コンテンツにスキップ

「SCHOOL OF LOCK!」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
314行目: 314行目:
::*「LiSA LOCKS!」では、LiSAが授業を「ばいちー!」と締めていることから、その後に「きゃっちー!受け取るちー!」と反応していた。「受け取るちー!」はさかた校長、こもり教頭に引き継がれている。
::*「LiSA LOCKS!」では、LiSAが授業を「ばいちー!」と締めていることから、その後に「きゃっちー!受け取るちー!」と反応していた。「受け取るちー!」はさかた校長、こもり教頭に引き継がれている。
::*「[[板野友美]]のGIRLS LOCKS!」では、[[AKB48]]の「会いたかった」のサビを歌ったのち、最後の「YES!」のところを地声で「Dear J!」と変えて歌った。
::*「[[板野友美]]のGIRLS LOCKS!」では、[[AKB48]]の「会いたかった」のサビを歌ったのち、最後の「YES!」のところを地声で「Dear J!」と変えて歌った。
::*「[[高橋ひかる (2001年生)|髙橋ひかる]]のGIRLS LOCKS!」では、髙橋のことを「姫」や「ひかる姫」と呼んでいた。それに合わせ、自身のことを「爺」と表現した。
::*「[[髙橋ひかる]]のGIRLS LOCKS!」では、髙橋のことを「姫」や「ひかる姫」と呼んでいた。それに合わせ、自身のことを「爺」と表現した。
::*「[[橋本奈々未]]のGIRLS LOCKS!」、「[[平手友梨奈]]のGIRLS LOCKS!」では、自身がファンであることから、LOCKS開始前に、楽曲に合わせて大声で替え歌を歌う等、テンションが非常に高い傾向にあった。また、乃木坂46、欅坂46の運営に向けて、ライブのDVD販売(「円盤化」)を頼むくだりもあった。
::*「[[橋本奈々未]]のGIRLS LOCKS!」、「[[平手友梨奈]]のGIRLS LOCKS!」では、自身がファンであることから、LOCKS開始前に、楽曲に合わせて大声で替え歌を歌う等、テンションが非常に高い傾向にあった。また、乃木坂46、欅坂46の運営に向けて、ライブのDVD販売(「円盤化」)を頼むくだりもあった。
:*[[読売中高生新聞]]のコラム(「番外地」→「Yroom」)の5週目、「とーやま校長 音楽を語る」を執筆していた。このコラムは、さかた校長へ引き継がれている。
:*[[読売中高生新聞]]のコラム(「番外地」→「Yroom」)の5週目、「とーやま校長 音楽を語る」を執筆していた。このコラムは、さかた校長へ引き継がれている。
1,060行目: 1,060行目:
||
||
||
||
#[[高橋ひかる (2001年生)|髙橋ひかる]](2017年10月 - 2020年3月)
#[[髙橋ひかる]](2017年10月 - 2020年3月)
||料理にまつわる部活動。<br/>2020年4月、公式ウェブサイトから「料理研究部」サイトが削除された。
||料理にまつわる部活動。<br/>2020年4月、公式ウェブサイトから「料理研究部」サイトが削除された。
||2017年10月 - 2020年3月
||2017年10月 - 2020年3月

2021年1月7日 (木) 05:41時点における版

SCHOOL OF LOCK!
ジャンル バラエティ番組
放送方式 生放送(一部除く)
放送期間 2005年10月3日 -
放送時間 月曜 - 木曜 22:00 - 23:55
(115分)
放送局 TOKYO FM
ネットワーク JFN
パーソナリティ さかた校長
こもり教頭
出演 「ARTIST LOCKS!」は該当項参照
松田部長松田LOCKS!
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示
SCHOOL OF LOCK! FRIDAY
ジャンル バラエティ番組
放送方式 録音
放送期間 2005年10月7日 -
放送時間 金曜 22:00 - 22:55、23:00 - 23:55
(110分)[注 1]
放送局 TOKYO FM
ネットワーク JFN
パーソナリティ さかた校長
こもり教頭
出演 「ARTIST LOCKS!」は該当項参照
公式サイト 公式サイト
特記事項:
現在の放送時間は2020年1月3日より。詳細は授業時間を参照。
テンプレートを表示

SCHOOL OF LOCK!(スクール・オブ・ロック!、略称:SOL) とは、月曜 - 木曜の夜、TOKYO FMキー局JFN系38局で放送されているラジオ番組である。

