「志摩観光ホテル」の版間の差分
m |
Miyuki Meinaka (会話 | 投稿記録) |
||
(同じ利用者による、間の6版が非表示) | |||
26行目: | 26行目: | ||
|最頂部 = |
|最頂部 = |
||
|開業日 =[[1951年]][[4月3日]] |
|開業日 =[[1951年]][[4月3日]] |
||
|改装 = |
|改装 =[[2016年]] |
||
|閉業日 = |
|閉業日 = |
||
|最寄駅 =[[近鉄志摩線]][[賢島駅]] |
|最寄駅 =[[近鉄志摩線]][[賢島駅]] |
||
|最寄IC =[[伊勢自動車道]][[伊勢西インターチェンジ]] |
|最寄IC =[[伊勢自動車道]][[伊勢西インターチェンジ]]<br />[[第二伊勢道路]][[鳥羽南・白木インターチェンジ]] |
||
|所在地郵便番号 =517-0502 |
|所在地郵便番号 =517-0502 |
||
|所在地 =[[三重県]][[志摩市]][[阿児町神明]]731 |
|所在地 =[[三重県]][[志摩市]][[阿児町神明]]731 |
||
40行目: | 40行目: | ||
== 概要 == |
== 概要 == |
||
[[真珠]]の[[養殖]]で有名な[[英虞湾]]に面する[[賢島]]に建 |
[[真珠]]の[[養殖]]で有名な[[英虞湾]]に面する[[賢島]]に建つ<ref name="ah1506"/>。ザ クラブの建築は[[木構造 (建築)|木造]]の[[クラシックホテル]]<ref name="sks1">新建築社(1951):181ページ</ref><ref name="aij1">平井ほか(2011):891ページ</ref>。創業当時のものである<ref name="aij1"/><ref name="yu160417">{{cite web|url=http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000959/20160418-OYT1T50017.html|title=サミット主会場「志摩観光ホテル」耐震工事終了|publisher=[[読売新聞]]|date=2016-04-18|accessdate=2016-07-10|archiveurl=http://archive.is/Ru9XE|archivedate=2016-07-10}}</ref>。かつては伊勢志摩における[[迎賓館]]的役割をになっており、現在でも[[皇族]]の三重宿泊の際にはこのホテルが利用される、いわゆる[[宮内庁御用達]]ホテルである{{#tag:ref|昭和天皇は1951年(昭和26年)・[[1954年]](昭和29年)・[[1962年]](昭和37年)・[[1975年]](昭和50年)・[[1980年]](昭和55年)の5回賢島を訪れ、いずれも志摩観光ホテルに宿泊している<ref name="cn160513">「賢島今昔 ◇4◇ 草木の色は変わらず 昭和天皇巡幸」中日新聞2016年5月13日付朝刊、三重版</ref>。|group="注"}}。建物の意匠[[設計]]は[[村野藤吾]]が担当した<ref name="ik1107">{{cite web|url=http://iseshima.keizai.biz/headline/1205/|title=建築家・村野藤吾さん設計の「志摩観光ホテル」開業60周年記念で旧館を特別公開|date=2011-08-27|accessdate=2016-07-10|publisher=[[伊勢志摩経済新聞]]|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160710114925/http://iseshima.keizai.biz/headline/1205/|archivedate=2016-07-10}}</ref>。 |
||
地元の上質な食材を活用した[[フランス料理]]も提供しており、料理目当ての来客も多い<ref name="bs">山内(2015):ページ番号なし(236ページと237ページの間)</ref>。特に[[アワビ]]のステーキ<ref name="iq">{{cite web|url=http://viaggio19.com/h00000801/|title=志摩観光ホテル ベイスイート/クラシック(1)聖なる豊穣の土地から|work=[[一休 (企業)|一休.com]]|accessdate=2016-07-14|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160716064715/http://viaggio19.com/h00000801/|archivedate=2015-06-07}}</ref>や[[イセエビ|伊勢海老]]のスープはこのホテルの看板メニューとして有名である<ref name="bs"/>。ホテルの料理に対する基本方針は「火を通して新鮮、形を変えて自然」<ref name="bs"/>。高橋忠之が総料理長に就任して以降、料理の改革を進めホテルの看板となった<ref name="iq"/>。高橋は総料理長就任時、当時2割しかなかったフランス料理の注文を、従来の「[[和食]]か[[洋食]]か」という客への問いかけを「和食か海の幸か」に変え、料理名を詩的なものに変え、料理自体も独自の工夫を凝らしたことでファンを増やしていった<ref>高橋(2000):23 - 25ページ</ref>。 |
|||
地元の上質な食材を活用した[[フランス料理]]も提供しており、料理目当ての来客も多い。特に[[アワビ]]のステーキや[[イセエビ|伊勢海老]]のスープはこのホテルの看板メニューとして有名である。 |
|||
[[作家]]の[[山崎豊子]]がこのホテルを[[ひいき|贔屓]]にしていたことが知られており、[[華麗なる一族]]の舞台としても知られる<ref name="ah1506"/>。山崎は[[1953年]]頃から志摩観光ホテルを利用しており、デビュー作『暖簾』から『[[白い巨塔]]』、『[[沈まぬ太陽]]』に至るまで、新作を執筆する際には必ず宿泊していた<ref name="ah1506"/>。 |
[[作家]]の[[山崎豊子]]がこのホテルを[[ひいき|贔屓]]にしていたことが知られており、『[[華麗なる一族]]』の舞台としても知られる<ref name="ah1506"/><ref name="bs"/>。『華麗なる一族』の冒頭「陽が傾き、潮がみちはじめると、[[志摩半島]]の英虞湾に華麗な[[黄昏]]が訪れる。」は、ホテル滞在中に日の入りの時刻を調べ、さまざまな場所から夕日を眺めることで書き上げた一文である<ref name="bs"/>。山崎は[[1953年]]頃から志摩観光ホテルを利用しており、デビュー作『暖簾』から『[[白い巨塔]]』、『[[沈まぬ太陽]]』に至るまで、新作を執筆する際には必ず宿泊していた<ref name="ah1506"/>。 |
||
2015年6月5日、[[安倍晋三]]内閣総理大臣は、三重県志摩市にて[[第42回先進国首脳会議]](伊勢志摩サミット)を開催することを発表<ref name="nk150605">{{cite web|url=http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK05H8P_V00C15A6000000/|title=2016年は「伊勢志摩サミット」に 首相表明|date |
