「本願寺津村別院」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
37行目: | 37行目: | ||
== アクセス == |
== アクセス == |
||
[[大阪市高速電気軌道|Osaka Metro]][[Osaka Metro御堂筋線|御堂筋線]]、[[ |
[[大阪市高速電気軌道|Osaka Metro]][[Osaka Metro御堂筋線|御堂筋線]]、[[Osaka Metro中央線|中央線]]、[[Osaka Metro四つ橋線|四つ橋線]] [[本町駅]]A階段2番出口から左側を見てすぐ |
||
== 関連項目 == |
== 関連項目 == |
2020年3月23日 (月) 13:27時点における版
本願寺津村別院 | |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市中央区本町4丁目1-3 |
位置 | 北緯34度41分8秒 東経135度29分59秒 / 北緯34.68556度 東経135.49972度座標: 北緯34度41分8秒 東経135度29分59秒 / 北緯34.68556度 東経135.49972度 |
山号 | 龍谷山 |
宗旨 | 浄土真宗 |
宗派 | 浄土真宗本願寺派 |
本尊 | 阿弥陀如来立像 |
創建年 | 1597年(慶長2年) |
別称 | 北御堂 |
公式サイト | 北御堂(浄土真宗本願寺派本願寺津村別院) |
法人番号 | 1120005001591 |
本願寺津村別院(ほんがんじつむらべついん)は、大阪府大阪市中央区本町4丁目にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は龍谷山、通称は北御堂(きたみどう)。
住職は龍谷門主が兼ねる。別院輪番が置かれて実務を主管している。浄土真宗本願寺派の大阪教区教務所が併設されているが、教務所長は津村別院の副輪番である。
別院名の「津村」とは戦国時代に見られる摂津国西成郡の郷名で、入り江であった古代の円江(つぶらえ)から転じたと言われる。船場が市街化されたのちも、1872年(明治5年)まで当院北に位置する御霊神社にかけての町名となった(当院北側の備後町通沿いは津村南之町)。また、当院東側の御堂筋は、北御堂と南御堂(真宗大谷派難波別院)を繋ぐ道であることに由来する。
歴史
- 1591年(天正19年) - 本願寺が天満から京都堀川六条へ移転し、在阪信徒により集会所が設けられる
- 1597年(慶長2年) - 集会所を円江(津村)の地に移転し、坊舎を建立(津村御坊)
- 1724年(享保9年) - 享保の大火により堂舎焼失
- 1734年(享保19年) - 同地に再建
- 1868年(明治元年) - 明治天皇が当別院の書院を行在所にする
- 1876年(明治9年) - 名称を津村別院に改める
- 1927年(昭和2年) - 御堂筋の道路拡張のため境内地を提供
- 1945年(昭和20年) - 大阪大空襲により焼失
- 1964年(昭和39年) - 再建
- 2019年(平成31年)1月9日 - 1階部分に「北御堂ミュージアム」を公開。大坂本願寺以来の、大阪と本願寺のかかわりの周知を意図している。
アクセス
Osaka Metro御堂筋線、中央線、四つ橋線 本町駅A階段2番出口から左側を見てすぐ
関連項目
外部リンク
- 北御堂(公式HP)