コンテンツにスキップ

「日本詩人クラブ賞」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: {{Cite journal}}のパラメータ一を小文字にする - log
10行目: 10行目:
*第{{0}}7回(1974)『離れ象』[[石原武]]<ref>{{cite journal|和書|journal=詩界 |number=113|publisher=日本詩人クラブ|date=1972-01|title=離れ象 |author= 石原武|doi=10.11501/2234092|id={{全国書誌番号|00009672}}|pages=18-}}</ref><ref>土曜美術社出版販売より改題 (2016)、石原武『石原武全詩集』、{{全国書誌番号|22766169}}。</ref>、『橋姫』[[村上草彦]]<ref>村上草彦 (1973)『橋姫 : 詩集』、東京 : 木犀書房、{{全国書誌番号|75016205}}。限定版。</ref>
*第{{0}}7回(1974)『離れ象』[[石原武]]<ref>{{cite journal|和書|journal=詩界 |number=113|publisher=日本詩人クラブ|date=1972-01|title=離れ象 |author= 石原武|doi=10.11501/2234092|id={{全国書誌番号|00009672}}|pages=18-}}</ref><ref>土曜美術社出版販売より改題 (2016)、石原武『石原武全詩集』、{{全国書誌番号|22766169}}。</ref>、『橋姫』[[村上草彦]]<ref>村上草彦 (1973)『橋姫 : 詩集』、東京 : 木犀書房、{{全国書誌番号|75016205}}。限定版。</ref>
*第{{0}}8回(1975)『冬の蝶』[[高橋渡]]<ref>高橋渡 (1974)『冬の蝶:高橋渡詩集』、東京:昭森社、{{全国書誌番号|75017026}}。</ref>
*第{{0}}8回(1975)『冬の蝶』[[高橋渡]]<ref>高橋渡 (1974)『冬の蝶:高橋渡詩集』、東京:昭森社、{{全国書誌番号|75017026}}。</ref>
*第{{0}}9回(1976)『前衛詩運動史の研究』[[中野嘉一]]<ref>中野嘉一 (1975)『前衛詩運動史の研究 : モダニズム詩の系譜』、東京:大原新生社、{{全国書誌番号|75006588}}。</ref><ref>{{cite journal|和書|title=書評 中野嘉一著「前衛詩運動史の研究」|author= 加藤克巳 |journal=短歌|volume= 23|number=3|pages=294-295|publisher=東京:角川文化振興財団; [[角川学芸出版]]; 角川書店|date=1976-03|id={{全国書誌番号|00014601}}|DOI=10.11501/7899182|ISSN=1342-5625}}</ref><ref>沖積舎刊『前衛詩運動史の研究 : モダニズム詩の系譜』(2003) として改版。{{全国書誌番号|20531597}}、{{ISBN|4-8060-4699-X}}。</ref>
*第{{0}}9回(1976)『前衛詩運動史の研究』[[中野嘉一]]<ref>中野嘉一 (1975)『前衛詩運動史の研究 : モダニズム詩の系譜』、東京:大原新生社、{{全国書誌番号|75006588}}。</ref><ref>{{cite journal|和書|title=書評 中野嘉一著「前衛詩運動史の研究」|author= 加藤克巳 |journal=短歌|volume= 23|number=3|pages=294-295|publisher=東京:角川文化振興財団; [[角川学芸出版]]; 角川書店|date=1976-03|id={{全国書誌番号|00014601}}|doi=10.11501/7899182|issn=1342-5625}}</ref><ref>沖積舎刊『前衛詩運動史の研究 : モダニズム詩の系譜』(2003) として改版。{{全国書誌番号|20531597}}、{{ISBN|4-8060-4699-X}}。</ref>
*第10回(1977)なし 
*第10回(1977)なし 


