整理
1行目: 1行目:
{{ウィキポータルリンク|災害}}
{{ウィキポータルリンク|災害}}
'''ウィキプロジェクト 災害'''は、[[災害]]関連の記事のウィキプロジェクトです。
'''ウィキプロジェクト 災害'''は、[[災害]]関連の記事のウィキプロジェクトです。
{{TOCright|limit=3}}


== プロジェクトの詳細 ==
== プロジェクトの詳細 ==
9行目: 10行目:
議論はすべて[[プロジェクト‐ノート:災害]]で行っています。ノートではこのウィキプロジェクトに関する議論と、災害関連記事やカテゴリ、テンプレートなどの議論を行う予定です。
議論はすべて[[プロジェクト‐ノート:災害]]で行っています。ノートではこのウィキプロジェクトに関する議論と、災害関連記事やカテゴリ、テンプレートなどの議論を行う予定です。


== 関連プロジェクト ==
=== 関連プロジェクト ===
; 上位プロジェクト
; 上位プロジェクト
上位プロジェクトは今のところありません。
上位プロジェクトは今のところありません。
21行目: 22行目:
* [[Portal:災害]]
* [[Portal:災害]]


== 参加者 ==
=== 参加者 ===
参加の可否を明確にするために、参加される方は半角チルダ3つ <nowiki>~~~</nowiki> で署名してください。もちろん、署名しなくても参加できます。
参加の可否を明確にするために、参加される方は半角チルダ3つ <nowiki>~~~</nowiki> で署名してください。もちろん、署名しなくても参加できます。
* [[利用者:Peka|Peka]]
* [[利用者:Peka|Peka]]
43行目: 44行目:
*** その際、「気象庁はこの地震について、『地域名地震』と命名した。」のような、本来省くべきでない場合で「地域名地震」が使われている用例は除外する([http://www.jcp.or.jp/seisaku/2011/20110313_touhokusinsai.html 可能例]・[http://www.jiji.com/jc/p_archives?rel=j7&id=20110311170600-0575238 不可能例])。
*** その際、「気象庁はこの地震について、『地域名地震』と命名した。」のような、本来省くべきでない場合で「地域名地震」が使われている用例は除外する([http://www.jcp.or.jp/seisaku/2011/20110313_touhokusinsai.html 可能例]・[http://www.jiji.com/jc/p_archives?rel=j7&id=20110311170600-0575238 不可能例])。
** 「地域名地震」が既存のページ名と重複する場合、原則、命名された現象を主題とする記事の名称の方を、[[Wikipedia:曖昧さ回避]]を用いて「地域名地震 (西暦年)」とする。
** 「地域名地震」が既存のページ名と重複する場合、原則、命名された現象を主題とする記事の名称の方を、[[Wikipedia:曖昧さ回避]]を用いて「地域名地震 (西暦年)」とする。

=== 台風 ===
北西太平洋(東経100度から東経180度までの北半球)における[[熱帯低気圧]]のうち、[[世界気象機関]](WMO)分類「トロピカル・ストーム」以上の強度をもつものを[[台風]]と呼びますが、この記事の命名は、過去の議論([[ノート:平成3年台風第19号]]:2004年、[[ノート:台風]]:2004-2008年、[[ノート:台風第1号]]:2006-2007年)に基づき以下のルールが用いられています。
* 気象庁が発生順の番号付与を始めた1953年(昭和33年)頃以降の台風は、気象庁が公式発表で用いている名称に準拠し、「(元号年)台風第X号」とする。例:[[平成18年台風第13号]]
** ただし、[[気象庁が命名した自然現象の一覧#気象現象|気象庁が命名した台風]]はその名称とする。例:[[伊勢湾台風]]
* 気象庁が発生順の番号付与を始めた以前の台風は、今のところ明確な合意はありませんが、通称が用いられています。例:[[シーボルト台風]]、[[室戸台風]]
*(補足)曖昧さ回避として、[[Category:台風 (番号別)|台風番号]]および、著名な[[Category:台風のアジア名|アジア名]]のページが作成されています。例:[[マーゴン]]。なお、以前記事名として用いられていた名残で、2007年頃以前の台風は「台風X号 (XXXX年)」というリダイレクト元がいくつか存続しています。


