コンテンツにスキップ

「久下恵美」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
62行目: 62行目:
=== 舞台 ===
=== 舞台 ===
* 『イグノランティス大陸』(2000年[[9月16日]]-17日、[[モリエール]]/[[山崎大輔]]、[[もみじ山文化センター|なかのZERO]])<ref name= meikan />
* 『イグノランティス大陸』(2000年[[9月16日]]-17日、[[モリエール]]/[[山崎大輔]]、[[もみじ山文化センター|なかのZERO]])<ref name= meikan />
* 『THE スターダスト 〜和製音楽誕生物語〜』(2000年[[10月28日]]-[[11月14日]]、旗野修二/大沢直行/[[三宅裕司]]、[[東京芸術劇場]]中ホール)<ref name="sub171">[https://web-beta.archive.org/web/20040331060757/http://eternal.s39.xrea.com/sub171.htm THE スターダスト〜和製音楽誕生物語〜(2000年)キャスト表](2004年3月31日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>
* 『THE スターダスト 〜和製音楽誕生物語〜』(2000年[[10月28日]]-[[11月14日]]、旗野修二/大沢直行/[[三宅裕司]]、[[東京芸術劇場]]中ホール)<ref name="sub171">[https://web-beta.archive.org/web/20040331060757/http://eternal.s39.xrea.com/sub171.htm THE スターダスト〜和製音楽誕生物語〜(2000年)キャスト表](2004年3月31日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>
* {{要出典範囲|『イグノランティス大陸』([[2002年]][[1月16日]]-18日、モリエール/山崎大輔、中央区立中央会館)|date=2017年5月}}<ref name="gekidankyo2001">[http://www.gekidankyo.or.jp/about/pdf/2001hokoku.pdf 社団法人日本劇団協議会 2001年度事業報告]{{リンク切れ|date=2017年5月}}</ref>{{リンク切れ|date=2017年5月}}
* {{要出典範囲|『イグノランティス大陸』([[2002年]][[1月16日]]-18日、モリエール/山崎大輔、中央区立中央会館)|date=2017年5月}}<ref name="gekidankyo2001">[http://www.gekidankyo.or.jp/about/pdf/2001hokoku.pdf 社団法人日本劇団協議会 2001年度事業報告]{{リンク切れ|date=2017年5月}}</ref>{{リンク切れ|date=2017年5月}}
* [[明治座]]『居残り佐平次〜次郎長恋の鞘当て〜』(2002年[[5月2日]]-27日、水谷龍二) - 遊女・おこと役<ref name= weblio />
* [[明治座]]『居残り佐平次〜次郎長恋の鞘当て〜』(2002年[[5月2日]]-27日、水谷龍二) - 遊女・おこと役<ref name= weblio />
* SETミュージカル 『[[恋の骨折り損]]』(2002年2月、[[シェイクスピア]]/三宅裕司、東京芸術劇場)<ref name= weblio />
* SETミュージカル 『[[恋の骨折り損]]』(2002年2月、[[シェイクスピア]]/三宅裕司、東京芸術劇場)<ref name= weblio />
* 『幕末幻妖伝』(2002年[[10月12日]]-27日・[[11月2日]]-3日、大沢直行/三宅裕司、[[サンシャイン劇場]]・[[大阪厚生年金会館]]) - コン一族、他<ref name="set2002">[https://web-beta.archive.org/web/20040701042831/http://eternal.s39.xrea.com/sub253.htm 『幕末幻妖伝』 SET 2002年 キャスト表](2004年7月1日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>
* 『幕末幻妖伝』(2002年[[10月12日]]-27日・[[11月2日]]-3日、大沢直行/三宅裕司、[[サンシャイン劇場]]・[[大阪厚生年金会館]]) - コン一族、他<ref name="set2002">[https://web-beta.archive.org/web/20040701042831/http://eternal.s39.xrea.com/sub253.htm 『幕末幻妖伝』 SET 2002年 キャスト表](2004年7月1日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>
* 西川たけしプロデュース青春三部作 - 愛子役<ref name= set1979x />
* 西川たけしプロデュース青春三部作 - 愛子役<ref name= set1979x />
** CHAINGANG vol.4 『CROSS ROAD』(2002年[[8月14日]]-18日・23日-24日、東京・中野ザ・ポケット・福岡・甘棠館SHOW劇場)
** CHAINGANG vol.4 『CROSS ROAD』(2002年[[8月14日]]-18日・23日-24日、東京・中野ザ・ポケット・福岡・甘棠館SHOW劇場)
72行目: 72行目:
** CHAINGANG vol.7 『GO NOW〜夢は・・・かなう〜』([[2005年]][[6月29日]]-[[7月4日]]、中野ウエストエンドスタジオ)
** CHAINGANG vol.7 『GO NOW〜夢は・・・かなう〜』([[2005年]][[6月29日]]-[[7月4日]]、中野ウエストエンドスタジオ)
* {{要出典範囲|『究極音波兵器 ULTIMATE SONIC ARM』([[2003年]][[10月4日]]-19日、木和語/三宅裕司、東京芸術劇場中ホール) - ニューミン、ダンサー、兵士役|date=2017年5月}}
* {{要出典範囲|『究極音波兵器 ULTIMATE SONIC ARM』([[2003年]][[10月4日]]-19日、木和語/三宅裕司、東京芸術劇場中ホール) - ニューミン、ダンサー、兵士役|date=2017年5月}}
