コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「赤井川駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m H26-30の乗降人員を追記
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
6行目: 6行目:
|pxl= 300px
|pxl= 300px
|画像説明= 駅舎(2014年9月)
|画像説明= 駅舎(2014年9月)
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|よみがな= あかいがわ
|よみがな= あかいがわ
|ローマ字= Akaigawa
|ローマ字= Akaigawa

2020年2月15日 (土) 04:41時点における版

赤井川駅
駅舎(2014年9月)
あかいがわ
Akaigawa
H67 大沼公園 (3.7 km)
(4.8 km) 駒ヶ岳 H65
地図
所在地 北海道茅部郡森町字赤井川
北緯42度0分11.8秒 東経140度38分33.6秒 / 北緯42.003278度 東経140.642667度 / 42.003278; 140.642667 (赤井川駅)
駅番号 H66
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 函館本線(本線)
キロ程 31.7 km(函館起点)
電報略号 アカ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1904年明治37年)10月15日
備考 無人駅
テンプレートを表示
駅前風景

赤井川駅(あかいがわえき)は、北海道茅部郡森町字赤井川にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(本線)のである。駅番号H66電報略号アカ

歴史

1976年の赤井川駅と周囲約750m範囲。右が函館方面。駅裏側単式ホームは待避用としているため短い。駅裏側の島状ホームの駅舎側に、かつては1線敷かれていた。この線は1948年の時点では撤去されていない。 国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

駅名の由来

所在地名より。アイヌ語の「フレペッ(hure-pet)」(赤い・川)の意訳に由来する[4]。この附近を流れる川水が常に濁っているため[5][6]、あるいは鉱物を含み赤い川となっていた[4]という意とされる。

同じ北海道にある赤井川村とは関係がない[注釈 1]

駅構造

単式ホーム2面2線を有する地上駅列車交換可能な交換駅となっている。単式1面1線を並べたホーム・線路・ホーム・線路の順の配線となっている[7]。互いのホームはホーム中央部分同士を結んだ遮断機を備えた構内踏切で連絡している[5]。そのほか安全側線を上下各1線有する[7]

列車は基本的に駅舎側の1番のりばから発着するが、列車の待避などに利用する場合は2番のりばから発着する。

大沼駅管理(夜間連絡先は森駅)の無人駅となっており、有人駅時代の駅舎は改築され、民家風のサイディング張りの駅舎を有する[5]。駅舎は構内の南西側(旭川方面に向かって左側)に位置し、ホーム中央部分に接している[7]。また、別棟にトイレを有する[5]

のりば
番線 路線 方向 行先 備考
1・2 函館本線 上り 大沼函館方面 待避列車は2番線から発車
下り 長万部方面

利用状況

  • 1981年度(昭和56年度)の1日乗降客数は26人[8]
  • 1992年度(平成4年度)の1日乗降客数は36人[7]
  • 2011 - 2015年(平成23 - 27年)の乗降人員調査(11月の調査日)平均は「10名以下」[9]
  • 2014 - 2018年(平成26 - 30年)の乗降人員調査(11月の調査日)平均は「10名以下」[10]

駅周辺

隣の駅

北海道旅客鉄道(JR北海道)
函館本線(本線)
普通
大沼公園駅 (H67) - 赤井川駅 (H66) - 駒ヶ岳駅 (H65)

脚注

注釈

  1. ^ こちらの地名の由来は定かではない。

出典

  1. ^ a b 『道南鉄道100年史 遥』 北海道旅客鉄道函館支社 2003年2月発行
  2. ^ 北海道鉄道百年史 下巻 P318。
  3. ^ "駅番号表示(駅ナンバリング)を実施します" (PDF) (Press release). 北海道旅客鉄道. 12 September 2007. 2014年9月6日閲覧
  4. ^ a b アイヌ語地名リスト ア~イチ P1-10”. アイヌ語地名リスト. 北海道 環境生活部 アイヌ政策推進室 (2007年). 2017年10月20日閲覧。
  5. ^ a b c d 書籍『北海道鉄道駅大図鑑』(著:本久公洋、北海道新聞社2008年8月発行)18ページより。
  6. ^ 書籍『ミニブックシリーズ 北海道駅名』(発行出版社、発行年月日不明(1980年代))5ページより。
  7. ^ a b c d 書籍『JR・私鉄全線各駅停車1 北海道630駅』(小学館1993年6月発行)40ページより。
  8. ^ a b 書籍『国鉄全線各駅停車1 北海道690駅』(小学館、1983年7月発行)25ページより。
  9. ^ 極端にご利用の少ない駅(3月26日現在)” (PDF). 平成28年度事業運営の最重点事項. 北海道旅客鉄道. p. 6 (2016年3月28日). 2017年9月25日閲覧。
  10. ^ 駅別乗車人員” (PDF). 全線区のご利用状況(地域交通を持続的に維持するために). 北海道旅客鉄道. 2020年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月20日閲覧。

関連項目

外部リンク