コンテンツにスキップ

「バロンドール」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
英語版のFL。
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{Featured List}}
'''バロンドール'''({{lang-fr-short|Ballon d'Or}})は、[[1956年]]に[[フランス]]の[[サッカー]]専門誌「[[フランス・フットボール]]」が創設した[[ヨーロッパ]]の年間最優秀選手に贈られる賞である。"Ballon d'Or"は[[フランス語]]で「黄金の球」という意味で、受賞者には金色の[[サッカーボール]]を模した[[トロフィー]]が贈られる。[[2010年のFIFAバロンドール|2010年度]]より、それまで[[国際サッカー連盟|FIFA]]が選出していた「[[FIFA最優秀選手賞]]」と統合され「'''[[FIFAバロンドール]]'''」として表彰されるようになった<ref>[http://www.fifa.com/worldcup/news/newsid=1268497/index.html#the+fifa+ballon+dor+born FIFAによる公式発表] - 2010年7月6日閲覧</ref>。しかし2016年をもってFIFAの提携を解消し、同年より独自表彰が復活した。
'''バロンドール'''({{lang-fr-short|Ballon d'Or}})は、[[1956年]]に[[フランス]]の[[サッカー]]専門誌「[[フランス・フットボール]]」が創設した[[ヨーロッパ]]の年間最優秀選手に贈られる賞である。"Ballon d'Or"は[[フランス語]]で「黄金の球」という意味で、受賞者には金色の[[サッカーボール]]を模した[[トロフィー]]が贈られる。[[2010年のFIFAバロンドール|2010年度]]より、それまで[[国際サッカー連盟|FIFA]]が選出していた「[[FIFA最優秀選手賞]]」と統合され「'''[[FIFAバロンドール]]'''」として表彰されるようになった<ref>[http://www.fifa.com/worldcup/news/newsid=1268497/index.html#the+fifa+ballon+dor+born FIFAによる公式発表] - 2010年7月6日閲覧</ref>。しかし2016年をもってFIFAの提携を解消し、同年より独自表彰が復活した。



2017年2月12日 (日) 09:34時点における版

バロンドール: Ballon d'Or)は、1956年フランスサッカー専門誌「フランス・フットボール」が創設したヨーロッパの年間最優秀選手に贈られる賞である。"Ballon d'Or"はフランス語で「黄金の球」という意味で、受賞者には金色のサッカーボールを模したトロフィーが贈られる。2010年度より、それまでFIFAが選出していた「FIFA最優秀選手賞」と統合され「FIFAバロンドール」として表彰されるようになった[1]。しかし2016年をもってFIFAの提携を解消し、同年より独自表彰が復活した。

概要・特徴

「フランス・フットボール」が選定した候補者の中からサッカー記者の投票で受賞者が決定する。元々は欧州国籍の選手のみが授賞対象であり、投票も欧州52ヶ国のサッカー記者によって行なわれていた。1995年からUEFAに加盟するクラブチームでプレーをしていれば国籍を問われないようになり、2007年からは選考対象を全世界でプレーする選手に拡大される事が発表された[2]。これに伴い欧州以外のサッカー記者も選考に加わる事となったため、前年までよりも有効投票数が大幅に増えている。

ヨハン・クライフ(1971年・1973年・1974年)、ミシェル・プラティニ(1983年・1984年・1985年)、マルコ・ファン・バステン(1988年・1989年・1992年)の3人が最多受賞者で、それぞれ3回受賞している。日本人選手が得票ポイントを獲得したことは無いが、過去に中田英寿(1998年・1999年・2001年)、稲本潤一2002年)、中村俊輔2007年)の3人がノミネートされている。

この賞が作られたきっかけは初代受賞者である元イングランド代表スタンリー・マシューズがその輝かしい実績と裏腹にタイトルに恵まれなかったことから、マシューズの功績を称えるためであると言われており、サッカー選手において最も名誉ある賞の1つと目されている。