18行目: 18行目:
*第13回(1980)『環』[[藤原定]]<ref>藤原定 (1979)『環 : 藤原定詩集』、弥生書房、{{全国書誌番号|80012395}}。</ref>、『玄猿』[[星野徹]]<ref>星野徹 (1979)『玄猿 : 星野徹詩集』、沖積舎、{{全国書誌番号|80016872}}。</ref>
*第13回(1980)『環』[[藤原定]]<ref>藤原定 (1979)『環 : 藤原定詩集』、弥生書房、{{全国書誌番号|80012395}}。</ref>、『玄猿』[[星野徹]]<ref>星野徹 (1979)『玄猿 : 星野徹詩集』、沖積舎、{{全国書誌番号|80016872}}。</ref>
*第14回(1981)『水辺』[[伊藤賢三]]<ref>伊藤賢三(1980)『水辺 : 詩集』、藤沢 : 紙碑之会。</ref>、『投影風雅』[[鈴木漠]]<ref>鈴木漠 (1980)『投影風雅 : 詩集』、名古屋 : 書肆季節社、限定版、{{NCID|BB02800086}}。</ref><ref>思潮社〈現代詩文庫〉から改題。鈴木漠 (2001)「詩集<投影風雅>から」『鈴木漠詩集』、{{ISBN|4783709335}}。</ref><ref>{{cite journal|和書|title=名詩集発掘 鈴木漠詩集『投影風雅』 鈴木漠詩集『投影風雅』を読む|journal=詩と思想 (2次) = Poetry and thought |editor=「詩と思想」編集委員会|volume=3|number=387|date=2019-09 |pages=168-171}}</ref>
*第14回(1981)『水辺』[[伊藤賢三]]<ref>伊藤賢三(1980)『水辺 : 詩集』、藤沢 : 紙碑之会。</ref>、『投影風雅』[[鈴木漠]]<ref>鈴木漠 (1980)『投影風雅 : 詩集』、名古屋 : 書肆季節社、限定版、{{NCID|BB02800086}}。</ref><ref>思潮社〈現代詩文庫〉から改題。鈴木漠 (2001)「詩集<投影風雅>から」『鈴木漠詩集』、{{ISBN|4783709335}}。</ref><ref>{{cite journal|和書|title=名詩集発掘 鈴木漠詩集『投影風雅』 鈴木漠詩集『投影風雅』を読む|journal=詩と思想 (2次) = Poetry and thought |editor=「詩と思想」編集委員会|volume=3|number=387|date=2019-09 |pages=168-171}}</ref>
*第15回(1982)『空洞』[[高橋新吉]]<ref>{{cite journal|和書|title=空洞|author=高橋新吉|pages=104-105|journal=現代詩手帖 |volume=21|number=1|editor= 思潮社|publisher= 思潮社|date= 1978-01|id={{全国書誌番号|00007341}}|doi=10.11501/6055886|issn=1342-5544}}。</ref><ref>高橋新吉 (1981)『空洞 : 詩集』、立風書房、{{全国書誌番号|81017081}}。</ref><ref>{{cite journal|和書|title=高橋新吉「空洞」論|author=平居 謙|location=[[西宮]]|publisher= 日本文学会|journal=日本文芸研究|editor=[[関西学院大学]]日本文学会|volume=45|number=2|date=1993.07|pages=71-85|id={{全国書誌番号|}}|ISSN=0286-9136}}。</ref>
*第15回(1982)『空洞』[[高橋新吉]]<ref>{{cite journal|和書|title=空洞|author=高橋新吉|pages=104-105|journal=現代詩手帖 |volume=21|number=1|editor= 思潮社|publisher= 思潮社|date= 1978-01|id={{全国書誌番号|00007341}}|doi=10.11501/6055886|issn=1342-5544}}。</ref><ref>高橋新吉 (1981)『空洞 : 詩集』、立風書房、{{全国書誌番号|81017081}}。</ref><ref>{{cite journal|和書|title=高橋新吉「空洞」論|author=平居 謙|location=[[西宮]]|publisher= 日本文学会|journal=日本文芸研究|editor=[[関西学院大学]]日本文学会|volume=45|number=2|date=1993.07|pages=71-85|id={{全国書誌番号|}}|issn=0286-9136}}。</ref>
*第16回(1983)『ラインの神話』[[大滝清雄]]<ref>大滝清雄 (1982)『ラインの神話 : 大滝清雄詩集』、東京 : 沖積舎、{{全国書誌番号|83013305}}。</ref><ref>足利 : 龍詩社刊『大滝清雄遺作集 : 詩・評論』(2005) に再掲、{{全国書誌番号|20870673}}。</ref>、『類語』[[宮崎健三]]<ref>宮崎健三 (1982)『類語 : 宮崎健三詩集』、国文社、{{全国書誌番号|83000772}}。</ref>
*第16回(1983)『ラインの神話』[[大滝清雄]]<ref>大滝清雄 (1982)『ラインの神話 : 大滝清雄詩集』、東京 : 沖積舎、{{全国書誌番号|83013305}}。</ref><ref>足利 : 龍詩社刊『大滝清雄遺作集 : 詩・評論』(2005) に再掲、{{全国書誌番号|20870673}}。</ref>、『類語』[[宮崎健三]]<ref>宮崎健三 (1982)『類語 : 宮崎健三詩集』、国文社、{{全国書誌番号|83000772}}。</ref>
