コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:うぃきっぺ」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
115行目: 115行目:
:::砧太郎さんやDALさんにも言ったらどうですか。記事を作った人も白紙化して非を認めているわけですし。なんだかさっぱり意味不明ですね。--[[利用者:うぃきっぺ|うぃきっぺ]]([[利用者‐会話:うぃきっぺ|会話]]) 2018年6月26日 (火) 10:17 (UTC)
:::砧太郎さんやDALさんにも言ったらどうですか。記事を作った人も白紙化して非を認めているわけですし。なんだかさっぱり意味不明ですね。--[[利用者:うぃきっぺ|うぃきっぺ]]([[利用者‐会話:うぃきっぺ|会話]]) 2018年6月26日 (火) 10:17 (UTC)
::::横から失礼します。それはまた上の節で指摘されている[[WP:SPEED]]ではないでしょうか。--[[利用者:Campanella2010|Campanella2010]]([[利用者‐会話:Campanella2010|会話]]) 2018年6月26日 (火) 10:37 (UTC)
::::横から失礼します。それはまた上の節で指摘されている[[WP:SPEED]]ではないでしょうか。--[[利用者:Campanella2010|Campanella2010]]([[利用者‐会話:Campanella2010|会話]]) 2018年6月26日 (火) 10:37 (UTC)
:::::panda-world.ne.jpはソフトバンク携帯のホストなのでサブ垢([[ソックパペット]])で大勢いるように見せかけていると見做されても仕方が無いですね。--[[利用者:うぃきっぺ|うぃきっぺ]]([[利用者‐会話:うぃきっぺ|会話]]) 2018年6月26日 (火) 11:49 (UTC)

2018年6月26日 (火) 11:49時点における版

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、うぃきっぺさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, うぃきっぺ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
うぃきっぺさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年9月14日 (水) 00:29 (UTC)[返信]

差し戻しについて

出典付きの加筆を除去しないでください。記事の破壊に当たります。また、登場人物などを加筆する際は出典を付与してください。第何話のどのシーンによるものなのか分からない加筆は、記事の発展に繋がりません。ご理解の程宜しくお願いします。--Starchild1884会話2017年8月8日 (火) 23:32 (UTC)[返信]

【追記】私の編集の意図に不明な点がある場合は、具体的に指摘していただければ必ず返答します。--Starchild1884会話2017年8月8日 (火) 23:38 (UTC)[返信]

今後、説明責任を果たさないまま行なわれた貴方の編集は、出典の有無にかかわらず差し戻すことがありますので、その際はご了承のほど宜しくお願いします。--Starchild1884会話2017年8月9日 (水) 21:34 (UTC)[返信]
「こんな見づらい登場人物の項目、初めて見ました。」と書いたのにそれを無視したから、説明責任を最初に果たさなかったのはそちらなのですけどね。さらにはこのような脅迫行為まで。色々な所でトラブルを起こしているようで大変ですねえ。--うぃきっぺ会話2017年8月10日 (木) 01:09 (UTC)[返信]

私からも言います。ウィキペディアは百科事典であり、執筆者の憶測を述べる場所ではありません。Koiで除去した…らしくと言う執筆者の憶測による表現を差し戻さないでください。次に発生した場合は管理者伝言板への報告と保護依頼も検討します。以上です。--海ボチャン会話2017年10月21日 (土) 05:18 (UTC)[返信]

この人も過去の会話見るとトラブル続きでずいぶん難ありやな。こういう強迫をする人がまともな利用者なわけがないんで、管理者もその辺を判断して対応することでしょう。--うぃきっぺ会話2017年10月21日 (土) 07:07 (UTC)[返信]
逆ギレ的な暴言として管理者伝言板に通報しました。--海ボチャン会話2017年10月21日 (土) 07:08 (UTC)[返信]

SHIROBAKO での編集について

差し戻しつつ要約欄で言い合うのではなく、ノート:SHIROBAKO等で話し合ってはどうでしょうか。 By 健ちゃん会話2017年10月31日 (火) 14:35 (UTC)[返信]

ここに書き込んだのだから、貴方も上の二人と同様でしょう。上の人と同様に通報でもしたらどうでしょうか。--うぃきっぺ会話2017年10月31日 (火) 14:40 (UTC)[返信]
何度差し戻しをしても、それだけでは相手の納得を得ることは難しいということです。3rrという広く受け入れられているガイドラインがありますのでお読みいただければと思います。 By 健ちゃん会話2017年10月31日 (火) 14:51 (UTC)[返信]
はじめまして、ぱたごんと申します。SHIROBAKOにおいて編集合戦をされていますが、力ずくではなく話し合ってください。話し合う場所はノート:SHIROBAKOです。合意が成立しないならばコメント依頼などで第三者の意見を募ってください。--ぱたごん会話2017年10月31日 (火) 15:36 (UTC)[返信]
ニコニコ大百科の「SHIROBAKO」の頁に「アニメーション制作進行くろみちゃん」へのリンクがあることを確認しました。またピクシブ百科事典の「SHIROBAKO」の頁に同リンクを追加しました。これによりWikipediaのこの頁はこだわるほどの価値が無くなったと判断し、自分の中で解決しました。--うぃきっぺ会話2017年11月3日 (金) 15:00 (UTC)[返信]