金曜日はSCHOOL OF LOCK! FRIDAYとして同時間帯に放送しており、こちらについても本項で扱う[注 2]

概要

MOTHER MUSIC RECORDS』の後番組として、2005年10月3日(『 - FRIDAY』は、2005年10月7日)開校(放送開始)。

未来の鍵を握るラジオの中の学校”がコンセプトである。生徒(番組のリスナー)が「いつか、“未来の鍵”を見つけること。それが、この学校がここにある理由」という思いが込められている[1]。そのため、番組名の「 - ロック」の英語表記は、コンセプトの「未来の」に沿い、「LOCK」である[注 3]

番組のメインターゲットは中学生から高校生である[注 4]。しかし、小学生や20代以上の生徒が逆電に登場したり、掲示板の書き込み、メールが紹介されたりすることもある。

番組全体を「学校」に見立てており、メインパーソナリティをはじめとする出演者、コーナー呼称等は「学校」に合わせた肩書き、表現となっている(後項参照)。

本校(本番組)の特徴

  • メインパーソナリティを「校長」、「教頭」と呼ぶ。
  • ARTIST LOCKS!」担当のミュージシャン・アーティスト、またゲストを「**先生」と呼ぶ。
  • 番組スタッフを「職員」、及び「**先生」と呼ぶ[注 5][注 6]
  • リスナーを「生徒」と呼ぶ。
  • 番組の各コーナーのことを「授業」と呼ぶ。
  • ゲストが出演することを「来校」と表現する。
  • 22:00の時報の後、番組開始の合図として、ギターによるチャイム音が流れる。演奏しているのは喜多建介(ASIAN KUNG-FU GENERATION)。
  • 番組冒頭と終盤では「黒板」が登場し、当日の生放送授業のテーマや、その日話したいこと等がチョークで書き込まれる。基本的には校長が使用するが、場合によって教頭、またはゲストが使用することもある。

号令

番組開始時、及び番組終了時には“号令”が行われる。
2020年10月5日放送分より、番組開始時の号令は、さかた校長による「SCHOOL OF LOCK!(FRIDAY)、今夜も開校だ!」の宣言へ変更された[注 7]。番組終了時の号令は引き続き行われている。

番組開始時(2020年10月2日まで)
  • 起立」→「」→校長・教頭・生徒:「叫べー!
  • 号令の最後が「叫べー!」なのは、「自分の言いたい事、誰にも言えない事をまず叫んで伝えてほしい。そして、その気持ちあるいは“鍵”を持ったままどこかに駆け出してほしい(とーやま校長談[3])」という理由からである。
番組終了時
  • 起立」→「」→校長・教頭・生徒:「また明日!
  • 金曜日は「また来週!」、年内最後は「また来年!」になる。

掲示板

公式ウェブサイトおよびスマートフォンアプリには「掲示板」がある。生徒が各授業のテーマについてや、授業テーマに関わらず日常で感じたことを自由に書き込み(投稿)できる電子掲示板である。書き込まれた内容に対して、別の生徒が「レス(返信)」やスタンプを送ることで生徒同士の交流ができるなど、いわゆる学校の「教室」の役割を果たしている[1]

掲示板には、生放送授業で使用される「学校掲示板」、学校運営戦略会議用の「学校運営戦略会議室」、各ARTIST LOCKS!、各部活動専用の掲示板などが存在する。

掲示板へ書き込むためには、通称「掲示板登録」と呼ばれる利用登録が必要となる[4]。電話番号もあわせて登録すると、逆電が来る場合がある。なお、ラジオネームは登録後に変更できないので注意が必要である[注 8]

稼働時間(掲示板が更新される時間)は、月曜から金曜 15時00分から番組終了時までである[注 9]。ただし、書き込み自体は24時間いつでも可能で、稼働時間外に書き込まれた内容は、次の稼働時にまとめて掲載される。

基本的に、掲示板への書き込みを元に授業進行や逆電が行われるが、内容を他の生徒に見られたくない場合や、フィーチャー・フォン(ガラケー)しか持っていない等、掲示板に書き込める環境がない場合は、公式ウェブサイトからのメール、及びFAXでの投稿も可能である。

書き込み内容はすべて「チームKGB」と呼ばれる職員が確認している。確認作業のため、稼働時間中であっても掲載までに時間がかかることや、掲載されないこともある。また、「桜田門の掟[6]」と呼ばれる掲示板のルールがあり、これを破った場合は「退学処分」(書き込み禁止)となることがある。