*第17回(1984)『雑歌』[[足立巻一]]<ref>足立巻一 (1983)『雑歌 : 足立巻一詩集』、東京:理論社、{{全国書誌番号|84005129}}。</ref>
*第17回(1984)『雑歌』[[足立巻一]]<ref>足立巻一 (1983)『雑歌 : 足立巻一詩集』、東京:理論社、{{全国書誌番号|84005129}}。</ref>
*第18回(1985)『詩人の商賣』[[中村隆 (詩人)]]<ref>中村隆『詩人の商賣』、蜘蛛出版社。</ref><ref name="j_poets_c">{{cite web|title=日本詩人クラブ賞受賞者一覧|url=http://japan-poets-club.d.dooo.jp/award/award_club.html|publisher=一般社団法人 [[日本詩人クラブ]] |accessdate=2019-11-14}}</ref><ref>大阪:澪標刊『中村隆全詩集』(2001) に再掲。中村隆 (著)、中村隆文 (責任編集)、{{全国書誌番号|20174379}}、{{ISBN|4-944164-57-2}}。</ref>
*第18回(1985)『詩人の商賣』[[中村隆 (詩人)]]<ref>中村隆『詩人の商賣』、蜘蛛出版社。</ref><ref name="j_poets_c">{{cite web|title=日本詩人クラブ賞受賞者一覧|url=http://japan-poets-club.d.dooo.jp/award/award_club.html|publisher=一般社団法人 [[日本詩人クラブ]] |accessdate=2019-11-14}}</ref><ref>大阪:澪標刊『中村隆全詩集』(2001) に再掲。中村隆 (著)、中村隆文 (責任編集)、{{全国書誌番号|20174379}}、{{ISBN|4-944164-57-2}}。</ref>
*第19回(1986)『奥州浅川騒動』[[瀬谷耕作]]<ref>瀬谷耕作 (1985)『奥州浅川騒動 : 長篇詩』、白河:黒詩社、{{NCID|BA88792880}}。</ref><ref>{{cite journal|和書|journal=詩学 |volume=41|number=6 (431)|publisher= 東京:詩学社|title=<現代詩人賞>候補作品抄 瀬谷耕作 長編詩『奥州浅川騒動』抄 / 瀬谷耕作 |date=1986-05| pages=87-91|DOI=10.11501/6065473|id={{全国書誌番号|00009694}}|ISSN=1342-5595}}</ref>
*第19回(1986)『奥州浅川騒動』[[瀬谷耕作]]<ref>瀬谷耕作 (1985)『奥州浅川騒動 : 長篇詩』、白河:黒詩社、{{NCID|BA88792880}}。</ref><ref>{{cite journal|和書|journal=詩学 |volume=41|number=6 (431)|publisher= 東京:詩学社|title=<現代詩人賞>候補作品抄 瀬谷耕作 長編詩『奥州浅川騒動』抄 / 瀬谷耕作 |date=1986-05| pages=87-91|doi=10.11501/6065473|id={{全国書誌番号|00009694}}|issn=1342-5595}}</ref>
*第20回(1987)『まぼろし戸』[[黒部節子]]<ref>黒部節子 (1986)『まぼろし戸:詩集』、花神社、{{全国書誌番号|88000977}}。</ref>、『翅』[[鈴木満 (詩人)|鈴木満]]<ref>鈴木満 (1986)『翅:鈴木満詩集』、国文社、{{全国書誌番号|86057265}}。</ref><ref>土曜美術社出版販売刊〈新・日本現代詩文庫 ; 47〉
*第20回(1987)『まぼろし戸』[[黒部節子]]<ref>黒部節子 (1986)『まぼろし戸:詩集』、花神社、{{全国書誌番号|88000977}}。</ref>、『翅』[[鈴木満 (詩人)|鈴木満]]<ref>鈴木満 (1986)『翅:鈴木満詩集』、国文社、{{全国書誌番号|86057265}}。</ref><ref>土曜美術社出版販売刊〈新・日本現代詩文庫 ; 47〉
(2006)『鈴木満詩集』に「翅」(抄) 再掲、{{全国書誌番号|21161679}}、{{ISBN|4-8120-1593-6}}。</ref>
(2006)『鈴木満詩集』に「翅」(抄) 再掲、{{全国書誌番号|21161679}}、{{ISBN|4-8120-1593-6}}。</ref>
28行目: 28行目:
*第21回(1988)『砂漠のミイラ』[[秋谷豊]]<ref>秋谷豊 (1987)『砂漠のミイラ:詩集』、浦和:地球社、{{NCID|BB28086987}}。</ref><ref name="j_poets_c"/><ref>北溟社刊 (2009)『秋谷豊詩集成』に再掲、{{全国書誌番号|21849410}}、{{ISBN|978-4-89448-607-2}}。「砂漠のミイラ探検」350頁-、「砂漠のミイラ」363頁-。</ref>
*第21回(1988)『砂漠のミイラ』[[秋谷豊]]<ref>秋谷豊 (1987)『砂漠のミイラ:詩集』、浦和:地球社、{{NCID|BB28086987}}。</ref><ref name="j_poets_c"/><ref>北溟社刊 (2009)『秋谷豊詩集成』に再掲、{{全国書誌番号|21849410}}、{{ISBN|978-4-89448-607-2}}。「砂漠のミイラ探検」350頁-、「砂漠のミイラ」363頁-。</ref>