また、GKDF、中盤の底のような守備の選手より攻撃的なMFFWのような攻撃の選手が受賞していることが多い。そのためDFの受賞者はフランツ・ベッケンバウアー(1972年・1976年)、マティアス・ザマー(1996年)、ファビオ・カンナバーロ2006年)の3人のみで[3]、GKの受賞者はレフ・ヤシンただ1人である。

歴代受賞者

年度 順位 選手 所属クラブ ポイント
バロンドール(1956-2009)
1956 1位 イングランドの旗 スタンリー・マシューズ イングランドの旗 ブラックプール 47
2位 スペインの旗 アルフレッド・ディ・ステファノ スペインの旗 レアル・マドリード 44
3位 フランスの旗 レイモン・コパ フランスの旗 スタッド・ランス / スペインの旗 レアル・マドリード 33
1957 1位 スペインの旗 アルフレッド・ディ・ステファノ スペインの旗 レアル・マドリード 72
2位 イングランドの旗 ビリー・ライト イングランドの旗 ウルヴァーハンプトン 19
3位 フランスの旗 レイモン・コパ スペインの旗 レアル・マドリード 16
イングランドの旗 ダンカン・エドワーズ イングランドの旗 マンチェスター・ユナイテッド
1958 1位 フランスの旗 レイモン・コパ スペインの旗 レアル・マドリード 71
2位 西ドイツの旗 ヘルムート・ラーン 西ドイツの旗 ロートヴァイス・エッセン 40
3位 フランスの旗 ジュスト・フォンテーヌ フランスの旗 スタッド・ランス 23
1959 1位 スペインの旗 アルフレッド・ディ・ステファノ スペインの旗 レアル・マドリード 80
2位 フランスの旗 レイモン・コパ スペインの旗 レアル・マドリード / フランスの旗 スタッド・ランス 42
3位 ウェールズの旗 ジョン・チャールズ イタリアの旗 ユヴェントス 24
1960 1位 スペインの旗 ルイス・スアレス スペインの旗 バルセロナ 54
2位 ハンガリーの旗 フェレンツ・プスカシュ スペインの旗 レアル・マドリード 37
3位 西ドイツの旗 ウーヴェ・ゼーラー 西ドイツの旗 ハンブルガーSV 33
1961 1位 イタリアの旗 オマール・シボリ イタリアの旗 ユヴェントス 46
2位 スペインの旗 ルイス・スアレス スペインの旗 バルセロナ / イタリアの旗 インテル 40
3位 イングランドの旗 ジョニー・ヘインズ イングランドの旗 フラム 22
1962 1位 チェコスロバキアの旗 ヨゼフ・マソプスト チェコスロバキアの旗 ドゥクラ・プラハ 65
2位 ポルトガルの旗 エウゼビオ ポルトガルの旗 ベンフィカ 53
3位 西ドイツの旗 カール=ハインツ・シュネリンガー 西ドイツの旗 ケルン 33
1963 1位 ソビエト連邦の旗 レフ・ヤシン ソビエト連邦の旗 ディナモ・モスクワ 73
2位 イタリアの旗 ルイジ・リーヴァ イタリアの旗 カリアリ 55
3位 イングランドの旗 ジミー・グリーブス イングランドの旗 トッテナム 50
1964 1位 スコットランドの旗 デニス・ロー イングランドの旗 マンチェスター・ユナイテッド 61
2位 スペインの旗 ルイス・スアレス イタリアの旗 インテル 43
3位 スペインの旗 アマンシオ スペインの旗 レアル・マドリード 38
1965 1位 ポルトガルの旗 エウゼビオ ポルトガルの旗 ベンフィカ 67
2位 イタリアの旗 ジャチント・ファッケッティ イタリアの旗 インテル 59
3位 スペインの旗 ルイス・スアレス イタリアの旗 インテル 45
1966 1位 イングランドの旗 ボビー・チャールトン イングランドの旗 マンチェスター・ユナイテッド 81
2位 ポルトガルの旗 エウゼビオ ポルトガルの旗 ベンフィカ 80
3位 西ドイツの旗 フランツ・ベッケンバウアー 西ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン 59
1967 1位 ハンガリーの旗 アルベルト・フローリアーン ハンガリーの旗 フェレンツヴァーロシュ 68
2位 イングランドの旗 ボビー・チャールトン イングランドの旗 マンチェスター・ユナイテッド 40
3位 スコットランドの旗 ジミー・ジョンストン スコットランドの旗 セルティック 39