[[2015年]][[6月5日]]、[[安倍晋三]]内閣総理大臣は、三重県志摩市にて[[第42回先進国首脳会議]](伊勢志摩サミット)を開催することを発表<ref name="nk150605">{{cite web|url=http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK05H8P_V00C15A6000000/|title=2016年は「伊勢志摩サミット」に 首相表明|date=2015-06-05|publisher=[[日本経済新聞]]|accessdate=2015-06-07|archiveurl=http://megalodon.jp/2015-0607-2148-51/www.nikkei.com/article/DGXLASFK05H8P_V00C15A6000000/|archivedate=2015-06-07}}</ref>、当ホテルを会場として[[2016年]][[5月26日]]・[[5月27日|27日]]に実施された<ref name="km">{{Citenews|url=https://www.kankomie.or.jp/season/detail_60.html|title=伊勢志摩サミット開催!志摩市のホテル・旅館特集 会場となる志摩観光ホテルなどをご紹介|newspaper=三重県観光連盟|work=観光三重|date=2016|accessdate=2016-07-16|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160716052457/https://www.kankomie.or.jp/season/detail_60.html|archivedate=2016-07-16}}</ref>。安倍は幼少時代に志摩観光ホテルへの宿泊経験があり、伊勢海老のスープの味に感動したエピソードを語っている<ref name="ah1510">"晋三少年、伊勢エビスープの思い出「こんなにおいしいものが…と思った」"朝日新聞2015年10月12日付朝刊、名古屋版2社会面28ページ</ref>。 |
||
2016年4月17日より、クラシックは「ザ クラシック」、ベイスイートは「ザ ベイスイート」、旧館は「ザ クラブ」とそれぞれ改称された。ザ クラシックは全面改装終了後の2016年6月7日にリニューアルオープンした(ザ ベイスイートもサミット終了後の6月7日に再オープン)<ref name=" |
2016年4月17日より、クラシックは「ザ クラシック」、ベイスイートは「ザ ベイスイート」、旧館は「ザ クラブ」とそれぞれ改称された<ref name="yu160417"/>。ザ クラシックは全面改装終了後の2016年6月7日にリニューアルオープンした(ザ ベイスイートもサミット終了後の6月7日に再オープン)<ref name="cn160606">「華麗なる休息の場 サミット会場ホテル公開」中日新聞2016年6月6日付朝刊、社会面29ページ</ref>。 |
||
=== |
=== ザ クラシック(THE CLASSIC) === |
||
[[ |
[[1969年]](昭和44年)7月開業<ref name="mh">{{cite web|url=http://www.miyakohotels.ne.jp/shima-classic/87697/index.html/|title=志摩観光ホテルの歴史|work=志摩観光ホテル|publisher=近鉄ホテルシステムズ|accessdate=2016-07-10|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160710094519/http://www.miyakohotels.ne.jp/shima-classic/87697/index.html/|archivedate=2016-07-10}}</ref>、[[2016年]](平成28年)4月改装<ref name="yu160417"/><ref name="sk160417">{{cite web|url=http://www.sankei.com/west/news/160417/wst1604170060-n1.html|title=【伊勢志摩サミット】66億円!メーン会場「志摩観光ホテル」リニューアルでお披露目|publisher=[[産経新聞]]|date=2016-04-17|accessdate=2016-07-16|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160716053420/http://www.sankei.com/west/news/160417/wst1604170060-n1.html|archivedate=2016-07-16}}</ref>。村野・森建築事務所の設計、[[大林組]]の施工<ref>新建築社(1969):219ページ</ref>。設計コンセプトは「環境との対比・共存」<ref name="sks2">新建築社(1969):221ページ</ref>で、外装は旧館(ザ クラブ)と調和させる銅板張りの[[庇]]を各階に設けている<ref name="as118">植松(2011):38ページ</ref>。地上6階・地下3階建て<ref name="ah1506"/>。 |
||
* 客室数:127室→114室<ref name="2016リブランド"/> |
* 客室数:127室→114室<ref name="2016リブランド"/> |
||
** 洋室:93室(うち[[スイートルーム]]:3室)→114室(うちスイートルーム:11室、コネクティングルーム2室)<ref name="2016リブランド">2016年6月7日のクラシックからザ クラシックへの改装・リブランド時の変更点</ref> |
** 洋室:93室(うち[[スイートルーム]]:3室)→114室(うちスイートルーム:11室、コネクティングルーム2室)<ref name="2016リブランド">2016年6月7日のクラシックからザ クラシックへの改装・リブランド時の変更点</ref> |
||
** 和室:34室→0室<ref name="2016リブランド"/> |
** 和室:34室→0室<ref name="yu160417"/><ref name="2016リブランド"/> |
||
* 飲食施設:3箇所→1箇所 |
* 飲食施設:3箇所→1箇所 |
||
* 宴会場:1箇所 |
* 宴会場:1箇所([[1983年]]〔昭和58年〕完成<ref name="ik1107"/>) |
||
* 延[[床面積]]:約23,000m² |
* 延[[床面積]]:約23,000m² |
||
=== |
=== ザ ベイスイート(THE BAYSUITES) === |
||
[[2008年]](平成20年)[[10月10日]]開業<ref name="kt7">近畿日本鉄道株式会社(2010):557ページ</ref>。2016年(平成28年)4月一部改装<ref name="sk160417"/>。[[2009年]](平成21年)度[[グッドデザイン賞]]受賞<ref>近畿日本鉄道株式会社(2010):558ページ</ref>。顧客の多様化、ザ クラシックの老朽化に伴う新たな魅力付けとして建設された<ref name="kks2">近代建築社(2009):32ページ</ref>。設計・[[工事監理]]は大林組本店一級建築士事務所、施工は大林組・[[奥村組]]・堀崎組[[共同企業体]]<ref>近代建築社(2009):31ページ</ref>。それぞれの客室が良好な眺望を得られるように[[円弧]]状の平面構造を採用し、低層建築であることを印象付けるために水平ラインを強調した立体デザインを採っている<ref>近代建築社(2009):32 - 33ページ</ref>。外観は[[茶色]]を基調としたアースカラーを用い、自然と建物が相互に魅力を高め合うように工夫されている<ref name="kks3">近代建築社(2009):33ページ</ref>。内装は[[アメリカ合衆国]]の{{仮リンク|ハーシュ・ベドナー・アソシエイツ|en|Hirsch Bedner Associates}}(HBA)が担当<ref name="kt7"/>。鉄筋コンクリート構造地上5階・地下1階建て<ref name="kks8">近代建築社(2009):38ページ</ref>、延床面積10,800m<sup>2</sup><ref name="kt7"/>。 |
|||
* 開業: [[2008年]][[10月10日]] |
|||
* 客室数: 50室(全室スイートルーム) |
* 客室数: 50室(全室スイートルーム)<ref name="kks2"/> |
||
* 飲食施設: 3箇所 |
* 飲食施設: 3箇所 |
||
* |
* 敷地面積:94,496.29m²<ref name="kks8"/> |
||
* 延床面積:10,800.44m²<ref name="kks8"/> |
|||
* 駐車台数:58台<ref name="kks8"/> |
|||
=== ザ クラブ(THE CLUB) === |
|||