* 『天国への階段』(2005年[[2月23日]]-27日、大西一興/高橋知伽江、東京芸術劇場中ホール)<ref name="gekidankyo2004">{{PDF|[https://web.archive.org/web/20060106193149/http://www.gekidankyo.or.jp/about/pdf/2004hokoku.pdf 社団法人日本劇団協議会 2004年度事業報告]}}(2006年1月6日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>
* 『天国への階段』(2005年[[2月23日]]-27日、大西一興/高橋知伽江、東京芸術劇場中ホール)<ref name="gekidankyo2004">{{PDF|[https://web.archive.org/web/20060106193149/http://www.gekidankyo.or.jp/about/pdf/2004hokoku.pdf 社団法人日本劇団協議会 2004年度事業報告]}}(2006年1月6日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>
* {{要出典範囲|『ザ・マッドドック・レジェンド 妄邪妄邪八犬電』(2005年[[5月12日]]-15日、大沢直行/宮内大、[[新宿シアターサンモール]])|date=2017年5月}}<ref name="teglet">[http://www.teglet.co.jp/theme.php?nSec=8 TEGLET - 芸能]{{リンク切れ|date=2017年5月}}</ref>{{リンク切れ|date=2017年5月}}
* {{要出典範囲|『ザ・マッドドック・レジェンド 妄邪妄邪八犬電』(2005年[[5月12日]]-15日、大沢直行/宮内大、[[新宿シアターサンモール]])|date=2017年5月}}<ref name="teglet">[http://www.teglet.co.jp/theme.php?nSec=8 TEGLET - 芸能]{{リンク切れ|date=2017年5月}}</ref>{{リンク切れ|date=2017年5月}}
* 舞台版 『[[こちら葛飾区亀有公園前派出所]]』30周年だよ!おいしいとこ取りスペシャル!! ([[2006年]][[8月3日]]-13日、[[ラサール石井]]、[[スペース・ゼロ|全労済ホールスペース・ゼロ]]、DVD 2006年[[12月13日]]、ティー ワイ エンタテインメント - [[ポニーキャニオン]])<ref name="cdjournal">[http://artist.cdjournal.com/d/-/4206101473 CDJournal]</ref>
* 舞台版 『[[こちら葛飾区亀有公園前派出所]]』30周年だよ!おいしいとこ取りスペシャル!! ([[2006年]][[8月3日]]-13日、[[ラサール石井]]、[[スペース・ゼロ|全労済ホールスペース・ゼロ]]、DVD 2006年[[12月13日]]、ティー ワイ エンタテインメント - [[ポニーキャニオン]])<ref name="cdjournal">[http://artist.cdjournal.com/d/-/4206101473 CDJournal]</ref>
91行目: 91行目:
* 明治座初春公演 『いかんどっかんあっけらかん』(2011年[[1月2日]]-28日、萩本欽一)<ref name= set1979x />
* 明治座初春公演 『いかんどっかんあっけらかん』(2011年[[1月2日]]-28日、萩本欽一)<ref name= set1979x />
* 三宅裕司生誕60周年記念 伊東四朗一座・熱海五郎一座合同公演 『こんにちは赤ちゃん』(2011年[[5月27日]]-[[6月12日]]、妹尾匡夫/三宅裕司/[[伊東四朗]]、[[赤坂ACTシアター]]) - UFOを目撃したおばちゃん、ダンサー、記者役<ref name="Dolphin">[http://ameblo.jp/divemaster7/day-20110605.html Dolphin's Holiday]</ref>
* 三宅裕司生誕60周年記念 伊東四朗一座・熱海五郎一座合同公演 『こんにちは赤ちゃん』(2011年[[5月27日]]-[[6月12日]]、妹尾匡夫/三宅裕司/[[伊東四朗]]、[[赤坂ACTシアター]]) - UFOを目撃したおばちゃん、ダンサー、記者役<ref name="Dolphin">[http://ameblo.jp/divemaster7/day-20110605.html Dolphin's Holiday]</ref>
* ジェネレーションギャップVol.4 『じいちゃんのドロップキック』(2011年[[7月21日]]-24日、全労済ホールスペース・ゼロ)<ref name="stagelife">[https://web.archive.org/web/20131207094148/http://stage-life.jp/stage/hirayama_01.html ステージライフ](2013年12月7日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>
* ジェネレーションギャップVol.4 『じいちゃんのドロップキック』(2011年[[7月21日]]-24日、全労済ホールスペース・ゼロ)<ref name="stagelife">[https://web.archive.org/web/20131207094148/http://stage-life.jp/stage/hirayama_01.html ステージライフ](2013年12月7日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>
* [類類]Vol.1 『女のキモチ』 (2011年[[9月15日]]-18日、企画・原案 及川奈央・久下恵美、脚色・演出 金沢知樹、劇場HOPE(中野ポケットスクエア))<ref name=thetv/> - 長野まさ子役
* [類類]Vol.1 『女のキモチ』 (2011年[[9月15日]]-18日、企画・原案 及川奈央・久下恵美、脚色・演出 金沢知樹、劇場HOPE(中野ポケットスクエア))<ref name=thetv/> - 長野まさ子役
* 第49回本公演にしちゃおうか!?番外公演 『あちらをたてれば、こちらがたたず』 第一部 Super Eccentric Live! Part 2 DANCETAINMENT 『エッセンス オブ オーバー ザ レインボー』(2011年[[11月25日]]-27日、サンシャイン劇場) - けもの&こだま
* 第49回本公演にしちゃおうか!?番外公演 『あちらをたてれば、こちらがたたず』 第一部 Super Eccentric Live! Part 2 DANCETAINMENT 『エッセンス オブ オーバー ザ レインボー』(2011年[[11月25日]]-27日、サンシャイン劇場) - けもの&こだま