1968 1位 北アイルランドの旗 ジョージ・ベスト イングランドの旗 マンチェスター・ユナイテッド 61
2位 イングランドの旗 ボビー・チャールトン イングランドの旗 マンチェスター・ユナイテッド 53
3位 ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 ドラガン・ジャイッチ ユーゴスラビアの旗 レッドスター・ベオグラード 46
1969 1位 イタリアの旗 ジャンニ・リベラ イタリアの旗 ACミラン 83
2位 イタリアの旗 ルイジ・リーヴァ イタリアの旗 カリアリ 79
3位 西ドイツの旗 ゲルト・ミュラー 西ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン 38
1970 1位 西ドイツの旗 ゲルト・ミュラー 西ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン 77
2位 イングランドの旗 ボビー・ムーア イングランドの旗 ウェストハム・ユナイテッド 70
3位 イタリアの旗 ルイジ・リーヴァ イタリアの旗 カリアリ 65
1971 1位 オランダの旗 ヨハン・クライフ オランダの旗 アヤックス 116
2位 イタリアの旗 サンドロ・マッツォーラ イタリアの旗 インテル 57
3位 北アイルランドの旗 ジョージ・ベスト イングランドの旗 マンチェスター・ユナイテッド 56
1972 1位 西ドイツの旗 フランツ・ベッケンバウアー 西ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン 81
2位 西ドイツの旗 ゲルト・ミュラー 西ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン 79
西ドイツの旗 ギュンター・ネッツァー 西ドイツの旗 ボルシアMG
1973 1位 オランダの旗 ヨハン・クライフ オランダの旗 アヤックス / スペインの旗 バルセロナ 96
2位 イタリアの旗 ディノ・ゾフ イタリアの旗 ユヴェントス 47
3位 西ドイツの旗 ゲルト・ミュラー 西ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン 44
1974 1位 オランダの旗 ヨハン・クライフ スペインの旗 バルセロナ 116
2位 西ドイツの旗 フランツ・ベッケンバウアー 西ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン 105
3位 ポーランドの旗 カジミエシュ・デイナ ポーランドの旗 レギア・ワルシャワ 35
1975 1位 ソビエト連邦の旗 オレグ・ブロヒン ソビエト連邦の旗 ディナモ・キエフ 122
2位 西ドイツの旗 フランツ・ベッケンバウアー 西ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン 42
3位 オランダの旗 ヨハン・クライフ スペインの旗 バルセロナ 27
1976 1位 西ドイツの旗 フランツ・ベッケンバウアー 西ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン 91
2位 オランダの旗 ロブ・レンセンブリンク ベルギーの旗 アンデルレヒト 75
3位 チェコスロバキアの旗 イヴォ・ヴィクトル チェコスロバキアの旗 ドゥクラ・プラハ 52
1977 1位 デンマークの旗 アラン・シモンセン 西ドイツの旗 ボルシアMG 74
2位 イングランドの旗 ケビン・キーガン イングランドの旗 リヴァプール / 西ドイツの旗 ハンブルガーSV 71
3位 フランスの旗 ミシェル・プラティニ フランスの旗 ナンシー 70
1978 1位 イングランドの旗 ケビン・キーガン 西ドイツの旗 ハンブルガーSV 87
2位 オーストリアの旗 ハンス・クランクル オーストリアの旗 ラピード・ウィーン / スペインの旗 バルセロナ 81
3位 オランダの旗 ロブ・レンセンブリンク ベルギーの旗 アンデルレヒト 50
1979 1位 イングランドの旗 ケビン・キーガン 西ドイツの旗 ハンブルガーSV 118
