コンテンツにスキップ

「天気の子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
70行目: 70行目:
; 天野 陽菜(あまの ひな)
; 天野 陽菜(あまの ひな)
: 声 - [[森七菜]]<ref name="visualguide127" />
: 声 - [[森七菜]]<ref name="visualguide127" />
: 本作のヒロイン。8月22日生まれの[[獅子座]]。
: 本作のヒロイン。[[8月22日]]生まれの[[しし座|獅子座]]。
: [[代々木]]に存する廃ビル屋上に鎮座する小さな鳥居をくぐったことで、局地的な範囲を祈りによって一時的に晴れにする能力を手に入れる。しかし、その能力を行使するごとに身体が徐々に透明化していく代償を抱えることになる。当初はそのことを自覚しておらず、「100%の晴れ女」業を天職だと考えたほどであるが、後にこの能力は自らの命と引き換えに得られたものであることを知ることとなる{{efn2|圭介の依頼で[[芝公園]]での娘(萌花)との面会を晴れにした際に夏美から聞かされて知る。}}。
: [[代々木]]に存する廃[[ビル]][[屋上]]に鎮座する小さな[[鳥居]]をくぐったことで、局地的な範囲を祈りによって一時的に[[晴れ]]にする[[能力]]を手に入れる。しかし、その[[能力]]を行使するごとに[[身体]]が徐々に[[透明]]化していく代償を抱えることになる。当初はそのことを自覚しておらず、「100%の[[晴れ]][[少|女]]」業を天職だと考えたほどであるが、後にこの[[能力]]は自らの[[]]と引き換えに得られたものであることを知ることとなる{{efn2|圭介の依頼で[[芝公園]]での[[]](萌花)との面会を[[晴れ]]にした際に夏美から聞かされて知る。}}。
:[[歌舞伎町]]の[[マクドナルド]]で年齢を偽ってバイトしている最中に、お金を使い果たしてひもじそうにしている帆高を見つけ[[ビッグマック]]をおごる。このことが縁で後に帆高と知り合うことになる。帆高に最初に出会った時点では14歳だったが、2021年の誕生日で18歳になると彼には伝えた。
:[[歌舞伎町]]の[[マクドナルド]]で年齢を偽ってバイトしている最中に、お金を使い果たしてひもじそうにしている帆高を見つけ[[ビッグマック]]をおごる。このことが縁で後に帆高と知り合うことになる。帆高に最初に出会った時点では14歳だったが、[[2021年]]の誕生日で18歳になると彼には伝えた。
:; 特徴/性格
:; 特徴/性格
:: 髪型は黒髪の[[ツインテール|二つ結び]]{{efn2|神宮外苑花火大会での[[浴衣]]のシーンでは髪をピンクの[[シュシュ|ヘアゴム]]で[[ポニーテール|サイドテール]]にし、ラブホテルでの就寝前のシーンでは髪を下ろすなど、場面によって髪型を変えている。}}。JR[[田端駅]]周辺の高台のアパートの2DKの一室にて弟(凪)と二人で暮らしている。1年前に母親を病気で亡くしており、母親の形見の[[ブレスレット]]を、[[首輪|チョーカー]]{{efn2|[[キャラクターデザイン]]を担当した[[田中将賀]]が大人びた印象を与えるためのアクセントとして陽菜に装着させたアクセサリだが、新海によって後付で母の形見という設定がされた{{sfn|天気の子 Pamphlet vol.2 Collection of interviews|p=19}}。}}に加工して首に付けている{{efn2|空に囚われていたところを帆高に救い出され、帆高とともに神社で気を失っている際には、チョーカーの輪の部分が衝撃からか壊れていた。}}。自身の住む部屋の装飾品を手作りしたり、スナック菓子などのありあわせの食材を上手く用いて料理を作るなど、器用な一面も持つ。[[携帯電話]]、[[スマートフォン]]を所持していないため、外部から通話、[[電子メール|メール]]、[[SNSサイト|SNS]]などで連絡が取れない。帆高からは「陽菜さん」もしくは「陽菜」{{efn2|帆高の感情の起伏で使い分けられる。普段は「陽菜さん」。感情が高ぶると「陽菜」。}}と呼ばれる。
:: [[髪型]]は黒髪の[[ツインテール|二つ結び]]{{efn2|神宮外苑花火大会での[[浴衣]]のシーンでは髪をピンクの[[シュシュ|ヘアゴム]]で[[ポニーテール|サイドテール]]にし、ラブホテルでの就寝前のシーンでは髪を下ろすなど、場面によって[[髪型]]を変えている。}}。[[JR[[田端駅]]周辺の高台の[[アパート]]の2DKの一室にて[[]](凪)と二人で暮らしている。1年前に[[母親]]を病気で亡くしており、[[母親]]の形見の[[ブレスレット]]を、[[首輪|チョーカー]]{{efn2|[[キャラクターデザイン]]を担当した[[田中将賀]]が大人びた印象を与えるためのアクセントとして陽菜に装着させたアクセサリだが、新海によって後付で[[親|母]]の形見という設定がされた{{sfn|天気の子 Pamphlet vol.2 Collection of interviews|p=19}}。}}に加工して首に付けている{{efn2|空に囚われていたところを帆高に救い出され、帆高とともに[[神社]]で気を失っている際には、[[首輪|チョーカー]]の輪の部分が衝撃からか壊れていた。}}。自身の住む[[部屋]][[装飾品]]を手作りしたり、[[スナック菓子]]などのありあわせの[[食材]]を上手く用いて[[料理]]を作るなど、器用な一面も持つ。[[携帯電話]]、[[スマートフォン]]を所持していないため、外部から通話、[[電子メール|メール]]、[[SNSサイト|SNS]]などで連絡が取れない。帆高からは「陽菜さん」もしくは「陽菜」{{efn2|帆高の感情の起伏で使い分けられる。普段は「陽菜さん」。感情が高ぶると「陽菜」。}}と呼ばれる。[[お気に入り]]の[[物]]は[[ショートケーキ]]
:; 制作初期の設定
:; 制作初期の設定
:: 制作初期の企画の段階では「陽咲(ひなた)」という名前であり、年齢も14歳ではなく18歳。弟の代わりに妹が二人いる設定だった。また、祈ると雨雲に晴れ間を作るのではなく、的中率100%の天気予報を行うという設定だった{{efn2|企画書上の作品の仮タイトルも『天気予報の君』。}}。実際には天気予報を当てるのではなく、本人が天気を操作していたという種明かしをストーリー後半に入れる予定であった<ref name="visualguide60">[[#off_guide|公式ビジュアルガイド]] p.60</ref>。
:: 制作初期の企画の段階では「陽咲(ひなた)」という名前であり、年齢も14歳ではなく18歳。[[]]の代わりに[[]]が二人いる設定だった。また、祈ると[[雨雲]]に晴れ間を作るのではなく、的中率100%の天気予報を行うという設定だった{{efn2|企画書上の作品の仮タイトルも『天気予報の君』。}}。実際には天気予報を当てるのではなく、本人が天気を操作していたという種明かしをストーリー後半に入れる予定であった<ref name="visualguide60">[[#off_guide|公式ビジュアルガイド]] p.60</ref>。
; 天野 凪(あまの なぎ)
; 天野 凪(あまの なぎ)
: 声 - [[吉柳咲良]]<ref name="visualguide127" />
: 声 - [[吉柳咲良]]<ref name="visualguide127" />
118行目: 118行目:
: 声 - [[市ノ瀬加那]]<ref name="visualguide127" />
: 声 - [[市ノ瀬加那]]<ref name="visualguide127" />
: 婦人警官。保護された凪の世話をしつつ、逃亡しないように監視する。しかし、カナとアヤネの機転により凪から目を離すこととなり、凪を逃亡させる失態を犯す。
: 婦人警官。保護された凪の世話をしつつ、逃亡しないように監視する。しかし、カナとアヤネの機転により凪から目を離すこととなり、凪を逃亡させる失態を犯す。
; カナ{{efn2|名前は配役を担当した花澤香菜から採られている。}}{{efn2|小説版では苗字が「花澤」であることがほのめかされる。}}
; カナ{{efn2|名前は配役を担当した[[花澤香菜]]から採られている。}}{{efn2|小説版では苗字が「花澤」であることがほのめかされる。}}
: 声 - [[花澤香菜]]<ref name="visualguide127" />
: 声 - [[花澤香菜]]<ref name="visualguide127" />
: 凪の彼女。小学4年生で凪の1つ年下。髪型はロングヘア。作中では[[神宮外苑花火大会]]の時に凪とデートする姿が映される。凪が児童相談所から逃亡する際にそれを手伝う。
: 凪の彼女。小学4年生で凪の1つ年下。[[髪型]][[ロングヘア]]。作中では[[神宮外苑花火大会]]の時に凪とデートする姿が映される。凪が児童相談所から逃亡する際にそれを手伝う。
; アヤネ{{efn2|名前は配役を担当した佐倉綾音から採られている。}}{{efn2|小説版では苗字が「佐倉」であることがほのめかされる。}}
; アヤネ{{efn2|名前は配役を担当した[[佐倉綾音]]から採られている。}}{{efn2|小説版では苗字が「佐倉」であることがほのめかされる。}}
: 声 - [[佐倉綾音]]<ref name="visualguide127" />
: 声 - [[佐倉綾音]]<ref name="visualguide127" />
: 凪の元彼女。小学5年生で凪と同い年。髪型はショートヘア{{efn2|小説版ではロングヘアを毛嫌いする描写がある。}}。カナと同じく、凪が児童相談所から逃亡する際にそれを手伝う。
: 凪の元彼女。小学5年生で凪と同い年。[[髪型]][[おかっぱ|ショートヘア]]{{efn2|小説版では[[ロングヘア]]を毛嫌いする描写がある。}}。カナと同じく、凪が児童相談所から逃亡する際にそれを手伝う。
; スカウトマン木村(きむら){{efn2|苗字は配役を担当した木村良平から採られている。}}
; スカウトマン木村(きむら){{efn2|苗字は配役を担当した木村良平から採られている。}}
: 声 - [[木村良平]]<ref name="visualguide127" />
: 声 - [[木村良平]]<ref name="visualguide127" />

