コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「田中義剛」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:ポップ歌手のカテゴリ修正依頼: 性別付け - log
196行目: 196行目:
[[Category:日本のタレント]]
[[Category:日本のタレント]]
[[Category:ラジオ番組のパーソナリティ・DJ]]
[[Category:ラジオ番組のパーソナリティ・DJ]]
[[Category:日本の歌手]]
[[Category:日本の男性歌手]]
[[Category:演歌歌手]]
[[Category:演歌歌手]]
[[Category:酪農家]]
[[Category:酪農家]]

2016年11月11日 (金) 02:38時点における版

田中 義剛(たなか よしたけ、1958年3月13日 - )は、日本タレントシンガーソングライター、酪農家、実業家である。株式会社花畑牧場代表取締役所属事務所アップフロントクリエイト(2013年10月1日より所属。同年9月30日まではアップフロントプロモーション[1]に所属していた。花畑牧場はアップフロントグループ子会社)。

青森県八戸市出身。青森県立八戸北高等学校酪農学園大学酪農学部卒業。理科教員免許を持っており、母校の酪農学園大学では特命教授も務めている。身長184cm。老眼のため、物を見る時はメガネをかけている。

来歴・人物

少年時代

サラリーマン家庭に育つ。

北海道時代

高校卒業後、北海道へ。16歳の頃、漁船のコック長をしていた友人がオホーツク海で遭難死。襟裳岬まで哀悼の旅に出て、その帰路、紋別牧場出産を目にし、牧場を開くことを夢に抱いて酪農学園大学へ進学。しかし田中は「で開拓すれば牧場が簡単にできる」と思っていたため、大学4年のころ先生に「牧場をやる」と宣言した際に「牧場をやるには最低2億(1970年代当時)の資金が必要である」と告げられ、ショックを受ける。

大学時代よりシンガーソングライターとしての活動を開始し、1980年にはフレッシュサウンズコンテストで審査員特別賞を受賞。その後ラジオのオーディションを受けるも歌ではなくしゃべりで合格し、STVラジオ河村通夫アタックヤング(深夜番組)内で「田中義剛の酪農根性」という5分間のコーナーがスタートする。

東京進出

札幌の歓楽街「ススキノ」に音楽パブ「ストーン・ウォッシュ」を出店するなど、北海道を中心に歌手および・ラジオパーソナリティとして活動していたが、1987年に「オールナイトニッポン」のパーソナリティになったことをきっかけに、東京進出。その際、同郷の吉幾三が「俺ら東京さ行ぐだ」のヒットによりブレイクしたため、吉に「上京したら全部面倒見てやる」と言われたのを機に上京したものの、吉は「本当に来たのか?」と言ったまま地方巡業に行ってしまい、自ら所属事務所探しを始めるハメとなり、探し回った末に現在の所属事務所に何とか所属することが出来たという。

現在は実業家としてのイメージが強いが、シンガーソングライター時代はメッセージ色の強い楽曲で、吉田拓郎長渕剛を受け継ぐ、という評価もされ、実際、長渕は田中に惚れ田中の前座をやるとまで言うほどだった[2]

牧場の開業

1994年、事務所からの借金により北海道河西郡中札内村に『花畑牧場』を開業した。開業当初はチーズなどの自家生産に失敗し、出荷したが返品されたこともあった。本人の話によると「カビた商品が返って来る事もあった」とか。また一時は夢の中にまでカビが出て来る事もあったらしく、カビ嫌いとなったとも話している。未だにカビ嫌いであると言っている為、相当なトラウマがあると思われる。 また借金は合計4億円(2万坪の土地購入資金に銀行の融資が2億円、傾きかけた事業の再生に向けて所属事務所アップフロントプロモーション(当時:アップフロントエージェンシー)から1億円、損失が1億円)となった。

