コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

彦根駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
彦根駅
東口(2020年1月)
ひこね
Hikone
HIKONE
地図
所在地 滋賀県彦根市古沢町
所属事業者
テンプレートを表示

彦根駅(ひこねえき)は、滋賀県彦根市古沢町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・近江鉄道である。駅番号はJR西日本がJR-A13[1][2]、近江鉄道がOR04

概要

[編集]

JR西日本の東海道本線[1][3]、近江鉄道の本線(彦根・多賀大社線)[1][4][5]が乗り入れている。JR西日本の駅はアーバンネットワークエリアに所属し、東海道本線は「琵琶湖線」の路線愛称設定区間に含まれている[2]2003年(平成15年)11月1日にJR西日本でICカードICOCA」の利用が可能となった[6][7]。なお西口の駅舎はJRの所有ではなく彦根市の所有物となっている。

歴史

[編集]

JR西日本

[編集]

近江鉄道

[編集]

駅構造

[編集]

JR西日本

[編集]
JR 彦根駅
西口(2020年6月)
ひこね
Hikone
JR-A12 米原 (6.0 km)
(3.3 km) 南彦根 JR-A14
所在地 滋賀県彦根市古沢町40-2
北緯35度16分19.94秒 東経136度15分48.08秒 / 北緯35.2722056度 東経136.2633556度 / 35.2722056; 136.2633556 (JR 彦根駅)座標: 北緯35度16分19.94秒 東経136度15分48.08秒 / 北緯35.2722056度 東経136.2633556度 / 35.2722056; 136.2633556 (JR 彦根駅)
駅番号 JR-A13[1][2]
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 東海道本線琵琶湖線
キロ程 451.9 km(東京起点)[45]
米原から6.0 km
電報略号 ヒコ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
9,057人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1889年明治22年)7月1日[3][9][46]
備考
テンプレートを表示

相対式ホーム2面2線[48]を有する地上駅で、橋上駅舎を持つ[3]。1番のりばと2番のりばの間には、ホームのない貨物待避用の中線が1本ある[34][48]。東海道本線の米原寄りに近江鉄道と連絡できる渡り線が設置されている[34][48]

2007年(平成19年)3月19日に新たに東口を開設し、線路をまたぐ東西自由通路も完成した[25]

なお、当駅は当駅は駅長が配置された直営駅であり、米原駅の被管理駅である。自動券売機みどりの券売機みどりの券売機プラスが設置されている[47]

のりば

[編集]
のりば 路線 方向 行先
1 A 琵琶湖線 上り 米原長浜方面[49]
2 下り 草津京都方面[49]
付記事項
  • 上記の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で記載した。
  • 2番のりばは運転上の「3番線」。前述したホームのない中線が「2番線」と扱われる。2番線(中線)は、ダイヤが乱れた場合に貨物列車回送列車などの待避に使われており、上下線どちらも進入出発が可能であるほか[48]、JRとレールがつながっている近江鉄道への甲種車両輸送が行われる際も使用される。

特記事項

[編集]
  • かつては2面3線の構造であり、近江鉄道側に入る形で3番のりば(下り方向)が設置されていた。
  • 当駅が開業した頃は旅客と同時に貨物も取り扱っていたが、現在は廃止されている(後述)[34]
  • 1985年(昭和60年)3月14日に朝夕の新快速が各駅停車扱いで当駅に乗り入れるようになり[14]、翌1986年(昭和61年)11月1日には日中の新快速に当駅発着の列車が設定された。なお、列車の折り返しは当駅の下り方にあった渡り線を使用した。なお、新快速は1989年(平成元年)3月11日に米原まで延長されたため、渡り線は撤去された。
  • かつては当駅と長浜方面(北陸本線)を往復する列車(気動車)が設定されていた。
  • JR西日本の彦根駅は、第4回近畿の駅百選に選定された。
備考