2位 西ドイツの旗 カール=ハインツ・ルンメニゲ 西ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン 52
3位 オランダの旗 ルート・クロル オランダの旗 アヤックス 41
1980 1位 西ドイツの旗 カール=ハインツ・ルンメニゲ 西ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン 122
2位 西ドイツの旗 ベルント・シュスター 西ドイツの旗 ケルン / スペインの旗 バルセロナ 34
3位 フランスの旗 ミシェル・プラティニ フランスの旗 サンテティエンヌ 33
1981 1位 西ドイツの旗 カール=ハインツ・ルンメニゲ 西ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン 106
2位 西ドイツの旗 パウル・ブライトナー 西ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン 64
3位 西ドイツの旗 ベルント・シュスター スペインの旗 バルセロナ 39
1982 1位 イタリアの旗 パオロ・ロッシ イタリアの旗 ユヴェントス 115
2位 フランスの旗 アラン・ジレス フランスの旗 ボルドー 64
3位 ポーランドの旗 ズビグニェフ・ボニエク ポーランドの旗 ヴィジェフ・ウッチ / イタリアの旗 ユヴェントス 53
1983 1位 フランスの旗 ミシェル・プラティニ イタリアの旗 ユヴェントス 110
2位 スコットランドの旗 ケニー・ダルグリッシュ イングランドの旗 リヴァプール 26
3位 デンマークの旗 アラン・シモンセン イングランドの旗 チャールトン / デンマークの旗 ヴェイレBK 25
1984 1位 フランスの旗 ミシェル・プラティニ イタリアの旗 ユヴェントス 128
2位 フランスの旗 ジャン・ティガナ フランスの旗 ボルドー 57
3位 デンマークの旗 プレーベン・エルケーア・ラルセン ベルギーの旗 KSFCロケレン / イタリアの旗 ヴェローナ 48
1985 1位 フランスの旗 ミシェル・プラティニ イタリアの旗 ユヴェントス 127
2位 デンマークの旗 プレーベン・エルケーア・ラルセン イタリアの旗 ヴェローナ 71
3位 西ドイツの旗 ベルント・シュスター スペインの旗 バルセロナ 46
1986 1位 ソビエト連邦の旗 イーゴリ・ベラノフ ソビエト連邦の旗 ディナモ・キエフ 84
2位 イングランドの旗 ゲーリー・リネカー イングランドの旗 エヴァートン / スペインの旗 バルセロナ 62
3位 スペインの旗 エミリオ・ブトラゲーニョ スペインの旗 レアル・マドリード 59
1987 1位 オランダの旗 ルート・フリット オランダの旗 PSV / イタリアの旗 ACミラン 106
2位 ポルトガルの旗 パウロ・フットレ ポルトガルの旗 ポルト / スペインの旗 アトレティコ・マドリード 91
3位 スペインの旗 エミリオ・ブトラゲーニョ スペインの旗 レアル・マドリード 61
1988 1位 オランダの旗 マルコ・ファン・バステン イタリアの旗 ACミラン 129
2位 オランダの旗 ルート・フリット イタリアの旗 ACミラン 88
3位 オランダの旗 フランク・ライカールト スペインの旗 レアル・サラゴサ / イタリアの旗 ACミラン 45
1989 1位 オランダの旗 マルコ・ファン・バステン イタリアの旗 ACミラン 119
2位 イタリアの旗 フランコ・バレージ イタリアの旗 ACミラン 80
3位 オランダの旗 フランク・ライカールト イタリアの旗 ACミラン 43
1990 1位 ドイツの旗 ローター・マテウス イタリアの旗 インテル 137
2位 イタリアの旗 サルヴァトーレ・スキラッチ イタリアの旗 ユヴェントス 84
3位 ドイツの旗 アンドレアス・ブレーメ イタリアの旗 インテル 68
1991 1位 フランスの旗 ジャン=ピエール・パパン フランスの旗 マルセイユ 141
2位 ドイツの旗 ローター・マテウス イタリアの旗 インテル 42
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 ダルコ・パンチェフ ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 レッドスター・ベオグラード