2017年9月4日 (月) 23:29時点における版

くげ めぐみ
久下 恵美
生年月日 (1980-09-04) 1980年9月4日(43歳)
出生地 日本の旗 日本兵庫県
国籍 日本の旗 日本
血液型 AB
職業 女優
ジャンル 舞台テレビドラマ映画CM
活動期間 2000年 -
公式サイト SET劇団員
テンプレートを表示

久下 恵美(くげ めぐみ、1980年9月4日 - )は、日本の女優スーパー・エキセントリック・シアター(SET)所属。兵庫県出身[1]

来歴

2000年劇団スーパー・エキセントリック・シアター入団。同年『イグノランティス大陸』でデビュー[2]。劇団内での活動の他、客演舞台、TVドラマやCF等で幅広く活動。2011年には、及川奈央と二人で演劇ユニット「類類~Lui Lui~」を結成した[3]

人物

  • 特技:バレエ日舞狂言、ジャズダンス、アクション[2]
  • 趣味:スポーツ、散歩[2]
  • 身長:158cm、体重:50kg[2]、靴のサイズ:23.5[4]
  • 声に特徴があり、共演者や観客の感想として、声の印象について言及されることが多い。『猿股のゆくえ』で共演した三田村周三は、久下の「肉体美」について述べた後、「彼女の面白いところは、この容姿とは似ても似つかないバアチャン声です。このアンバランスが面白い」[5]としている。
  • 明るい性格から、俳優仲間からは「稽古場の雰囲気を良くするムードメーカー」[6]、「良き姉貴」「ザ・コメディエンヌ[7]などと呼ばれている。