2019年9月26日 (木) 10:11時点における版

天気の子
Weathering With You
監督 新海誠
脚本 新海誠
原作 新海誠
製作 市川南
川口典孝
製作総指揮 古澤佳寛
ナレーター なし[注 1]
出演者 醍醐虎汰朗
森七菜
小栗旬
本田翼
倍賞千恵子
吉柳咲良
平泉成
梶裕貴
音楽 RADWIMPS
主題歌 RADWIMPS
撮影 津田涼介
編集 新海誠
制作会社 コミックス・ウェーブ・フィルム
製作会社 「天気の子」製作委員会
配給 日本の旗 東宝
香港の旗 安樂影片
オーストラリアの旗 マッドマン・エンターテインメント
中華民国の旗 車庫娛樂
アメリカ合衆国の旗カナダの旗 GKIDS
シンガポールの旗インドネシアの旗ベトナムの旗 アンコール・フィルムズ
フィリピンの旗 Pioneer Films
公開

日本の旗 2019年7月19日
香港の旗 2019年8月8日

インドネシアの旗 2019年8月21日
オーストラリアの旗ニュージーランドの旗 2019年8月22日
フィリピンの旗 2019年8月28日
ベトナムの旗 2019年8月30日
タイ王国の旗マレーシアの旗 2019年9月5日
中華民国の旗シンガポールの旗2019年9月12日
上映時間 114分[1]
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
興行収入 130.7億円[2]
(2019年9月23日時点)
テンプレートを表示