== 雛形 ==
== 雛形 ==
232行目: 240行目:
;使用例
;使用例
*
*
=== ===
=== ===
<pre>
<pre>
現在作成中
現在作成中
</pre>
</pre>
;対象となる記事
;対象となる記事
*過去の伝染病の流行の記事
*過去の感染症・伝染病の流行の記事
;使用例
;使用例
*
*

2013年5月4日 (土) 05:07時点における版

ウィキプロジェクト 災害は、災害関連の記事のウィキプロジェクトです。

プロジェクトの詳細

このウィキプロジェクトの基本的な目的は、災害関連の記事を書くためのガイドラインを作成することです。その目的達成のために、テンプレートや雛形を作成したりカテゴリの構造を説明したりする予定です。

ここでいう災害関連の記事とは、人的要因によるものかを問わないあらゆる災害と、災害関連用語、防災関連の記事の事を指します。

議論はすべてプロジェクト‐ノート:災害で行っています。ノートではこのウィキプロジェクトに関する議論と、災害関連記事やカテゴリ、テンプレートなどの議論を行う予定です。

関連プロジェクト

上位プロジェクト

上位プロジェクトは今のところありません。

下位プロジェクト

下位プロジェクトは今のところありません。

類似のウィキプロジェクト

類似のウィキプロジェクトには以下のものがあります:

関連するポータル

参加者

参加の可否を明確にするために、参加される方は半角チルダ3つ ~~~ で署名してください。もちろん、署名しなくても参加できます。

記事名の付け方

地震

気象庁が命名した地震を主題とする記事

  • 気象庁の付けた名称から、「西暦年」および「元号年(西暦年)」を省いた、「地域名地震」を記事名とする(チリ地震津波など、語尾が「地震」でないものは含まない)。
    • 気象庁の命名時の報道発表資料には「地域名地震」という用語が存在しないことがあることから(東北地方太平洋沖地震時)、独自研究を避けるため、他の情報源で「地域名地震」の用例を確認(できれば明示)して立項、または移動を行う。
      • その際、「気象庁はこの地震について、『地域名地震』と命名した。」のような、本来省くべきでない場合で「地域名地震」が使われている用例は除外する(可能例不可能例)。
    • 「地域名地震」が既存のページ名と重複する場合、原則、命名された現象を主題とする記事の名称の方を、Wikipedia:曖昧さ回避を用いて「地域名地震 (西暦年)」とする。

台風

北西太平洋(東経100度から東経180度までの北半球)における熱帯低気圧のうち、世界気象機関(WMO)分類「トロピカル・ストーム」以上の強度をもつものを台風と呼びますが、この記事の命名は、過去の議論(ノート:平成3年台風第19号:2004年、ノート:台風:2004-2008年、ノート:台風第1号:2006-2007年)に基づき以下のルールが用いられています。

  • 気象庁が発生順の番号付与を始めた1953年(昭和33年)頃以降の台風は、気象庁が公式発表で用いている名称に準拠し、「(元号年)台風第X号」とする。例:平成18年台風第13号
  • 気象庁が発生順の番号付与を始めた以前の台風は、今のところ明確な合意はありませんが、通称が用いられています。例:シーボルト台風室戸台風
  • (補足)曖昧さ回避として、および、著名なのページが作成されています。例:マーゴン。なお、以前記事名として用いられていた名残で、2007年頃以前の台風は「台風X号 (XXXX年)」というリダイレクト元がいくつか存続しています。

