「泉沢駅」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Mister0124 (会話 | 投稿記録) m 地図を修正 |
|||
7行目: | 7行目: | ||
|pxl = 300px |
|pxl = 300px |
||
|画像説明 = 駅舎(2018年6月) |
|画像説明 = 駅舎(2018年6月) |
||
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}} |
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}} |
||
|よみがな = いずみさわ |
|よみがな = いずみさわ |
||
|ローマ字 = Izumisawa |
|ローマ字 = Izumisawa |
2020年2月15日 (土) 07:44時点における版
泉沢駅 | |
---|---|
駅舎(2018年6月) | |
いずみさわ Izumisawa | |
◄sh04 釜谷 (3.1 km) (3.4 km) 札苅 sh02► | |
所在地 | 北海道上磯郡木古内町字泉沢鉄道用地[1] |
駅番号 | ●sh03 |
所属事業者 | 道南いさりび鉄道 |
所属路線 | ■道南いさりび鉄道線 |
キロ程 | 30.6 km(五稜郭起点) |
電報略号 | イミ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面3線[1] |
開業年月日 | 1930年(昭和5年)10月25日[1] |
備考 | 簡易委託駅 |
泉沢駅(いずみさわえき)は、北海道上磯郡木古内町字泉沢にある道南いさりび鉄道線の駅。電報略号はイミ。駅番号はsh03。
歴史
- 1930年(昭和5年)10月25日:国有鉄道上磯線の駅として開業[2]。一般駅。
- 1936年(昭和11年)11月10日:上磯線が江差線に改称[3]。
- 1949年(昭和24年)6月1日:日本国有鉄道法施行に伴い、日本国有鉄道(国鉄)に継承。
- 1970年(昭和45年)12月12日:貨物扱い廃止[1]。
- 1982年(昭和57年)11月15日:荷物扱い廃止。無人化[1]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、北海道旅客鉄道(JR北海道)に継承。
- 1988年(昭和63年)
- 2012年(平成24年)9月11日:出発信号機付近で走行中の貨物列車が脱線[4]。→詳細は「江差線」を参照
- 2016年(平成28年)3月26日:北海道新幹線新青森駅 - 新函館北斗駅間開通に伴い、当駅を含む江差線の五稜郭駅 - 木古内駅間がJR北海道から経営分離され、道南いさりび鉄道の駅となる。[5]。
駅構造
2面3線の地上駅。上りホームは島式2面2線(2番、3番のりば)、下りホームは片面1面1線(1番のりば)の配置となっている。両ホームは千鳥状に配置されホーム間の移動は跨線橋を使う。下り線の上りホーム付近には現在未使用の引き込み側線がある。
JR時代は木古内駅管理の簡易委託駅で、委託を受けた元助役が乗車券を発売していた[5]。
道南いさりび鉄道移管後は受託者が変わったものの、簡易委託は継続して行われている(日曜日は休業)。
のりば | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | ■道南いさりび鉄道線 | 上り | 木古内方面 | |
2 | 下り | 函館方面 | ||
3 | 臨時ホーム・通過線 |
-
ホーム(2018年6月)
-
跨線橋(2018年6月)
-
駅名標(2018年6月)
駅周辺
隣の駅
脚注
注釈
- ^ 下り順・駅ナンバリング順に記載。路線は釜谷方の五稜郭駅が起点である。
出典
- ^ a b c d e f さよなら江差線編集委員会(編集) 編『さよなら江差線』北海道新聞社、2014年、157頁。ISBN 978-4-89453-743-9。
- ^ 鐵道省告示第二百七十三號(「官報」昭和五年十月二十一日、第千百四十四號、四百九十三頁)
- ^ 鐵道省告示第四百八號(「官報」昭和十一年十一月四日、第二千九百五十三號、三十八頁)
- ^ “レール管理など車両メーカーにも対策要求”. 毎日新聞. (2015年12月17日) 2016年2月18日閲覧。
- ^ a b “JR北海道・江差線 山本金次郎さん「まるで汽車みたい」”. 毎日新聞. (2016年2月16日) 2016年2月18日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 泉沢駅 - 道南いさりび鉄道