コンテンツにスキップ

「松茂町」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼大阪駅周辺バスのりば改名に伴うリンク修正
165行目: 165行目:
=== 路線バス ===
=== 路線バス ===
==== 都市間バス ====
==== 都市間バス ====
*徳島と各地を結ぶ[[高速バス]]([[神戸市|神戸]]([[舞子バスストップ|舞子]]、[[三宮駅バスのりば|三宮]]、[[新神戸駅]]、[[神戸空港]])、[[大阪府|大阪]]([[なんば高速バスターミナル|なんば]]、[[大阪シティエアターミナル|OCAT]]、[[大阪駅・梅田駅周辺バスのりば|梅田]]、[[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン|USJ]]、[[枚方市駅|枚方]]、[[関西国際空港]])、[[京都市|京都]]、[[高松市|高松]]、[[岡山市|岡山]]、[[広島市|広島]]、[[名古屋市|名古屋]]、[[東京都|東京]]、[[福井市|福井]]、[[金沢市|金沢]]、[[富山市|富山]])及び[[淡路島]]方面への[[急行バス|特急・急行バス]]が停車する「松茂」バス停は観光物産館や大型駐車場を備えた「[[徳島とくとくターミナル]]」となっており、徳島市内への交通量緩和、県北各地への交通アクセスの[[バスターミナル|ハブ拠点]]的役割を担っている。
*徳島と各地を結ぶ[[高速バス]]([[神戸市|神戸]]([[舞子バスストップ|舞子]]、[[三宮駅バスのりば|三宮]]、[[新神戸駅]]、[[神戸空港]])、[[大阪府|大阪]]([[なんば高速バスターミナル|なんば]]、[[大阪シティエアターミナル|OCAT]]、[[大阪駅周辺バスのりば|梅田]]、[[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン|USJ]]、[[枚方市駅|枚方]]、[[関西国際空港]])、[[京都市|京都]]、[[高松市|高松]]、[[岡山市|岡山]]、[[広島市|広島]]、[[名古屋市|名古屋]]、[[東京都|東京]]、[[福井市|福井]]、[[金沢市|金沢]]、[[富山市|富山]])及び[[淡路島]]方面への[[急行バス|特急・急行バス]]が停車する「松茂」バス停は観光物産館や大型駐車場を備えた「[[徳島とくとくターミナル]]」となっており、徳島市内への交通量緩和、県北各地への交通アクセスの[[バスターミナル|ハブ拠点]]的役割を担っている。


==== 一般路線バス ====
==== 一般路線バス ====

2019年9月13日 (金) 01:55時点における版

まつしげちょう ウィキデータを編集
松茂町
徳島空港ターミナルビル
松茂町旗
松茂町章
1961年昭和36年)8月1日制定
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 徳島県
板野郡
市町村コード 36401-1
法人番号 9000020364011 ウィキデータを編集
面積 14.34km2
総人口 14,049[編集]
推計人口、2024年6月1日)
人口密度 980人/km2
隣接自治体 徳島市鳴門市板野郡北島町
町の木 クロマツ
町の花 マツバギク
松茂町役場
町長 吉田直人
所在地 771-0295
徳島県板野郡松茂町字東裏30番地
北緯34度8分1.5秒 東経134度34分50.2秒 / 北緯34.133750度 東経134.580611度 / 34.133750; 134.580611座標: 北緯34度8分1.5秒 東経134度34分50.2秒 / 北緯34.133750度 東経134.580611度 / 34.133750; 134.580611
外部リンク 松茂町

松茂町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

松茂町(まつしげちょう)は、徳島県の北東部、徳島市鳴門市の間に位置し、徳島空港を擁する徳島の玄関口である。本項では町制前の名称である松茂村(まつしげそん)についても述べる。

概要

徳島市鳴門市の中間に位置しており東側は紀伊水道に面しており、両市のベッドタウンとなっている。吉野川から形成される三角州が町の大部分を占めている。また、干拓によって新田開発されている農業地帯であるが、徳島飛行場徳島とくとくターミナルが完成すると陸上と航空の交通の要所になった。[1]

地理

吉野川河口の三角州として形成された低地である。[1]

人口

松茂町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 8,349人
1975年(昭和50年) 9,157人
1980年(昭和55年) 10,196人
1985年(昭和60年) 10,957人
1990年(平成2年) 12,096人
1995年(平成7年) 13,562人
2000年(平成12年) 14,267人
2005年(平成17年) 14,926人
2010年(平成22年) 15,070人
2015年(平成27年) 15,204人
2020年(令和2年) 14,583人
総務省統計局 国勢調査より


面積

  • 13.94

隣接している自治体

歴史

吉野川河口の中州から形成された町で、江戸時代以降の新田開発により開拓された地が多い。新田開発の際築いた堤防に松を多く植えたことが町名の由来。

沿革

  • 1889年明治22年)10月1日 - 町村制が施行され、中喜来浦・長岸村・広島浦・笹木野村・豊中新田・豊岡新田・長原浦・住吉新田・満穂新田・豊久新田の区域をもって松茂村が発足。
  • 1961年昭和36年)8月1日 - 松茂村が町制施行して松茂町となる[2]。同日町章を制定[3]

地域

大字名

郵便番号 大字名
771-0211 長岸
771-0212 中喜来(なかぎらい)
771-0213 豊久
771-0214 満穂(みつほ)
771-0215 豊岡
771-0216 長原
771-0217 豊中
771-0218 住吉
771-0219 笹木野
771-0220 広島

行政

町長

代位 町長氏名 任期
就任年月日 退任年月日
広瀬憲発 1997年平成9年)8月21日 2017年(平成29年)8月20日
吉田直人 2017年(平成29年)8月21日 現職

紋章

松茂町章
  • 「松」を図案化し、1961年8月1日の町制施行に合わせて制定された。[3]

経済

産業

教育

中学校

小学校

交通

空港

道路

町内の南北を縦断する国道11号
中喜来字前原東三番越で撮影
  • 高速道路
四国横断自動車道鳴門JCT - 徳島IC間が町内を通り、松茂PA内にスマートICが設置されている。
国道11号
国道28号
徳島県道14号松茂吉野線
徳島県道40号徳島空港線
徳島県道187号長原港線
徳島県道219号古川長原港線
徳島県道220号川内大代線
徳島県道226号津慈広島線

路線バス

都市間バス

一般路線バス

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

月見ヶ丘海浜公園(2008年10月撮影)

特産品

  • (「幸水」「豊水」の愛称を「阿波おど梨」に)
  • サツマイモ(松茂産の「鳴門金時」は「松茂美人」という名称で出荷している)

出身者

姉妹都市

参考文献

  • 小学館辞典編集部 編『図典 日本の市町村章』(初版第1刷)小学館、2007年1月10日。ISBN 4095263113 

脚注

  1. ^ a b 町の概要”. 松茂町. 2012年8月4日閲覧。
  2. ^ 松茂村の名称を変更する条例”. 松茂町例規集. 2012年8月4日閲覧。
  3. ^ a b 図典 日本の市町村章 p191

外部リンク