コンテンツにスキップ

「晋興郡」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
2行目: 2行目:


== 広州晋興郡 ==
== 広州晋興郡 ==
本節では、現在の[[広西チワン族自治区]]南部に設置された晋興郡について述べる。[[318年]]([[大興 (東晋)|大興]]元年)、[[鬱林郡]]が分割されて晋興郡が立てられた。晋興郡は[[広州 (広東省)|広州]]に属し、郡治は[[ヨウ寧区|晋興県]]に置かれた。
本節では、現在の[[広西チワン族自治区]]南部に設置された晋興郡について述べる。[[318年]]([[大興 (東晋)|大興]]元年)、[[鬱林郡]]が分割されて晋興郡が立てられた。晋興郡は[[広州 (広東省)|広州]]に属し、郡治は[[寧区|晋興県]]に置かれた。


[[宋 (南朝)|南朝宋]]のとき、晋興郡は晋興・[[右江区|熙注]]・[[象州県|桂林]]・[[隆安県|增翊]]・[[横県|安広]]・[[凌雲県|広鬱]]・[[江州区|晋城]]・[[大化県|都陽]]の8県を管轄した<ref>『[[宋書]]』州郡志四</ref>。
[[宋 (南朝)|南朝宋]]のとき、晋興郡は晋興・[[右江区|熙注]]・[[象州県|桂林]]・[[隆安県|增翊]]・[[横県|安広]]・[[凌雲県|広鬱]]・[[江州区|晋城]]・[[大化県|都陽]]の8県を管轄した<ref>『[[宋書]]』州郡志四</ref>。

2020年8月17日 (月) 07:29時点における最新版

晋興郡(晉興郡、しんこう-ぐん)は、中国にかつて存在した晋代から南北朝時代にかけて、2カ所の晋興郡が立てられた。

広州晋興郡[編集]

本節では、現在の広西チワン族自治区南部に設置された晋興郡について述べる。318年大興元年)、鬱林郡が分割されて晋興郡が立てられた。晋興郡は広州に属し、郡治は晋興県に置かれた。

南朝宋のとき、晋興郡は晋興・熙注桂林增翊安広広鬱晋城都陽の8県を管轄した[1]

南朝斉のとき、晋興郡は晋興・熙注・桂林・增翊・安広・広鬱・晋城・都陽の8県を管轄した[2]

589年開皇9年)、南朝陳を滅ぼすと、晋興郡は廃止されて、尹州に編入された[3]

涼州晋興郡[編集]

本節では、現在の青海省民和回族トゥ族自治県一帯に設置された晋興郡について述べる。311年永嘉5年)、張軌により西平郡の境に晋興郡が置かれた。晋興郡は涼州に属し、晋興枹罕永固臨津臨障広昌大夏遂興罕唐左南などの県を管轄した[4]北魏のときに廃止された。

脚注[編集]

  1. ^ 宋書』州郡志四
  2. ^ 南斉書』州郡志上
  3. ^ 隋書』地理志下
  4. ^ 晋書』地理志上