コンテンツにスキップ

「Wikipedia:削除依頼/ログ/2018年3月24日」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m Add
5行目: 5行目:
{{Wikipedia:削除依頼/金智孝}}
{{Wikipedia:削除依頼/金智孝}}
{{Wikipedia:削除依頼/久保義八郎}}
{{Wikipedia:削除依頼/久保義八郎}}
{{Wikipedia:削除依頼/NoK}}

2018年3月24日 (土) 04:11時点における版

3月24日

キャッシュを破棄 - << 3月23日 - 3月24日 - 3月25日 >>

浣腸プレイノート / 履歴 / ログ / リンク元

このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

議論の結果、削除 に決定しました。


出典が一切なし、Wikipedia:検証可能性を含む説明責任に反する。長期間改善無し。


上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。

金智孝ノート / 履歴 / ログ / リンク元

このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

議論の結果、存続 に決定しました。


最近濫造されている大韓民国のアナウンサー記事ですが、無出典で特筆性が示されておりません。韓国語版の記事も確認しましたが、ニュース読みの経歴しか見いだせず、残念ながら百科事典に掲載するほどの方ではないと思われましたので削除依頼を提出します。ケースE。


上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。

(*)久保義八郎ノート / 履歴 / ログ / リンク元

このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

議論の結果、存続 に決定しました。


初版から久武館道場のページに見える「昭和40年11月3日石井町発行の浦庄村史」からの抜粋を下敷きにしており、単純な経歴の羅列とは言えない、特徴的な表現などがそのままになっています。『浦庄村史』の現物は確認しておりませんが、仮に執筆者が明記されているとすると著作権侵害のおそれがあります。安全に倒して削除すべきと考え、依頼を提起します。著作権が切れていることが確認されるのであれば、依頼を取り下げる用意があります。--山田晴通会話2018年3月18日 (日) 04:29 (UTC)[返信]

  • 浦庄村史の作者は直接は明示されていません。まとめたのは息子である久保勇で有り編集委員として紹介されていますが既に無くなっています。私は、久保義八郎の直系卑属で有り著作権のある久保勇の孫で有り写真等のデータ等の所有者で有り権利者です。いろいろ間違った情報が書かれているのできちんとした浦庄村史をベースに書かせて頂いておりますが、表現等がルールに合わないのでありましたら訂正いたしますので、よろしければ削除の依頼を取り消して頂けましたらと思います。御指摘の方はごもっともで感謝いたしております。--以上の署名のないコメントは、36.2.83.98会話/Whois)さんが 2018年3月19日 (月) 05:22 (UTC) に投稿したものです(59.146.51.80による付記)。[返信]
  • 浦庄村史と編集委員である私の祖父の紹介されているPDFを送りますが、それでよろしいでしょうか?因みに私は久武館長の戸村と申します。パソコンルールに不慣れなもので知り合いに依頼しましたが、何か必要なものがあればお教えくださいませ。無理を言いますがよろしくお願いいたします。--以上の署名のないコメントは、Sinkage1905会話投稿記録)さんが 2018年3月19日 (月) 05:38 (UTC) に投稿したものです(59.146.51.80による付記)。[返信]
  • すいませんが、ウィキペディアには不慣れなものでシステム等の事はよくわかりません。いろいろ連絡や提示の方法を検索していますがよく理解できていません。特に意図して削除したというわけではなく連絡方法を探していたら消えた方が正しいのですが・・・。復帰させるのは構わないのですが、内容等を読んでおられるのでしたらここにこういう風にして提示しせよとかしていただけたらありがたいのですが・・・・。もともと山田様は著作権の侵害がないことが確認できれば取り下げる旨を提示されていますので、その証拠があるのですから提示したら終わりと思うのですが、その場所と手続きがわからないので困っています。--以上の署名のないコメントは、Sinkage1905会話投稿記録)さんが 2018年3月24日 (土) 08:34‎ (UTC) に投稿したものです。[返信]
    • Wikipedia:自著作物の持ち込みが参考になるかと思います。まずはこちらをご一読ください。幸いにもWebページをお持ちのようですので『印刷物からの持込みの場合には、「当該印刷物の発表母体のWebページの上」に「ウィキペディアに投稿した」旨の表記をする。』こちらのケースが使えるんじゃないかと思います。--がらはど会話2018年3月24日 (土) 10:02 (UTC)[返信]
  •  ありがとうございます。早速、指摘箇所の外部リンクに「ウィキペディアに投稿した」を添付いたします。
  •  外部リンク 久武館道場 久保義八郎 の部分で、参考にした浦庄村史に次のように注釈を加えました。

 修正前 昭和40年11月3日発行の浦庄村史では、次のように紹介されています。修正後 昭和40年11月3日発行の浦庄村史では、次のように紹介されています(以下の浦庄村史をベースに詳細部分を修正後、ウィキペディアに投稿しました H30.3.16) 