*第22回(1989)『怖い瞳』[[筧槇二]]<ref>筧槇二 (1988)『怖い瞳』石文館、{{全国書誌番号|89035524}}、{{ISBN|4-915706-08-7}}。</ref><ref>待望社刊『筧槇二全詩集』(2013) に再掲、{{全国書誌番号|22313313}}、{{ISBN|978-4-924891-63-0}}。</ref>
*第22回(1989)『怖い瞳』[[筧槇二]]<ref>筧槇二 (1988)『怖い瞳』石文館、{{全国書誌番号|89035524}}、{{ISBN|4-915706-08-7}}。</ref><ref>待望社刊『筧槇二全詩集』(2013) に再掲、{{全国書誌番号|22313313}}、{{ISBN|978-4-924891-63-0}}。</ref>
*第23回(1990)『黄泉のうさぎ』[[小柳玲子]]<ref>小柳玲子 (1989)『黄泉のうさぎ』、東京:花神社、{{全国書誌番号|90010046}}、{{ISBN|4760210318}}、{{NCID|BN05021761}}。</ref><ref>{{cite journal|和書|title=作品 黄泉のうさぎ / 小柳玲子|pages=8-9|journal=詩人会議|date=1982-02|volume= 20|number=2 (230)|id={{全国書誌番号|00009935}}|ISBN=|DOI=10.11501/6066680}}。国立国会図書館内限定公開。</ref><ref>{{cite journal|和書|title=作品 黄泉のうさぎ / 小柳玲子|pages=30-33|journal=詩学|date=1983-02|volume=38|number=3 (392)|publisher=詩学社|ISSN=1342-5595|id={{全国書誌番号|00009694}}|ISBN=|}}</ref>
*第23回(1990)『黄泉のうさぎ』[[小柳玲子]]<ref>小柳玲子 (1989)『黄泉のうさぎ』、東京:花神社、{{全国書誌番号|90010046}}、{{ISBN|4760210318}}、{{NCID|BN05021761}}。</ref><ref>{{cite journal|和書|title=作品 黄泉のうさぎ / 小柳玲子|pages=8-9|journal=詩人会議|date=1982-02|volume= 20|number=2 (230)|id={{全国書誌番号|00009935}}|isbn=|doi=10.11501/6066680}}。国立国会図書館内限定公開。</ref><ref>{{cite journal|和書|title=作品 黄泉のうさぎ / 小柳玲子|pages=30-33|journal=詩学|date=1983-02|volume=38|number=3 (392)|publisher=詩学社|issn=1342-5595|id={{全国書誌番号|00009694}}|isbn=|}}</ref>
*第24回(1991)『くにざかいの歌』[[宗昇]]<ref>宗昇 (1990)『くにざかいの歌』、詩学社、{{全国書誌番号|91051286}}。</ref><ref>{{cite journal|和書|title=詩集抄〈宗昇詩集・くにざかいの歌 酒井力詩集・虚無の空域〉|journal=|volume=46|number=2 (538)〈21〉|pages=2-|id={{全国書誌番号|00012135}}|ISBN=|doi=10.11501/2257724|publisher=長野:新詩人社}}。国立国会図書館内限定公開。</ref>
*第24回(1991)『くにざかいの歌』[[宗昇]]<ref>宗昇 (1990)『くにざかいの歌』、詩学社、{{全国書誌番号|91051286}}。</ref><ref>{{cite journal|和書|title=詩集抄〈宗昇詩集・くにざかいの歌 酒井力詩集・虚無の空域〉|journal=|volume=46|number=2 (538)〈21〉|pages=2-|id={{全国書誌番号|00012135}}|isbn=|doi=10.11501/2257724|publisher=長野:新詩人社}}。国立国会図書館内限定公開。</ref>
*第25回(1992)『地霊遊行』[[相良平八郎]]<ref>相良平八郎 (1991)『地霊遊行 : 相良平八郎第四詩集』、高槻:書肆季節社。</ref><ref name="j_poets_c"/>、『根』[[土橋治重]]<ref>土橋治重 (1991)『根』、東京:土曜美術社、{{全国書誌番号|91070194}}、{{ISBN|4-88625-321-0}}。</ref>
*第25回(1992)『地霊遊行』[[相良平八郎]]<ref>相良平八郎 (1991)『地霊遊行 : 相良平八郎第四詩集』、高槻:書肆季節社。</ref><ref name="j_poets_c"/>、『根』[[土橋治重]]<ref>土橋治重 (1991)『根』、東京:土曜美術社、{{全国書誌番号|91070194}}、{{ISBN|4-88625-321-0}}。</ref>
*第26回(1993)『やぶにらみ』[[藤富保男]]<ref>藤富保男 (1993)『やぶにらみ』、東京:思潮社、{{全国書誌番号|93029150}}、{{ISBN|4-7837-0423-6}}。</ref><ref>東京:沖積舎刊『藤富保男詩集全景』(2008) に再掲、{{全国書誌番号|21513146}}、{{ISBN|978-4-8060-0673-2}}。</ref>
*第26回(1993)『やぶにらみ』[[藤富保男]]<ref>藤富保男 (1993)『やぶにらみ』、東京:思潮社、{{全国書誌番号|93029150}}、{{ISBN|4-7837-0423-6}}。</ref><ref>東京:沖積舎刊『藤富保男詩集全景』(2008) に再掲、{{全国書誌番号|21513146}}、{{ISBN|978-4-8060-0673-2}}。</ref>
