コンテンツにスキップ

「南彦根駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
42行目: 42行目:
* [[2002年]](平成14年)[[4月2日]] - エレベーターの使用を開始<ref name="mainichi200243">{{Cite news |title=車いすでの利用OK エレベーター4基完成 JR南彦根駅 彦根 |newspaper=毎日新聞 朝刊 滋賀版 |page={{要ページ番号|date=2017年3月}} |publisher=毎日新聞社 |date=2002-04-03}}</ref>。
* [[2002年]](平成14年)[[4月2日]] - エレベーターの使用を開始<ref name="mainichi200243">{{Cite news |title=車いすでの利用OK エレベーター4基完成 JR南彦根駅 彦根 |newspaper=毎日新聞 朝刊 滋賀版 |page={{要ページ番号|date=2017年3月}} |publisher=毎日新聞社 |date=2002-04-03}}</ref>。
* [[2003年]](平成15年)[[11月1日]] - [[ICカード]]「[[ICOCA]]」の利用が可能となる<ref name="kyotonp2003111">{{Cite news |title=きょうからイコカ JR西カード 関西253駅でスタート 京滋でも84駅で |newspaper=京都新聞 夕刊 |page=10 |publisher=京都新聞社 |date=2003-11-01}}</ref>。
* [[2003年]](平成15年)[[11月1日]] - [[ICカード]]「[[ICOCA]]」の利用が可能となる<ref name="kyotonp2003111">{{Cite news |title=きょうからイコカ JR西カード 関西253駅でスタート 京滋でも84駅で |newspaper=京都新聞 夕刊 |page=10 |publisher=京都新聞社 |date=2003-11-01}}</ref>。
* [[2006年]](平成18年)[[10月1日]] - [[アーバンネットワーク運行管理システム#JR京都・神戸線システム|JR京都・神戸線運行管理システム]]導入。
* [[2006年]](平成18年)[[10月1日]] - [[運行管理システム (JR西日本)#JR京都・神戸線システム|JR京都・神戸線運行管理システム]]導入。
* [[2007年]](平成19年)[[3月18日]] - [[駅自動放送]]を更新。
* [[2007年]](平成19年)[[3月18日]] - [[駅自動放送]]を更新。
* [[2010年]](平成22年)[[12月11日]] - [[列車非常停止警報装置]]の運用を開始。
* [[2010年]](平成22年)[[12月11日]] - [[列車非常停止警報装置]]の運用を開始。

2020年8月21日 (金) 09:12時点における版

南彦根駅
東口
みなみひこね
Minami-Hikone
JR-A13 彦根 (3.3 km)
(3.1 km) 河瀬 JR-A15
所在地 滋賀県彦根市小泉町280[1]
北緯35度14分46.12秒 東経136度14分52.61秒 / 北緯35.2461444度 東経136.2479472度 / 35.2461444; 136.2479472
駅番号 JR-A14
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 A 東海道本線琵琶湖線
キロ程 455.2km(東京起点)
米原から9.3 km
電報略号 ミヒ
駅構造 地上駅橋上駅[2]
ホーム 2面2線[2]
乗車人員
-統計年度-
5,902人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1981年昭和56年)6月30日[3]
備考 業務委託駅[4]
みどりの券売機プラス設置駅[1]
テンプレートを表示
西口
1番線ホーム(右)・2番線ホーム(左)

南彦根駅(みなみひこねえき)は、滋賀県彦根市小泉町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線である。駅番号はJR-A14。「琵琶湖線」の愛称区間に含まれている。

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅になっており、橋上駅舎を持つ[2]

それぞれのホームの外側には2面4線への拡張に対応した用地が確保されていたが、バリアフリー化のために一部の用地を利用して2002年(平成14年)4月2日エレベーターの使用が開始された[7]

JR西日本交通サービスが業務を行う業務委託駅[4]彦根駅が当駅を管理している。

2003年(平成15年)11月1日ICOCAの利用が可能となった[8](ICOCAの相互利用対象ICカードは当該項参照のこと)。

のりば

のりば 路線 方向 行先
1 A 琵琶湖線 上り 米原長浜大垣方面[11]
2 下り 草津京都方面[11]
  • 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で記載している。


利用状況

「滋賀県統計書」によると、1日平均の乗車人員は以下の通りである。

年度 1日平均
乗車人員
出典
1992年 5,649 [統計 1]
1993年 5,694 [統計 2]
1994年 5,729 [統計 3]
1995年 3,545 [統計 4]
1996年 4,354 [統計 5]
1997年 4,409 [統計 6]
1998年 4,543 [統計 7]
1999年 4,510 [統計 8]
2000年 4,604 [統計 9]
2001年 4,555 [統計 10]
2002年 4,511 [統計 11]
2003年 4,791 [統計 12]
2004年 5,288 [統計 13]
2005年 5,946 [統計 14]
2006年 6,097 [統計 15]
2007年 7,429 [統計 16]
2008年 8,142 [統計 17]
2009年 8,811 [統計 18]
2010年 9,750 [統計 19]
2011年 5,283 [統計 20]
2012年 5,439 [統計 21]
2013年 5,477 [統計 22]
2014年 5,356 [統計 23]
2015年 5,528 [統計 24]
2016年 5,677 [統計 25]
2017年 5,839 [統計 26]
2018年 5,902 [統計 27]