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 デヤン・サビチェビッチ ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 レッドスター・ベオグラード
1992 1位 オランダの旗 マルコ・ファン・バステン イタリアの旗 ACミラン 98
2位 ブルガリアの旗 フリスト・ストイチコフ スペインの旗 バルセロナ 80
3位 オランダの旗 デニス・ベルカンプ オランダの旗 アヤックス 53
1993 1位 イタリアの旗 ロベルト・バッジョ イタリアの旗 ユヴェントス 142
2位 オランダの旗 デニス・ベルカンプ オランダの旗 アヤックス / イタリアの旗 インテル 83
3位 フランスの旗 エリック・カントナ イングランドの旗 マンチェスター・ユナイテッド 34
1994 1位 ブルガリアの旗 フリスト・ストイチコフ スペインの旗 バルセロナ 210
2位 イタリアの旗 ロベルト・バッジョ イタリアの旗 ユヴェントス 136
3位 イタリアの旗 パオロ・マルディーニ イタリアの旗 ACミラン 109
1995 1位 リベリアの旗 ジョージ・ウェア フランスの旗 パリ・サンジェルマン / イタリアの旗 ACミラン 144
2位 ドイツの旗 ユルゲン・クリンスマン イングランドの旗 トッテナム / ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン 108
3位 フィンランドの旗 ヤリ・リトマネン オランダの旗 アヤックス 67
1996 1位 ドイツの旗 マティアス・ザマー ドイツの旗 ドルトムント 144
2位 ブラジルの旗 ロナウド オランダの旗 PSV / スペインの旗 バルセロナ 143
3位 イングランドの旗 アラン・シアラー イングランドの旗 ブラックバーン / イングランドの旗 ニューカッスル 107
1997 1位 ブラジルの旗 ロナウド スペインの旗 バルセロナ / イタリアの旗 インテル 222
2位 ユーゴスラビアの旗 プレドラグ・ミヤトヴィッチ スペインの旗 レアル・マドリード 68
3位 フランスの旗 ジネディーヌ・ジダン イタリアの旗 ユヴェントス 63
1998 1位 フランスの旗 ジネディーヌ・ジダン イタリアの旗 ユヴェントス 244
2位 クロアチアの旗 ダヴォール・シューケル スペインの旗 レアル・マドリード 68
3位 ブラジルの旗 ロナウド イタリアの旗 インテル 66
1999 1位 ブラジルの旗 リバウド スペインの旗 バルセロナ 219
2位 イングランドの旗 デビッド・ベッカム イングランドの旗 マンチェスター・ユナイテッド 154
3位 ウクライナの旗 アンドリー・シェフチェンコ ウクライナの旗 ディナモ・キエフ / イタリアの旗 ACミラン 64
2000 1位 ポルトガルの旗 ルイス・フィーゴ スペインの旗 バルセロナ / スペインの旗 レアル・マドリード 197
2位 フランスの旗 ジネディーヌ・ジダン イタリアの旗 ユヴェントス 181
3位 ウクライナの旗 アンドリー・シェフチェンコ イタリアの旗 ACミラン 85
2001 1位 イングランドの旗 マイケル・オーウェン イングランドの旗 リヴァプール 176
2位 スペインの旗 ラウル・ゴンサレス スペインの旗 レアル・マドリード 140
3位 ドイツの旗 オリバー・カーン ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン 114
2002 1位 ブラジルの旗 ロナウド イタリアの旗 インテル / スペインの旗 レアル・マドリード 169
2位 ブラジルの旗 ロベルト・カルロス スペインの旗 レアル・マドリード 145
3位 ドイツの旗 オリバー・カーン ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン 110
2003 1位 チェコの旗 パベル・ネドベド イタリアの旗 ユヴェントス 190
2位 フランスの旗 ティエリ・アンリ イングランドの旗 アーセナル 128
3位 イタリアの旗 パオロ・マルディーニ イタリアの旗 ACミラン 123
