コンテンツにスキップ

「林修のニッポンドリル」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
148行目: 148行目:
|-
|-
!15
!15
|9月12日||美食&名店&世界遺産![[高山市|飛騨高山]]・[[白川郷]]SP||中田喜子、[[高田延彦]]、本仮屋ユイカ、[[新木優子]]、松本明子、[[大悟 (お笑い芸人)|大悟]]([[千鳥 (お笑いコンビ)|千鳥]])||2時間スペシャル<br />(19:00 - 21:00)
|9月12日||美食&名店&世界遺産![[高山市|飛騨高山]]・[[白川郷]]SP||中田喜子、[[髙田延彦|高田延彦]]、本仮屋ユイカ、[[新木優子]]、松本明子、[[大悟 (お笑い芸人)|大悟]]([[千鳥 (お笑いコンビ)|千鳥]])||2時間スペシャル<br />(19:00 - 21:00)
|-
|-
!16
!16

2020年12月23日 (水) 04:57時点における版

林修のニッポンドリル
ジャンル クイズ番組 / バラエティ番組
演出 疋田雅一(ハイホーTV、総合演出)
出演者 林修
ノブ千鳥
風間俊介
ほか
ナレーター 城ヶ崎祐子
奥寺健フジテレビアナウンサー[1]
製作
プロデューサー 大和田宇一(ワタナベエンターテインメント)、中村倫久、安原勇人、村山学
武田誠司(フジテレビ、CP
制作 フジテレビ
放送
映像形式文字多重放送
連動データ放送世界の何だコレ!?ミステリーとの合体スペシャルのみ)
放送国・地域日本の旗 日本
林修のニッポンドリル
パイロット版
放送期間2018年1月6日
放送時間土曜日 13:30 - 15:30
放送分120分
回数1
レギュラー版(2018年4月〜9月)
放送期間2018年4月25日 - 9月12日
放送時間水曜日 19:57 - 21:00
放送分63分
回数15
レギュラー版(2018年10月〜)
放送期間2018年10月3日 - 現在
放送時間水曜日 20:00 - 21:00[2]
放送分60分

特記事項:
一部系列局では20:54で放送終了(飛び降り)。
テンプレートを表示

林修のニッポンドリル』(はやしおさむのニッポンドリル)は、フジテレビ系列2018年4月25日から放送されているクイズバラエティ番組である。2018年10月3日からは、毎週水曜日 20:00 - 21:00(JST)に放送されている。東進ハイスクール講師である林修冠番組となる。

レギュラー開始前、2018年1月6日にパイロット版が放送された。

概要

当番組のMCを務める林修が講師となり、日本人だからこそ知っておきたい、ニッポンにまつわる様々な分野で林修考案の問題をゲストに出題し、ゲストの回答の誤答をその場で添削しながら解説、講義する番組[3]

特番を含め、開始当初は、「日本の素晴らしさ」や「正しい日本語の使い方」をテーマに、林が解説、講義をするといった内容だったが、2019年4月以降、その内容に加えて、身近に潜んでいる様々な日本の謎を芸能人が解き明かす、一流店や視聴者や公共団体などから依頼を受け、古くて開けることができない金庫を解除するといった企画(金庫シリーズ)が実施されている。

林が同局でゴールデンタイム帯のレギュラー放送のバラエティ番組でMCを務めるのは初となる。

2018年4月から9月までは毎週水曜日 19:57 - 21:00(JST)に放送されていた 2018年8月8日(フジテレビの日)には番組初となる『世界の何だコレ!?ミステリー』との合体スペシャル〈19:00 - 21:00〉が放送された。以降も不定期で合体スペシャルが放送されている。

2018年10月からはフジテレビが20時台のフライングスタート(19:57開始)を廃止したことにより、放送時間が毎週水曜日 20:00 - 21:00(JST)となった。

2020年4月以降、隔週で当番組と『世界の何だコレ!?ミステリー』が通常放送(20:00 - 21:00)及び交互2時間スペシャル(19:00 - 21:00)の放送を行う傾向がある。


出演者

担任(メインMC)
副担任(サブMC)
学級委員長(レギュラーパネラー)
準レギュラーパネラー
出演頻度の高い人物のみ記載
VTRのみ出演
出演頻度の高い人物のみ記載[4]