出演

舞台

映画

TV

ラジオドラマ

  • DOCOMO MIDNIGHT ON THE PLANET (2006年、J-WAVE)[1]

WEB配信

  • 「厄年、目くそ鼻くそを笑う。」 (配信 2014年9月27日、lui-lui 類類) - 京子 役

PV

CF

WEB CM

  • 近畿ろうきん (2006年)[4]
  • トヨタNetz『Netzでクルマを買う100の理由』(2007年)[2]
  • 棒をたたせろ 刑事ショッピング (2008年)[1]
  • 新宿中央通り 三代目・ハルちゃん (2011年1月 - )[30]

トーク番組等

出典

  1. ^ a b c d e f g h i SET公式サイト
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 久下恵美(出典:日本タレント名鑑) - Yahoo!検索(人物)(2013年5月1日時点のアーカイブ
  3. ^ a b webザテレビジョン”. 及川奈央×久下恵美が明かす「女のキモチ」. 角川マガジンズ (2011年9月13日). 2011年9月14日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i Weblio タレントデータベース
  5. ^ 三田村周三オフィシャルブログ 2007年1月25日
  6. ^ ほったま~さん 2008年2月 5日 堀田勝
  7. ^ オフィシャルブログ 2011年07月15日 橋本淳
  8. ^ THE スターダスト〜和製音楽誕生物語〜(2000年)キャスト表(2004年3月31日時点のアーカイブ
  9. ^ 社団法人日本劇団協議会 2001年度事業報告[リンク切れ]
  10. ^ 『幕末幻妖伝』 SET 2002年 キャスト表(2004年7月1日時点のアーカイブ
  11. ^ 社団法人日本劇団協議会 2004年度事業報告 (PDF) (2006年1月6日時点のアーカイブ
  12. ^ TEGLET - 芸能[リンク切れ]
  13. ^ CDJournal
  14. ^ 特撮番組出演俳優関連情報[出典無効]
  15. ^ SETオンエア情報[リンク切れ]
  16. ^ SET本公演 「教育再生シリアスゲーム 昭和クエスト」2007年キャスト表(2013年1月6日時点のアーカイブ
  17. ^ 演劇ライフ[リンク切れ]
  18. ^ SETのつぶやき 第46回本公演「任侠るねっさんす」
  19. ^ 銀座浪漫派物語(2013年4月26日時点のアーカイブ
  20. ^ Dolphin's Holiday
  21. ^ ステージライフ(2013年12月7日時点のアーカイブ
  22. ^ webザテレビジョン”. 及川奈央&久下恵美が全ての感情を出しきって表現する“オンナ”特有の“毒”. 角川マガジンズ (2012年9月16日). 2012年9月16日閲覧。
  23. ^ webザテレビジョン”. 及川奈央&久下恵美がコメディーに挑戦! “池田鉄洋ワールド”の中で表現する“オンナの面白さ”とは?. 角川マガジンズ (2013年7月23日). 2013年7月23日閲覧。
  24. ^ webザテレビジョン”. ついに色気を解禁!? 「舞台はお客さんにサービスしなきゃいけない!」 池田鉄洋が開く及川奈央&久下恵美の新境地とは?. 角川マガジンズ (2013年8月25日). 2013年8月25日閲覧。
  25. ^ ファミ通.com”. 『舞台「逆転裁判2 ~さらば、逆転~」』いよいよ開廷! ゲネプロ公演をリポート. カドカワ (2015年5月2日). 2015年10月30日閲覧。
  26. ^ ザテレビジョン”. 及川奈央&久下恵美の舞台でニッチェが女優デビュー!. KADOKAWA (2015年4月4日). 2017年5月11日閲覧。
  27. ^ 刑事まつり
  28. ^ a b c d オリコン芸能人事典
  29. ^ 祝女〜shukujo〜 公式サイト[リンク切れ]
  30. ^ 新宿中央通発展会

外部リンク