30人いた従業員も続々と辞めて、田中と1人残った従業員の2人だけになり、一時は土地を売却し自己破産を迫られる危機的な状況に陥っていた。土地は査定の結果「資産価値無し」と審査され売却も難しい状態であった。一時控えていたタレント活動も増やし、少しでも牧場の知名度をあげて話題に取り上げて貰えればと、番組共演者やスタッフに自社製品を手土産にしていた。持参したチーズの味を気に入った関係者の紹介で、レストランをはじめとする飲食店に少しずつではあるが販売経路を見出せるようになった。なかでも恵比寿の人気ラーメン店、九十九ラーメンのトッピングにゴーダチーズ(北海道十勝ゴールデンゴーダチーズ・商標登録5641816号)が採用されたことは大きなきっかけになる。チーズの風味の劣化を最小限に抑えるため、客に提供する直前におろしたチーズを山盛りにトッピングした商品は目新しさも伴って同店の看板メニューのひとつとなった。90年後半のラーメンブームにさしかかっていた時期でもあり、人気ラーメン店特集に同店が取り上げられる折には「花畑牧場産のチーズを使用」と紹介され、他の飲食店からも問い合わせがくるという好循環に恵まれて経営を持ち直すきっかけになった。

その後も田中の営業は弛みなく、自信作であるゴーダチーズをはじめカチョカヴァロモッツァレラチーズを番組出演時に持参しては美味しい食べ方や調理のレクチャーを行った。取り分け2006年にノースプレインファームが開発し、花畑牧場でも2007年から生産を開始した生キャラメルがメディアで取り上げられ大ヒット。これら商品群のヒットを以って、“花畑牧場ブランド”としての地位を獲得。自社工場を拡大するほどになった(2009年6月時点で年商120億円、従業員も1500人を超える規模に成長。以降の経営状況は『花畑牧場』項参照)。

現在

現在はテレビのバラエティ番組やラジオのパーソナリティの仕事が多い。また上記「花畑牧場」ブランドをはじめ、北海道の農畜産物を道外へ売り込む等の「事業家」としても活動の場を広げている。この他、国家資格である家畜人工授精師種付け免許)を所持している。「田中義剛のオールナイトニッポン」ではこれを生かし、自分で種付けして生まれた子牛をリスナーの家に届けるという企画を行った。一方で歌手活動は東京進出後低調となり、1980年代後半に一時演歌歌手への転向を図ったもののセールス的には失敗に終わった。現在は歌を披露することはほとんど無い。

バッシングと本人の反応

2009年、『週刊新潮』2月5日号において、“「商品のアイデアは他社のパクリ」との批判が噴出している他、経営方法、メディア露出、近隣とのトラブル等、批判の声も高まっている”と報じられた。テレビ出演もゲスト出演のはずが、結局自分の牧場のPR活動になっている等、「夕張の救世主の筈だったのに夕張を踏み台にした」等揶揄する声も出てきており、当人に対してのクレームやバッシングも徐々に強くなっている。

事実、生キャラメルという商品そのもののアイディアは田中義剛の物ではなく、北海道紋別郡興部町のノースプレインファームが2006年に開発したものである。こうした背景があるにも関わらず、田中義剛は2008年5月2日に自身の名義において「生キャラメル」の商標登録を申請するなど権利に貪欲な姿勢を見せており[3]、こうした行動が当人へのバッシングへと繋がっている。

こうした指摘に対して本人は「反感ばかりではなく、応援してくれるお客様が圧倒的に多い。食品コンプライアンス(安全管理基準)を守っていれば、いちいち(バッシングは)対応するに値しない」と語るなど[4]、バッシングも一種の有名税であるとして基本的に無視する姿勢を示している。

ちなみに本人は「(日本の)農業は農協に売るだけで終わり(カネが得られる)。私は農協や問屋が入らずに、自分で作って自分で売っています。そこ(農協支配のシステム)を壊そうとしているので反感や、やっかみが相当あるのも確かです」とも語っており[4]、農協を中心とした農作物に関する既存の流通システムとの対立がバッシングの背景にあると分析している。