放送リスト

パイロット版(放送リスト)

放送日 テーマ ゲスト 備考
0 2018年
1月6日土曜
林先生が国宝富士山の問題を作成!今半の仕入れに潜入! 風間俊介川田裕美小峠英二バイきんぐ)、中田喜子モーリー・ロバートソン 13:30 - 15:30(120分)
ローカルセールス枠

レギュラー版(放送リスト)

  • 終了時刻が通常時と異なるものについては、飛び降り点にかかる注記を行っている。

ネット局

放送対象地域 放送局 系列 放送時間(JST ネット状況
関東広域圏 フジテレビ(CX) フジテレビ系列 水曜 20:00 - 21:00 制作局
岩手県 岩手めんこいテレビ(mit)[6] 同時フルネット
秋田県 秋田テレビ(AKT)
島根県鳥取県 さんいん中央テレビ(TSK)
岡山県・香川県 岡山放送(OHK)
福岡県 テレビ西日本(TNC)[7]
佐賀県 サガテレビ(sts)[8]
鹿児島県 鹿児島テレビ(KTS)
北海道 北海道文化放送(UHB)[9] 水曜 20:00 - 20:54 同時ネット
(20:54飛び降り)
宮城県 仙台放送(OX)
山形県 さくらんぼテレビ(SAY)
福島県 福島テレビ(FTV)
新潟県 NST新潟総合テレビ[10](NST)
長野県 長野放送(NBS)
静岡県 テレビ静岡(SUT)
富山県 富山テレビ(BBT)
石川県 石川テレビ(ITC)
福井県 福井テレビ(FTB)
中京広域圏 東海テレビ(THK)[11]
近畿広域圏 関西テレビ(KTV)[12]
広島県 テレビ新広島(TSS)
愛媛県 テレビ愛媛(EBC)
高知県 高知さんさんテレビ(KSS)
長崎県 テレビ長崎(KTN)
熊本県 テレビ熊本(TKU)
宮崎県 テレビ宮崎(UMK) フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
沖縄県 沖縄テレビ(OTV) フジテレビ系列
過去のネット局

スタッフ

レギュラー版(スタッフ)

  • ナレーター:城ヶ崎祐子奥寺健フジテレビアナウンサー[14]【毎週】/松元真一郎【週替り】
  • 作家:池谷勇太、丸山コウジ、カツオ、鈴木功治、尾頭祐平、前田弘人
  • 美術制作:木村文洋
  • デザイン:永井達也(フジテレビ)
  • アートコーディネーター:村瀬大
  • 大道具制作:山寺宏幸
  • 装飾:牛沢直樹
  • アクリル装飾:斉藤祐介
  • 電飾:斎藤誠二
  • 生花装飾:荒川直史
  • 植木装飾:後藤健
  • 衣装:塩野谷由美
  • メイク:米田萌【週替り】/石崎沙綾
  • マルチ:野崎裕康
  • SW:今井健一(以前はCAM)
  • CAM:長尾康平【週替り】/宮本亜里
  • VE:大塚高矢
  • AUD:盛田浩尉
  • 照明:藤沢勝
  • 編集:与那嶺涼
  • MA:片桐麻莉子、近藤宏紀【週替り】/水野学
  • 音響効果:星裕介
  • タイトル:黒澤成年(AQUA)
  • CG:IMAGICA Lab.【毎週】、ぴーたん【不定期】
  • マルチデザイン:佐藤瞳
  • 美術協力:フジアール、マルチバックス
  • 技術協力:fmt、IMAGICA Lab.、Moveon
  • イラスト:リトルベア【毎週】、グレートインターナショナル、K-WORK、のんびりや【週替り】/デキサ
  • 制作協力:ワタナベエンターテインメントHiHo-TV、Gothic、NEXTEP、Mulholland
  • 編成:田村優介(フジテレビ)
  • 営業:寺山優(フジテレビ)
  • 広報:高橋慶哉(フジテレビ)
  • TK:小柳成子
  • リサーチ:藤田洋一、齊藤寛道、井上幸浩【週替り】/能松あゆみ、早川典孝、中尾拓彦、比留間達也、ONE BY ONE PLUS、小林和明、CLAP&WALK、スコープ
  • AD:信澤夢乃【毎週】、津田愛実、節田沙菜、石原優希、菊地由晃、廣田芹奈、熊本健吾、清水佑樹、田中来望、藤澤日向、村上寧々、上野史哉、原田莉果【週替り】/長島明裕、石原空、泉水ひとみ、佐野可苗、高尾和生
  • AP:湯田遙水(湯田→以前は、週替りAP)、具志堅彩香(HiHo-TV/Feel free)【毎週】、柴崎香苗【週替り】
  • ディレクター:坂本健一郎、桐越慎二、百々隆了、沢田翔太、高田直、神垣光、椎葉佐都子(神垣・椎葉→NEXTEP)【週替り】、竹井卓(竹井→以前はAD)、岩下英生(HiHo-TV)【毎週】/菊池暁、有働可奈子、山本森神、山田翔太
  • 演出:佐々部龍太(Mulholland)、亀田剛(かめハウス)、川崎敬(Gothic)、錫木亮(NEXTEP)【週替り】
  • 総合演出:疋田雅一(HiHo-TV/Feel free)
  • プロデューサー:大和田宇一・安原勇人(ワタナベエンターテインメント)、中村倫久(HiHo-TV)【毎週】、橋本孔一、内山大輔(Gothic)、須藤景子(NEXTEP)、川村理美【週替り】
  • チーフプロデューサー:武田誠司(フジテレビ、以前は、編成兼務→企画)
  • 制作著作:フジテレビ