天気の子』(てんきのこ、英題:Weathering With You)は、新海誠監督による日本アニメーション映画作品。2019年7月19日公開[3][4][5]。キャッチコピーは「これは、僕と彼女だけが知っている、世界の秘密についての物語」。2019年8月26日、日本映画製作者連盟は本作が第92回アカデミー賞国際長編映画賞の日本代表に選出されたと発表した[6]

概要

前作『君の名は。』から3年ぶりとなる、新海の7作目の劇場用アニメーション映画。『君の名は。』に引き続きRADWIMPSが音楽を担当しているが、ボーカルの野田洋次郎は前作以上にストーリー展開を決める話し合いにも参加しており、音楽監督としての職務も担っている[7][8]

あらすじ

帆高が上京する際に乗っていた東京-神津島航路のさるびあ丸

伊豆諸島神津島で暮らす高校1年生、森嶋帆高(もりしま ほだか)は家出し、東京本土にフェリー[注 2]に乗ってやって来た。ネットカフェで暮らすも数日で所持金[注 3]が尽きたため、フェリーで知り合ったライターの須賀圭介(すが けいすけ)を頼る。圭介は姪の夏美(なつみ)と2人で雑誌[注 4]に記事を提供する零細編集プロダクションを営んでおり、帆高は住み込み、食事付きの条件に惹かれ、そこで働き始めた。

2021年(令和3年)夏の関東地方は、異常気象により長期間にわたって雨の日が続いていた。そんな中、一時的な晴天を呼ぶ「100%の晴れ女」なるものが存在するという都市伝説が流れていた。帆高はある事件[注 5]から天野陽菜(あまの ひな)という少女と出会う。その少女こそが晴れ女であり、祈ることで短時間、局地的だが確実に雲の晴れ間を作る能力を持っていた。

陽菜は小学生の弟、(なぎ)と2人だけで暮らしており、経済的に困っていた。その様子をみた帆高は、晴れ女の能力で商売をすることを提案し、依頼用ウェブサイトを作成する。「晴れ女」のサービスは次第に評判を呼び、順調に仕事を増やしていく。しかし、神宮外苑花火大会[11]を晴れにする依頼の際、テレビに映ってしまい依頼が殺到したため、サービスを休業した。

帆高には家族により捜索願が出されていたことと、陽菜と出会った時の事件[注 6]での拳銃の発砲が警察に知られていたことから、陽菜や圭介のもとに刑事が捜査に訪れ、圭介からは事務所を追い出されてしまう[注 7]。さらに子供2人だけの天野家に児童相談所が介入することになり、3人が引き離されることを恐れた陽菜と凪は、帆高とともに3人で逃げ出した。

逃避行中に異常気象が進み、夏でありながら外気は冬の温度まで低下し、雪が降っていた。大雨で鉄道が運休となり池袋で立ち往生中の3人は暖を求めてラブホテルに泊まり[注 8]、インスタント食品やカラオケで一夜を過ごす[12]。しかし能力の代償として、陽菜の身体は次第に薄く透明になっていた。最終的に人柱として彼女が犠牲になることで異常気象が収まるという伝承のとおり、その夜に陽菜の身体は消失してしまった。

手前:本作で登場する廃ビル「代々木会館」(2019年8月より解体工事中[13])、ただし本作の屋上神社は架空のもの。
奥:新海誠監督作品では頻繁に登場するNTTドコモ代々木ビル(ドコモタワー)

翌朝、ホテルの部屋に警察が踏み込み、凪は児童相談所へ、帆高は警察署[注 9]へと送られるが、2人ともそれぞれに脱走し、陽菜が晴れ女の能力を得た神社がある代々木の廃ビルへ向かう。一方、陽菜が人柱となったことで天候は回復したのか、東京は数か月ぶり[注 10]の晴天となった。

警察の追跡のなか、夏美、圭介、凪の3人の助けで神社にたどり着いた帆高が祈りながら鳥居をくぐると、彼の身体は遥か上空へとワープし、積乱雲の上に囚われていた陽菜を救い出すことに成功した。2人が地上に戻ると再び豪雨が東京を覆った。それから雨は2年半の間降り続き、東京の荒川江戸川下流域の広範囲が徐々に水没していった[注 11]。再逮捕された後高校卒業までの保護観察処分が下され神津島に戻っていた帆高は、大学進学[注 12]を機に東京へと再び渡り、陽菜と3年ぶりの再会を果たしたのだった。

