「祇園駅 (千葉県)」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Tokyo-Good (会話 | 投稿記録) m 利用状況の出典を追加。 |
|||
7行目: | 7行目: | ||
|pxl = 280px |
|pxl = 280px |
||
|画像説明= 駅出入口と待合所([[2008年]][[4月13日]]) |
|画像説明= 駅出入口と待合所([[2008年]][[4月13日]]) |
||
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}} |
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}} |
||
|よみがな= ぎおん |
|よみがな= ぎおん |
||
|ローマ字= Gion |
|ローマ字= Gion |
2020年2月15日 (土) 04:41時点における版
祇園駅* | |
---|---|
ぎおん Gion | |
◄木更津 (2.6 km) (1.6 km) 上総清川► | |
所在地 | 千葉県木更津市祇園473 |
所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
所属路線 | ■久留里線 |
キロ程 | 2.6 km(木更津起点) |
電報略号 | キン |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
乗車人員 -統計年度- |
319人/日(降車客含まず) -2006年- |
開業年月日 | 1961年(昭和36年)3月1日[1] |
備考 | 無人駅(乗車駅証明書発行機 有) |
*「祗園」との表記も見られる。 |
祇園駅(ぎおんえき)は、千葉県木更津市祇園にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)久留里線の駅である。
歴史
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。ホームは5両編成までに対応する。
久留里駅管理の無人駅。乗車駅証明書発行機が設置されている。東京駅からでは一番近いSuica未対応駅である。
利用状況
2006年(平成18年)度の1日平均乗車人員は319人である。
千葉県統計年鑑によると、近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
出典 |
---|---|---|
1990年(平成 | 2年)511 | [* 1] |
1991年(平成 | 3年)477 | [* 2] |
1992年(平成 | 4年)488 | [* 3] |
1993年(平成 | 5年)506 | [* 4] |
1994年(平成 | 6年)484 | [* 5] |
1995年(平成 | 7年)456 | [* 6] |
1996年(平成 | 8年)429 | [* 7] |
1997年(平成 | 9年)442 | [* 8] |
1998年(平成10年) | 431 | [* 9] |
1999年(平成11年) | 413 | [* 10] |
2000年(平成12年) | 423 | [* 11] |
2001年(平成13年) | 411 | [* 12] |
2002年(平成14年) | 372 | [* 13] |
2003年(平成15年) | 354 | [* 14] |
2004年(平成16年) | 328 | [* 15] |
2005年(平成17年) | 346 | [* 16] |
2006年(平成18年) | 319 | [* 17] |
駅周辺
駅前の駐車場は無料開放されていたが、木更津市が管理する月極駐車場となった。駅前周辺(南側)には中小商店や住宅地が広がる。駅入口反対側(北側)は田園地帯が広がる。
- 国道16号
- 国道409号
- 千葉県道270号木更津袖ケ浦線
- 西清川公民館
- 木更津市営野球場
- 木更津長須賀郵便局
- 木更津工業高等専門学校
- 木更津市立木更津第三中学校
- 木更津市立太田中学校
- 木更津市立西清小学校
- 木更津市立祇園小学校 - 徒歩約16分、最寄駅は上総清川駅寄りである。
- イオンタウン木更津朝日 - 徒歩約20分、最寄駅は木更津駅寄りである。
- マックスバリュ木更津太田店 - 徒歩約25分。
- ワークマン木更津祇園店
- 祇園・長須賀古墳群
- 金鈴塚古墳
- 小櫃堰公園
- 野際公園
バス路線
のりば | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行会社 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
祇園 | 馬来田線 | 清川駅前・東横田・馬来田駅前 | 茅野 | 日東交通 | |
馬来田線 | 清見台組合事務所 | 木更津駅東口 | 日東交通 |
隣の駅
脚注
記事本文
出典
利用状況
- 千葉県統計年鑑
関連項目
外部リンク
- 駅の情報(祇園駅):JR東日本