過去のスタッフ

  • 構成:木村圭太、田中慎吾、安部裕之
  • 電飾:後藤佑介
  • SW:松井光太郎
  • VE:皆本翔太、須藤康則
  • メイク:南里真衣
  • 編集:増田徳樹
  • 音響効果:野呂楓子
  • CG:富井真
  • マルチデザイン:石井ちえ、服部智仁
  • 技術協力:4-Legsバンエイト
  • リサーチ:杉山浩子
  • 営業:橋口愛(フジテレビ)
  • AD:今林淳一、宮坂一輝、中丸健太、田中昌貴、齋藤啓真、小林竜則、熊田将之、江藤博文、井上翼、松岡慧、開発太志、平柳翔馬、中川聡巳、農座千尋、市村紗也香、望月椋太、中山憂太
  • AP:安藤元気、八木田夏実、三井静香、佐藤絵理、勝又郁乃
  • ディレクター:櫻井弘美、山浦太郎、山崎恵弘、久保芳夫、秋山将慶、乾陽介、久佐賀浩之、鈴木真仁、大喜多高志、蔡理皓、安喜昌史、児山昌平、鈴木章浩、鈴木圭介
  • 演出/ディレクター:三宅佑治(以前は、演出のみ)
  • 演出:鈴木一休(FCC)
  • プロデューサー:中沢剛(dotframe)、嶋田哲治、村山学
  • 制作協力:dotframe、FCCK-tenSCRATCH

パイロット版(スタッフ)

  • 企画・編成:武田誠司(フジテレビ)
  • ナレーター:城ヶ崎祐子
  • 作家:丸山浩司、池谷勇太、カツオ
  • 美術制作:木村文洋
  • デザイン:永井達也(フジテレビ)
  • 装飾:田村一徳
  • 美術進行:村瀬大、塩谷達郎
  • 大道具製作:山寺宏幸
  • 電飾:後藤佑介
  • アクリル装飾:斉藤祐介
  • 生花装飾:荒川直史
  • 衣装:塩野谷由美
  • メイク:中川奈帆
  • マルチ:小池隆介
  • SW:真野昇太
  • CAM:横山大輔
  • VE:澤田将人
  • AUD:盛田浩尉
  • 照明:毛利克也
  • 編集:古屋卓、多田謙悟
  • CG:富井真
  • タイトル:黒澤成年(AQUA)
  • ドリルデザイン:石井ちえ
  • イラスト:のんびりや
  • MA:渡邊優久
  • 音響効果:星裕介
  • リサーチ:杉山浩子、能松あゆみ
  • 美術協力:フジアール、マルチバックス
  • 技術協力:fmt、IMAGICA、4-Legs
  • TK:小柳成子
  • AP:具志堅彩香(HiHo-TV)
  • AD:今津和章、長島明裕、菅原惇史、信澤夢乃
  • ディレクター:鈴木圭介、濱本美香、岩下英生、櫻井弘美、関谷優作
  • 制作協力:HiHo-TV、SCRATCH
  • プロデューサー:安原マリック勇人(ワタナベエンターテインメント)、中村倫久(HiHo-TV)、村山学
  • 総合演出:疋田雅一(HiHo-TV)
  • チーフプロデューサー:大和田宇一(ワタナベエンターテインメント)
  • 制作:ワタナベエンターテインメント
  • 制作著作:フジテレビ