登場人物

森嶋 帆高(もりしま ほだか)
声 - 醍醐虎汰朗[14]
本作の主人公。離島の都立神津島高校[注 13]1年生で16歳の少年。本作冒頭で東京本土へフェリーで家出する。家出の理由について劇中では詳しい説明は無い[注 14]
東京に来るも、家出中であり身分証を提示できないためアルバイトに就けず、ネットカフェに泊まる日々が続いていた。そんな中、偶然ヤクザの「シバタ[注 15]」が捨てた拳銃を拾った。その後、マクドナルドから解雇され[注 16]職を探していた陽菜を風俗バイトに勧誘した木村とトラブルになり、誤って発砲してしまう。
須賀圭介に雇ってもらい食と住を確保し、順風満帆な生活を送っていたが、発砲したところが防犯カメラに映っていたことと家族が行方不明届を提出したことの2つの理由で警察に追われることになる。
特徴/性格
家出時の持参品として自身と同齢の家出少年が主人公の小説『キャッチャー・イン・ザ・ライ村上春樹訳)』を携えており、蒸らし中のカップヌードルの重しに使用している[15]。なお、カップヌードルは3分待たずに2分で食べる習慣がある[16]。外出時は黄色のサコッシュ[17]を身に着けており、拾った拳銃もこの中に入れて持ち歩いていた。圭介の事務所で雇われている間は、携帯通信料は事務所が支払っていた[注 17]
何かわからないことがあるとすぐにスマートフォンを介してYahoo!知恵袋に質問し、回答を得ようとする癖がある[18]。圭介からビールを勧められても突き返してジュースを手に取るなど普段は律儀な性格であるが、憧れの女の子である陽菜が絡むとどんな法律違反も躊躇しない性格に変貌する。
制作初期の設定
制作初期の企画の段階では中学2年生の設定だった[19]
天野 陽菜(あまの ひな)
声 - 森七菜[14]
本作のヒロイン。8月22日生まれの獅子座
代々木に存する廃ビル屋上に鎮座する小さな鳥居をくぐったことで、局地的な範囲を祈りによって一時的に晴れにする能力を手に入れる。しかし、その能力を行使するごとに身体が徐々に透明化していく代償を抱えることになる。当初はそのことを自覚しておらず、「100%の晴れ」業を天職だと考えたほどであるが、後にこの能力は自らのと引き換えに得られたものであることを知ることとなる[注 18]
歌舞伎町マクドナルドで年齢を偽ってバイトしている最中に、お金を使い果たしてひもじそうにしている帆高を見つけビッグマックをおごる。このことが縁で後に帆高と知り合うことになる。帆高に最初に出会った時点では14歳だったが、2021年の誕生日で18歳になると彼には伝えた。
特徴/性格
髪型は黒髪の二つ結び[注 19]。[[JR田端駅周辺の高台のアパートの2DKの一室にて(凪)と二人で暮らしている。1年前に母親を病気で亡くしており、母親の形見のブレスレットを、チョーカー[注 20]に加工して首に付けている[注 21]。自身の住む部屋装飾品を手作りしたり、スナック菓子などのありあわせの食材を上手く用いて料理を作るなど、器用な一面も持つ。携帯電話スマートフォンを所持していないため、外部から通話、メールSNSなどで連絡が取れない。帆高からは「陽菜さん」もしくは「陽菜」[注 22]と呼ばれる。お気に入りショートケーキ
制作初期の設定
制作初期の企画の段階では「陽咲(ひなた)」という名前であり、年齢も14歳ではなく18歳。の代わりにが二人いる設定だった。また、祈ると雨雲に晴れ間を作るのではなく、的中率100%の天気予報を行うという設定だった[注 23]。実際には天気予報を当てるのではなく、本人が天気を操作していたという種明かしをストーリー後半に入れる予定であった[19]
天野 凪(あまの なぎ)
声 - 吉柳咲良[14]
陽菜の弟。小学生だがイケメンで大人びた性格。当初は陽菜と一緒に居る帆高に対して嫌な印象を持ったが、陽菜が「晴れ女」のサービスを始めるに際し、早期に帆高と打ち解ける。帆高よりも恋愛の経験が豊富なことから、年下でありながら帆高から「センパイ」と呼ばれるようになる。萌花(圭介の娘)とも仲がよい。
須賀 圭介(すが けいすけ)
声 - 小栗旬[14]
有限会社K&Aプランニング[注 24][注 25]CEO。雑誌記事の寄稿を生業とする中年男性[注 26]。家出中の帆高が船から落ちそうになるところを救い、船内の食堂で食事とビールを奢らせた[注 27]。その後、下船時に渡した名刺をもとに訪ねてきた帆高をアシスタントとして採用する。
特徴/性格
10代の時、地方から家出の形で上京し、そこで知り合った間宮明日花と大恋愛の末に結婚している[21]。明日花が他界した後も彼女への愛情は深く、彼女との間に生まれた娘である萌花を溺愛している。萌花に晴れの日に遊んでほしいという思いから「晴れ女」サービスを利用した[注 28]。また、本人の家出の経験が、同じ家出少年である帆高を助けようとする感情につながっている。
仕事では主にオカルト雑誌の記事を執筆しているが、迷信などについては馬鹿にしており、読者も自身と同じように記事内容を信じていないという前提で仕事に取り組む。
制作初期の設定
制作初期の企画の段階では、雑文ライター兼、気象AI研究者という設定だった[19]
須賀 夏美(すが なつみ)
声 - 本田翼[14]
圭介の姪。大学4年生。父(圭介の兄)[注 29]とは仲が悪い。帆高が入社するまで圭介の事務所の唯一の従業員だった。
その妖艶な容姿、圭介を「圭ちゃん」と呼ぶ言動、帆高初対面時に圭介との関係を説明する折に小指を立てたことなどから、帆高は圭介の愛人と勘違いする。圭介の事務所での仕事には見切りをつけており、勤務と同時進行で就職活動に勤しんでいるが、成果は出ていない様子[注 30]である。