近江鉄道

[編集]
近江鉄道 彦根駅
改札口(2006年10月)
ひこね
HIKONE
OR03 鳥居本 (2.4 km)
(1.2 km) ひこね芹川 OR05
所在地 滋賀県彦根市古沢町40-1
駅番号 OR04
所属事業者 近江鉄道
所属路線 本線(彦根・多賀大社線)
キロ程 5.8 km(米原起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
1,371人/日(降車客含まず)
-2019年-
乗降人員
-統計年度-
2,687人/日
-2019年-
開業年月日 1898年明治31年)6月11日[4][5][31]
テンプレートを表示

島式ホーム1面2線を有する地上駅であり[4]改札自動券売機1台がある[4]。なお、自動改札機は導入していない。

かつては、改札や切符売場が国鉄と共用で、国鉄下りホーム(2番のりば)に面して近江鉄道の上り米原方面行きホーム(旧3番のりば)が、現在の下り八日市方面(旧4番のりば)がある相対式であったが、1987年昭和62年)5月1日のワンマン化[38]、橋上駅舎化の際新たに下り側のホーム(旧5番のりば)を整備し、島式とした(のりば番号は国鉄→JRのりばと一体的に振られていた)。

その後、JRのバリアフリー化工事(エレベーター設置工事)に合わせて改札が分離され、のりば番号もJRとは別の独自の番号に振り直された。現在使われている出札改札口は改札分離前は中間改札として利用されていたものである。両のりばとも双方向に入線、発車が可能である[48]。初めは1番線が下り、2番線が上りであったが、現在は逆になった。なお、近江鉄道ではサイクルトレインを実施しているが、当駅では自転車を持ち込むことができないため、その対象から外れた。

かつては、広大な貨物用ヤードが東側に広がり、多数の留置車両が所狭しと並んでいた。中には、私鉄では珍しい荷物郵便合造車も長く眠っていた[50]が、このヤード群は当駅の東口整備事業の際に解体され、現在は駅東口のロータリーなどに転用された。

この整備事業の際に解体を免れた箇所は旧型の電気機関車などの保存展示施設、「近江鉄道ミュージアム」として営業(彦根城築城400年祭の一環として2007年3月21日に開設[39])し、特定の日に公開されたが、施設の老朽化に伴って2018年12月8日をもって閉館し[39][42][43][44]、跡地は駐車場に転用された。なお、同施設は2019年11月2日八日市駅の2階へ移転し、再オープンした[51]

のりば

[編集]
番線 路線 方向 行先
1 本線
(彦根・多賀大社線)
下り 貴生川方面[52]
2 上り 米原方面[53]

利用状況

[編集]

「滋賀県統計書」および「彦根市統計書」によると、1日平均の乗車人員は以下の通りである。

年度 JR西日本 近江鉄道
1日平均
乗車人員
1日平均
乗車人員
1992年 9,662[統計 1]
1993年 9,847[統計 2]
1994年 9,767[統計 3]
1995年 9,802[統計 4]
1996年 9,718[統計 5]
1997年 9,493[統計 6]
1998年 9,477[統計 7]
1999年 9,358[統計 8]
2000年 9,340[統計 9]
2001年 9,198[統計 10]
2002年 9,050[統計 11]
2003年 9,086[統計 12] 773
2004年 9,251[統計 13] 807
2005年 9,382[統計 14] 837
2006年 9,767[統計 15] 1,249
2007年 10,119[統計 16] 1,313
2008年 10,339[統計 17] 1,497
2009年 10,229[統計 18] 1,386
2010年 10,040[統計 19] 1,429
2011年 10,184[統計 20] 1,459
2012年 10,396[統計 21] 1,400
2013年 10,750[統計 22] 1,407
2014年 10,509[統計 23] 1,336
2015年 10,821[統計 24] 1,319
2016年 10,871[統計 25] 1,371
2017年 10,889[統計 26] 1,410
2018年 10,717[統計 27] 1,443
2019年 10,489[統計 28] 1,385
2020年 8,194[統計 29] 1,087
2021年 8,443[統計 30] 1,141
2022年 9,057[統計 31]