雛形

分野ごとに雛形を示しています。枠内をコピーして記事に貼り付け、中身を自由に変更してお使いください。

火災

現在作成中
対象となる記事
  • 過去の火災の記事
使用例

台風

{{台風
|name = 台風XX号({アジア名英語}、{アジア名カタカナ})
|image location = {画像名}
|image name = {画像説明}
|kikan = [[XXXX年]][[X月XX日]] XX:XX<br /> - [[X月XX日]] XX:XX
|jumyo = XX 日 XX 時間
|fusoku = XX m/s (XX knot)
|fusoku2 = XX knot
|kiatsu = XXX hPa
|higaigaku = 被害額
|shishasu = 死者数
|area = 被害地域
}}
'''台風XX号'''(たいふう○○ごう、通称'''○○''')は、[[XXXX年]][[X月]]に発生した[[台風]]である。
対象となる記事
  • 画像がある過去の台風の記事
使用例
{{台風(画像なし) 
|name = 台風XX号({アジア名英語}、{アジア名カタカナ})
|kikan = [[XXXX年]][[X月XX日]] XX:XX<br /> - [[X月XX日]] XX:XX
|jumyo = XX 日 XX 時間
|fusoku = XX m/s (XX knot)
|fusoku2 = XX knot
|kiatsu = XXX hPa
|higaigaku = 被害額
|shishasu = 死者数
|area = 被害地域
}}
'''台風XX号'''(たいふう○○ごう、通称'''○○''')は、[[XXXX年]][[X月]]に発生した[[台風]]である。
対象となる記事
  • 画像がない過去の台風の記事
使用例

風水害

{{風水害
|namesub = (他に広く通称として通用する名称がある場合はこちらに入力)
|dates = {{年月日 | year=1900 | month=1 |day =1}}
|datee = {{年月日 | year=1900 | month=1 |day =2}}(省略可)
|country = (国名を英語で入力。例)日本:Japan)
|area = 被災地域
|factor = (できるだけ短文で入力)
|rainfalla = 最多雨量観測地点(省略可)
|rainfalld = 上記の雨量記録(数値のみ。省略可)
|hrainfalla = 最多時間雨量観測地点(省略可)
|hrainfalld = 上記の時間雨量記録(数値のみ。省略可)
|winda = 最大風速観測地点(省略可)
|windd = 上記の観測記録(数値のみ。省略可)
|dead = 死者数(数値のみ。省略可)
|missing = 行方不明者数(数値のみ。省略可)
|injured = 負傷者数(数値のみ。省略可)
|zenkai = 全壊家屋数(数値のみ。省略可)
|dhankai = 大規模半壊家屋数(数値のみ。省略可)
|hankai = 半壊家屋数(数値のみ。省略可)
|sonkai = 一部損壊家屋数(数値のみ。省略可)
|yukaue = 床上浸水家屋数(数値のみ。省略可)
|yukast = 床下浸水家屋数(数値のみ。省略可)
|hijuka = 非住家被害棟数(数値のみ。省略可)
|higaigaku = 被害総額(数値のみ、「円」は表示される。省略可)
|higaiyear = 被害額算定年(数値のみ。省略可)
|act = 災害救助法適用市区町村(省略可)
|data = 出典
|dataplus = 出典の追加(省略可)
}}
対象となる記事
使用例

地震

{{地震
|name = 地震名(正式名称か、最も使われている通称)
|image = 震源の位置画像(無ければ「画像なし」)
|time = 発生日時(現地時間と日本時間を併記)
|center = 震央の位置(国と地域をリンクつきで記述。経緯度を記しTemplate:ウィキ座標でリンクをつくる。)
|depth = 震源の深さ(数字のみ、または「ごく浅い」)
|scaletype = 規模の種類(マグニチュード(M)、モーメントマグニチュード(Mw)など マグニチュードのデータが複数ある場合は、最小のものを記述 例:マグニチュード(M)6.5~)
|scale = 地震の規模(数字のみ、小数第1位まで記述 例:X.X マグニチュードのデータが複数ある場合は、最大のものを数字だけ記述)
|shindo = 最大震度(アラビア数字(日本の場合)またはローマ数字(日本以外の場合)のみ)
|shindoarea = 最大震度を記録した地点(日本以外の場合、相当する日本の震度を併記)
|tsunami = 津波の有無、最大波高と記録した地点(1~2か所)
|type = 地震の種類(海溝型地震、直下型地震、プレート内地震、火山性地震のどれか)
|after = 余震の回数(2種類まで)
|mostafter = 最大余震(マグニチュード基準)の、発生時刻、規模、震度
|deaths = 死者数、行方不明者数、死者・行方不明者数、負傷者数などからいくつか選ぶ
|money = 被害額(単位が円、ドル以外の場合は円、ドルどちらかへの換算値も併記)
|area = 被害地域(国名、地域名、○○地方、沿岸部、山岳地帯、など具体的に記述)
|data = 主な出典(なるべく1つ、2つ記述する場合は「○○または○○」とする)
|plus = 注記を書く部分(<sup>1</sup>,<sup>2</sup>...などをパラメータに挿入し、ここで説明する) 
}}
対象となる記事
  • 過去の地震の記事すべて
使用例

