コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「オウム真理教の階級」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{出典明記|date=2017年7月}}
{{出典明記|date=2017年7月}}
'''オウム真理教の階級'''(おうむしんりきょうのかいきゅう)は[[オウム真理教]]の序列を示す称号である。教団としての名称は'''ステージ'''という。
'''オウム真理教の階級'''(おうむしんりきょうのかいきゅう)は[[オウム真理教]]の序列を示す称号である。教団としての名称は'''ステージ'''という。
ステージの元々の趣旨は[[解脱]]に向けた修行の達成度を示す称号であった。
ステージの元々の趣旨は[[解脱|最終解脱]]に向けた修行の達成度を示す称号であった。信徒は出家するとシッシャ(後にサマナ)と呼ばれ、最終目標である[[解脱|最終解脱者]]となる為に六段階のヨーガの成就が必要とされた。
入門から順にラージャ・ヨーガ(スワミ)、クンダリニー・ヨーガ(大師 / 師)、ジュニアーナ・ヨーガ(正悟師)、大乗のヨーガ(正大師)、報身のヨーガ(報師)、コーザル・ヨーガ(法師)とあり、次に[[解脱|最終解脱]](天人師)へと到る。
信徒は出家するとシッシャ(サマナ)と呼ばれ、最終目標である[[解脱|解脱者]]となる為に六段階のヨーガの成就が必要とされた。
それぞれの成就者に括弧内の称号が与えられた。
入門から順にラージャ・ヨーガ(スワミ)、クンダリニー・ヨーガ(大師師)、ジュニアーナ・ヨーガ(正悟師)、大乗のヨーガ(正大師)、アストラル・ヨーガ(報師)、コーザル・ヨーガ(法師)とあり、次に[[解脱]](天人師)へと到る。また、[[麻原彰晃]]の四女によると四女自身は「正報師」という階級にいたと言う。(そのような階級は存在しない。)
それぞれの成就者に括弧内の称号が与えられた。なお正大師より上に到った信徒はいない。90はシッシャにも六段階ステージがありより綿密に初期課程区別付けられてい
正大師より上に到った信徒はいなかったが、近の著書教祖近親者一人正報師となっていた事が明かにされてい


== 階級一覧 ==
== 階級一覧 ==
14行目: 14行目:
*シッシャ(出家修行者)
*シッシャ(出家修行者)


;1988~90年頃の階級
;1988年頃の階級
*尊師
*尊師
*大師 (正悟師大法師 → 解脱者)
*大師 (クンダリニージュニアーナ → 大 → 報コーザル最終解脱者)
*スワミ
*スワミ
*シッシャ (ブフー → ブハー → スワハ → マハー → ジャナー → タパー)右ほど高位
*シッシャ (ブフー → ブハー → スワハ → マハー → ジャナー → タパー)
ステージ毎に服装の色が変わるのでレインボーステージと呼ばれていた。


;1990~の階級
;19901月の階級
*尊師
*大師 (正師 → 正悟師 → 正大師 → 大報師 → 大法師 → 天人師)
*スワミ (行者 → 大行者 → 小師 → 師)
*シッシャ (小学者 → 大学者)
ヨーガと教学の両面を重視する綿密なカリキュラムが組まれたが、[[第39回衆議院議員総選挙|第39回衆院選]]惨敗による組織激変の中で短命のまま立ち消えとなった。

;19907月頃の階級
*尊師
*尊師
*正大師(大乗のヨーガの成就者)
*正大師(大乗のヨーガの成就者)
26行目: 34行目:
*師(クンダリニー・ヨーガの成就者)
*師(クンダリニー・ヨーガの成就者)
*スワミ(ラージャ・ヨーガの成就者)
*スワミ(ラージャ・ヨーガの成就者)
*サマナ(出家修行者)
*シャモン(出家修行者)
階級的意味合いが強くなり、各ステージの人数が増えるとその中で更に序列分けされるようになっていった。


;1994年頃の階級
;1993年頃の階級
*尊師
*尊師
*正大師
*正大師
35行目: 44行目:
*師補(スワミ)
*師補(スワミ)
*サマナ (サマナ長 ‐ サマナ ‐ サマナ見習)
*サマナ (サマナ長 ‐ サマナ ‐ サマナ見習)
1994年6月には[[省庁制 (オウム真理教)|省庁制]]を導入し「神聖法皇」「皇子」「大臣」「長官」「次官」等の擬似国家的な称号も登場した。
1994年6月には[[省庁制 (オウム真理教)|省庁制]]を導入し「神聖法皇」「皇子」「大臣」「長官」等の擬似国家的な称号も登場した。