  • ではどのようにしたら良いのでしょうか?最初に書かれている事と少し違うので困っています。では浦庄村史の該当部分のPDFまたは画像を添付すればよいのですか?--以上の署名のないコメントは、Sinkage1905会話投稿記録)さんが 2018年8月21日 (火) 05:07 (UTC) に投稿したものです(山田晴通会話)による付記)。言われたことは迅速に行っていますが、どういう手続きをしてほしいとか提示していただけませんとこちらも動きようがないです。--以上の署名のないコメントは、Sinkage1905会話投稿記録)さんが 2018年8月21日 (火) 06:08 (UTC) に投稿したものです(山田晴通会話)による付記)。[返信]
    • 山田としては、「最初に書かれている事と少し違う」ことは申し上げていないつもりです。確認していただきたいことは、『浦庄村史』の著作権が消滅しているということです。山田は、これが消滅していないと断言していません。しかし、消滅していないと確実に言えるかどうかが疑問だと申し上げております。自著持ち込みについて山田は何も言及していません。
一般的に日本では、個別の著作者が明記されていない団体名義による著作物は、公表から50年で著作権が消滅します。しかし、直接当該箇所に氏名の記載がなかったとしても、執筆にあたったのは誰々であるという一覧などがどこかに記載されていれば、その執筆者の死去後50年は著作権が存続するはずです。また、分担が明記されておらず全体が全員の共同著作という扱いになっていれば、全員が死去してから50年が経過しないと著作権が消滅したことにはならなかったと思います。(この辺り、山田の理解に間違いがあれば、具体的にご指摘ください。)
「どのようにしたら良い」のか、山田なりの考えを述べますと、まず、『浦庄村史』の著作権を保有していた浦庄村の後継組織である石井町に、『浦庄村史』の著作権が消滅しているかを確認してください。その上で、著作権が消滅しているという回答が得られれば、久武館道場のページに、<著作権が消滅した『浦庄村史』の記述を下敷きにしている>ことを記載してください。その上であれば、自著持ち込みの手続きで、問題は解消すると思います。
逆に、もし、『浦庄村史』の著作権が消滅していないということになれば、久武館道場のページの記述自体が著作権を侵しているおそれがありますので、自著持ち込みの手続きをしてもWikipediaでは記載できないことになります。--山田晴通会話2018年8月23日 (木) 00:36 (UTC)[返信]
  • 石井町役場に浦庄村史の著作権が消滅していることを確認し、久武館ホームページを次のように修正いたしました。

(以下の浦庄村史をベースに詳細部分を修正後、ウィキペディアに投稿しました H30.3.16)→(著作権が消滅した昭和40年石井町発行の「浦庄村史」の記述をベースに詳細部分を修正後、ウィキペディアに投稿しました H30.8.23) https://kyubukan.net/第二代館長%EF%BC%9A久保義八郎/ 確認の方よろしくお願いいたします。--以上の署名のないコメントは、Sinkage1905会話投稿記録)さんが 2018年8月24日 (金) 02:00 (UTC) に投稿したものです(山田晴通会話)による付記)。[返信]


上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。

NoKノート / 履歴 / ログ / リンク元

このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

議論の結果、即時削除 に決定しました。


利用者:侵入者ウィリアムさんにより、{{即時削除|全般3}}}(全般3 荒らしもしくはいたずら)が貼られていますが、初版作成者以外に投稿者があるので事実確認をお願いします。--北谷2会話2018年3月24日 (土) 03:54 (UTC)[返信]

  • 即時削除全般3)または 削除ケースE)。(1) 「NoK 秘密結社」でG-search検索してもヒット0件、(2) 「"NoK" "秘密結社" "沖縄"」などでGoogle検索してもノイズ以外に有意なページが見つからない、(3)何も出典がない。以上により、実在しないか、実在するとしても全く特筆性のない親睦会かのいずれかだと判断しました。--侵入者ウィリアム会話2018年3月24日 (土) 04:06 (UTC)[返信]
  • 即時削除または 削除 ご指摘のとおり主題が実在するのかすら確認できませんし、実在するとしても内輪ネタの域を出ないと考えられますので、WP:CSD#全般3または「本文が検証可能性を満たさない内容や個人的内容に終始している場合」など諸々ケースEとして依頼に同意いたします。--Vegetamin会話2018年3月24日 (土) 06:50 (UTC)[返信]
  • 即時削除 単なるイタズラかと思いますので、即時削除の全般3に該当すると思います。また、この場合Chiba ryoさんの編集は単なる問題テンプレートの貼付であり、「初版作成者以外に投稿者があるので事実確認」が必要なケースではないだろうと思います。--さえぼー会話2018年3月24日 (土) 09:45 (UTC)[返信]
  • (即時削除)悪戯立項。Chiba ryo氏の編集もテンプレ貼り付けなので、考慮するようなものではありません。WP:CSD#G3で問題ないでしょう。初版投稿者はこれ投げただけですので捨てアカと思われます。--KAMUI会話2018年3月24日 (土) 11:22 (UTC)[返信]
  • (即時削除もしくは削除)特筆すべき事項無し。もしくはいたずらとみなして即時削除でも問題無し。なお削除後に「NOK」(曖昧回避項目)へリダイレクト化することには反対しません。--Runrun 923(TalkContLog) 2018年3月24日 (土) 11:57 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。