特徴/性格
バイク運転のスキルが高く、二人乗りのスーパーカブでパトカーの追跡をかわす場面も存在する。
オカルト雑誌の取材にて相手の胡散臭い話を聴く時も真剣に耳を傾けるなど、聞き上手である。
須賀 明日花(すが あすか)
旧姓:間宮。圭介と結婚し、萌花を生んだ後、交通事故により夭逝。
須賀 萌花(すが もか)
声 - 香月萌衣[14]
圭介の娘。喘息持ちのため、雨天に弱く晴れた日でないと外出時に発作を起こしやすい。間宮夫人に引き取られており、圭介とは会える日が限定される。
間宮夫人(まみや)
声 - 島本須美[14]
須賀明日花の母であり、須賀萌花の祖母で養育権者。喫煙の習慣が有る圭介に対して、萌花と会わせることを渋っている。
立花 冨美(たちばな ふみ)
声 - 倍賞千恵子[14]
老婦人。陽菜に自身の夫の初盆の日を晴れにしてほしいと依頼する。後述する立花瀧の祖母。
2021年夏以降の大雨により自宅[注 31]が水没したため、その後は水没地域以西(高島平駅周辺)の都内アパートの一室に引越し、生活している。2021年年末から2022年年始頃に再び帆高らが作ったサイトに依頼を寄せるが、その依頼の内容は作中では明かされていない。水没地域については「江戸時代以前には海だった場所であり、水没により元に戻っただけ」という考えを帆高に告げる。
安井刑事(やすい)
声 - 平泉成[14]
経験豊富な老刑事。
高井刑事と同様に帆高に対して銃口を向けたものの、長年の経験により冷静な判断を下している。比較的穏やかな人物であり、説得重視の方針を採る。
高井刑事(たかい)
声 - 梶裕貴[14]
安井の相棒。本名は高井高司[要出典]リーゼント風の髪型をした若い刑事。
警察官としての使命感は高いが若さゆえに血が上り易く、逮捕するためには手段を選ばない。抵抗する帆高に銃口を向けたり、殴るなどの実力行使も辞さない。階級は警部補[要出典]
佐々木巡査(ささき)
声 - 市ノ瀬加那[14]
婦人警官。保護された凪の世話をしつつ、逃亡しないように監視する。しかし、カナとアヤネの機転により凪から目を離すこととなり、凪を逃亡させる失態を犯す。
カナ[注 32][注 33]
声 - 花澤香菜[14]
凪の彼女。小学4年生で凪の1つ年下。髪型ロングヘア。作中では神宮外苑花火大会の時に凪とデートする姿が映される。凪が児童相談所から逃亡する際にそれを手伝う。
アヤネ[注 34][注 35]
声 - 佐倉綾音[14]
凪の元彼女。小学5年生で凪と同い年。髪型ショートヘア[注 36]。カナと同じく、凪が児童相談所から逃亡する際にそれを手伝う。
スカウトマン木村(きむら)[注 37]
声 - 木村良平[14]
風俗嬢のスカウトマンをしているチンピラ。店の前で休んでいた帆高にちょっかいをかけるなど悪辣な行為を働く。
後に店に陽菜をスカウトしようとしているところを偶然居合わせた帆高に邪魔されたため、彼に暴行した結果、帆高が持っていた拳銃で発砲されてしまう(弾は当たっていない)。また、スカウトに関しては強引ではなく、あくまで合意の上であると木村・陽菜の双方が語っており、帆高の行動は勘違いによるものである。陽菜消失時で東京に晴れが戻るシーンにて家族とともに登場。その際、妻帯者であり子どももいることがわかる。
占いおババ
声 - 野沢雅子[14]
オカルト雑誌向けの「100%の晴れ女」記事取材のために夏美と帆高がインタビューを行った老婆[注 38]
荒木研究員(あらき)[注 39]
声 - 荒木健太郎[14][22]
気象庁気象研究所の研究員。取材で訪れた夏美と帆高に水の魚についての仮説を説明した。
神主(かんぬし)
声 - 柴田秀勝[14]
気象神社の神主。取材で訪れた圭介と夏美に天気の巫女伝承を伝えた。
アメ
東京に家出してきた帆高が歌舞伎町の路地裏で拾った猫。黒のハチワレ。後に圭介が引き取っている。劇中後半までは瘦せていたが、帆高が再上京した時には、以前より肉付きがよくなり、目つきも圭介そっくりになっていた。
立花 瀧(たちばな たき)
声 - 神木隆之介[14]
冨美の孫。お盆で祖母の冨美宅に遊びに来ていた際に、同じく「晴れ女」サービスで冨美宅に訪れていた帆高たちと遭遇。その際、帆高に陽菜へ誕生日プレゼントを贈るように提案する。前作『君の名は。』の主人公。
『君の名は。』の世界との繋がり
今作の世界は『君の名は。』の世界のパラレルワールドである[注 40]。『君の名は。』のキャラクターを登場させた理由として、新海は「個人的に、再会する前の瀧と三葉の姿を見てみたかったという気持ちもあります。」と答えている[23]
宮水 三葉(みやみず みつは)
声 - 上白石萌音[14]
ルミネ新宿2内のジュエリーショップの女性販売員。帆高に陽菜の誕生日プレゼント用の指輪を販売した。その際、陽菜との仲が上手く行くよう帆高にエールを送った[24]。前作『君の名は。』のヒロイン。
勅使河原 克彦(てしがわら かつひこ)[14]
声 - 成田凌[14]
三葉の同級生。帆高と陽菜が初めて「晴れ女」サービスを行った際のフリーマーケットのシーンに登場する。早耶香と観覧車に同乗している。
名取 早耶香(なとり さやか)
声 - 悠木碧[14]
三葉の同級生。帆高と陽菜が初めて「晴れ女」サービスを行った際のフリーマーケットのシーンに登場する。克彦と観覧車に同乗している。
宮水 四葉(みやみず よつは)
声 - 谷花音[14]
三葉の妹。陽菜消失時で東京に晴れが戻るシーンにて、学校のベランダから級友二人と空を見上げ、「なんか、涙出るね」と発言する。