*第27回(1994)『風の家』[[田中清光]]<ref>{{cite journal|和書|title=風の家|journal=現代詩手帖|volume= 37|number=2|editor= 思潮社|publisher=思潮社|date=1994-02|ISSN=1342-5544}}</ref><ref>{{cite journal|和書|title=Books 危機と所作 田中清光『風の家』|author= 鶴岡善久|page=43|pid=6056090 |journal= 現代詩手帖|volume=37|number=2|date= 1994-02|editor=思潮社|publisher=思潮社|id={{全国書誌番号|00007341}}|ISSN=1342-5544}}</ref><ref>『田中清光詩集』に詩集『風の家』全篇を収載、田中清光 (1998)、東京:思潮社〈現代詩文庫;151〉、{{ISBN|4783709203}}、{{NCID|BA35666414}}。</ref>
*第27回(1994)『風の家』[[田中清光]]<ref>{{cite journal|和書|title=風の家|journal=現代詩手帖|volume= 37|number=2|editor= 思潮社|publisher=思潮社|date=1994-02|issn=1342-5544}}</ref><ref>{{cite journal|和書|title=Books 危機と所作 田中清光『風の家』|author= 鶴岡善久|page=43|pid=6056090 |journal= 現代詩手帖|volume=37|number=2|date= 1994-02|editor=思潮社|publisher=思潮社|id={{全国書誌番号|00007341}}|issn=1342-5544}}</ref><ref>『田中清光詩集』に詩集『風の家』全篇を収載、田中清光 (1998)、東京:思潮社〈現代詩文庫;151〉、{{ISBN|4783709203}}、{{NCID|BA35666414}}。</ref>
*第28回(1995)『未来からの銃声』[[原子修]]<ref>{{cite journal|和書|title=紹介 西杉夫詩集『シニア・シチズン』原子修詩集『未来からの銃声』|author=内藤健治|pages=174-175|journal=社会文学|number=9 (104)|editor=『社会文学』編集委員会; 日本社会文学会|publisher=不二出版|date=1995-07|ISSN=
*第28回(1995)『未来からの銃声』[[原子修]]<ref>{{cite journal|和書|title=紹介 西杉夫詩集『シニア・シチズン』原子修詩集『未来からの銃声』|author=内藤健治|pages=174-175|journal=社会文学|number=9 (104)|editor=『社会文学』編集委員会; 日本社会文学会|publisher=不二出版|date=1995-07|issn=
0914-0042}}、{{全国書誌番号|}}。</ref><ref>原子修 (1994)『未来からの銃声:詩集』、札幌:縄文詩劇の会、{{NCID|BN14953781}}。</ref>、『いつものように』[[菊地貞三]]<ref>菊地貞三 (1994)『いつものように:詩集』、東京:花神社、{{全国書誌番号|95020666}}、{{ISBN|4-7602-1309-0}}。</ref>
0914-0042}}、{{全国書誌番号|}}。</ref><ref>原子修 (1994)『未来からの銃声:詩集』、札幌:縄文詩劇の会、{{NCID|BN14953781}}。</ref>、『いつものように』[[菊地貞三]]<ref>菊地貞三 (1994)『いつものように:詩集』、東京:花神社、{{全国書誌番号|95020666}}、{{ISBN|4-7602-1309-0}}。</ref>
*第29回(1996)『どこか偽者めいた』[[小松弘愛]]<ref>小松弘愛(1995)『どこか偽者めいた』、東京:花神社、{{全国書誌番号|96055076}}、{{ISBN|4-7602-1382-1}}。</ref><ref>{{cite journal|和書|journal=現代詩手帖|volume= 39|number= 12|publisher= 思潮社|date= 1996-12|ISSN=1342-5544|title=どこか偽者めいた|author= 小松弘愛|pages=142-143}}</ref>
*第29回(1996)『どこか偽者めいた』[[小松弘愛]]<ref>小松弘愛(1995)『どこか偽者めいた』、東京:花神社、{{全国書誌番号|96055076}}、{{ISBN|4-7602-1382-1}}。</ref><ref>{{cite journal|和書|journal=現代詩手帖|volume= 39|number= 12|publisher= 思潮社|date= 1996-12|issn=1342-5544|title=どこか偽者めいた|author= 小松弘愛|pages=142-143}}</ref>
*第30回(1997)『寂光』[[岡崎純]]<ref>岡崎純 (1996)『寂光 : 詩集』、東京:土曜美術社出版販売、{{全国書誌番号|97028422}}、{{ISBN|4-8120-0634-1}}。</ref>
*第30回(1997)『寂光』[[岡崎純]]<ref>岡崎純 (1996)『寂光 : 詩集』、東京:土曜美術社出版販売、{{全国書誌番号|97028422}}、{{ISBN|4-8120-0634-1}}。</ref>