火山噴火

{{Infobox eruption
|name = 
|photo = <!-- ファイル:*.* -->
|photo-size = <!-- 250px -->
|caption = 
|volcano = <!-- 火山 -->
|date = <!-- 年月日 -->
|type = <!-- 噴火様式 -->
|location = <!-- 場所 -->
|coordinates = <!-- {{Coord||||N||||E}} -->
|VEI = <!-- 火山爆発指数 -->
|impact = <!-- 影響 -->
|location-map = <!-- {{Location map}} -->
|map = <!-- ファイル:*.* -->
|map-size = <!-- 250px -->
|map-caption = 
}}
対象となる記事
  • 過去の火山噴火の記事
使用例

飢饉

{{Infobox famine
}}
対象となる記事
  • 過去の飢饉の記事
使用例

異常気象

現在作成中
対象となる記事
  • 過去の熱波・冷害・その他の異常気象の記事
使用例

隕石

{{Infobox 隕石
|Name = 
|Image = 
|Image_width = 
|Image_caption = 
|Type = <!-- 種類 -->
|Class = <!-- 分類 -->
|Group = <!-- 型 -->
|Structural_classification = <!-- 構造的分類 -->
|Composition = <!-- 成分 -->
|Shock = <!-- 衝撃変成 -->
|Weathering = <!-- 風化分類 -->
|Country = <!-- 発見国 -->
|Region = <!-- 発見場所 -->
|Lat_Long = <!-- 座標 -->
|Observed_fall = <!-- 落下観測 -->
|Fall_date = <!-- 落下日 -->
|Found_date = <!-- 発見日 -->
|TKW = <!-- 総回収量(TKW) -->
|Image2 = 
|Image2_caption = 
}}
対象となる記事
  • 過去の隕石の落下の記事
使用例

感染症

現在作成中
対象となる記事
  • 過去の感染症・伝染病の流行の記事
使用例

公害

現在作成中
対象となる記事
  • 過去の公害の記事
使用例

災害用語

現在作成中
対象となる記事
使用例

防災用具

現在作成中
対象となる記事
使用例

防災施設

現在作成中
対象となる記事
使用例

防災組織

現在作成中
対象となる記事
使用例

防災用語

現在作成中
対象となる記事
使用例

階層構造の定義

災害関連の記事は、現在(2006年9月1日 (金) 07:34 (UTC))このように分類されています。

執筆計画

災害分野の記事の書き方について、プロジェクト:災害で方針を決めています。ぜひご参加ください。
記事の充実を目指しています。
記事の充実を目指しています。

ここにあるのは情報の追加が求められている記事です。情報がある方は加筆してください。また、情報を追加してほしい記事があれば、自由にここに載せることができます。

執筆:執筆依頼 加筆:加筆依頼 画像:画像提供依頼 整理:修正査読依頼 情報:情報提供依頼

[編集]

今日は何の日 - 1月 - 2月 - 3月 - 4月 - 5月 - 6月 - 7月 - 8月 - 9月 - 10月 - 11月 - 12月
飢饉
隕石
地形性災害
生物による災害
感染症
公害
災害用語
防災用具
防災施設
防災組織
防災用語
執筆資料

ここには、おそらく執筆に役立つと思われる資料へのリンクを載せています。

災害関連のスタブも参照。書いた記事または作られた記事がスタブだなと思ったら、{{Disaster-stub}}を貼ってください。



その他

このページはWikipedia:ウィキプロジェクト/テンプレートを基に作成されました。