コメント アニメ制作を題材とした作品については「アニメーション産業#アニメ制作を題材とした作品」へのリンクを張ることでフォローしたつもりでしたが、「アニメーション産業#アニメ制作を題材とした作品」へのリンクを除去した理由は何でしょうか。--XRGD会話2018年3月12日 (月) 12:04 (UTC)[返信]

私はSHIROBAKOの記事の関連項目にアニメーション制作進行くろみちゃんを特記すべきだと思っているのですが、とりあえず今はアニメーション産業#アニメ制作を題材とした作品へのリンクでもかまいません。それ以前の記載が全く無い状態よりは良いので。--うぃきっぺ会話2018年3月12日 (月) 12:09 (UTC)[返信]

疑いが晴れたにも関わらず、この態度

:ソックパペットを見破る達人が違う人物と認めたのに、それでも疑ってくる。悪いことをしたので私に謝罪しましょう。--無一文字会話) 2018年1月31日 (水) 11:04 (UTC) :謝りましょう。--無一文字会話2018年2月7日 (水) 10:58 (UTC)[返信]

二回も言われたらわかりましょうね、謝りましょう。--無一文字会話2018年2月14日 (水) 11:34 (UTC)[返信]

村川梨衣の降板に関する記述について

はじめまして。村川梨衣のアニメ降板に関する記述についてお話したく、こちらから失礼します。 まず、十分な説明の無いまま編集を差し戻したことをお詫び申し上げます。大変失礼しました。

さて本題ですが、私はたった一度の降板をわざわざWikipediaに書く必要は無いと思っています。今回はネットニュースなどで多少話題にはなりましたが、世間にそれほど認知されていない所でも、降板や代役は少なからず起きていることであり、特筆すべきものではありません。 病気などの事情により、複数作に渡って降板が続けば話は別ですが、今回の場合は出演作一覧から消去するだけで十分だと思います。いかがでしょうか? Sol0427会話2018年3月11日 (日) 08:03 (UTC)[返信]

信頼できる出典があるのだから載せてはいけない理由は何も無いですし、アニメ公式と俳協から発表が出ているのだから大きな出来事だと認識しています。むしろ公式の正確な情報を記載しておくのがプラスになると思っています。--うぃきっぺ会話2018年3月11日 (日) 08:11 (UTC)[返信]

分かりました。この出来事を書くべきかどうかは、我々の間の認識や価値観の違いが大きく、話し合っても落とし所を見つける事が難しいでしょうし、今回はうぃきっぺさんの意志を尊重したいと思います。ご返信ありがとうございました。 Sol0427会話2018年3月11日 (日) 08:24 (UTC)[返信]

取り消しについて

こんにちは。LTA:ISECHIKA系の荒らし対処の際、取り消しリンクを使用するとデフォルトで要約欄に不適切な利用者名が残ってしまう場合がありますので、面倒とは思いますが利用者名部分について除去して投稿処理をするよう、留意をお願いします。--Knoppy会話2018年4月3日 (火) 16:30 (UTC)[返信]

死者や幽霊がでる作品はファンタジーか?

「原作でもアニメでも1エピソードでしか扱われていない」内容を元にファンタジーと断ずるのはあまりにも問題があるでしょう。物語の根幹をなす内容であるならともかく、全体から見てごくわずかでしか描かれていない事項を元にするのは無理がありすぎです。もしそれが通るのであれば、ゾンビ物や怪談のようなホラー作品や、死者が出てしまうミステリー・サスペンス作品、戦争作品もファンタジーとなってしまいます。もちろんファンタジー#ファンタジーの定義にあるように作者の意図も考えなければならないでしょう。そうした点も加味した上で判断されるよう願います。--Tmatsu会話2018年4月9日 (月) 07:50 (UTC)[返信]