脚注

  1. ^ 2019年8月7日放送分から「誰も教えてくれない!ぜんぶホントドリル」のコーナーを担当。
  2. ^ 21:00まで放送する局はフジテレビをはじめとする8局のみで、該当しない系列局は20:54飛び降り。
  3. ^ “フジが水曜夜“大改革”、「おじゃMAP!!」後番組に「何だコレ!?」”. サンスポ. (2018年1月28日). http://www.sanspo.com/geino/news/20180128/geo18012804000001-n1.html 2018年1月29日閲覧。 
  4. ^ 放送回によって、林以外のレギュラーパネラーや準レギュラーパネラーの出演者、さらにスタジオゲストもVTRに登場することがある。
  5. ^ 一部地域では22:42飛び降り。
  6. ^ 2019年4月より同時フルネット。2019年3月までは20:54で飛び降り『mit天気情報』を放送していた。2020年7月29日放送分は、岩手県内で初の新型コロナウイルスの感染者が発生したニュースをお伝えする為、20:54で臨時飛び降りた。
  7. ^ 2020年4月より同時フルネット。2020年3月までは20:54で飛び降り『ロックに。自由に。TNC』を放送していた。
  8. ^ 2020年4月より同時フルネット。2020年3月までは20:54で飛び降り『天気情報』(20:54 - 20:57)、『みんなの投稿~探しに行こうよ~』(20:57 - 21:00)を放送していた。
  9. ^ 2020年3月までと2020年11月以降は20:54で飛び降り、『uhbニュース』を放送している。2020年4月から2020年10月までは、同時フルネットで放送していた。
  10. ^ 2019年9月までは新潟総合テレビ。
  11. ^ 20:54で飛び降り『FNN東海テレニュース』を放送している。
  12. ^ 初回に限り、『プロ野球中継2018 東京ヤクルト×阪神』を関西ローカルで放送したため、同年4月28日(土曜)15:00 - 17:00に振替放送。
  13. ^ 当初は不定期放送だったが、2019年7月6日より土曜 5:45 - 6:45でレギュラー放送開始。ゴールデンタイムのバラエティ番組では異例となる早朝帯での放送だったが、2020年3月14日を最後にネット打ち切り。特番等で休止の場合は不定期放送のフジテレビ系の他の番組(『BACK TO SCHOOL!』など)またはフジテレビ製作の単発番組で埋めていた。
  14. ^ 2019年8月7日放送分から「誰も教えてくれない!ぜんぶホントドリル」のコーナーを担当。

関連項目

外部リンク

フジテレビ系列 水曜 19:57 - 20:00
前番組 番組名 次番組
世界の何だコレ!?ミステリー
※19:57 - 20:54
2015年10月21日 - 2018年3月14日
【57分繰り上げて継続】
林修のニッポンドリル
(2018年4月25日 - 9月12日
世界の何だコレ!?ミステリー
※19:00 - 20:00
(2018年10月10日 - )
【3分拡大】
フジテレビ系列 水曜 20:00 - 20:54
世界の何だコレ!?ミステリー
※19:57 - 20:54
(2015年10月21日 - 2018年3月14日)
【57分繰り上げて継続】
林修のニッポンドリル
(2018年4月25日 - )
-
フジテレビ 水曜 20:54 - 21:00枠
THE NEWSα Pick・あすの天気
【同番組まで報道番組枠】
林修のニッポンドリル
(2018年4月25日 - )
【本番組よりバラエティ枠】
-