[[1951年]](昭和26年)[[4月3日]]開業<ref name="ac">阿児町史編纂委員会 編(2000):302ページ</ref>。2016年(平成28年)4月一部改装<ref name="sk160417"/>。設計は近畿日本鉄道営繕課(村野・森建築事務所の担当{{#tag:ref|移築する旧海軍クラブの建物が村野藤吾の設計であることが判明したため、設計者への礼儀として設計への参画を依頼したという経緯がある<ref name="as517">竹内(1951):17ページ</ref>。|group="注"}})、施工は大林組<ref name="sks1"/>。鉄筋コンクリート構造と木造を併用したもので、木造部分は[[鈴鹿市]]にあった旧海軍クラブ{{#tag:ref|正式名称は「鈴鹿海軍工廠第一会議所」<ref>平井ほか(2011):889ページ</ref>。|group="注"}}の主要部を移築したものである<ref name="sks1"/>。設計コンセプトは「環境との調和・共存」<ref name="sks2"/>。地形に合わせ、平面構造は[[扇形]]をしている<ref name="sks2"/>。入り口ホールには[[マツ|松]]と[[竹]]を使用する<ref>新建築社(1951):192ページ</ref>。 |
|||
地上2階・地下1階で、創業当時は地下1階(149.60坪≒494.5m<sup>2</sup>)に調理室・倉庫・事務室など、1階(362.24坪≒1,197.5m<sup>2</sup>)にフロント・大小2つの食堂・バー・客室など、2階(290.40坪=960m<sup>2</sup>)に客室や大食堂の吹き抜けなどを設置した<ref>新建築社(1951):182 - 184ページ</ref>。村野藤吾は外観・室内ともに食堂を特にこだわってデザインしている<ref>村野 談(1951):18 - 19ページ</ref>。また[[上水道]]はなく、[[井戸]]{{#tag:ref|地盤が硬く掘削が進まず、[[京都大学]]地質学教室などから専門家を呼び、調査を行ったという<ref name="as515">竹内(1951):15ページ</ref>。|group="注"}}を使用していた<ref name="sks1"/>。 |
|||
その後、[[2007年]](平成19年)に老朽化を理由に閉館し<ref name="ik1107"/>、山崎豊子の使用していた机などの展示を行っていた<ref name="yu160417"/>。2016年(平成28年)6月7日の営業再開時にカフェ&ワインバーやレストランを開設した<ref name="yu160417"/><ref name="sk160417"/>(宿泊機能はない)。 |
|||
== 歴史 == |
== 歴史 == |
||
⚫ | |||
[[1946年]](昭和21年)に[[伊勢志摩国立公園]]が成立し、賢島に[[外国人]]観光客が訪れるようになったことから、[[外貨]]獲得のために洋風のホテルを作ろうという動きが起こった<ref name="ac">阿児町史編纂委員会 編(2000):302ページ</ref>。そこで、[[1949年]](昭和24年)[[10月5日]]に[[三重県庁]]・[[近畿日本鉄道]]・[[三重交通]]の三者協議を経て志摩観光ホテル株式会社が設立され、[[1951年]](昭和26年)[[4月3日]]から25室50人収容のホテルが開業した<ref name="ac"/>。しかし、当時の日本人には洋風ホテルは受け入れ難く、交通の不便さもあって、日本人団体客からは不評であった<ref name="ac"/>。 |
|||
[[1946年]](昭和21年)に[[伊勢志摩国立公園]]が成立した<ref name="ac"/>。当時目ぼしい観光施設はなく、[[近畿日本鉄道]]や[[三重交通]]も自社の戦後復興に手一杯であったこと、戦中の名残で観光に対する罪悪感などがあり、開発は進まなかった<ref name="as514">竹内(1951):14ページ</ref>。その後、[[ダグラス・マッカーサー]]を始め[[連合国軍最高司令官総司令部]](GHQ)の幹部やその家族が真珠養殖の現場を訪れるようになり、その数は日増しに増えていった<ref name="as514"/>。そこで、[[外貨]]獲得のために洋風のホテルを作ろうとする動きが起こり<ref name="ac"/>、[[1949年]](昭和24年)[[2月23日]]に[[三重県知事]]の[[青木理 (三重県知事)|青木理]]は国際観光ホテルの建設計画を発表した<ref name="aij1"/>。同年[[10月5日]]に[[三重県庁]]・近畿日本鉄道・三重交通の三者協議を経て志摩観光ホテル株式会社が設立された<ref name="ac"/>。伊勢志摩国立公園を国際的なものにするためには真珠と結び付けることが最良と見なされ、そのためには英虞湾の近くにホテルを建設することが求められた<ref name="as514"/>。建設候補地として[[御木本幸吉]]が真円真珠の養殖に成功した多徳島、ミキモトの養殖拠点であった[[浜島町迫子|大崎半島]]、英虞湾を見通す景勝地の[[横山展望台|横山]]、英虞湾には面しないが風光明媚な波切など複数挙げられた中、近鉄系列の会社が土地のほとんどを所有し、未開のため多方面の開発が可能で、英虞湾の交通の要衝であった賢島が選定された<ref>竹内(1951):14 - 15ページ</ref>{{#tag:ref|平井ほかの論文では、鳥羽か賢島に絞られた後、賢島が選定された、と記載されている<ref name="aij1"/>。|group="注"}}。島内では中央にある高台が選ばれた<ref>竹内(1951):16ページ</ref>。 |
|||
ホテル建設では、鈴鹿の旧海軍クラブを移築して{{#tag:ref|建設費を削減するために、三重県庁が申請し[[大蔵省]]から払い下げを受けた<ref name="as515"/>。鈴鹿から賢島へは[[参宮線]]・[[近鉄志摩線|三重交通志摩線]]を経由して輸送された<ref name="as511">懸山・近藤(1951):21ページ</ref>。賢島に到着した部材は置き場に苦慮し、空き地から空き地へと徐々に移動させながら建設現場へ運び込んだという<ref name="as511"/>。|group="注"}}ロビーや[[食堂]]に充て、地下と客室は鉄筋コンクリートで新設した<ref name="sks1"/>。旧海軍クラブは傷みが激しく大部分に補足が行われ<ref name="sks1"/>、客室部分は木材の狂いや天井高の低さからホテルに転用することを諦め、従業員宿舎として賢島駅前に移築した<ref name="as517"/>{{#tag:ref|平井ほかの論文では「詳細は不明」としている<ref name="aij1"/>|group="注"}}。施工にあたり、[[地形]]の計測に苦労したという<ref name="sks1"/>。[[1950年]](昭和25年)6月に起工し<ref name="as511"/>、[[朝鮮戦争]]による資材高騰、[[ジェーン台風]]襲来などの紆余曲折を経て10か月でホテルは完成した<ref>竹内(1951):18ページ</ref>。[[1951年]](昭和26年)[[4月3日]]に25室50人収容のホテルが開業した<ref name="ac"/>。客室には純和室、和の要素を付加した洋室、純洋室が設けられた<ref>新建築社(1951):194ページ</ref>。開業間もない1951年(昭和26年)11月には復興状況の視察のために三重県を訪れた[[昭和天皇]]が宿泊した<ref name="ik1107"/>。しかし、当時の日本人には洋風ホテルは受け入れ難く、交通の不便さ{{#tag:ref|開業当時、[[鳥羽駅|鳥羽]]から賢島まで鉄道で1時間を要した<ref name="as514"/>。また周辺道路は未舗装であった<ref name="cn160513"/>。|group="注"}}もあって、日本人団体客からは不評であった<ref name="ac"/>。 |
|||
このため、[[1952年]](昭和27年)9月に賢島荘を買収し、[[旅館]]経営にも乗り出した<ref name="ac"/>。なお、志摩観光ホテルの経営する賢島荘は[[1998年]](平成10年)6月に廃業した<ref name="ac"/>。[[1987年]](昭和62年)[[4月24日]]、日本・アメリカ・カナダ・[[欧州共同体]]の貿易担当大臣が話し合う「第13回4極通商会議」が開催された<ref>「4極通商会議が開幕 貿易不均衡など論議へ」朝日新聞1987年4月25日付朝刊、経済面9ページ</ref>。 |
