コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「RBライプツィヒ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:FCバイエルン・ミュンヘン関連 - log
64行目: 64行目:


;2016-17年
;2016-17年
ブンデスリーガ1年目。リーグ戦の前半戦は1年目ながら[[バイエルン・ミュンヘン]]に続いて2位に入り、昇格1年目のクラブながら飛躍をとげている。2017年4月15日、第29節の[[SCフライブルク]]に勝利し、昇格1年目で[[欧州チャンピオンズリーグ]]の出場権を獲得した。<ref>[https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170416-00000020-jij_afp-socc ライプツィヒのCL出場が確定、1部昇格1年目での快挙]AFP(2017年4月16日)</ref>
ブンデスリーガ1年目。リーグ戦の前半戦は1年目ながら[[FCバイエルン・ミュンヘン|バイエルン・ミュンヘン]]に続いて2位に入り、昇格1年目のクラブながら飛躍をとげている。2017年4月15日、第29節の[[SCフライブルク]]に勝利し、昇格1年目で[[欧州チャンピオンズリーグ]]の出場権を獲得した。<ref>[https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170416-00000020-jij_afp-socc ライプツィヒのCL出場が確定、1部昇格1年目での快挙]AFP(2017年4月16日)</ref>


;2017-18年
;2017-18年

2017年8月29日 (火) 10:16時点における版

RBライプツィヒ
原語表記 RasenBallsport Leipzig e.V.
愛称 Die roten Bullen (the red bulls)
クラブカラー 白・赤
創設年 2009年
所属リーグ ドイツ・ブンデスリーガ
所属ディビジョン 1部
ホームタウン ライプツィヒ
ホームスタジアム レッドブル・アレナ
収容人数 44,345
監督 オーストリアの旗 ラルフ・ハーゼンヒュットル
ホームカラー
アウェイカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

ラーゼンバルシュポルト・ライプツィヒRasenBallsport Leipzig e.V.)は、ドイツザクセン州ライプツィヒに本拠地を置くサッカークラブ。

概要

2009年に当時5部のSSVマルクランシュタットのライセンスを飲料メーカーのレッドブルが買収した上で新たに発足したクラブ。当初はFCザクセン・ライプツィヒの買収を画策していたが、サポーターの強硬な反対もあり実現しなかった。マルクランシュタットの買収段階でも反対運動があったが、ザクセン買収時ほどの広がりを見せることはなく、地元新聞社の調査でも約7割のサポーターが買収に好意的であった。

当時レッドブルはザルツブルクニューヨーク及びカンピーナスにおいてもサッカークラブを運営しており、レッドブルのサポートするサッカークラブとしては4チーム目に当たる。

ドイツにおいてプロサッカークラブを運営する上では、オーストリア等とは異なり

  • 原則として親会社の名前をチーム名に入れてはならない(実際にはバイエル・レバークーゼンのような例外あり)。
  • 20年以上クラブを保有していないクラブオーナーは、最高でも49%までしかクラブのオーナーシップを保有できず、最低でも7名(7社)がオーナーシップを共同保有しなければならない。(50+1ルール)

といった規則が存在する。

これらの事情から、レッドブルが運営する他のクラブと異なりRed Bullの名前はクラブの正式名称に入っていない。名称については、Red Bullと頭文字が同じとなる造語のRasenBallsport(直訳すれば「芝生球技」)をクラブ名とすることにより、普段使用される略称「RBライプツィヒ」においてはレッドブルの略称「RB」を事実上クラブ名に示しつつ、規則抵触を回避している。また、レッドブルはクラブのオーナーではなく保有権を一部持つスポンサーの形を取っている。