駅周辺

[編集]

彦根の市街地の東端に位置し、西側に彦根城を中心として市街地が広がる。位置は城下町のある彦根町(当時)の隣にある青波村古沢に建設されたため、結果的に城下町の町割が大きく崩れることはなかった[54]。また、松原内湖干拓までは、米原駅 - 当駅間で内湖を望むことができた[55]

西口

[編集]
彦根城(天守と附櫓)

彦根駅開設時に駅から彦根城に至る真っすぐな道路として彦根駅前通りが建設され、彦根市のメインストリートの1つとなった[54]

西口ロータリーには1987年(昭和62年)3月21日彦根藩初代藩主井伊直政銅像騎馬像)が建立された[56]。また、ロータリー内にある郵便ポストは、内閣官房東京オリンピック競技大会東京パラリンピック競技大会推進本部事務局と日本郵便との共同事業で、2021年令和3年)開催の東京オリンピック 競泳2種目で金メダルを獲得した彦根市出身の大橋悠依を顕彰する「ゴールドポストプロジェクト」により金色に塗り替えられた[57][58][59][60]。なお、ゴールドポストの設置は近畿地方で第1号となっている。

東口

[編集]
佐和山城跡碑

1998年(平成10年)3月17日に東口整備事業を滋賀県都計審議会が承認。2003年度(平成15年度)から彦根市が、駅の東口の約17万3000平方メートルの土地にホテルや商業施設、マンションなどを整備する開発を進め、2007年(平成19年)3月19日に東口の開設、2009年(平成21年)3月29日に駅前広場約5,500平方メートルの整備が実施された。

バス路線

[編集]
バス乗り場(2016年1月)

駅西口側にバスのりばを設けており[63][64]、彦根港無料シャトルバスも発着する[65]。「彦根駅」停留所を発着する湖国バスの路線(滋賀大学線と彦根港無料シャトルバスを除く)には系統番号が付いているが、ここでは路線名で解説する。

彦根駅
乗り場 運行事業者 系統または路線名・行先 備考
1 湖国バス 城北・大藪線市立病院前  
平田線南彦根駅西口 35:平日朝1便のみ
2 三津屋線:市立病院前 / 県立大学 / 三津屋 一部系統は運行日・本数に注意
3 多賀線:共栄社化学前 / 多賀町役場前 / 南彦根駅西口 87:平日朝1便のみ(快速系統)
彦根ご城下巡回バス:彦根駅 季節運行路線(6月と冬期(12月中旬から翌年3月中旬)は全便運休)
4 南彦根ベルロード線ビバシティ  
5 滋賀大学線滋賀大学 原則として平日に運行
6 彦根港無料シャトルバス彦根港 土曜・日曜・祝日のみ運行[注釈 1][65]遊覧船乗船客輸送路線)
彦根駅前
-     高速バス乗り場:使用停止)
付記事項

隣の駅

[編集]
西日本旅客鉄道(JR西日本)
A 琵琶湖線(東海道本線)
新快速(当駅から米原方の各駅に停車)
米原駅 (JR-A12) - 彦根駅 (JR-A13) - 能登川駅 (JR-A17)
普通(京都駅または高槻駅以西は快速
米原駅 (JR-A12) - 彦根駅 (JR-A13) - 南彦根駅 (JR-A14)
近江鉄道
本線(彦根・多賀大社線)
鳥居本駅(OR03) - 彦根駅(OR04) - ひこね芹川駅(OR05)

脚注

[編集]

記事本文

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 正月ダイヤ実施期間は毎日運行、桜ダイヤ実施期間は花見船運航日のみ運行。