|||
このため、[[1952年]](昭和27年)9月に賢島荘{{#tag:ref|[[1998年]](平成10年)6月に廃業した<ref name="ac"/>。|group="注"}}を買収し、[[旅館]]経営にも乗り出した<ref name="ac"/>。[[1961年]](昭和36年)[[4月1日]]、新館(後の西館)が竣工、72室に増加する<ref name="mh"/>。さらに[[1969年]](昭和41年)7月に新館(後のザ クラシック)が完成、200室に拡大した<ref name="mh"/>。開業時の建物が「環境との調和・共存」を目指したのに対し、ザ クラシックは高層化を求められたことから「環境との対比・共存」に目標が変更された<ref name="sks2"/>。すなわち、自然と対比することでより自然(人工物である真珠養殖筏を含む)が引き立つようにデザインされたのである<ref name="sks2"/>。[[1987年]](昭和62年)[[4月24日]]、日本・アメリカ・カナダ・[[欧州共同体]]の貿易担当大臣が話し合う「第13回4極通商会議」が開催された<ref>「4極通商会議が開幕 貿易不均衡など論議へ」朝日新聞1987年4月25日付朝刊、経済面9ページ</ref>。[[1999年]](平成11年)[[4月1日]]に志摩観光ホテル株式会社は志摩観光ホテルを近鉄ホテルシステムズに譲渡し、ホテルの経営は以後近鉄ホテルシステムズ(現・[[都ホテルズ&リゾーツ]])が行うようになる<ref name="ah99">「厳しいご時世 志摩観光ホテル再起 近鉄系の会社に譲渡」朝日新聞1998年4月1日付朝刊、名古屋版社会面29ページ</ref>。 |
|||
⚫ | |||
⚫ | 創業当時の建物は、老朽化に伴い全面的な建て替えが検討されたが、建築史的にも価値が高く風格のある旧館の全面取り壊しは多くの反対に押されて断念した<ref name="as118"/>。ただし、1961年(昭和36年)築の西館は[[2002年]](平成14年)に閉鎖し、取り壊された<ref name="ik1107"/>。[[2008年]](平成20年)[[10月10日]]、新館がオープンし'''BAYSUITES'''(ベイスイート)と名付けられた<ref name="kt7"/>。その名の通り全室海辺のスイートルームである<ref name="kks2"/>。高さを抑え、周辺景観や環境への負荷を低減させることが当初から貫かれた建設方針で、客室からの眺望確保のため[[高所作業車]]を導入して念入りに下調べを行った上で建設した<ref name="kks3"/>。設計期間は[[2005年]](平成17年)4月 - [[2007年]](平成19年)5月、工事期間は2007年(平成19年)6月 - 2008年(平成20年)9月であった<ref name="kks8"/>。このとき、従来から営業していた施設が'''CLASSIC'''(クラシック)と命名された<ref name="kt7"/>。 |
||
ザ クラシックは、耐震補強工事と第42回先進国首脳会議(伊勢志摩サミット)の会場として使用するため、[[2015年]]5月8日から[[2016年]]6月6日まで休館していた<ref name="renewal2016" />。 |
|||
クラシックは、耐震補強工事と第42回先進国首脳会議(伊勢志摩サミット)の会場として使用するため、[[2015年]](平成27年)5月から休館した<ref name="sk160417"/>。2016年(平成28年)4月17日より、クラシックを「ザ クラシック」、ベイスイートを「ザ ベイスイート」、創業時からの旧館を「ザ クラブ」にそれぞれ改称した<ref name="yu160417"/>。ザ クラシックのみならず、ザ ベイスイートとザ クラブも一部改修を実施した<ref name="yu160417"/><ref name="sk160417"/>。改修工事の総額は66億円<ref name="sk160417"/>。そしてザ ベイスイートもサミットのため2016年(平成28年)[[4月28日]]から営業を休止した<ref name="yu160417"/>。そして5月26日と27日の両日、伊勢志摩サミットを開催し<ref name="km"/>、[[6月5日]]の報道陣への先行公開を経て[[6月7日]]に全館営業を再開した<ref name="cn160606"/>。 |
|||
⚫ | |||
=== 志摩観光ホテル株式会社 === |
|||
志摩観光ホテル株式会社は、志摩観光ホテルの運営主体として1949年(昭和24年)10月5日に<ref name="ac"/>近畿日本鉄道が1500万円、三重県庁が1000万円、三重交通が500万円を出資して設立された<ref name="aij1"/>。1952年(昭和27年)9月には賢島荘を志摩観光汽船(現・[[志摩マリンレジャー]])から受託して経営を開始したのを皮切りに複数の宿泊施設の経営を行った<ref name="kn">近畿日本鉄道株式会社(2010):250, 317, 450ページ</ref>。また[[津市]]の[[三重会館]]で[[レストラン]]を運営していたこともある<ref>「サヨナラ三重会館 戦後復興・津のシンボル、41年の歴史に幕」朝日新聞1997年5月7日付朝刊、三重版</ref>。しかし経営環境が厳しくなったため、志摩観光ホテル株式会社は[[1999年]](平成11年)[[4月1日]]に志摩観光ホテルを近鉄ホテルシステムズ(現・都ホテルズ&リゾーツ)に譲渡し、[[賢島宝生苑]]の経営だけを行うことになったため、社名を株式会社賢島宝生苑に改めた<ref name="ah99"/>。志摩観光ホテル以外の志摩観光ホテル株式会社が運営していた宿泊施設は以下の通り<ref name="kn"/>。 |
|||
; 賢島荘 |
|||
: 1952年(昭和27年)9月に志摩観光汽船が開業し、同時に運営を受託<ref name="kn20">近畿日本鉄道株式会社(2010):250ページ</ref>。[[1954年]](昭和29年)10月に同社より譲受される<ref name="kn20"/>。[[1997年]](平成9年)10月に'''エコツーメイト賢島荘'''に改称するも、1998年(平成10年)6月に閉鎖した<ref name="kn40">近畿日本鉄道株式会社(2010):450ページ</ref>。 |
|||
; [[国民宿舎]]賢島ロッジ |
|||
: [[1959年]](昭和34年)4月に[[阿児町]]が開業し、同時に運営を受託<ref>近畿日本鉄道株式会社(2010):250, 450ページ</ref>。1999年(平成11年)1月に閉鎖した<ref name="kn40"/>。 |
|||
; 新賢島荘 |
|||
: [[1964年]](昭和39年)3月に開業、1995年(平成7年)7月に第三賢島荘と統合して賢島宝生苑の「雅」棟になる<ref name="kn40"/>。 |
|||
; 新賢島ロッジ |
|||
: [[1970年]](昭和45年)7月に開業、[[1979年]](昭和54年)6月に'''賢島別館'''に改称<ref name="kn40"/>。1995年(平成7年)7月に賢島宝生苑に包摂され、「賢島宝生苑賢島別館」になるも、1999年(平成11年)1月に閉鎖した<ref name="kn40"/>。 |
|||
; 第三賢島荘 |
|||
: [[1973年]](昭和48年)6月に開業、1995年(平成7年)7月に新賢島荘と統合して賢島宝生苑の「燦陽」棟になる<ref name="kn40"/>。 |
|||
; [[賢島宝生苑]] |
|||
: 1995年(平成7年)[[7月7日]]に新賢島荘と第三賢島荘を統合、新館「華陽」を建設して開業<ref name="kn40"/>。 |
|||
== 施設 == |
== 施設 == |
||
;ザ クラシック |
;ザ クラシック |
||
* ラ・メール ザ クラシック(フランス料理) |
* ラ・メール ザ クラシック(フランス料理) |
||
:[[藤田嗣治]]の「野遊び」が掛けられている。山崎豊子には定席があった<ref name="bs"/>。2016年(平成28年)5月26日のサミット第1日目のワーキングディナーで利用された<ref name="cn160606"/>。 |