音楽

2019年7月19日に、本作で使用されている27曲の劇伴と5曲の主題歌を収録したRADWIMPSのアルバム『天気の子』が発売された[25]マスタリングを担当したボブ・ラドウィックはこのアルバムについて「最も美しく、クリエイティブなRADWIMPSのアルバムだった」と述べている[26][27]。主題歌は以下の通りである[28]

  • 「愛にできることはまだあるかい」
  • 「グランドエスケープ (Movie edit) feat.三浦透子
  • 「風たちの声 (Movie edit)」
  • 「祝祭 (Movie edit) feat.三浦透子」
  • 「大丈夫 (Movie edit)」

ただし、映画本編の制作がアルバム完成以降も続いたため、一部楽曲において変更点がみられる。「愛にできることはまだあるかい」のエンドロールで使用されているバージョン、さらに上記5曲のうち「(Movie edit.)」である4曲のフルサイズバージョンも未収録である。なお、4曲のフルサイズバージョンは、2019年11月27日発売予定の『天気の子 complete version』に収録される。

また、本作劇中の池袋のラブホテル[要出典]のカラオケシーンで、帆高・凪、陽菜のそれぞれが以下を歌っている。

スタッフ

公開

JR新宿駅とのタイアップ企画「FUN!TOKYO!天気の子STATION」の様子。2019年7月19日から9月1日まで期間限定で行われる
JR新宿駅 南口(天気の子 口)の表示

興行成績

日本では、2019年(令和元年)7月19日に全国公開され、7月20日から21日の観客動員数で1位となった。最初の3日間で動員数は115万9020人、興行収入は16億4380万9400円に達し、前作の『君の名は。』対比128.6%を記録した[30]。週末の全国映画動員ランキングで3週連続で1位を獲得し、8月4日までの17日間の累計で動員数433万6897人、興行収入59億846万6600円を記録した[31]。公開から8月21日までの34日間の興行収入が100億円を突破し、2作連続100億円を突破するのは日本の映画監督では宮崎駿に続く2人目の達成となった[32]。9月23日までには、累計観客動員数は982万人を超え、興行収入は130億円を突破した[33]

『天気の子』動員数・興行収入の推移
動員数
(万人)
興行収入
(億円)
備考
週末 累計 週末 累計
1週目の週末 (7月20日・21日) 1位 83.0 115.9 11.9 16.4
2週目の週末 (7月27日・28日) 70.4 287.6 10.1 39.9
3週目の週末 (8月3日・4日) 50.5 433.7 7.2 59.1
4週目の週末 (8月10日・11日) 3位 46.8 6.5 累計動員584万人、興収78億円を突破 (12日まで)
5週目の週末 (8月17日・18日) 2位 38.4 717.9 5.3 96.5
6週目の週末 (8月24日・25日) 1位 30.5 801.0 4.2 107.3
7週目の週末 (8月31日・9月1日) 34.7 875.1 4.2 116.6
8週目の週末 (9月7日・8日) 2位 19.0 914.0 2.5 121.8
9週目の週末 (9月14日・15日) 3位 16.2 2.1 累計動員955万人、興収127億円を突破 (16日まで)
10週目の週末 (9月21日・22日) 4位 11.2 1.5 累計動員982万人、興収130億円を突破 (23日まで)

反応

民俗学者畑中章宏は、天野陽菜が祈りを行う際にてるてる坊主が出てくることに着目し、陽菜のモデルの一つはてるてる坊主の原型という説がある少女、掃晴娘ではないかという考えを述べた[34]

海外

海外での公開が決定しており、『君の名は。』の公開規模を上回る140の国と地域で公開される[35]。2019年8月8日に公開された香港では、初日の観客動員数で1位となった[36]。インドでは本作の劇場公開を希望する5万人以上の署名が集まり、その署名に応える形で劇場公開が決定した。インドでオリジナルの日本のアニメーション映画が公開されるのは初となる[37]

国・地域 公開日 配給 出典
日本の旗 日本 2019年7月19日 東宝
香港の旗 香港 マカオ 2019年8月8日 安樂影片 [38]
インドネシアの旗 インドネシア 2019年8月21日 アンコール・フィルムズ
オーストラリアの旗 オーストラリア 2019年8月22日 マッドマン・エンターテインメント [39]
ニュージーランドの旗 ニュージーランド 2019年8月22日
フィリピンの旗 フィリピン 2019年8月28日 Pioneer Films
 ベトナム 2019年8月30日 アンコール・フィルムズ
マレーシアの旗 マレーシア 2019年9月5日
シンガポールの旗 シンガポール 2019年9月12日
中華民国の旗 台湾 2019年9月12日 車庫娛樂
タイ王国の旗 タイ 2019年9月5日 メジャー・シネプレックス [40]
大韓民国の旗 韓国 2019年10月 Media Castle [41]
インドの旗 インド 2019年10月11日 Vkaao [42]
ロシアの旗 ロシア 2019年10月31日
イタリアの旗 イタリア 2019年 Nexo Digital / Dynit
スペインの旗 スペイン 2019年 セレクタ・ビシオン
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2020年 GKIDS [43]
カナダの旗 カナダ 2020年
ドイツの旗 ドイツ 2020年 Universum Film

受賞歴

メディアミックス

天気の子 -Weathering With You-
ジャンル 青春ファンタジー
小説:天気の子
著者 新海誠
出版社 KADOKAWA
レーベル 角川文庫
巻数 単巻
小説:天気の子(角川つばさ文庫)
著者 新海誠
イラスト ちーこ
出版社 KADOKAWA
レーベル 角川つばさ文庫
巻数 単巻
漫画:天気の子
原作・原案など 新海誠
作画 窪田航
出版社 講談社
掲載誌 月刊アフタヌーン
レーベル アフタヌーンKC
発表号 2019年9月号 -
発表期間 2019年7月25日 -
テンプレート - ノート
プロジェクト ライトノベル
ポータル 文学

小説

『小説 天気の子』(角川文庫
新海誠自身が執筆した本作の小説版が、映画の公開前日である2019年7月18日に発売された。『君の名は。』と同様、映画の制作と並行して執筆された。新海自身、今回は小説を書くつもりはなかったが、スタッフの強いオファーにより執筆した。解説は、本作で音楽監督を務めるRADWIMPSの野田洋次郎が行なっている。初週に9.9万部を売り上げ、7月29日付のオリコン週間文庫ランキングで初登場1位となった[46]。2019年8月16日までには、31.8万部を売り上げ、今年度の文庫で初めて30万部を上回る作品となった[47]
『天気の子』(角川つばさ文庫
角川文庫版にふりがなをつけ、子どもにも読みやすいようにした児童文庫。著者は新海誠。挿絵はちーこ。2019年8月9日発売。初週1.3万部を売り上げ、「児童書」ジャンルで1位を獲得した[47]