出典

[編集]
広報資料・プレスリリースなど一次資料
[編集]
その他
[編集]
  1. ^ a b c d e 結解 2020, p. 141.
  2. ^ a b c 双葉社 2021, p. 14.
  3. ^ a b c d 川島 2009, p. 38.
  4. ^ a b c d e 川島 2009, p. 75.
  5. ^ a b c d 歴史好きは絶対行くべし!「近江鉄道本線」7つのお宝発見の旅【前編】”. GetNavi web (2020年11月30日). 2021年11月3日閲覧。
  6. ^ a b “きょうからイコカ JR西カード 関西253駅でスタート 京滋でも84駅で”. 京都新聞 夕刊 (京都新聞社): p. 10. (2003年11月1日) 
  7. ^ a b c d データで見るJR西日本2021 沿革” (PDF). 西日本旅客鉄道 (2021年10月). 2021年11月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年2月16日閲覧。
  8. ^ a b c 双葉社 2021, p. 24.
  9. ^ a b 滋賀県史年表, 滋賀県, (1986), p. 39 
  10. ^ “市長さんが一日駅長 彦根駅 東海道線100周年祝う”. 中日新聞 朝刊 滋賀版 (中日新聞社): p. [要ページ番号]. (1989年7月2日) 
  11. ^ 結解 2020, p. 132.
  12. ^ 結解 2020, p. 91.
  13. ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、144頁。ISBN 978-4-10-320523-4 
  14. ^ a b “通勤新快速を新設 彦根、姫路→大阪 あすダイヤ改正”. 毎日新聞 朝刊 (毎日新聞社): p. 18. (1985年3月13日) 
  15. ^ 双葉社 2021, p. 21.
  16. ^ “県民の足″グンと便利に 国鉄新ダイヤスタート祝う 新快速を増発、延長”. 京都新聞 朝刊 滋賀版 (京都新聞社): p. [要ページ番号]. (1986年11月2日) 
  17. ^ “国鉄11月ダイヤ改正 新快速 彦根まで延長 草津、彦根は貨物廃止 新幹線 速度アップ”. 京都新聞 朝刊 (京都新聞社): p. 1. (1986年4月12日) 
  18. ^ 結解 2020, p. 133.
  19. ^ “扇模様など描く噴水JR彦根駅前に登場”. 朝日新聞 朝刊 滋賀版 (朝日新聞社): p. [要ページ番号]. (1989年11月1日) 
  20. ^ “彦根駅東口整備事業など承認 県都計審”. 京都新聞 朝刊 (京都新聞社): p. 3. (1998年3月18日) 
  21. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '99年版』ジェー・アール・アール、1999年7月1日、185頁。ISBN 4-88283-120-1 
  22. ^ “エレベーターなど設置工事が始まる JR彦根駅”. 中日新聞 朝刊 滋賀版 (中日新聞社): p. [要ページ番号]. (2000年11月11日) 
  23. ^ “エレベーターなど設置工事が始まる JR彦根駅”. 読売新聞 朝刊 滋賀版 (読売新聞社): p. [要ページ番号]. (2001年3月2日) 
  24. ^ “自動の「運行管理」拡充 JR西日本 人為ミス減へ来月から 滋賀など44駅”. 京都新聞 朝刊 (京都新聞社): p. 27. (2006年9月21日) 
  25. ^ a b “JR彦根駅 東口オープン 関係者ら祝い式典 西口とつなぐ50メートル通路も開通”. 京都新聞 (京都新聞社): p. 朝刊 滋賀版. (2007年3月20日) 
  26. ^ “新たな「顔」発展願う 開設式やイベント JR彦根駅東口駅前広場”. 京都新聞 朝刊 滋賀版 (京都新聞社): p. [要ページ番号]. (2009年3月30日) 
  27. ^ 彦根駅東口に駅前広場完成、29日イベント”. 滋賀彦根新聞 (2009年3月19日). 2016年5月18日閲覧。
  28. ^ 彦根駅|駅情報:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2023年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月9日閲覧。
  29. ^ a b 朝日 2011, p. 12.
  30. ^ a b c 寺田 2013, p. 274.
  31. ^ a b 新 近江史を歩く 近代編, 京都新聞社, (1985-01), p. 105 
  32. ^ a b 結解 2020, p. 49.
  33. ^ 辻󠄀 良樹「今こそ近江鉄道」『鉄道ダイヤ情報』2005年10月号 交通新聞社[要ページ番号]
  34. ^ a b c d 祖田圭介 2013, p. 75.
  35. ^ 朝日 2011, p. 13.
  36. ^ 朝日 2011, p. 14.
  37. ^ “昇降機使用あすから 近江鉄道彦根駅”. 京都新聞 朝刊 滋賀版 (京都新聞社): p. [要ページ番号]. (2006年6月19日) 
  38. ^ a b c 朝日 2011, p. 15.
  39. ^ a b c d 近江鉄道ミュージアム、資料館の老朽化で閉館へ - 最終日に感謝祭”. マイナビニュース (2018年11月1日). 2021年11月3日閲覧。
  40. ^ “「彦根駅東口を元気に」 新本社ビル完成 近江鉄道が式典”. 京都新聞 朝刊 (京都新聞社): p. 28. (2010年6月17日) 
  41. ^ 近江鉄道線4区間の線区愛称の命名について - 近江鉄道
  42. ^ a b “近江鉄道ミュージアム閉館、ファンら別れ惜しむ 滋賀・彦根”. 産経ニュース. (2018年12月8日). https://www.sankei.com/article/20181208-FC76SP5EYFJK5CQJ7QNNQNJ3DU/ 2021年11月3日閲覧。 
