コンテンツにスキップ

「日本の神の一覧」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
758行目: 758行目:
*[[高麗若光]]
*[[高麗若光]]
*[[鄭成功]]
*[[鄭成功]]
*[[介石]]([[愛知県]][[幸田町]][[中正神社]])
*[[介石]]([[愛知県]][[幸田町]][[中正神社]])
*[[漢國神社#林神社|林浄因]]
*[[漢國神社#林神社|林浄因]]
*[[愛新覚羅溥傑]]([[山口県]][[下関市]][[中山神社 (下関市)#愛新覚羅社]])
*[[愛新覚羅溥傑]]([[山口県]][[下関市]][[中山神社 (下関市)#愛新覚羅社]])

2020年9月15日 (火) 13:11時点における版

日本の神の一覧(にほんのかみのいちらん)は、日本神話および神道民俗信仰の神、その他の日本宗教の神および日本に土着した外国の神の一覧である。人代以降(神武天皇同世代以降)の人物は飛鳥時代以前の人物一覧を参照。

ただし、仏教由来の神(-如来、-菩薩、-明王、-天)や習合神(-明神、-権現)はここには加えないので仏の一覧を参照。

項目の見方
  • 神名(読み)(別表記、別名):⇒纏り(備考)
下記の項目分けは便宜的なものである。神名の表記や読み方は一例であって同じ神でも様々な表記がある。命(…のみこと)、尊(…のみこと)、神(…かみ、…のかみ、しん、じん)などの神号の部分は原則として省略。神群(例:宗像三女神)は括っていない。“:”の後は簡単な紹介(祀られる神社や出典文献)を記す。

日本神話由来の神

あ行

あま・あめ

い・う・え・お

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行・わ行

陰陽道(道教)の神

民俗・民間信仰の神

主な人神、現人神

日本人

外国人

琉球の神

アイヌのカムイ

カムイは、アイヌ語で神格を有する高位の霊的存在である。

新宗教/その他の神

新宗教

  • 諸派系
    • 天理王命(てんりおう)=親神(おやがみ)- 天理教
    • 大光明主神(みろくおおみかみ)- 世界救世教系諸教団の多く
    • 御親元主真光大御神(みおやもとすまひかりおおみかみ)- 真光系諸教団の大部分
    • 伊都能売大国魂大国主之大神(いずのめおおくにたまおおくにぬしのおおかみ)- 上記神と表裏一体の神
    • エル・カンターレ(える・かんたーれ)-幸福の科学の根本仏・地球神

その他

  • 米国国魂神
  • ハワイ産土神
  • 朝鮮国魂神

日本の神に付随する用語集

関連項目