ご注文はうさぎですか?のジャンルがファンタジーとなっている以上、同様に登場人物の亡くなった親族が登場するらき☆すたをファンタジーと見做すのもおかしくはありません。そういう要素があるか無いかで線引きするのが最も明確です。そうでないと言うならば、あなたがごちうさのジャンルのファンタジーを外してみたらどうでしょうか(私としてはそれでもかまいませんが)。もしそれが出来ないのであれば全く一貫性の無い主張です。--うぃきっぺ会話2018年4月9日 (月) 08:08 (UTC)[返信]
過分にも私はらき☆すたに関しては理解可能でも、(時期的な事情もあり)ごちうさに関しては読んだことも見たこともなく、両作品の比較も含め、早計に断じることはできないのが実情です。ただあなたがごちうさのジャンルに関して異論があるというのであれば、私と議論するよりも当該作品のノートで議論してはいかがでしょうか。それはもちろんらき☆すたに関しても言えますが。それともあらゆる作品でジャンルの定義に関して議論を提案したいのであれば、井戸端などで話しあわれた方がいいかもしれません。少なくともあなたの考えに関してはいささか早計に感じるところがあります。--Tmatsu会話2018年4月9日 (月) 08:32 (UTC)[返信]
『ご注文はうさぎですか?』と『らき☆すた』について、死亡した親族が登場するという点だけをもってして両者ともファンタジーとするのは無理のある考えでしょう。
『ご注文はうさぎですか?』に関しては、メインキャラクターであるティッピーは死亡した祖父であるが、何らかの不思議な力によって兎になっている、という点から見てファンタジー的な要素があるといってもいいでしょう。死亡したチノの母が登場したエピソードもあるようですが、そちらは観ていないので割愛します。
『らき☆すた』に関して言えば、サブキャラクターである泉かなたはスピンオフを含めてもごく一部のエピソードにしか登場しておらず、また少なくとも原作では単なる幽霊です。この点だけをもってファンタジーにしてしまうと、磯野藻屑源素太皆が幽霊としてたびたび登場する『サザエさん』など、ほとんどの作品がファンタジーになってしまいます。--shikai shaw会話2018年4月9日 (月) 09:19 (UTC)[返信]
100か0、あるなしの線引きだけしか認めない、がWikipediaらしい判断基準であると思っていますけどね。ごちうさがファンタジーでらきすたは違うとしている信頼できる二次ソースが無いので、そうなるとあるかないかだけでしか判断できません。幽霊および全自動卵割り機のようなアイテムが登場するサザエさんはファンタジーと言っていいと思いますよ。--うぃきっぺ会話2018年4月9日 (月) 09:49 (UTC)[返信]

スピード違反の論理

WP:SPEEDをご覧下さい。差し戻す前に調べたらどうですか。--富士 / Fuji kyosuke会話2018年6月19日 (火) 14:57 (UTC)[返信]

ショートカット名がSPEEDというだけでスピード違反の論理はどこにも書いてないですね。--うぃきっぺ会話2018年6月19日 (火) 15:23 (UTC)[返信]
コメント 横から失礼します。「スピード違反の論理」とは、考えは議論の場で—実地証明は無用を簡潔に説明するために用いる例えで、「この記事がこうなっているから、この記事もこうじゃなければいけない」という理屈はwikipediaでは通らない、もっと簡単に言えば、「それはそれ、これはこれ」ということです。スピード違反を犯して警察に捕まった人が、「前の車も速度超過していたのに、なんで俺だけ捕まえるんだ!」と言って話題をすり替えようとすることと同じことだというのです。除去時にコメントしましたが、私はメルヘン・メドヘンを「福井県を舞台とした作品」とカテゴライズするには、作品の中で福井県がさほど重要な役割を担っているわけではななく、カテゴライズは意味がないと判断し、除去いたしました。うぃきっぺさんに「他の記事でカテゴライズされているから」以外の理由がおありでしたら、それを教えていただけませんでしょうか。納得できる正当な理由であれば、私はカテゴライズを妨げません。以上、失礼いたしました。--ぜろわん会話2018年6月19日 (火) 16:06 (UTC)[返信]

書いてあることはちょっと本件とは少し異なりますけど、言いたいことは大体同じで、ぜろわんさんが説明した通りです。そもそも「そんな方針あるのかよ、ないなら別にいいだろ」といった主張はおかしいですし。ちなみにスピード違反の論理WP:SPEEDにと同じところにリダイレクトされています。 富士 / Fuji kyosuke会話2018年6月19日 (火) 17:12 (UTC)[返信]

削除依頼について

あなたはWikipedia:削除依頼/麻布学園鉄道研究部において「子供はSNSで遊んでなさい」などとコメントしていましたが、それはあなたにも同じことが言えます。--126.33.66.72 2018年6月26日 (火) 10:02 (UTC)[返信]

Wikipedia:個人攻撃はしない Wikipedia:礼儀を忘れない 違反ですね、pw126033066072.23.panda-world.ne.jp(126.33.66.72)さん。--うぃきっぺ会話2018年6月26日 (火) 10:07 (UTC)[返信]
つまりはあなたもWikipedia:個人攻撃はしない Wikipedia:礼儀を忘れない違反です。今後はこのようなコメントはお止めください。--プログラマリオ(会話 記録) 2018年6月26日 (火) 10:12 (UTC)[返信]
砧太郎さんやDALさんにも言ったらどうですか。記事を作った人も白紙化して非を認めているわけですし。なんだかさっぱり意味不明ですね。--うぃきっぺ会話2018年6月26日 (火) 10:17 (UTC)[返信]
横から失礼します。それはまた上の節で指摘されているWP:SPEEDではないでしょうか。--Campanella2010会話2018年6月26日 (火) 10:37 (UTC)[返信]
panda-world.ne.jpはソフトバンク携帯のホストなのでサブ垢(ソックパペット)で大勢いるように見せかけていると見做されても仕方が無いですね。--うぃきっぺ会話2018年6月26日 (火) 11:49 (UTC)[返信]