漫画

脚注

注釈

  1. ^ ただし、主人公である森嶋帆高自身が状況をナレーション的に語る場面が多々ある。
  2. ^ 東海汽船が運行するさるびあ丸[9]
  3. ^ 小説版では島を出る時に5万円を持ち出した。
  4. ^ 作中では学研プラス発行のオカルト雑誌『ムー』の記事作成を請け負っている[10]
  5. ^ 登場人物:森嶋帆高の項目に詳述。
  6. ^ 登場人物:森嶋帆高の項目に詳述。
  7. ^ この際、圭介からは退職金として50000円と餞別に龍の紋章がついたベースボールキャップを譲り受ける。
  8. ^ 宿泊料金28000円は圭介から受領した退職金50000円から支払う。
  9. ^ 小説版では「池袋駅のすぐ近くにある警察署」という記述あり。
  10. ^ 小説版では3か月との具体的な記述あり。
  11. ^ 小説版には、水没の理由&経過として「降り止まない雨に従来の排水機能が間に合わず、2年以上かけてゆっくりと海に沈んでいった」との記述あり。
  12. ^ 入学先大学のパンフレットの表紙には「✕✕農工大学(✕✕の部分は隠れて見えない)」と記載されている。
  13. ^ 神津島に実在する東京都立神津高等学校とは校名が異なる。
  14. ^ 小説版では父との確執であることが言及されている。
  15. ^ シバタ本人は劇中には登場しない。
  16. ^ 年齢詐称が発覚したため。
  17. ^ 小説では、圭介側からはGPS信号を元に帆高の現在地がトレースできるようになっていた旨が明かされている。
  18. ^ 圭介の依頼で芝公園での(萌花)との面会を晴れにした際に夏美から聞かされて知る。
  19. ^ 神宮外苑花火大会での浴衣のシーンでは髪をピンクのヘアゴムサイドテールにし、ラブホテルでの就寝前のシーンでは髪を下ろすなど、場面によって髪型を変えている。
  20. ^ キャラクターデザインを担当した田中将賀が大人びた印象を与えるためのアクセントとして陽菜に装着させたアクセサリだが、新海によって後付での形見という設定がされた[20]
  21. ^ 空に囚われていたところを帆高に救い出され、帆高とともに神社で気を失っている際には、チョーカーの輪の部分が衝撃からか壊れていた。
  22. ^ 帆高の感情の起伏で使い分けられる。普段は「陽菜さん」。感情が高ぶると「陽菜」。
  23. ^ 企画書上の作品の仮タイトルも『天気予報の君』。
  24. ^ 圭介・明日花夫婦の頭文字から名前がつけられた零細企業。
  25. ^ 山吹町スナック居抜きテナントを改装して事務所として使用。本人もここに居住する。
  26. ^ 小説では年齢が42歳であるとの記述がある。
  27. ^ 小説では、この行為は帆高に恩を着せて自分を頼りにさせるためのものであることがほのめかされている。
  28. ^ これが「晴れ女」サービス最後の仕事となっている。
  29. ^ 小説では地方の名家出身で東京大学卒の財務官僚とのこと。
  30. ^ この年、立花瀧も同様に成果が中々出ない就職活動を行っていた。
  31. ^ 小説版の説明では曳舟近辺の日本家屋。
  32. ^ 名前は配役を担当した花澤香菜から採られている。
  33. ^ 小説版では苗字が「花澤」であることがほのめかされる。
  34. ^ 名前は配役を担当した佐倉綾音から採られている。
  35. ^ 小説版では苗字が「佐倉」であることがほのめかされる。
  36. ^ 小説版ではロングヘアを毛嫌いする描写がある。
  37. ^ 苗字は配役を担当した木村良平から採られている。
  38. ^ 小説では帆高が年齢不詳だとの印象を述べている。
  39. ^ 苗字は配役を担当した荒木健太郎から採られている。
  40. ^ 『君の名は。』で瀧と三葉が再会したのは2022年4月だが、本作で東京の連続降雨が始まったのは2021年の初夏からなので、『君の名は。』の瀧と三葉が再会した場面で空が晴れていたことは本作との矛盾である。