作品

シングル

  1. トライ・アゲイン(1985年4月リリース、ポニーキャニオン
    • トライ・アゲイン 作詞/作曲:田中義剛、編曲:丸岡清貴
    • さらば友よ 作詞/作曲:田中義剛、編曲:丸岡清貴
  2. 傷だらけのヒーロー(1986年6月25日リリース、東芝EMI)※一般的にはこの曲がメジャーデビュー曲とされる。
    • 傷だらけのヒーロー<激闘編> 作詞/作曲:田中義剛、編曲:青木秀一
    • 傷だらけのヒーロー<野獣編> 作詞/作曲:田中義剛、編曲:丸山清貴
  3. デンジャー・ゾーン/トライ・アゲイン(1987年5月1日リリース、東芝EMI)
    • デンジャー・ゾーン 作詞:平野肇、作曲:田中義剛、編曲:水谷公生
    • トライ・アゲイン 作詞/作曲:田中義剛、編曲:水谷公生
  4. ゆ・う・こ(1988年2月25日リリース、東芝EMI) ※この曲より演歌路線に転向。
  5. 前略おふくろ様(1988年12月21日リリース、東芝EMI)
    • 前略おふくろ様 作詞:荒木とよひさ、作曲:杉本真人、編曲:佐々木誠
    • お前が一番 作詞:荒木とよひさ、作曲:杉本真人、編曲:佐々木誠
  6. 東北本線(1990年2月15日リリース、東芝EMI)
    • 東北本線 作詞/作曲:吉幾三、編曲:野村豊
    • TO-HOKU HONSEN 作詞/作曲:吉幾三、訳詞:嶋元啓介、編曲:野村豊
  7. 愛・・そしてラーメン(1991年6月17日リリース、東芝EMI)
    • 岸千恵子とのデュエット曲
  8. 茶魔さま(1991年7月25日リリース、東芝EMI)作詞/作曲:吉幾三、編曲:入江純

※アニメ「おぼっちゃまくん」2代目OPテーマ。シングルは廃盤になっている。現在は「YOUMEX ORIGINAL SOUND LIBRARY SERIES VOL.2」にカラオケと共に収録されており、入手可能