|||
* 挙式会場 |
* 挙式会場 |
||
* 宴会場「真珠」 |
* 宴会場「真珠」 |
||
* 庭園 |
* 庭園 |
||
:昭和天皇の詠んだ[[俳句]]の句碑などがある<ref name="cn160513"/>。サミット第2日目のG7とアウトリーチ会合参加首脳陣の記念撮影で利用された<ref name="ik160606">{{cite web|url=http://iseshima.keizai.biz/headline/2592/|title=「サミット」志摩観光ホテル、オランド・オバマ両大統領の宿泊部屋など公開|date=2016-06-06|publisher=伊勢志摩経済新聞|accessdate=2016-07-10|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160710112012/http://iseshima.keizai.biz/headline/2592/|archivedate=2016-07-10}}</ref>。 |
|||
* 屋外プール |
* 屋外プール |
||
:ラ・メール ザ クラシックには[[藤田嗣治]]の「野遊び」が、その他フロントやロビーにも多数の絵画が掛けられている。 |
|||
:また2011年の開業60周年記念に伴い、旧館(現:ザ クラブ)が特別公開されている。 |
|||
;ザ ベイスイート |
;ザ ベイスイート |
||
* ラ・メール(フランス料理) |
* ラ・メール(フランス料理) |
||
:フレンチのオーラと志摩の自然の調和を目指した内装となっている<ref name="kks5">近代建築社(2009):35ページ</ref>。 |
|||
* 浜木綿(和食) |
* 浜木綿(和食) |
||
:伊勢志摩に伝わる[[和歌]]やモチーフを内装に反映している<ref name="kks5"/>。 |
|||
* ル・ファー(ラウンジ&バー) |
* ル・ファー(ラウンジ&バー) |
||
* ライブラリーラウンジ |
* ライブラリーラウンジ |
||
* 屋上庭園 |
* 屋上庭園 |
||
:サミット第1日目のG7首脳陣の記念撮影で利用された<ref name="cn160606"/>。 |
|||
;ザ クラブ |
;ザ クラブ |
||
* Lien(カフェ&ワインバー) |
* Lien(カフェ&ワインバー) |
||
96行目: | 126行目: | ||
* 愚庵(茶室) |
* 愚庵(茶室) |
||
== 宿泊した |
== 宿泊した著名人 == |
||
* [[昭和天皇]]<ref name="ah1506"/> |
* [[昭和天皇]]<ref name="ah1506"/>(5回宿泊<ref name="ik1107"/>) |
||
* [[明仁|今上天皇]]<ref name="ik160606"/>(1回宿泊<ref name="ik1107"/>) |
|||
* [[秋篠宮文仁親王]]・[[文仁親王妃紀子]]夫妻<ref>「ようこそ志摩へ 秋篠宮ご夫妻、三重・阿児町に到着」朝日新聞1990年7月6日付朝刊、名古屋版社会面22ページ</ref> |
* [[秋篠宮文仁親王]]・[[文仁親王妃紀子]]夫妻<ref>「ようこそ志摩へ 秋篠宮ご夫妻、三重・阿児町に到着」朝日新聞1990年7月6日付朝刊、名古屋版社会面22ページ</ref> |
||
* [[三島由紀夫]]<ref name="ah1506"/> |
* [[三島由紀夫]]<ref name="ah1506"/><ref name="ik1107"/> |
||
* [[井上靖]]<ref name="ah1506"/> |
* [[井上靖]]<ref name="ah1506"/> |
||
* [[山下清]]<ref name="ik1107"/> |
|||
* [[山崎豊子]]<ref name="ah1506"/> |
* [[山崎豊子]]<ref name="ah1506"/> |
||
* [[安倍晋三]]<ref name="ah1510"/> |
* [[安倍晋三]]<ref name="ah1510"/>(サミット時は賢島宝生苑に宿泊<ref name="ik160606"/>) |
||
* [[バラク・オバマ]](ザ クラシック)<ref name="cn160606"/><ref name="ik160606"/> |
|||
* [[ジャン=クロード・ユンケル]](ザ クラシック)<ref name="ik160606"/> |
|||
* [[ドナルド・トゥスク]](ザ クラシック)<ref name="ik160606"/> |
|||
* [[フランソワ・オランド]](ザ ベイスイート)<ref name="ik160606"/> |
|||
* [[デーヴィッド・キャメロン]](ザ ベイスイート)<ref name="ik160606"/> |
|||
* [[アンゲラ・メルケル]](ザ ベイスイート)<ref name="ik160606"/> |
|||
* [[マッテオ・レンツィ]](ザ ベイスイート)<ref name="ik160606"/> |
|||
* [[ジャスティン・トルドー]](ザ ベイスイート)<ref name="ik160606"/> |
|||
== 周辺 == |
== 周辺 == |
||
* [[英虞湾]] |
* [[英虞湾]] |
||
* [[志摩マリンランド]] |
* [[志摩マリンランド]] |
||
* [[賢島駅]] |
|||
* [[賢島橋と賢島大橋|賢島大橋]]([[日本の夕陽百選]]) |
|||
== 脚注 == |
== 脚注 == |
||
;注釈 |
|||
⚫ | |||
{{Reflist|group="注"}} |
|||
;出典 |
|||
⚫ | |||
== 参考文献 == |
== 参考文献 == |
||
* 阿児町史編纂委員会 編『新版 阿児町史』阿児町、平成12年3月15日、 |
* 阿児町史編纂委員会 編『新版 阿児町史』阿児町、平成12年3月15日、931p. |
||
* 植松清志(2011)"再読 関西近代建築―モダンエイジの建築遺産― 23 志摩観光ホテル"建築と社会(日本建築協会).'''92'''(7):35-38. |
|||
* 懸山良雄・近藤鉄治(1951)"志摩観光ホテルの施工者として"建築と社会(日本建築協会).'''32'''(7):14-18. |
|||
* 近畿日本鉄道株式会社 『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』 近畿日本鉄道、2010年12月、895p. {{全国書誌番号|21906373}} |
|||
* [[新建築社]](1951)"志摩観光ホテル SHIMA KANKO HOTEL"[[新建築]](新建築社).'''26'''(7):181-195. |
|||
* 新建築社(1969)"志摩観光ホテル"新建築(新建築社).'''26'''(11):219-227. |
|||
* 高橋忠之(2000)"〜料理を語る〜①完璧に同じ料理はつくれるか"LA international(国際評論社).'''37'''(8):23-25. |
|||
* 竹内孝(1951)"志摩観光ホテルの企画と設備"建築と社会(日本建築協会).'''32'''(7):14-18. |
|||
* 平井直樹・[[石田潤一郎]]・笠原一人(2011)"村野藤吾設計による「海軍将校倶楽部」の建設・移築経緯"[[日本建築学会]]近畿支部研究報告集.計画系.'''51''':889-892. |
|||
* 村野藤吾 談(1951)"設計について"建築と社会(日本建築協会).'''32'''(7):18-20. |
|||
* 山内宏泰(2015)"名作×名食 41 山崎豊子『華麗なる一族』×志摩観光ホテル(三重) "[[文藝春秋 (雑誌)|文藝春秋]].'''93'''(13):ページ番号なし(236ページと237ページの間). |
|||
== 関連項目 == |
== 関連項目 == |
||
*[[ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ]] - [[第34回主要国首脳会議]]の会場となった北海道のホテル。 |