2004 1位 ウクライナの旗 アンドリー・シェフチェンコ イタリアの旗 ACミラン 175
2位 ポルトガルの旗 デコ ポルトガルの旗 ポルト / スペインの旗 バルセロナ 139
3位 ブラジルの旗 ロナウジーニョ スペインの旗 バルセロナ 133
2005 1位 ブラジルの旗 ロナウジーニョ スペインの旗 バルセロナ 225
2位 イングランドの旗 フランク・ランパード イングランドの旗 チェルシー 148
3位 イングランドの旗 スティーヴン・ジェラード イングランドの旗 リヴァプール 142
2006 1位 イタリアの旗 ファビオ・カンナヴァーロ イタリアの旗 ユヴェントス / スペインの旗 レアル・マドリード 173
2位 イタリアの旗 ジャンルイジ・ブッフォン イタリアの旗 ユヴェントス 124
3位 フランスの旗 ティエリ・アンリ イングランドの旗 アーセナル 121
2007 1位 ブラジルの旗 カカ イタリアの旗 ACミラン 444
2位 ポルトガルの旗 クリスティアーノ・ロナウド イングランドの旗 マンチェスター・ユナイテッド 277
3位 アルゼンチンの旗 リオネル・メッシ スペインの旗 バルセロナ 255
2008 1位 ポルトガルの旗 クリスティアーノ・ロナウド イングランドの旗 マンチェスター・ユナイテッド 446
2位 アルゼンチンの旗 リオネル・メッシ スペインの旗 バルセロナ 281
3位 スペインの旗 フェルナンド・トーレス イングランドの旗 リヴァプール 179
2009 1位 アルゼンチンの旗 リオネル・メッシ スペインの旗 バルセロナ 473
2位 ポルトガルの旗 クリスティアーノ・ロナウド イングランドの旗 マンチェスター・ユナイテッド / スペインの旗 レアル・マドリード 233
3位 スペインの旗 シャビ スペインの旗 バルセロナ 170
FIFAバロンドール(2010-2015)
2010 1位 アルゼンチンの旗 リオネル・メッシ スペインの旗 バルセロナ 22.65%
2位 スペインの旗 アンドレス・イニエスタ スペインの旗 バルセロナ 17.36%
3位 スペインの旗 シャビ スペインの旗 バルセロナ 16.48%
2011 1位 アルゼンチンの旗 リオネル・メッシ スペインの旗 バルセロナ 47.88%
2位 ポルトガルの旗 クリスティアーノ・ロナウド スペインの旗 レアル・マドリード 21.60%
3位 スペインの旗 シャビ スペインの旗 バルセロナ 9.23%
2012 1位 アルゼンチンの旗 リオネル・メッシ スペインの旗 バルセロナ 41.60%
2位 ポルトガルの旗 クリスティアーノ・ロナウド スペインの旗 レアル・マドリード 23.68%
3位 スペインの旗 アンドレス・イニエスタ スペインの旗 バルセロナ 10.91%
2013 1位 ポルトガルの旗 クリスティアーノ・ロナウド スペインの旗 レアル・マドリード 27.99%
2位 アルゼンチンの旗 リオネル・メッシ スペインの旗 バルセロナ 24.72%
3位 フランスの旗 フランク・リベリー ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン 23.36%
2014 1位 ポルトガルの旗 クリスティアーノ・ロナウド スペインの旗 レアル・マドリード 37.66%
2位 アルゼンチンの旗 リオネル・メッシ スペインの旗 バルセロナ 15.76%
3位 ドイツの旗 マヌエル・ノイアー ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン 15.72%
2015 1位 アルゼンチンの旗 リオネル・メッシ スペインの旗 バルセロナ 41.33%
2位 ポルトガルの旗 クリスティアーノ・ロナウド スペインの旗 レアル・マドリード 27.76%
3位 ブラジルの旗 ネイマール スペインの旗 バルセロナ 7.86%
バロンドール(2016-)
2016 1位 ポルトガルの旗 クリスティアーノ・ロナウド スペインの旗 レアル・マドリード 745
2位 アルゼンチンの旗 リオネル・メッシ スペインの旗 バルセロナ 316
3位 フランスの旗 アントワーヌ・グリーズマン スペインの旗 アトレティコ・マドリード 198