アルバム

  1. ありがとう義剛(1984年3月リリース、ポニーキャニオン)
    • 情熱 HOLD THE NIGHT 作詞/作曲:田中義剛 編曲:安斉亨
    • 甘い魅惑 作詞/作曲:田中義剛 編曲:田中一志
    • ズライカ 作詞/作曲:田中義剛 編曲:吉川裕一
    • 海は好きでねぇ 作詞/作詞:田中義剛 編曲:吉川裕一
  2. 俺等の時代(1986年6月23日リリース、東芝EMI)
    • ビックストーム 作詞/作曲:田中義剛 編曲:丸山清貴
    • 流浪人の詩 作詞/作曲:田中義剛 編曲:青木秀一
    • 反抗期 作詞/作曲:田中義剛 編曲:安斉亨
    • 孤独なファイター 作詞/作曲:田中義剛 編曲:青木秀一
    • 遠すぎた夢 作詞/作曲:田中義剛 編曲:安斉亨
    • 俺等の時代 作詞/作曲:田中義剛 編曲:丸山清貴
    • オーバーワーク 作詞/作曲:田中義剛 編曲:青木秀一
    • ズライカ 作詞/作曲:田中義剛 編曲:安斉亨
    • この空に生きる 作詞/作曲:田中義剛 編曲:青木秀一
    • ゴールドラッシュ 作詞/作曲:田中義剛 編曲:安斉亨
  3. 明日への叫び(1987年5月1日リリース、東芝EMI)
    • トライ・アゲイン 作詞/作曲:田中義剛 編曲:水谷公生
    • 孤独のジェネレーション 作詞/作曲:田中義剛 編曲:古川健次
    • さらば友よ 作詞/作曲:田中義剛 編曲:安斉亨
    • デンジャー・ゾーン 作詞/作曲:田中義剛 編曲:矢島賢
    • ホームタウン 作詞/作曲:田中義剛 編曲:丸岡清貴
    • 暗闇をぶっとばせ 作詞/作曲:田中義剛 編曲:古川健次
    • ロリーグハート 作詞/作曲:田中義剛 編曲:矢島賢
    • 捨てられたお前に 作詞/作曲:田中義剛 編曲:安斉亨
    • ステージ・フライト 作詞/作曲:田中義剛 編曲:青木秀一
    • ノーサイド 作詞/作曲:田中義剛 編曲:安斉亨
    • あいつ 作詞/作曲:田中義剛 編曲:水谷公生
  4. KEEP STRAIGHT(1988年3月1日リリース、東芝EMI)
    • 友よ風に抱かれて 作詞:荒木とよひさ 作曲:伊藤薫 編曲:芳野藤丸
    • なぐさめ 作詞/作曲:伊藤薫 編曲:水谷公生
    • 悲しみを拾い上げて 作詞:荒木とよひさ 作曲:伊藤薫 編曲:水谷公生
    • 暗闇に抱かれて 作詞:荒木とよひさ 作曲:伊藤薫 編曲:川村栄二
    • 海は好きでねぇ 作詞/作曲:田中義剛 編曲:川村栄二
    • ゆ・う・こ 作詞:荒木とよひさ 作曲:杉本真人 編曲:川村栄二
    • 化粧 作詞:荒木とよひさ 作曲:堀内孝雄 編曲:芳野藤丸
    • TOKYO BAY 作詞:荒木とよひさ 作曲:八田雅弘 編曲:芳野藤丸
    • 鉄道員 作詞/作曲:伊藤薫 編曲:川村栄二
    • 地平線 作詞/作曲:田中義剛 編曲:川村栄二 ※「田中義剛のオールナイトニッポン」エンディングテーマ。

出演

TV

過去の出演番組

「逆転の法則 夢のチーズを作れ」というコーナーで、「花畑牧場」産の生キャラメルと「花畑牧場」の新たな名物にしたいと意気込む「カチョカヴァロ」というチーズの紹介。北海道人気土産ランキングで第1位の「白い恋人」に次いで、「花畑牧場」の生キャラメルが2位にランクイン。現在年商50億に達している。
20年来の親友、東国原知事と共に登場。密着取材VTRでは牧場勤務者、小売店、喫茶店運営者など、関係者に対して日常的に厳しく叱責する場面が放映された。このような姿勢がブランド価値を落とさない秘訣だという。
生キャラメルブームから6年、新商品のラクレットチーズ味のポップコーンと、ブッラータで再起をはかる。

ほか多数

ラジオ

※現在、レギュラー出演番組はない。

全国的に有名な深夜ラジオ番組に数えられる「オールナイトニッポン」「アタックヤング」「ヤングタウン」全てのパーソナリティーを経験しているのは田中だけである。特に「アタックヤング」「ヤングタウン」は同時期に火曜を担当していたため、大阪の番組である田中が参加していたヤングタウンが午前0時に終了すると、すぐ札幌の番組であるアタックヤングから田中の声が流れるという珍しい状況が起きていた。

著書

脚注

  1. ^ 旧・アップフロントエージェンシー
  2. ^ 甘樂正治 『もう書いてもいいですね』 有明書院、2005年、91、92頁。
  3. ^ 特許庁商標出願・登録情報検索サービス 出願番号2008-34597結果
  4. ^ a b 東京スポーツ・2009年3月24日付 13面

関連項目

外部リンク

1983年アタックヤングパーソナリティ
曜日 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
月曜 鈴木一平 林家しん平
火曜 橋本登代子 田中義剛
水曜 工藤準基 石田久美子
木曜 堺なおこ 春日和彦
金曜 春日和彦 堺なおこ
土曜 放送なし
日曜 五十嵐浩晃 平野美知良