コンテンツにスキップ

「テレポート6 (北海道放送)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
-{{otheruses}} 曖昧でない記事名には不要
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 毎日放送とテレビ愛知制作のアニメの内部リンク貼り替え依頼 - log
137行目: 137行目:
3番組名=土曜テレポート<br>↓<br>テレポート6<br>↓<br>HBCネットワーク テレポート6<br>(通算:1980.1.5 - 1993.3.27)|
3番組名=土曜テレポート<br>↓<br>テレポート6<br>↓<br>HBCネットワーク テレポート6<br>(通算:1980.1.5 - 1993.3.27)|
3前番組=[[料理天国]]<br>※18:00枠へ繰り下げ同時刻ネットとなる|
3前番組=[[料理天国]]<br>※18:00枠へ繰り下げ同時刻ネットとなる|
3次番組=[[新伍のワガママ大百科]]<br>※[[毎日放送制作土曜夕方6時枠|18:00枠]]から移動。<br>ここから2002年3月まで土6枠1週遅れネット|
3次番組=[[新伍のワガママ大百科]]<br>※[[毎日放送制作土曜夕方6時枠のアニメ|18:00枠]]から移動。<br>ここから2002年3月まで土6枠1週遅れネット|
4放送局=HBCテレビ|
4放送局=HBCテレビ|
4放送枠=土曜18:00枠|
4放送枠=土曜18:00枠|

2017年9月30日 (土) 13:18時点における版

テレポート6
「テレポート6」の生放送が行われていたHBC本社(札幌市中央区
ジャンル 報道番組
出演者 キャスター参照
製作
制作 北海道放送
放送
音声形式モノラル
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1975年2月3日 - 1999年12月28日
放送時間放送時間の変遷を参照
テンプレートを表示

テレポート6テレポートシックス)は、北海道放送(HBCテレビ)1975年2月3日から1999年12月28日まで放送されていた夕方のローカルニュース番組である。

概要

1975年2月、北海道におけるローカルワイドニュースの先駆けとしてスタートした。放送開始当初、本番組が放送されていた夕方に放送される番組は、再放送を含めたアニメ番組がほとんどであり、全国的にも『RABニュースレーダー』(青森放送)や『山陽TVイブニングニュース』(山陽放送)などごくわずかしか存在しない時代であった。

開始5年後には、番組の好調を受け、1980年1月5日から本番組の土曜版『土曜テレポート』がスタートした(但し、『テレポート6』のロゴも併載されていた)。土曜版は1986年3月29日までは『土曜テレポート』のタイトルで放送され、同年4月5日からは平日同様『テレポート6』となる。その後、土曜版は1996年4月6日から『WE!テレポート6』として放送されたが、1999年3月27日に終了した。なお、番組タイトルにある『テレポート6』の6は、キー局TBSテレビの『テレポートTBS6』とは異なり、番組開始時間である午後6時を意味する[1]

1980年代後半からは番組名にHBCの冠を付けて『HBCネットワーク テレポート6(通称:HBCテレポート6)』としたことがあった。

なお『テレポート6』というタイトルは、のちにHBCのキー局であるTBS、HBC同様テレビネットワークがJNN加盟の北陸放送もローカルニュース番組のタイトルとして採用している(『テレポートTBS6』【1975年10月 - 1990年3月】、『MROテレポート6』【1976年10月 - 2003年3月】)。

2000年1月より『テレポート2000』としてリニューアルしたが、2006年4月14日をもって終了し、『テレポート6』から続いた31年の歴史に幕を下ろした。

『テレポート2000』終了後は、この時間帯は『Hanaテレビ』、『総力報道!THE NEWS HBC』、『NEWS1』、『北海道NEWS1』と引き継がれ、現在は『今日ドキッ!』が放送されている。

歴代のオープニング

  • 初期 お天気カメラ、ないしは当日の主要重要ニュースの映像がバック。星をイメージしたアニメから午後6時を示すアナログ時計(画面左・中・右に1個ずつ。最初は真ん中のところだけが6時を示し、ステージのカーテンコールのような状態になる。のち左右のアニメと重なる)。そこから「6」の白抜きがズームダウンし、画面中央から「テレポート」の文字が回転しながらズームアップする。
  • 1990年代 ニューススタジオの全景を映し、左上に「テレポート6」右下に「HBCネットワーク」と表記。

放送時間の変遷

期間 放送時間(JST
月 - 金曜日 土曜日
1975.2.3 1979.12.28 18:00 - 18:30(30分) 放送なし
1980.1.4 1985.3.30 17:30 - 18:00(30分)[2]
1985.4.1 1990.3.31 17:30 - 17:52(22分)[2]
1990.4.2 1990.12.29 17:57 - 19:00(63分)[3]
1991.1.4 1993.4.3 17:25 - 17:52(27分)
1993.4.5 1993.9.30 17:55 - 19:00(65分)[3] 18:00 - 18:30(30分)[4]
1993.10.1 1999.3.27 18:30 - 19:00(30分)[5]
1999.3.29 1999.12.28 放送終了

歴代キャスター

男性キャスター

女性キャスター

その他

  • かつてはJNN東北・北海道交換ニュース(当放送局と青森テレビ岩手放送東北放送福島テレビテレビユー福島)を放送していた。
  • 大泉洋が年末特番として拡大版のテレポート6内で『テレポート洋』と題し、2年間(2回)臨時キャスターとして出演した。取材内容は「田中真紀子突撃取材」など。あまりの可笑しさに、VTRを見ていた本来のキャスターが笑い転げる場面もあった。[6]
  • 放送開始から1990年3月までのオープニングテーマ音楽は、福居良が担当した。

脚注

  1. ^ TBSの「テレポートTBS6」、並びに北陸放送の『MROテレポート6』は放送開始の午後6時であるとともに、親局送信所のチャンネルである6chを意味する。但し、HBC函館放送局のチャンネルは、HBCのキー局TBSと同じ6chだった。
  2. ^ a b 1980年1月-1986年3月「土曜テレポート」として
  3. ^ a b JNNニュースの森』を内包
  4. ^ 1996年4月から1999年3月は「WE!!テレポート6」として
  5. ^ 1994年9月30日まで『HBCゆうやけワイド・テレビ一番星』に内包。
  6. ^ その縁か、その後に大泉が、道内他局バラエティー番組のコーナーで、田中のものまねをやっている。
HBCテレビJNN 平日夕方のローカルニュース
前番組 番組名 次番組
-----
テレポート6

HBCネットワーク テレポート6
(通算:1975.2.3 - 1999.12.28)
テレポート2000
(2000.1.4 - 2006.3.31)
HBCテレビ(JNN) 土曜夕方のローカルニュース
HBCニュース
(第1期)
土曜テレポート

HBCネットワーク テレポート6

WE!テレポート6
(通算:1980.1.5 - 1999.3.27)
HBCニュース
(第2期)
HBCテレビ 土曜17:30枠
料理天国
※18:00枠へ繰り下げ同時刻ネットとなる
土曜テレポート

テレポート6

HBCネットワーク テレポート6
(通算:1980.1.5 - 1993.3.27)
新伍のワガママ大百科
18:00枠から移動。
ここから2002年3月まで土6枠1週遅れネット
HBCテレビ 土曜18:00枠
新伍のワガママ大百科
(→枠交換)
HBCネットワーク テレポート6

WE!テレポート6
(通算:1993.4.3 - 1999.3.27)