鞍馬駅
鞍馬駅 | |
---|---|
駅舎(2020年4月) | |
くらま Kurama | |
◄E16 貴船口 (1.2 km) | |
北は山門駅(鞍馬山鋼索鉄道) | |
所在地 | 京都市左京区鞍馬本町191[1] |
駅番号 | E17 |
所属事業者 | 叡山電鉄 |
所属路線 | ■鞍馬線 |
キロ程 |
8.8 km(宝ケ池起点) 出町柳から12.6 km |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
863人/日(降車客含まず) -2017年- |
開業年月日 | 1929年(昭和4年)12月20日[1] |
乗換 | 鞍馬山鋼索鉄道山門駅(徒歩連絡) |
鞍馬駅(くらまえき)は、京都府京都市左京区鞍馬本町にある叡山電鉄鞍馬線の駅。終着駅である。駅ナンバリングはE17。第1回近畿の駅百選に選出されている[2]。
歴史
[編集]- 1929年(昭和4年)10月20日:現在の駅の位置から400メートル起点寄りに鞍馬電気鉄道の鞍馬仮駅が開業[3][4]。
- 1929年(昭和4年)12月20日:鞍馬駅(現駅)が開業。鞍馬仮駅廃止[3]。
- 1942年(昭和17年)8月1日:会社合併により京福電気鉄道鞍馬線の駅となる[4]。
- 1986年(昭和61年)4月1日:京福電気鉄道が鞍馬線を叡山電鉄に譲渡、叡山電鉄鞍馬線の駅となる[4]。
- 2002年(平成14年):駅前に天狗のオブジェが展示される[5]。
- 2019年(令和元年)10月18日:駅前の大天狗が2代目にリニューアルする(初代は12月20日まで展示)[5]。
駅構造
[編集]島式ホーム1面2線を有する地上駅。出入口は分離されており、出口のすぐ外側にトイレが設置されている[1]。駅舎は寺院風の木造建築であり、京阪鴨東線開業時に改築された[6]。
朝晩以外は駅員が配置されている[1]。また、自動券売機が設置されており、9時30分から16時30分(観光シーズンなどは延長あり)まで稼動する。駅員が配置されている間は、出町柳からの電車が到着し、乗客がすべて下車するまでは、入口にロープが張られるためホームに入場することはできない。無人時間帯は電車にて無人駅と同様の扱いを行う。駅舎は閉鎖され、駅舎左側を回り有人時間帯の出口横の通路よりホームに入る。なお、駅前からホームまではほぼ平面である。また、駅本屋の天井は、格子天井であるが、四隅の 「煙出し(換気孔)」には、「京」の字が、デザインされている。
駅前に天狗のオブジェがあり、構内にデナ21形電車の先頭部と動輪が保存されている。また、駅舎内でピンバッジなどのオリジナルグッズの販売を行っている[7]。
のりば
[編集]番線 | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1・2 | ■鞍馬線 | 宝ケ池・出町柳方面 |
-
駅舎内観(2020年5月)
-
駅入口(2020年5月)
-
駅出口(2020年5月)
-
ホーム(2020年5月)
-
デナ21形電車の先頭部と動輪
-
2002年から2019年まで駅前に置かれていた天狗の初代オブジェ
駅周辺
[編集]駅前は小さいながら広場を有する。半分は駐車場となっているが、天狗のオブジェや土産物店などがあり、くらま温泉の送迎バスなども発着する。
鞍馬街道に出て左に行くとすぐに鞍馬寺の山門がある。街道沿いには昔ながらの民家も多く残っている。山間の狭い所にある集落であり、農耕地は主に駅と反対側の民家裏に少し存在する程度である。2000年代時点では観光以外としては林業が中心であるが、京都市中心部まで40 - 50分程度、大阪市内まで約1時間30分(中之島駅までは約1時間40分)の所要時間であり、通勤通学客もいる。
バス路線
[編集]京都府道38号線沿いに「鞍馬」停留所があり、京都バスの路線が経由する。詳細は下記を参照。
- 32系統[8]:花脊峠・花背山の家・花背交流の森・大悲山口 経由 広河原行/上賀茂神社・堀川通り・北大路堀川・北大路駅 経由 京阪出町柳駅行
- 52系統[8]:鞍馬温泉行/市原・地球研前経由国際会館駅行
- 95系統(北山バーディ号)[9]
- 備考
-
- 以前は市原・江文神社前 経由 大原行が春分の日のみ運行されていたが、大原発のみ(片道)に変更したため、鞍馬発のバスは消滅した。なお、運行本数の設定(年に1回)変更は行われなかった。
隣の駅
[編集]- 叡山電鉄
- ■鞍馬線
- 貴船口駅 (E16) - 鞍馬駅 (E17)
- 括弧内は駅番号を示す。
脚注
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d 『各駅情報 | 鞍馬駅』
- ^ 『近畿の駅百選』
- ^ a b 『日本鉄道旅行地図帳』p40
- ^ a b c 『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』通巻4号pp14-15
- ^ a b 『〜叡山電車鞍馬線開通90周年〜 この秋、鞍馬駅前のモニュメント“大天狗”をリニューアルします』(PDF)(プレスリリース)叡山電鉄、2019年8月9日。オリジナルの2020年4月12日時点におけるアーカイブ 。2020年8月5日閲覧。
- ^ 『大阪・神戸・京都・福岡の私鉄』p123
- ^ 『叡電オリジナルグッズ』
- ^ a b 『鞍馬停留所』
- ^ 『京都バス運行系統図』
参考文献
[編集]書籍
[編集]- 宮脇俊三、原田勝正『大阪・神戸・京都・福岡の私鉄』小学館〈JR・私鉄全線各駅停車 別巻2〉、1993年、123頁。ISBN 4-09-395412-7。
- 今尾恵介(監修)『日本鉄道旅行地図帳』 9 関西2、新潮社、2009年、40頁。ISBN 978-4-10-790027-2。
- 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 4号 京福電気鉄道・叡山電鉄・嵯峨野観光鉄道・京都市交通局、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年4月3日、14-15頁。
Web資料
[編集]- “近畿の駅百選”. 近畿運輸局. 2013年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年11月23日閲覧。
- “鞍馬停留所”. 京都バス (2020年3月20日). 2020年7月11日閲覧。
- “京都バス運行系統図” (PDF). 京都バス (2020年3月20日). 2020年7月11日閲覧。
- “各駅情報 | 鞍馬駅”. 叡山電鉄. 2016年2月13日閲覧。
- “叡電オリジナルグッズ”. 叡山電鉄. 2016年2月13日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 鞍馬駅 - 叡山電鉄
- 動画で見るニッポンみちしる 鞍馬駅 - NHKアーカイブス