受賞回数

選手別

選手 受賞
回数
受賞年度
アルゼンチンの旗 リオネル・メッシ 5 2009,2010,2011,2012,2015
ポルトガルの旗 クリスティアーノ・ロナウド 4 2008,2013,2014,2016
オランダの旗 ヨハン・クライフ 3 1971,1973,1974
フランスの旗 ミシェル・プラティニ 3 1983,1984,1985
オランダの旗 マルコ・ファン・バステン 3 1988,1989,1992
スペインの旗 アルフレッド・ディ・ステファノ 2 1957,1959
ドイツの旗 フランツ・ベッケンバウアー 2 1972,1976
イングランドの旗 ケビン・キーガン 2 1978,1979
ドイツの旗 カール=ハインツ・ルンメニゲ 2 1980,1981
ブラジルの旗 ロナウド 2 1997,2002
  • 複数回受賞者

国籍別

国籍 受賞
者数
受賞
回数
受賞年度
ドイツの旗 ドイツ 5 7 1970,1972,1976,1980,1981,1990,1996
オランダの旗 オランダ 3 7 1971,1973,1974,1987,1988,1989,1992
フランスの旗 フランス 4 6 1958,1983,1984,1985,1991,1998
ポルトガルの旗 ポルトガル 3 6 1965,2000,2008,2013,2014,2016
イタリアの旗 イタリア 5 5 1961,1969,1982,1993,2006
イングランドの旗 イングランド 4 5 1956,1966,1978,1979,2001
ブラジルの旗 ブラジル 4 5 1997,1999,2002,2005,2007
アルゼンチンの旗 アルゼンチン 1 5 2009,2010,2011,2012,2015
ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦 3 3 1963,1975,1986
スペインの旗 スペイン 2 3 1957,1959,1960
 チェコ 2 2 1962,2003
スコットランドの旗 スコットランド 1 1 1964
 ハンガリー 1 1 1967
北アイルランドの旗 北アイルランド 1 1 1968
 デンマーク 1 1 1977
 ブルガリア 1 1 1994
リベリアの旗 リベリア 1 1 1995
 ウクライナ 1 1 2004

クラブ別

クラブ 受賞
者数
受賞
回数
受賞年度
スペインの旗 バルセロナ 6 11 1960,1973,1974,1994,1999,2005,2009,2010,2011,2012,2015
スペインの旗 レアル・マドリード 6 9 1957,1958,1959,2000,2002,2006,2013,2014,2016
イタリアの旗 ユヴェントス 6 8 1961,1982,1983,1984,1985,1993,1998,2003
イタリアの旗 ACミラン 6 8 1969,1987,1988,1989,1992,1995,2004,2007
ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン 3 5 1970,1972,1976,1980,1981
イングランドの旗 マンチェスター・ユナイテッド 4 4 1964,1966,1968,2008
ウクライナの旗 ディナモ・キエフ 2 2 1975,1986
イタリアの旗 インテル 2 2 1990,1997
ドイツの旗 ハンブルガーSV 1 2 1978,1979
イングランドの旗 ブラックプール 1 1 1956
チェコの旗 ドゥクラ・プラハ 1 1 1962
ロシアの旗 ディナモ・モスクワ 1 1 1963
ポルトガルの旗 ベンフィカ 1 1 1965
ハンガリーの旗 フェレンツヴァーロシュ 1 1 1967
オランダの旗 アヤックス 1 1 1971
ドイツの旗 ボルシアMG 1 1 1977
フランスの旗 マルセイユ 1 1 1991
ドイツの旗 ドルトムント 1 1 1996
イングランドの旗 リヴァプール 1 1 2001

ジンクス

バロンドールとFIFAワールドカップの奇妙な関係性として「本大会開催の前年度バロンドール受賞者がいる国は優勝できない」というものがある。特に、決勝進出が5回あるが全敗している。この現象は「バロンドールの呪い」と呼ばれている。なお、前述にもあるが、そもそもバロンドールの起源は、功績を挙げながらもタイトルに恵まれない選手を称える目的で創設されたものである。