  43. ^ a b “ファン1600人が思い出の車両に別れ 近江鉄道ミュージアム閉館”. 中日新聞Web. (2018年12月9日). https://www.chunichi.co.jp/article/620 2021年11月3日閲覧。 
  44. ^ a b “近江鉄道ミュージアム閉館 希少電気機関車がたどる暗黒の道”. 東京スポーツ. (2018年12月28日). https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/115186 2021年11月3日閲覧。 
  45. ^ 結解 2020, p. 50.
  46. ^ 彦根市 2009, p. 411.
  47. ^ a b 彦根駅|駅情報:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2023年5月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月8日閲覧。
  48. ^ a b c d e 川島 2009, p. 11.
  49. ^ a b 彦根駅|構内図:JRおでかけネット”. www.jr-odekake.net. 西日本旅客鉄道. 2022年12月20日閲覧。
  50. ^ 辻󠄀 良樹「眠りつづけた魔境」『鉄道ダイヤ情報』2005年10月号[要ページ番号]
  51. ^ “滋賀)近江鉄道ミュージアム 2日新装 八日市駅”. 朝日新聞デジタル. (2019年11月2日). オリジナルの2021年9月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210929135548/https://www.asahi.com/articles/ASMC14RQ2MC1PTJB00K.html 2021年11月3日閲覧。 
  52. ^ 彦根駅(貴生川方面)の時刻表|近江鉄道”. 近江鉄道. 2022年9月18日閲覧。
  53. ^ 彦根駅(米原方面)の時刻表|近江鉄道”. 近江鉄道. 2022年9月18日閲覧。
  54. ^ a b 滋賀県彦根市の旧城下町と彦根駅の歴史的な関係 町割がきれいに残った理由は 駅から始まる滋賀の文化財ストーリー 彦根駅前通り~彦根城(滋賀県彦根市)」『京都新聞』2024年9月30日。2024年10月5日閲覧。
  55. ^ 辻󠄀 良樹「いにしえの絵葉書に見る鉄道風景今昔」『湖国と文化』2010年春号 20〜21頁 (財)滋賀県文化振興事業団
  56. ^ “直政公銅像の除幕式 彦根 新シンボル誕生祝う”. 京都新聞 朝刊 滋賀版 (京都新聞社): p. [要ページ番号]. (1987年3月2日) 
  57. ^ ゴールドポストプロジェクト - 内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局
  58. ^ “大橋悠依 ひこにゃんと“黄金コラボ”プラン!彦根市長明言「考えましょう」”. スポーツニッポン. (2021年10月19日). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/10/19/kiji/20211019s00092000358000c.html 2021年11月3日閲覧。 
  59. ^ “2冠たたえる金色ポスト”. 読売新聞オンライン. (2021年10月20日). オリジナルの2021年10月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211027073854/https://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20211020-OYTNT50059/ 2021年11月3日閲覧。 
  60. ^ “大橋悠依選手「金」たたえ、金ポスト登場 五輪2冠で市民最高栄誉賞”. 京都新聞. (2021年10月20日). オリジナルの2021年10月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211020101239/https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/661601 2021年11月3日閲覧。 
  61. ^ “観光の窓口一新 国鉄彦根駅前 案内所オープン”. 京都新聞 朝刊 滋賀版 (京都新聞社): p. [要ページ番号]. (1986年7月2日) 
  62. ^ “彦根市観光案内所 装い新たにオープン ガラス張り、明るく便利にJR彦根駅”. 中日新聞 朝刊 滋賀版 (中日新聞社): p. [要ページ番号]. (1996年1月14日) 
  63. ^ 主要駅における乗り場のご案内について(彦根駅)”. 近江バス・湖国バス. 2022年9月9日閲覧。
  64. ^ 彦根市 路線バス”. 彦根市. 2022年3月7日閲覧。
  65. ^ a b 彦根港無料シャトルバスのご案内”. オーミマリン. 近江鉄道グループ. 2023年8月20日閲覧。
  66. ^ 愛のりタクシーまつばら” (PDF). 彦根市 (2023年4月1日). 2023年8月20日閲覧。
  67. ^ 愛のりタクシーとりいもと” (PDF). 彦根市 (2023年4月1日). 2023年8月20日閲覧。
  68. ^ アクセス | 亀の井ホテル 彦根”. 亀の井ホテル 彦根. 2023年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月7日閲覧。
  69. ^ 交通アクセス | 近江高等学校”. 学校法人近江育英会 近江高等学校. 2023年3月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月7日閲覧。