;1995年頃の階級
;1994年6月頃の階級
*尊師
*尊師
*(正報師)
*正大師
*正大師
*正悟師長(悟長)
*正悟師長(悟長)
51行目: 62行目:
*見習(サマナ見習)
*見習(サマナ見習)
*準サマナ
*準サマナ
師は菩薩グループと愛欲天グループに分かれている。双方とも別グループの下位者には指示できない。双方は同格とされたが菩薩師の方が格上と認識されていた。
師は菩薩グループと愛欲天グループに分かれている。双方とも別グループの者には指示できない。双方は同格とされたが菩薩師の方が格上と認識されていた。


==脚注==
==脚注==

2018年1月11日 (木) 17:39時点における版

オウム真理教の階級(おうむしんりきょうのかいきゅう)はオウム真理教の序列を示す称号である。教団としての名称はステージという。 ステージの元々の趣旨は最終解脱に向けた修行の達成度を示す称号であった。信徒は出家するとシッシャ(後にサマナ)と呼ばれ、最終目標である最終解脱者となる為に六段階のヨーガの成就が必要とされた。 入門から順にラージャ・ヨーガ(スワミ)、クンダリニー・ヨーガ(大師 / 師)、ジュニアーナ・ヨーガ(正悟師)、大乗のヨーガ(正大師)、報身のヨーガ(正報師)、コーザル・ヨーガ(正法師)とあり、次に最終解脱(天人師)へと到る。 それぞれの成就者に括弧内の称号が与えられた。 正大師より上に到った信徒はいなかったが、近年の著書で教祖の近親者の一人が正報師となっていた事が明らかにされている。

階級一覧

初期の頃の階級
  • 尊師 - 麻原彰晃
  • 大師(クンダリニー・ヨーガの成就者)
  • スワミ(ラージャ・ヨーガの成就者)
  • シッシャ(出家修行者)
1988年頃の階級
  • 尊師
  • 大師 (クンダリニー → ジュニアーナ → 大乗 → 報身 → コーザル → 最終解脱者)
  • スワミ
  • シッシャ (ブフー → ブハー → スワハ → マハー → ジャナー → タパー)

ステージ毎に服装の色が変わるのでレインボーステージと呼ばれていた。

1990年1月の階級
  • 尊師
  • 大師 (正師 → 正悟師 → 正大師 → 大報師 → 大法師 → 天人師)
  • スワミ (行者 → 大行者 → 小師 → 師)
  • シッシャ (小学者 → 大学者)

ヨーガと教学の両面を重視する綿密なカリキュラムが組まれたが、第39回衆院選惨敗による組織激変の中で短命のまま立ち消えとなった。

1990年7月頃の階級
  • 尊師
  • 正大師(大乗のヨーガの成就者)
  • 正悟師(ジュニアーナ・ヨーガ、マハー・ムドラーの成就者)
  • 師(クンダリニー・ヨーガの成就者)
  • スワミ(ラージャ・ヨーガの成就者)
  • シャモン(出家修行者)

階級的意味合いが強くなり、各ステージの人数が増えるとその中で更に序列分けされるようになっていった。

1993年頃の階級
  • 尊師
  • 正大師
  • 正悟師 (正悟師長 ‐ 正悟師長補 ‐ 正悟師)
  • 師 (師長 ‐ 師長補 ‐ 師 ‐ 小師)
  • 師補(スワミ)
  • サマナ (サマナ長 ‐ サマナ ‐ サマナ見習)

1994年6月には省庁制を導入し「神聖法皇」「皇子」「大臣」「長官」等の擬似国家的な称号も登場した。

1994年6月頃の階級
  • 尊師
  • (正報師)
  • 正大師
  • 正悟師長(悟長)
  • 正悟師長補(悟長補)
  • 正悟師(悟師)
  • 菩薩師長/愛欲天師長(菩長/愛長)
  • 菩薩師長補/愛欲天師長補(菩長補/愛長補)
  • 菩薩師/愛欲天師(菩師/愛師)
  • 小師(スワミ)
  • 師補(スワミ補)
  • サマナ長
  • 沙門(サマナ)
  • 見習(サマナ見習)
  • 準サマナ

師は菩薩グループと愛欲天グループに分かれている。双方とも別グループの者には指示できない。双方は同格とされたが菩薩師の方が格上と認識されていた。

脚注


関連項目

参考文献

  • 『マハーヤーナ』創刊号、37号(1987年、1989年 オウム出版)
  • 『オウム法廷2(上巻)』(1998年 朝日文庫)
  • 『私にとってオウムとは何だったのか』(早川紀代秀 2005年 ポプラ社)