* [[ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ]] - [[第34回主要国首脳会議]]の会場となった北海道のホテル。 |
||
== 外部リンク == |
== 外部リンク == |
||
125行目: | 181行目: | ||
[[Category:三重県のホテル]] |
[[Category:三重県のホテル]] |
||
[[Category:志摩市の建築物]] |
[[Category:志摩市の建築物]] |
||
[[Category:1951年開業の施設]] |
|||
[[Category:1951年竣工の建築物]] |
[[Category:1951年竣工の建築物]] |
||
[[Category:1969年竣工の建築物]] |
|||
[[Category:2008年竣工の建築物]] |
[[Category:2008年竣工の建築物]] |
||
[[Category:山崎豊子]] |
|||
[[Category:グッドデザイン賞]] |
2016年8月4日 (木) 11:19時点における版
志摩観光ホテル Shima Kanko Hotel | |
---|---|
志摩観光ホテル ザ クラシック | |
ホテル概要 | |
正式名称 | 志摩観光ホテル |
ホテルチェーン | 都ホテルズ&リゾーツ |
設計 | 村野藤吾 |
運営 | 近鉄・都ホテルズ |
階数 | 1 - 6階 |
レストラン数 | 6軒 |
部屋数 | 177室 |
スイート数 | 53室 |
延床面積 | 33,800 m² |
駐車場 | あり台 |
開業 | 1951年4月3日 |
改装 | 2016年 |
最寄駅 | 近鉄志摩線賢島駅 |
最寄IC |
伊勢自動車道伊勢西インターチェンジ 第二伊勢道路鳥羽南・白木インターチェンジ |
所在地 |
〒517-0502 三重県志摩市阿児町神明731 |
位置 | 北緯34度18分33.6秒 東経136度49分0.2秒 / 北緯34.309333度 東経136.816722度座標: 北緯34度18分33.6秒 東経136度49分0.2秒 / 北緯34.309333度 東経136.816722度 |
公式サイト | 公式サイト |
志摩観光ホテル(しまかんこうホテル)は、三重県志摩市賢島にある老舗のホテルである。シマカンの愛称がある。都ホテルズ&リゾーツに属し、株式会社近鉄・都ホテルズが運営する。伊勢志摩を代表するホテルの1つである[1]。
概要
真珠の養殖で有名な英虞湾に面する賢島に建つ[1]。ザ クラブの建築は木造のクラシックホテル[2][3]。創業当時のものである[3][4]。かつては伊勢志摩における迎賓館的役割をになっており、現在でも皇族の三重宿泊の際にはこのホテルが利用される、いわゆる宮内庁御用達ホテルである[注 1]。建物の意匠設計は村野藤吾が担当した[6]。
地元の上質な食材を活用したフランス料理も提供しており、料理目当ての来客も多い[7]。特にアワビのステーキ[8]や伊勢海老のスープはこのホテルの看板メニューとして有名である[7]。ホテルの料理に対する基本方針は「火を通して新鮮、形を変えて自然」[7]。高橋忠之が総料理長に就任して以降、料理の改革を進めホテルの看板となった[8]。高橋は総料理長就任時、当時2割しかなかったフランス料理の注文を、従来の「和食か洋食か」という客への問いかけを「和食か海の幸か」に変え、料理名を詩的なものに変え、料理自体も独自の工夫を凝らしたことでファンを増やしていった[9]。
作家の山崎豊子がこのホテルを贔屓にしていたことが知られており、『華麗なる一族』の舞台としても知られる[1][7]。『華麗なる一族』の冒頭「陽が傾き、潮がみちはじめると、志摩半島の英虞湾に華麗な黄昏が訪れる。」は、ホテル滞在中に日の入りの時刻を調べ、さまざまな場所から夕日を眺めることで書き上げた一文である[7]。山崎は1953年頃から志摩観光ホテルを利用しており、デビュー作『暖簾』から『白い巨塔』、『沈まぬ太陽』に至るまで、新作を執筆する際には必ず宿泊していた[1]。
2015年6月5日、安倍晋三内閣総理大臣は、三重県志摩市にて第42回先進国首脳会議(伊勢志摩サミット)を開催することを発表[10]、当ホテルを会場として2016年5月26日・27日に実施された[11]。安倍は幼少時代に志摩観光ホテルへの宿泊経験があり、伊勢海老のスープの味に感動したエピソードを語っている[12]。
2016年4月17日より、クラシックは「ザ クラシック」、ベイスイートは「ザ ベイスイート」、旧館は「ザ クラブ」とそれぞれ改称された[4]。ザ クラシックは全面改装終了後の2016年6月7日にリニューアルオープンした(ザ ベイスイートもサミット終了後の6月7日に再オープン)[13]。
ザ クラシック(THE CLASSIC)
1969年(昭和44年)7月開業[14]、2016年(平成28年)4月改装[4][15]。村野・森建築事務所の設計、大林組の施工[16]。設計コンセプトは「環境との対比・共存」[17]で、外装は旧館(ザ クラブ)と調和させる銅板張りの庇を各階に設けている[18]。地上6階・地下3階建て[1]。
ザ ベイスイート(THE BAYSUITES)
2008年(平成20年)10月10日開業[20]。2016年(平成28年)4月一部改装[15]。2009年(平成21年)度グッドデザイン賞受賞[21]。顧客の多様化、ザ クラシックの老朽化に伴う新たな魅力付けとして建設された[22]。設計・工事監理は大林組本店一級建築士事務所、施工は大林組・奥村組・堀崎組共同企業体[23]。それぞれの客室が良好な眺望を得られるように円弧状の平面構造を採用し、低層建築であることを印象付けるために水平ラインを強調した立体デザインを採っている[24]。外観は茶色を基調としたアースカラーを用い、自然と建物が相互に魅力を高め合うように工夫されている[25]。内装はアメリカ合衆国のハーシュ・ベドナー・アソシエイツ(HBA)が担当[20]。鉄筋コンクリート構造地上5階・地下1階建て[26]、延床面積10,800m2[20]。
ザ クラブ(THE CLUB)
1951年(昭和26年)4月3日開業[27]。2016年(平成28年)4月一部改装[15]。設計は近畿日本鉄道営繕課(村野・森建築事務所の担当[注 2])、施工は大林組[2]。鉄筋コンクリート構造と木造を併用したもので、木造部分は鈴鹿市にあった旧海軍クラブ[注 3]の主要部を移築したものである[2]。設計コンセプトは「環境との調和・共存」[17]。地形に合わせ、平面構造は扇形をしている[17]。入り口ホールには松と竹を使用する[30]。
地上2階・地下1階で、創業当時は地下1階(149.60坪≒494.5m2)に調理室・倉庫・事務室など、1階(362.24坪≒1,197.5m2)にフロント・大小2つの食堂・バー・客室など、2階(290.40坪=960m2)に客室や大食堂の吹き抜けなどを設置した[31]。村野藤吾は外観・室内ともに食堂を特にこだわってデザインしている[32]。また上水道はなく、井戸[注 4]を使用していた[2]。
その後、2007年(平成19年)に老朽化を理由に閉館し[6]、山崎豊子の使用していた机などの展示を行っていた[4]。2016年(平成28年)6月7日の営業再開時にカフェ&ワインバーやレストランを開設した[4][15](宿泊機能はない)。
歴史
1946年(昭和21年)に伊勢志摩国立公園が成立した[27]。当時目ぼしい観光施設はなく、近畿日本鉄道や三重交通も自社の戦後復興に手一杯であったこと、戦中の名残で観光に対する罪悪感などがあり、開発は進まなかった[34]。その後、ダグラス・マッカーサーを始め連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の幹部やその家族が真珠養殖の現場を訪れるようになり、その数は日増しに増えていった[34]。そこで、外貨獲得のために洋風のホテルを作ろうとする動きが起こり[27]、1949年(昭和24年)2月23日に三重県知事の青木理は国際観光ホテルの建設計画を発表した[3]。同年10月5日に三重県庁・近畿日本鉄道・三重交通の三者協議を経て志摩観光ホテル株式会社が設立された[27]。伊勢志摩国立公園を国際的なものにするためには真珠と結び付けることが最良と見なされ、そのためには英虞湾の近くにホテルを建設することが求められた[34]。建設候補地として御木本幸吉が真円真珠の養殖に成功した多徳島、ミキモトの養殖拠点であった大崎半島、英虞湾を見通す景勝地の横山、英虞湾には面しないが風光明媚な波切など複数挙げられた中、近鉄系列の会社が土地のほとんどを所有し、未開のため多方面の開発が可能で、英虞湾の交通の要衝であった賢島が選定された[35][注 5]。島内では中央にある高台が選ばれた[36]。