統計資料

[編集]

参考文献

[編集]
  • 祖田圭介「東海道沿線の駅構内の今昔 -名古屋-神戸-」『鉄道ピクトリアル』第63巻第3号、電気車研究会、2013年3月1日、63-83頁。 
  • 辻󠄀 良樹「いにしえの絵葉書に見る鉄道風景今昔」『湖国と文化』2010年春号 20~21頁 (財)滋賀県文化振興事業団
  • 辻󠄀 良樹「ぶらり各駅停車 東海道本線」『湖国と文化』2010年春号 (財)滋賀県文化振興事業団
  • 『新修 彦根市史 第3巻 通史編 近代』彦根市、2009年1月30日。 
  • 川島令三『【図説】日本の鉄道 東海道ライン 全線・全駅・全配線 第6巻 米原駅-大阪エリア』講談社、2009年8月20日。ISBN 978-4-06-270016-0 
  • 『週刊歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄 29 近江鉄道/信楽高原鐵道/伊勢鉄道/養老鉄道』朝日新聞出版、2011年10月9日。 
  • 寺田裕一『改訂新版 データブック日本の私鉄』ネコ・パブリッシング、2013年1月19日。ISBN 978-4-7770-1336-4 
  • 結解善幸『DJ鉄ぶらブックス 031 路線百科 東海道本線』交通新聞社、2020年10月30日。ISBN 978-4-330-08020-8 
  • 『都市鉄道完全ガイド 関西JR編 2021-2022年版』双葉社、2021年6月22日。ISBN 978-4-575-45881-7 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]