下記の通り、当該受賞者は全員がワールドカップの地区予選もしくは本大会に参加しており、受賞者が参加しなかったから負けたわけではない。

1957年度受賞のアルフレッド・ディ・ステファノがいたスペインの旗 スペインヨーロッパ予選で敗退
1961年度受賞のオマール・シボリがいたイタリアの旗 イタリアグループリーグで敗退(シボリ自身は2試合に出場)。
1965年度受賞のエウゼビオがいたポルトガルの旗 ポルトガルは優勝したイングランドに準決勝で敗れ3位。エウゼビオ自身は9得点を挙げ大会得点王となった。
1969年度受賞のジャンニ・リベラがいたイタリアの旗 イタリアは決勝まで勝ち進んだものの、ペレ率いるブラジルに敗れ準優勝。リベラ自身はサンドロ・マッツォーラとのポジション争いに敗れ控えに甘んじたものの、準決勝の西ドイツ戦で値千金の決勝ゴールを挙げている。
1973年度受賞のヨハン・クライフを擁したオランダの旗 オランダは決勝で開催国・西ドイツに敗れ準優勝。しかし、この大会でオランダは革新的な戦術で旋風を巻き起こし、その中心選手であったクライフが大会最優秀選手賞を受賞。さらに同年のバロンドールにも輝き、2年連続の受賞となった。
1977年度受賞のアラン・シモンセンがいたデンマークの旗 デンマークヨーロッパ予選で敗退
1981年度受賞のカール=ハインツ・ルンメニゲがいた西ドイツの旗 西ドイツは決勝でパオロ・ロッシらを擁したイタリアに敗れ準優勝。ロッシは6得点で大会得点王(ルンメニゲが5得点だった)となり、この年のバロンドールも受賞した。
1985年度受賞のミシェル・プラティニ率いるフランスの旗 フランスは準決勝で西ドイツに敗れ3位
1989年度受賞のマルコ・ファン・バステンがいたオランダの旗 オランダは決勝トーナメント1回戦で西ドイツに敗れベスト16。ファン・バステンはこの大会で1得点も挙げられなかった。
1993年度受賞のロベルト・バッジョがいたイタリアの旗 イタリアは決勝まで進出したものの、ブラジルに敗れ準優勝。スコアレスドローの末に行なわれたPK戦で5人目のキッカーとなったのが、奇しくも受賞したバッジョ。自分がシュートを外して決着がついた。
1997年度受賞のロナウドを擁するブラジルの旗 ブラジルは決勝まで駒を進めたが、開催国・フランスに敗れ準優勝。ロナウド自身は決勝戦当日に体調不良で倒れてしまうが、大会最優秀選手賞は受賞している。
2001年度受賞のマイケル・オーウェンを擁するイングランドの旗 イングランドは準々決勝でブラジルに敗れベスト8
2005年度受賞のロナウジーニョを擁し連覇を目指したブラジルの旗 ブラジルは準々決勝でフランスに敗れベスト8。ロナウジーニョ自身も無得点に終わった。
2009年度受賞のリオネル・メッシを攻撃の中核に据えたアルゼンチンの旗 アルゼンチンは準々決勝でドイツに敗れベスト8。メッシ自身も無得点に終わった。
2013年度受賞のクリスティアーノ・ロナウドを擁したポルトガルの旗 ポルトガルグループリーグ敗退。自身も1得点に止まった。

派生

  • 日本ではしばしば、バロンドール受賞者を「バロンドーラー」と呼ぶことがある。これは「Ballon d'Or」に英語の「行為者」を表す-er(または-or)をつけたものだが、「Ballon d'Or」はフランス語でありこれは文法上では間違い。
  • 日本のJリーグクラブである川崎フロンターレは株式会社ドール(ドール・フード・カンパニーの日本法人)がスポンサーであることもあり、報道関係者による月間MVP賞を「バロンDole」として表彰している。

関連項目

脚注

  1. ^ FIFAによる公式発表 - 2010年7月6日閲覧
  2. ^ No.962 バロンドールの日”. サッカーの話をしよう 大住良之オフィシャルアーカイブサイト (2013年12月18日). 2015年5月5日閲覧。
  3. ^ “カンナヴァーロの2006年バロンドール受賞が発表される”. AFP通信. (2006年11月27日). http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/soccer-others/2146518/1126787 

外部リンク