ホテル建設では、鈴鹿の旧海軍クラブを移築して[注 6]ロビーや食堂に充て、地下と客室は鉄筋コンクリートで新設した[2]。旧海軍クラブは傷みが激しく大部分に補足が行われ[2]、客室部分は木材の狂いや天井高の低さからホテルに転用することを諦め、従業員宿舎として賢島駅前に移築した[28][注 7]。施工にあたり、地形の計測に苦労したという[2]。1950年(昭和25年)6月に起工し[37]、朝鮮戦争による資材高騰、ジェーン台風襲来などの紆余曲折を経て10か月でホテルは完成した[38]。1951年(昭和26年)4月3日に25室50人収容のホテルが開業した[27]。客室には純和室、和の要素を付加した洋室、純洋室が設けられた[39]。開業間もない1951年(昭和26年)11月には復興状況の視察のために三重県を訪れた昭和天皇が宿泊した[6]。しかし、当時の日本人には洋風ホテルは受け入れ難く、交通の不便さ[注 8]もあって、日本人団体客からは不評であった[27]。
このため、1952年(昭和27年)9月に賢島荘[注 9]を買収し、旅館経営にも乗り出した[27]。1961年(昭和36年)4月1日、新館(後の西館)が竣工、72室に増加する[14]。さらに1969年(昭和41年)7月に新館(後のザ クラシック)が完成、200室に拡大した[14]。開業時の建物が「環境との調和・共存」を目指したのに対し、ザ クラシックは高層化を求められたことから「環境との対比・共存」に目標が変更された[17]。すなわち、自然と対比することでより自然(人工物である真珠養殖筏を含む)が引き立つようにデザインされたのである[17]。1987年(昭和62年)4月24日、日本・アメリカ・カナダ・欧州共同体の貿易担当大臣が話し合う「第13回4極通商会議」が開催された[40]。1999年(平成11年)4月1日に志摩観光ホテル株式会社は志摩観光ホテルを近鉄ホテルシステムズに譲渡し、ホテルの経営は以後近鉄ホテルシステムズ(現・都ホテルズ&リゾーツ)が行うようになる[41]。
創業当時の建物は、老朽化に伴い全面的な建て替えが検討されたが、建築史的にも価値が高く風格のある旧館の全面取り壊しは多くの反対に押されて断念した[18]。ただし、1961年(昭和36年)築の西館は2002年(平成14年)に閉鎖し、取り壊された[6]。2008年(平成20年)10月10日、新館がオープンしBAYSUITES(ベイスイート)と名付けられた[20]。その名の通り全室海辺のスイートルームである[22]。高さを抑え、周辺景観や環境への負荷を低減させることが当初から貫かれた建設方針で、客室からの眺望確保のため高所作業車を導入して念入りに下調べを行った上で建設した[25]。設計期間は2005年(平成17年)4月 - 2007年(平成19年)5月、工事期間は2007年(平成19年)6月 - 2008年(平成20年)9月であった[26]。このとき、従来から営業していた施設がCLASSIC(クラシック)と命名された[20]。
クラシックは、耐震補強工事と第42回先進国首脳会議(伊勢志摩サミット)の会場として使用するため、2015年(平成27年)5月から休館した[15]。2016年(平成28年)4月17日より、クラシックを「ザ クラシック」、ベイスイートを「ザ ベイスイート」、創業時からの旧館を「ザ クラブ」にそれぞれ改称した[4]。ザ クラシックのみならず、ザ ベイスイートとザ クラブも一部改修を実施した[4][15]。改修工事の総額は66億円[15]。そしてザ ベイスイートもサミットのため2016年(平成28年)4月28日から営業を休止した[4]。そして5月26日と27日の両日、伊勢志摩サミットを開催し[11]、6月5日の報道陣への先行公開を経て6月7日に全館営業を再開した[13]。
志摩観光ホテル株式会社
志摩観光ホテル株式会社は、志摩観光ホテルの運営主体として1949年(昭和24年)10月5日に[27]近畿日本鉄道が1500万円、三重県庁が1000万円、三重交通が500万円を出資して設立された[3]。1952年(昭和27年)9月には賢島荘を志摩観光汽船(現・志摩マリンレジャー)から受託して経営を開始したのを皮切りに複数の宿泊施設の経営を行った[42]。また津市の三重会館でレストランを運営していたこともある[43]。しかし経営環境が厳しくなったため、志摩観光ホテル株式会社は1999年(平成11年)4月1日に志摩観光ホテルを近鉄ホテルシステムズ(現・都ホテルズ&リゾーツ)に譲渡し、賢島宝生苑の経営だけを行うことになったため、社名を株式会社賢島宝生苑に改めた[41]。志摩観光ホテル以外の志摩観光ホテル株式会社が運営していた宿泊施設は以下の通り[42]。
- 賢島荘
- 1952年(昭和27年)9月に志摩観光汽船が開業し、同時に運営を受託[44]。1954年(昭和29年)10月に同社より譲受される[44]。1997年(平成9年)10月にエコツーメイト賢島荘に改称するも、1998年(平成10年)6月に閉鎖した[45]。
- 国民宿舎賢島ロッジ
- 1959年(昭和34年)4月に阿児町が開業し、同時に運営を受託[46]。1999年(平成11年)1月に閉鎖した[45]。
- 新賢島荘
- 1964年(昭和39年)3月に開業、1995年(平成7年)7月に第三賢島荘と統合して賢島宝生苑の「雅」棟になる[45]。
- 新賢島ロッジ
- 1970年(昭和45年)7月に開業、1979年(昭和54年)6月に賢島別館に改称[45]。1995年(平成7年)7月に賢島宝生苑に包摂され、「賢島宝生苑賢島別館」になるも、1999年(平成11年)1月に閉鎖した[45]。
- 第三賢島荘
- 1973年(昭和48年)6月に開業、1995年(平成7年)7月に新賢島荘と統合して賢島宝生苑の「燦陽」棟になる[45]。
- 賢島宝生苑
- 1995年(平成7年)7月7日に新賢島荘と第三賢島荘を統合、新館「華陽」を建設して開業[45]。
施設
- ザ クラシック
- ラ・メール ザ クラシック(フランス料理)
- 挙式会場
- 宴会場「真珠」
- 庭園
- 屋外プール
- ザ ベイスイート
- ラ・メール(フランス料理)
- フレンチのオーラと志摩の自然の調和を目指した内装となっている[48]。
- 浜木綿(和食)
- ル・ファー(ラウンジ&バー)
- ライブラリーラウンジ
- 屋上庭園
- サミット第1日目のG7首脳陣の記念撮影で利用された[13]。
- ザ クラブ
- Lien(カフェ&ワインバー)
- 山吹(鉄板焼きレストラン)
- 愚庵(茶室)
宿泊した著名人
- 昭和天皇[1](5回宿泊[6])
- 今上天皇[47](1回宿泊[6])
- 秋篠宮文仁親王・文仁親王妃紀子夫妻[49]
- 三島由紀夫[1][6]
- 井上靖[1]
- 山下清[6]
- 山崎豊子[1]
- 安倍晋三[12](サミット時は賢島宝生苑に宿泊[47])
- バラク・オバマ(ザ クラシック)[13][47]
- ジャン=クロード・ユンケル(ザ クラシック)[47]
- ドナルド・トゥスク(ザ クラシック)[47]
- フランソワ・オランド(ザ ベイスイート)[47]
- デーヴィッド・キャメロン(ザ ベイスイート)[47]
- アンゲラ・メルケル(ザ ベイスイート)[47]
- マッテオ・レンツィ(ザ ベイスイート)[47]
- ジャスティン・トルドー(ザ ベイスイート)[47]
周辺
脚注
- 注釈
- ^ 昭和天皇は1951年(昭和26年)・1954年(昭和29年)・1962年(昭和37年)・1975年(昭和50年)・1980年(昭和55年)の5回賢島を訪れ、いずれも志摩観光ホテルに宿泊している[5]。
- ^ 移築する旧海軍クラブの建物が村野藤吾の設計であることが判明したため、設計者への礼儀として設計への参画を依頼したという経緯がある[28]。
- ^ 正式名称は「鈴鹿海軍工廠第一会議所」[29]。
- ^ 地盤が硬く掘削が進まず、京都大学地質学教室などから専門家を呼び、調査を行ったという[33]。
- ^ 平井ほかの論文では、鳥羽か賢島に絞られた後、賢島が選定された、と記載されている[3]。