出典

  1. ^ 天気の子:作品情報”. 映画.com. 2019年7月19日閲覧。
  2. ^ 『記憶にございません!』が2週連続で首位を獲得!『アド・アストラ』が3位スタートのほか、新作3本がランクイン(9月21日-9月22日)”. 興行通信社. 2019年9月24日閲覧。
  3. ^ “新海誠3年ぶり新作『天気の子』2019年夏公開!”. シネマトゥデイ (株式会社シネマトゥデイ). (2018年12月13日). https://www.cinematoday.jp/news/N0105570.amp.html 2018年12月13日閲覧。 
  4. ^ “新海誠の新作「天気の子」2019年7月公開、少年が“空を晴れにできる”少女と出会う”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2018年12月13日). https://natalie.mu/eiga/news/311992 2018年12月13日閲覧。 
  5. ^ “「君の名は。」新海監督の新作は「天気の子」”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2018年12月13日). https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38899740T11C18A2000000 2018年12月13日閲覧。 
  6. ^ 「天気の子」が日本代表 米アカデミー賞選考に出品”. 日本経済新聞 (2019年8月26日). 2019年8月26日閲覧。
  7. ^ 新海誠監督×RADWIMPS、再び“奇跡のコラボレーション”! 「天気の子」予告編初披露”. 映画.com (2019年4月10日). 2019年5月30日閲覧。
  8. ^ 天気の子 - RADWIMPS.jp” (2019年4月10日). 2019年5月30日閲覧。
  9. ^ “東海汽船公式ツイッター”. 「さるびあ丸」「神津島」は映画「天気の子」の本篇に協力しています. (2019年9月15日). https://twitter.com/tokaikisen/status/1153104500363689984 2019年9月15日閲覧。 
  10. ^ 公式ビジュアルガイド p.8
  11. ^ 公式ビジュアルガイド p.16
  12. ^ 公式ビジュアルガイド p.24
  13. ^ 「天気の子」聖地・代々木会館の解体始まる 「傷だらけの天使」にも登場”. J-CASTニュース (2019年8月2日). 2019年9月6日閲覧。
  14. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 公式ビジュアルガイド p.127
  15. ^ 公式ビジュアルガイド p.88
  16. ^ カップヌードルCM「天気の子」大切なシーン 篇 30秒”. 2019年9月2日閲覧。
  17. ^ 公式ビジュアルガイド p.744,19
  18. ^ 公式ビジュアルガイド p.4,19
  19. ^ a b c 公式ビジュアルガイド p.60
  20. ^ 天気の子 Pamphlet vol.2 Collection of interviews, p. 19.
  21. ^ 公式ビジュアルガイド p.21
  22. ^ 日経サイエンス2019年10月号 p.43
  23. ^ 天気の子 Pamphlet vol.2 Collection of interviews, p. 12.
  24. ^ 公式ビジュアルガイド p.19
  25. ^ “RADWIMPS、『天気の子』アルバム7・19発売 女優・三浦透子がボーカルでコラボ”. ORICON NEWS. (2019年5月25日). https://www.oricon.co.jp/news/2136225/full/ 2019年6月21日閲覧。 
  26. ^ YojiNoda1の2019年6月7日のツイート2019年6月21日閲覧。
  27. ^ YojiNoda1の2019年6月7日のツイート2019年6月21日閲覧。
  28. ^ RADWIMPS、『天気の子』主題歌5曲タイトル解禁 スペシャル映像も”. ORICON NEWS. オリコン (2019年7月2日). 2019年8月15日閲覧。
  29. ^ a b 公式ビジュアルガイド p.126
  30. ^ 【国内映画ランキング】「天気の子」首位!「トイ・ストーリー4」は興収40億到達”. 映画.com (2019年7月22日). 2019年7月23日閲覧。
  31. ^ 『天気の子』17日間で動員433万人突破!特別映像が公開”. シネマトゥデイ (2019年8月5日). 2019年8月5日閲覧。
  32. ^ 『天気の子』が100億円突破!”. シネマトゥデイ. 2019年9月16日閲覧。
  33. ^ 『記憶にございません!』が2週連続で首位を獲得!『アド・アストラ』が3位スタートのほか、新作3本がランクイン(9月21日-9月22日)”. 興行通信社 (2019年9月24日). 2019年9月24日閲覧。
  34. ^ 映画「天気の子」、民俗学で読み解いてみると…… 民俗学者・畑中章宏さんに聞く”. 好書好日 (2019年8月17日). 2019年8月19日閲覧。
  35. ^ 「天気の子」新海誠監督、3年ぶり新作は「損させない」”. 毎日新聞 (2019年7月2日). 2019年7月3日閲覧。
  36. ^ 「ONE PIECE STAMPEDE」初登場で週末動員1位!「ライオン・キング」が2位に続く”. 映画ナタリー (2019年8月13日). 2019年8月14日閲覧。
  37. ^ 天気の子:インドで公開決定 デリーやムンバイなど20都市で 新海誠監督「約束を果たせた」”. MANTANWEB (2019年8月10日). 2019年8月14日閲覧。
  38. ^ Edko Films Streams Subtitled 2nd Teaser Video for Weathering With You Film”. Anime News Network (2019年6月11日). 2019年6月13日閲覧。
  39. ^ Madman Entertainment (@Madman) Twitter” (2019年7月30日). 2019年7月30日閲覧。
  40. ^ Major Group on Twitter: "มาช่วยกันตั้งชื่อไทย” (2019年5月30日). 2019年6月13日閲覧。
  41. ^ 신카이 마코토 감독의 신작 '날씨의 아이' 한국판 론칭 포스터 - 인사이트” (2019年6月8日). 2019年6月13日閲覧。
  42. ^ “『天気の子』5万人の署名に応え映画大国インドで公開決定”. ORICON NEWS (oricon ME). (2019年8月10日). https://www.oricon.co.jp/news/2142124/full/ 2019年8月13日閲覧。 
  43. ^ 新海誠「天気の子」が米国公開へ GKIDSが配給権獲得(2020年初めの北米公開…字幕版と吹替版の双方を予定)”. アニメーションビジネス・ジャーナル (2019年5月23日). 2019年7月21日閲覧。
  44. ^ “新海誠監督作「天気の子」がついに世界へ! トロント国際映画祭に出品決定”. 映画.com. (2019年7月24日). https://eiga.com/news/20190724/15/ 2019年7月25日閲覧。 
  45. ^ “「天気の子」が日本代表 米アカデミー賞選考に出品”. SANSPO.COM (産経デジタル). (2019年8月26日). https://www.sanspo.com/geino/news/20190826/geo19082611500014-n1.html 2019年8月26日閲覧。 
  46. ^ 新海誠監督『天気の子』原作小説が1位 映画と共に小説もヒット【オリコンランキング】”. ORICON NEWS (2019年7月26日). 2019年7月27日閲覧。
  47. ^ a b 『小説 天気の子』累計売上30万部超え 今年度文庫で初、映画と共にヒット中【オリコンランキング】”. ORICON NEWS (2019年8月16日). 2019年8月26日閲覧。

参考文献

  • 『新海誠監督作品 天気の子 公式ビジュアルガイド』角川書店、08-30、128頁。ISBN 978-4041084311 
  • 「『天気の子』の空」『日経サイエンス 2019年10月号』、日経サイエンス社、2019年9月、116頁。 
  • 株式会社東宝ステラ 編『天気の子 Pamphlet vol.2 Collection of interviews』東宝株式会社映像事業部、09-14、48頁。 

外部リンク