2020年1月25日 (土) 13:18時点における版

日本詩人クラブ賞(にほんしじんくらぶしょう)は、日本詩人クラブが主催している、詩集を対象とした賞。日本詩人クラブ新人賞日本詩人クラブ詩界賞と合わせて日本詩人クラブ三賞と呼ばれる。

歴代受賞

第1回から第10回

第11回から第20回

第21回から第30回

第31回から第40回

第41回から第50回

第51回以降

  • 第51回(2018)『渡邊坂』中井ひさ子[85]
  • 第52回(2019)『石の懐』高橋次夫[86]

脚注

出典

  1. ^ 木村孝 (1968)『詩集 五月の夜』、東京 : 木犀書房、
  2. ^ 全詩集に改版。木村孝 (2010)「五月の夜」『木村孝全詩集』、東京 : 花神社、全国書誌番号:21897872
  3. ^ 北一平 (1968)『魚 : 北一平詩集』、東京 : 木犀書房、全国書誌番号:75019978NCID BN15268024
  4. ^ 日本詩人クラブ(編)「北一平詩集「魚」所感集」『詩界』第98号、1968年11月、34-35頁、doi:10.11501/2234077全国書誌番号:00009672 
  5. ^ 武田隆子(1970)『小鳥のかげ 』、東京 : 紅花社、全国書誌番号:75023626NCID BA41330746
  6. ^ 西岡光秋 (1970)『鵜匠 : 詩集』、東京 : 坂の上書店、全国書誌番号:75023160。限定版。
  7. ^ 山下千江子(著)、日本詩人クラブ(編)「西岡光秋詩集「鵜匠」を読んで」『詩界』第109号、69-70頁、doi:10.11501/2234088 
  8. ^ 改題。 西岡光秋『西岡光秋全詩集 = Nishioka Koshu complete edition』西岡光秋全詩集刊行委員会 (編)、東京 : 土曜美術社出版販売、2017年8月。ISBN 978-4-8120-2383-9全国書誌番号:22957474 
  9. ^ 田村のり子 (1972)『出雲石見地方詩史五十年 : 草の根の詩人たち』、木犀書房、全国書誌番号:75015498NCID BN11330603
  10. ^ 石原武「離れ象」『詩界』第113号、日本詩人クラブ、1972年1月、18-、doi:10.11501/2234092全国書誌番号:00009672 
  11. ^ 土曜美術社出版販売より改題 (2016)、石原武『石原武全詩集』、全国書誌番号:22766169
  12. ^ 村上草彦 (1973)『橋姫 : 詩集』、東京 : 木犀書房、全国書誌番号:75016205。限定版。
  13. ^ 高橋渡 (1974)『冬の蝶:高橋渡詩集』、東京:昭森社、全国書誌番号:75017026
  14. ^ 中野嘉一 (1975)『前衛詩運動史の研究 : モダニズム詩の系譜』、東京:大原新生社、全国書誌番号:75006588
  15. ^ 加藤克巳「書評 中野嘉一著「前衛詩運動史の研究」」『短歌』第23巻3|pages=294-295、東京:角川文化振興財団; 角川学芸出版; 角川書店、1976年3月、doi:10.11501/7899182ISSN 1342-5625全国書誌番号:00014601 
  16. ^ 沖積舎刊『前衛詩運動史の研究 : モダニズム詩の系譜』(2003) として改版。全国書誌番号:20531597ISBN 4-8060-4699-X
  17. ^ 堀口定義 (1977)『弾道 : 詩集』、思潮社、全国書誌番号:77030288
  18. ^ 和田徹三 (1978)『和田徹三全詩集』、東京:沖積舎、全国書誌番号:79005161。限定版。
  19. ^ 藤原定 (1979)『環 : 藤原定詩集』、弥生書房、全国書誌番号:80012395
  20. ^ 星野徹 (1979)『玄猿 : 星野徹詩集』、沖積舎、全国書誌番号:80016872
  21. ^ 伊藤賢三(1980)『水辺 : 詩集』、藤沢 : 紙碑之会。
  22. ^ 鈴木漠 (1980)『投影風雅 : 詩集』、名古屋 : 書肆季節社、限定版、NCID BB02800086
  23. ^ 思潮社〈現代詩文庫〉から改題。鈴木漠 (2001)「詩集<投影風雅>から」『鈴木漠詩集』、ISBN 4783709335
  24. ^ 「詩と思想」編集委員会(編)「名詩集発掘 鈴木漠詩集『投影風雅』 鈴木漠詩集『投影風雅』を読む」『詩と思想 (2次) = Poetry and thought』第3巻第387号、2019年9月、168-171頁。 
  25. ^ 高橋新吉(著)、思潮社(編)「空洞」『現代詩手帖』第21巻第1号、思潮社、1978年1月、104-105頁、doi:10.11501/6055886ISSN 1342-5544全国書誌番号:00007341 