- ^ 建設費を削減するために、三重県庁が申請し大蔵省から払い下げを受けた[33]。鈴鹿から賢島へは参宮線・三重交通志摩線を経由して輸送された[37]。賢島に到着した部材は置き場に苦慮し、空き地から空き地へと徐々に移動させながら建設現場へ運び込んだという[37]。
- ^ 平井ほかの論文では「詳細は不明」としている[3]
- ^ 開業当時、鳥羽から賢島まで鉄道で1時間を要した[34]。また周辺道路は未舗装であった[5]。
- ^ 1998年(平成10年)6月に廃業した[27]。
- 出典
- ^ a b c d e f g h i "観光特需よ再び、願う賢島 渋滞・テロ警戒の声も 小説「華麗なる一族」の舞台 会場予定のホテル"朝日新聞2015年6月7日付朝刊、2社会32ページ
- ^ a b c d e f g 新建築社(1951):181ページ
- ^ a b c d e f 平井ほか(2011):891ページ
- ^ a b c d e f g h i “サミット主会場「志摩観光ホテル」耐震工事終了”. 読売新聞 (2016年4月18日). 2016年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月10日閲覧。
- ^ a b c 「賢島今昔 ◇4◇ 草木の色は変わらず 昭和天皇巡幸」中日新聞2016年5月13日付朝刊、三重版
- ^ a b c d e f g h i “建築家・村野藤吾さん設計の「志摩観光ホテル」開業60周年記念で旧館を特別公開”. 伊勢志摩経済新聞 (2011年8月27日). 2016年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月10日閲覧。
- ^ a b c d e f 山内(2015):ページ番号なし(236ページと237ページの間)
- ^ a b “志摩観光ホテル ベイスイート/クラシック(1)聖なる豊穣の土地から”. 一休.com. 2015年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月14日閲覧。
- ^ 高橋(2000):23 - 25ページ
- ^ “2016年は「伊勢志摩サミット」に 首相表明”. 日本経済新聞 (2015年6月5日). 2015年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月7日閲覧。
- ^ a b “伊勢志摩サミット開催!志摩市のホテル・旅館特集 会場となる志摩観光ホテルなどをご紹介”. 三重県観光連盟. (2016年). オリジナルの2016年7月16日時点におけるアーカイブ。 2016年7月16日閲覧。
- ^ a b "晋三少年、伊勢エビスープの思い出「こんなにおいしいものが…と思った」"朝日新聞2015年10月12日付朝刊、名古屋版2社会面28ページ
- ^ a b c d e 「華麗なる休息の場 サミット会場ホテル公開」中日新聞2016年6月6日付朝刊、社会面29ページ
- ^ a b c “志摩観光ホテルの歴史”. 志摩観光ホテル. 近鉄ホテルシステムズ. 2016年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月10日閲覧。
- ^ a b c d e f g “【伊勢志摩サミット】66億円!メーン会場「志摩観光ホテル」リニューアルでお披露目”. 産経新聞 (2016年4月17日). 2016年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月16日閲覧。
- ^ 新建築社(1969):219ページ
- ^ a b c d e 新建築社(1969):221ページ
- ^ a b 植松(2011):38ページ
- ^ a b c 2016年6月7日のクラシックからザ クラシックへの改装・リブランド時の変更点
- ^ a b c d e 近畿日本鉄道株式会社(2010):557ページ
- ^ 近畿日本鉄道株式会社(2010):558ページ
- ^ a b c 近代建築社(2009):32ページ
- ^ 近代建築社(2009):31ページ
- ^ 近代建築社(2009):32 - 33ページ
- ^ a b 近代建築社(2009):33ページ
- ^ a b c d e 近代建築社(2009):38ページ
- ^ a b c d e f g h i 阿児町史編纂委員会 編(2000):302ページ
- ^ a b 竹内(1951):17ページ
- ^ 平井ほか(2011):889ページ
- ^ 新建築社(1951):192ページ
- ^ 新建築社(1951):182 - 184ページ
- ^ 村野 談(1951):18 - 19ページ
- ^ a b 竹内(1951):15ページ
- ^ a b c d 竹内(1951):14ページ
- ^ 竹内(1951):14 - 15ページ
- ^ 竹内(1951):16ページ
- ^ a b c 懸山・近藤(1951):21ページ
- ^ 竹内(1951):18ページ
- ^ 新建築社(1951):194ページ
- ^ 「4極通商会議が開幕 貿易不均衡など論議へ」朝日新聞1987年4月25日付朝刊、経済面9ページ
- ^ a b 「厳しいご時世 志摩観光ホテル再起 近鉄系の会社に譲渡」朝日新聞1998年4月1日付朝刊、名古屋版社会面29ページ
- ^ a b 近畿日本鉄道株式会社(2010):250, 317, 450ページ
- ^ 「サヨナラ三重会館 戦後復興・津のシンボル、41年の歴史に幕」朝日新聞1997年5月7日付朝刊、三重版
- ^ a b 近畿日本鉄道株式会社(2010):250ページ
- ^ a b c d e f g 近畿日本鉄道株式会社(2010):450ページ
- ^ 近畿日本鉄道株式会社(2010):250, 450ページ
- ^ a b c d e f g h i j k “「サミット」志摩観光ホテル、オランド・オバマ両大統領の宿泊部屋など公開”. 伊勢志摩経済新聞 (2016年6月6日). 2016年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月10日閲覧。
- ^ a b 近代建築社(2009):35ページ
- ^ 「ようこそ志摩へ 秋篠宮ご夫妻、三重・阿児町に到着」朝日新聞1990年7月6日付朝刊、名古屋版社会面22ページ
参考文献
- 阿児町史編纂委員会 編『新版 阿児町史』阿児町、平成12年3月15日、931p.
- 植松清志(2011)"再読 関西近代建築―モダンエイジの建築遺産― 23 志摩観光ホテル"建築と社会(日本建築協会).92(7):35-38.
- 懸山良雄・近藤鉄治(1951)"志摩観光ホテルの施工者として"建築と社会(日本建築協会).32(7):14-18.
- 近畿日本鉄道株式会社 『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』 近畿日本鉄道、2010年12月、895p. 全国書誌番号:21906373
- 新建築社(1951)"志摩観光ホテル SHIMA KANKO HOTEL"新建築(新建築社).26(7):181-195.
- 新建築社(1969)"志摩観光ホテル"新建築(新建築社).26(11):219-227.
- 高橋忠之(2000)"〜料理を語る〜①完璧に同じ料理はつくれるか"LA international(国際評論社).37(8):23-25.
- 竹内孝(1951)"志摩観光ホテルの企画と設備"建築と社会(日本建築協会).32(7):14-18.
- 平井直樹・石田潤一郎・笠原一人(2011)"村野藤吾設計による「海軍将校倶楽部」の建設・移築経緯"日本建築学会近畿支部研究報告集.計画系.51:889-892.
- 村野藤吾 談(1951)"設計について"建築と社会(日本建築協会).32(7):18-20.
- 山内宏泰(2015)"名作×名食 41 山崎豊子『華麗なる一族』×志摩観光ホテル(三重) "文藝春秋.93(13):ページ番号なし(236ページと237ページの間).
関連項目
- ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ - 第34回主要国首脳会議の会場となった北海道のホテル。
外部リンク
- 志摩観光ホテル
- 志摩観光ホテル クラシック・ベイスイート Shima Kanko Hotel The Classic & Baysuites (shimakankohotel) - Facebook