駅周辺

彦根駅とは市街地が連続していない。基本的には住宅街だが東口には大型商業施設、西口にはホテルや小さな商店が点在している。

西口

  • 彦根地方合同庁舎
  • 労働福祉センター
  • 彦根自動車学校
  • 関西みらい銀行彦根南支店
  • 滋賀中央信用金庫城南支店
  • ホテルレイクランド彦根
  • 南彦根ステーションホテル
  • 彦根中央病院
  • 南彦根クリニック
  • 彦根市消防署本署
  • 彦根市立城南小学校
  • 福満公園
  • 城南保育園

東口

バス路線

乗り場 系統 主要経由地 行先 運行会社 備考
南彦根駅東口   ブリヂストン線 41 高宮北口・ブリヂストン彦根工場・大日本スクリーン 多賀大社前駅 湖国バス 朝運転
42 高宮北口・ブリヂストン彦根工場
河瀬線 35 葛籠町 河瀬駅東口 平日1本
旭森循環線 21 旭森小学校・大平団地 彦根駅
22 高宮北口・大平団地
21,22 平田・銀座
河瀬線 35 平田・銀座 平日1本
南彦根駅西口   河瀬線 34 彦根南ニュータウン・甘呂 河瀬駅西口
36 彦根南ニュータウン・日夏ニュータウン中央
35 葛籠町 平日1本
南彦根県立大学線 71 松田団地・市立病院口 県立大学
72 松田団地・市立病院口・市立病院前 平日運転
73 ひこね文化プラザ前・市立病院口
河瀬線 34,35,36 平田・銀座 彦根駅
旭森循環線 21,22 平田・銀座
21 旭森小学校・大平団地
22 高宮北口・大平団地
ブリヂストン線 41 高宮北口・ブリヂストン彦根工場・大日本スクリーン 多賀大社前駅 朝運転
42 高宮北口・ブリヂストン彦根工場

隣の駅

西日本旅客鉄道
A 琵琶湖線(東海道本線)
新快速
通過
普通(京都駅または高槻駅以西は快速
彦根駅 (JR-A13) - 南彦根駅 (JR-A14) - 河瀬駅 (JR-A15)

脚注

出典

  1. ^ a b JRおでかけネット 駅情報 南彦根駅”. 2019年3月17日閲覧。
  2. ^ a b c JRおでかけネット 駅情報 南彦根駅 構内図”. 2016年8月24日閲覧。
  3. ^ a b 今尾恵介(監修)『日本鉄道旅行地図帳』 8 関西1、新潮社、2008年、42頁。ISBN 978-4-10-790026-5 
  4. ^ a b 会社概要 JR西日本交通サービス、平成28年4月1日時点(2016年10月15日閲覧)。
  5. ^ “南彦根駅前に駐車場が完成 新年4日から使用開始”. 京都新聞 朝刊 滋賀版 (京都新聞社): p. [要ページ番号]. (1989年12月28日) 
  6. ^ “大型エレベーター4基設置 車いす利用快適に 来年3月完成 工事着手 JR南彦根駅”. 京都新聞 朝刊 滋賀版 (京都新聞社): p. [要ページ番号]. (2001年12月14日) 
  7. ^ a b “車いすでの利用OK エレベーター4基完成 JR南彦根駅 彦根”. 毎日新聞 朝刊 滋賀版 (毎日新聞社): p. [要ページ番号]. (2002年4月3日) 
  8. ^ a b “きょうからイコカ JR西カード 関西253駅でスタート 京滋でも84駅で”. 京都新聞 夕刊 (京都新聞社): p. 10. (2003年11月1日) 
  9. ^ 琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線・大阪環状線の駅のホームで使用している「入線警告音」の音質を見直します
  10. ^ a b 南彦根駅 駅情報:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2019年3月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月16日閲覧。
  11. ^ a b 南彦根駅│駅情報:JRおでかけネット”. web.archive.org (2019年5月12日). 2020年6月16日閲覧。
  12. ^ “ビバシティが開店 彦根に県内最大級 複合商業施設”. 中日新聞 朝刊 (中日新聞社): p. 11. (1996年4月27日) 
  13. ^ “「トイザらス」彦根店オープン”. 京都新聞 朝刊 滋賀版 (京都新聞社): p. [要ページ番号]. (1996年10月5日) 
  14. ^ “南彦根駅前に低価格ホテル 16日オープン”. 読売新聞 朝刊 滋賀版 (読売新聞社): p. [要ページ番号]. (2001年3月6日) 

統計資料

  1. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成4年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  2. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成5年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  3. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成6年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  4. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成7年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  5. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成8年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  6. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成9年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  7. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成10年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  8. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成11年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  9. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成12年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  10. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成13年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  11. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成14年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  12. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成15年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  13. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成16年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  14. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成17年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  15. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成18年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  16. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成19年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  17. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成20年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  18. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成21年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  19. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成22年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  20. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成23年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  21. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成24年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  22. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成25年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  23. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成26年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  24. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成27年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  25. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成28年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  26. ^ 滋賀県,西日本旅客鉄道. 平成29年滋賀県統計書 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  27. ^ 平成30年滋賀県統計書 (PDF)

関連項目

外部リンク