レッドブルは10年以内に1部にあたるブンデスリーガへの参戦を目指していた。

歴史

2009-10年

2009-10シーズンには5部にあたるNOFVオーバーリーガで優勝しレギオナルリーガに昇格。

2012-13年

2012年に、ラルフ・ラングニックがスポーツディレクターに就任すると2012-13シーズンはレギオナルリーガで優勝

2013-14年

2013-14シーズンもブンデスリーガ3部で2位に入り2年連続で昇格を果たした。

2015-16年

2015-16シーズンにはブンデスリーガ2部で2位となり、悲願だったブンデスリーガ1部昇格を果たした。

2016-17年

ブンデスリーガ1年目。リーグ戦の前半戦は1年目ながらバイエルン・ミュンヘンに続いて2位に入り、昇格1年目のクラブながら飛躍をとげている。2017年4月15日、第29節のSCフライブルクに勝利し、昇格1年目で欧州チャンピオンズリーグの出場権を獲得した。[1]

2017-18年

レッドブル・ザルツブルクがライプツィヒの親会社が同じなため、チャンピオンズリーグの出場が危ぶまれたが出場が可能となった。

タイトル

国内タイトル

国際タイトル

なし

過去の成績

シーズン ディビジョン DFBポカール
リーグ 順位
2009-10 NOFVオーバーリーガ南 1位 30 26 2 2 74 17 +57 80
2010-11 レギオナルリーガ北 4位 34 18 10 6 57 29 +28 64
2011-12 レギオナルリーガ北 3位 34 22 7 5 71 29 +42 73
2012-13 レギオナルリーガ北 1位 30 21 9 0 65 22 +43 72
2013-14 ブンデスリーガ3部 2位 38 24 7 7 65 34 +31 79 1回戦敗退
2014-15 ブンデスリーガ2部 5位 34 13 11 10 39 31 +8 50 3回戦敗退
2015-16 ブンデスリーガ2部 2位 34 20 7 7 54 32 +22 67 2回戦敗退
2016-17 ブンデスリーガ1部 2位 34 20 7 7 66 39 +27 67 1回戦敗退
2017-18 ブンデスリーガ1部 34

現所属メンバー

ブンデスリーガ 2017-18シーズン 開幕戦フォーメーション
2017年8月25日現在

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK スイス ファビオ・コルトルティ
3 DF ブラジル ベルナルド
4 DF ドイツ ヴィリ・オルバン (副主将)
5 DF フランス ダヨ・ウパメカノ
6 DF フランス イブラヒマ・コナテ
7 MF オーストリア マルセル・ザビッツァー
8 MF ギニア ナビ・ケイタ
9 FW デンマーク ユスフ・ポウルセン
10 FW スウェーデン エミル・フォルスベリ
11 FW ドイツ ティモ・ヴェルナー
13 MF オーストリア シュテファン・イルザンカー
16 DF ドイツ ルーカス・クロスターマン
No. Pos. 選手名
17 FW ポルトガル ブルマ
20 DF ドイツ ベンノ・シュミッツ
22 GK スイス フィリップ・コーン ()
23 DF ドイツ マルツェル・ハルステンベルク
24 MF ドイツ ドミニク・カイザー ()
27 MF オーストリア コンラート・ライマー
28 GK スイス イボン・ムボゴ ()
29 FW フランス ジャン=ケビン・オーギュスタン
31 MF ドイツ ディエゴ・デンメ ()
32 GK ハンガリー グラーチ・ペーテル
33 DF ドイツ マーヴィン・コンパー ()
38 FW ドイツ フェデリコ・パラシオス ()

ローン移籍

in

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
out

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
-- GK ドイツ マリウス・ミュラー (カイザースラウテルン)
-- DF トルコ アトゥンチ・ヌカン (ベシクタシュ)
-- DF ドイツ アントニー・ユング (ブレンビー)
-- MF ベルギー マッシモ・ブルーノ (アンデルレヒト)
No. Pos. 選手名
-- MF ハンガリー カルマール・ジョルト (ドゥナイスカー・ストレダ)
-- MF ドイツ フェリックス・バイヤスドルフ (ウィーナー・ノイシュタット)
-- FW イスラエル オメル・ダマリ (ハイファ)
-- FW ドイツ アギェマン・ディアウシエ (ヴェーエン)

2018-19シーズン退団予定

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
8 MF ギニア ナビ・ケイタ

歴代監督

歴代所属選手

GK

DF

MF

FW

脚注

外部リンク