  26. ^ 高橋新吉 (1981)『空洞 : 詩集』、立風書房、全国書誌番号:81017081
  27. ^ 平居 謙(著)、関西学院大学日本文学会(編)「高橋新吉「空洞」論」『日本文芸研究』第45巻第2号、日本文学会、西宮、1993年7月、71-85頁、ISSN 0286-9136全国書誌番号: 
  28. ^ 大滝清雄 (1982)『ラインの神話 : 大滝清雄詩集』、東京 : 沖積舎、全国書誌番号:83013305
  29. ^ 足利 : 龍詩社刊『大滝清雄遺作集 : 詩・評論』(2005) に再掲、全国書誌番号:20870673
  30. ^ 宮崎健三 (1982)『類語 : 宮崎健三詩集』、国文社、全国書誌番号:83000772
  31. ^ 足立巻一 (1983)『雑歌 : 足立巻一詩集』、東京:理論社、全国書誌番号:84005129
  32. ^ 中村隆『詩人の商賣』、蜘蛛出版社。
  33. ^ a b c 日本詩人クラブ賞受賞者一覧”. 一般社団法人 日本詩人クラブ. 2019年11月14日閲覧。
  34. ^ 大阪:澪標刊『中村隆全詩集』(2001) に再掲。中村隆 (著)、中村隆文 (責任編集)、全国書誌番号:20174379ISBN 4-944164-57-2
  35. ^ 瀬谷耕作 (1985)『奥州浅川騒動 : 長篇詩』、白河:黒詩社、NCID BA88792880
  36. ^ 「<現代詩人賞>候補作品抄 瀬谷耕作 長編詩『奥州浅川騒動』抄 / 瀬谷耕作」『詩学』第41巻6 (431)、東京:詩学社、1986年5月、87-91頁、doi:10.11501/6065473ISSN 1342-5595全国書誌番号:00009694 
  37. ^ 黒部節子 (1986)『まぼろし戸:詩集』、花神社、全国書誌番号:88000977
  38. ^ 鈴木満 (1986)『翅:鈴木満詩集』、国文社、全国書誌番号:86057265
  39. ^ 土曜美術社出版販売刊〈新・日本現代詩文庫 ; 47〉 (2006)『鈴木満詩集』に「翅」(抄) 再掲、全国書誌番号:21161679ISBN 4-8120-1593-6
  40. ^ 秋谷豊 (1987)『砂漠のミイラ:詩集』、浦和:地球社、NCID BB28086987
  41. ^ 北溟社刊 (2009)『秋谷豊詩集成』に再掲、全国書誌番号:21849410ISBN 978-4-89448-607-2。「砂漠のミイラ探検」350頁-、「砂漠のミイラ」363頁-。
  42. ^ 筧槇二 (1988)『怖い瞳』石文館、全国書誌番号:89035524ISBN 4-915706-08-7
  43. ^ 待望社刊『筧槇二全詩集』(2013) に再掲、全国書誌番号:22313313ISBN 978-4-924891-63-0
  44. ^ 小柳玲子 (1989)『黄泉のうさぎ』、東京:花神社、全国書誌番号:90010046ISBN 4760210318NCID BN05021761
  45. ^ 「作品 黄泉のうさぎ / 小柳玲子」『詩人会議』第20巻2 (230)、1982年2月、8-9頁、doi:10.11501/6066680全国書誌番号:00009935 。国立国会図書館内限定公開。
  46. ^ 「作品 黄泉のうさぎ / 小柳玲子」『詩学』第38巻3 (392)、詩学社、1983年2月、30-33頁、ISSN 1342-5595全国書誌番号:00009694 
  47. ^ 宗昇 (1990)『くにざかいの歌』、詩学社、全国書誌番号:91051286
  48. ^ 「詩集抄〈宗昇詩集・くにざかいの歌 酒井力詩集・虚無の空域〉」第46巻2 (538)〈21〉、長野:新詩人社、doi:10.11501/2257724全国書誌番号:00012135 。国立国会図書館内限定公開。
  49. ^ 相良平八郎 (1991)『地霊遊行 : 相良平八郎第四詩集』、高槻:書肆季節社。
  50. ^ 土橋治重 (1991)『根』、東京:土曜美術社、全国書誌番号:91070194ISBN 4-88625-321-0
  51. ^ 藤富保男 (1993)『やぶにらみ』、東京:思潮社、全国書誌番号:93029150ISBN 4-7837-0423-6
  52. ^ 東京:沖積舎刊『藤富保男詩集全景』(2008) に再掲、全国書誌番号:21513146ISBN 978-4-8060-0673-2
  53. ^ 思潮社(編)「風の家」『現代詩手帖』第37巻第2号、思潮社、1994年2月、ISSN 1342-5544 
  54. ^ 鶴岡善久(著)、思潮社(編)「Books 危機と所作 田中清光『風の家』」『現代詩手帖』第37巻第2号、思潮社、1994年2月、43頁、ISSN 1342-5544全国書誌番号:00007341 
  55. ^ 『田中清光詩集』に詩集『風の家』全篇を収載、田中清光 (1998)、東京:思潮社〈現代詩文庫;151〉、ISBN 4783709203NCID BA35666414
  56. ^ 内藤健治(著)、『社会文学』編集委員会; 日本社会文学会(編)「紹介 西杉夫詩集『シニア・シチズン』原子修詩集『未来からの銃声』」『社会文学』9 (104)、不二出版、1995年7月、174-175頁、ISSN 0914-0042 全国書誌番号:
  57. ^ 原子修 (1994)『未来からの銃声:詩集』、札幌:縄文詩劇の会、NCID BN14953781
  58. ^ 菊地貞三 (1994)『いつものように:詩集』、東京:花神社、全国書誌番号:95020666ISBN 4-7602-1309-0
  59. ^ 小松弘愛(1995)『どこか偽者めいた』、東京:花神社、全国書誌番号:96055076ISBN 4-7602-1382-1
  60. ^ 小松弘愛「どこか偽者めいた」『現代詩手帖』第39巻第12号、思潮社、1996年12月、142-143頁、ISSN 1342-5544 
  61. ^ 岡崎純 (1996)『寂光 : 詩集』、東京:土曜美術社出版販売、全国書誌番号:97028422ISBN 4-8120-0634-1
  62. ^ 河邨文一郎『シベリア』、思潮社、1997年、NCID BA36791954
  63. ^ 『竹の異界 : 木津川昭夫詩集』、砂子屋書房、1998年、木津川昭夫、NCID BA45907459
  64. ^ 紫野京子『特集田口義弘追悼』、神戸:出版社月草舎〈貝の火〉、2003年、NCID AA11636206
  65. ^ 松尾静明『都会の畑 : 詩集』、三宝社、2000年、NCID BA88737962
  66. ^ 冨長覚梁『そして秘儀そして : 冨長覚梁詩集』岐阜県養老町:れんげ草舎、2001年、全国書誌番号:10202608
  67. ^ 井奥行彦『しずかな日々を』、書肆青樹社、2002年、NCID BA86727742
  68. ^ 吉野令子『歳月、失われた蕾の真実』、思潮社、2003年、NCID BA67504740
  69. ^ 尾花仙朔『有明まで』、思潮社、2004年、NCID BA74335519
  70. ^ 川島完『ゴドー氏の村 : 詩集』、日本未来派、2005年、NCID BB02372674
  71. ^ 麻生直子『足形のレリーフ : 詩集』、梧桐書院、2006年、NCID BA83116811
  72. ^ 大掛史子『桜鬼 (はなおに) : 詩集』、コールサック社、2007年、NCID BA90519385
  73. ^ 清水茂『水底の寂かさ』、舷燈社、2008年、NCID BA90305417
  74. ^ 硲杏子『水の声 : 詩集』、土曜美術社出版販売、2009年、NCID BB01592380
  75. ^ 『鳥まばたけば : 北岡淳子詩集』、土曜美術社出版販売、2010年、NCID BB04759449
  76. ^ 一色真理『エス : 詩集』、土曜美術社出版販売、2011年、NCID BB28351975
  77. ^ 佐川亜紀『押し花 : 佐川亜紀詩集』、東京 : 土曜美術社出版販売、ISBN 9784812019795NCID BB28538863
  78. ^ 岡野絵里子 (2012)『陽の仕事』、思潮社、NCID BB28358307
  79. ^ 金堀則夫 (2013)『畦放』、東京 : 思潮社、ISBN 9784783733805NCID BB28416946
  80. ^ 〈日本現代詩文庫〉から改題。金堀則夫 (2015)『金堀則夫詩集』、東京 : 土曜美術社出版販売〈日本現代詩文庫 = Contemporary Japanese poetry ; 121〉、ISBN 9784812022108
  81. ^ 柴田三吉 (2014)『角度』、東京 : ジャンクション・ハーベスト、NCID BB19275628
  82. ^ 林嗣夫 (2015)『そのようにして : 林嗣夫詩集』、高知 : ふたば工房 (制作)、NCID BB19275628
  83. ^ 日本詩人クラブ賞:岡隆夫詩集『馬ぁ出せぃ』に」『毎日新聞』。2019年11月11日閲覧。 会員限定有料記事。2017年4月6日 (東京夕刊)。
  84. ^ 岡隆夫 (2016)『馬ぁ出せぃ : 詩集』、砂子屋書房。NCID BB28492048ISBN 9784790415992
  85. ^ 中井ひさ子(2018)『渡邊坂』、土曜美術社出版販売、ISBN 481202370X, 9784812023709全国書誌番号:22928420
  86. ^ 高橋次夫(2019)『石の懐』、土曜美術社出版販売。ISBN 978-4-8120-2478-2NCID BB28496479全国書誌番号:23141652

外部リンク