掲示板システムの変遷

2012年3月26日の放送で、掲示板システムが整理されることが発表された。開校当初から増え続けた部活動の事業仕分けが行われ、統廃合の対象になった部活動の掲示板(詳細は部活動を参照)、およびLOCKSのOB企画を兼ねたLINES掲示板が、同年3月30日をもって廃止された。この件について「これからは学校掲示板に書き込みをして欲しい」と呼びかけていた[7]

2012年4月2日より、スマートフォン向け掲示板書き込み用アプリが配信開始された[8]

2015年8月10日に掲示板システムがリニューアルされた。「タグ機能」や「スタンプ」といった機能が追加され、掲示板によっては写真投稿も可能になった。このリニューアルに伴い、掲示板書き込み用アプリがアップデートされた。なお、閲覧・書き込み共にフィーチャーフォンは非対応となり、パソコン・スマートフォンのみの対応となった。また、リニューアル以前の書き込みを閲覧することはできなくなった[9]

2019年9月30日より、稼働開始時間が12時00分から15時00分に変更された。

逆電

生放送授業、ARTIST LOCKS!、学校運営戦略会議、応援部等のすべての授業で、生徒への「逆電」が行われる。

「逆電」とは、掲示板へ書き込んだ生徒が電話出演し、校長、教頭、またはアーティスト講師等と直接話すこと。 特に生放送授業では、「逆電」を中心に授業が展開される。その日の授業テーマについて、学校掲示板に書き込んだ生徒へ電話で話を聞いていく。授業テーマのなかでも「掲示板逆電」はスタンダード授業であり、「開校以来、最も大切にしている授業」である[10]

中学2年生、または高校2年生の生徒が、生放送授業での「逆電」に出演した場合、教頭が逆電冒頭で言葉をかけ、生徒が返答する流れが定着している。初代のやしろ教頭から続いており、かける言葉は教頭により異なる。その経緯や歴代教頭の言葉は、メインパーソナリティを参照のこと。

放送後記

公式ウェブサイトの生放送授業、学校運営戦略会議、応援部、各ARTIST LOCKS!のページには、放送後に「放送後記」として、放送内容の文字起こし(出演者の発言、逆電の内容等)が掲載される[注 10]

生放送授業の文字起こしは、以前は翌日中に掲載されていた。しかし、公式ウェブサイトがリニューアルした2019年9月30日 - 2020年3月30日放送分は、文字起こしの代わりに職員による授業の概要文が掲載された。2020年3月31日放送分は、とーやま校長の退任日ということもあり、翌日に文字起こしが掲載された。

2020年4月1日放送分より、翌日に職員による授業の概要文が掲載され、radikoのタイムフリー取得期間(放送後1週間)の終了後、文字起こしが掲載されることになった[11]

金曜日の放送後には生放送授業の1週間のまとめが掲載される。

授業時間(放送時間)

SCHOOL OF LOCK!(月曜 - 木曜)

  • 22:00 - 23:55(2005年10月3日 - )

SCHOOL OF LOCK! FRIDAY(金曜)

  • 22:00 - 22:55、23:00 - 23:55[注 1](2020年1月3日 - )

時間割(タイムテーブル)

2020年11月1日現在。

時間 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
22:00 生放送授業
(ギターチャイム/黒板/授業テーマ発表などを含む)
学校運営戦略会議
22:15 SCHOOL OF LOCK! 応援部
22:20頃 生放送授業
22:30 アレキサンドLOCKS!
[Alexandros]
学校運営戦略会議[注 12]
22:55 豆柴LOCKS![注 13] ローカル枠[注 14]
豆柴の大群
23:00 QuizKnock 天才LOCKS! LiSA LOCKS!
QuizKnock
23:08頃 Perfume LOCKS! ミセスLOCKS! 松田LOCKS! Eve LOCKS!
松田部長
ヒゲダンLOCKS![注 15]
Perfume Mrs. GREEN APPLE official髭男dism Eve LiSA
23:25頃 生放送授業
(黒板/号令を含む)
23:27 -
サカナLOCKS!
サカナクション
23:55 放送終了

校長・教頭 (メインパーソナリティ)

現在の校長・教頭

さかた校長
  • 本名は坂田光。お笑いコンビサンシャインのツッコミ[注 16]
  • 2020年4月1日着任。SCHOOL OF LOCK!3代目校長。
  • 2代目ドライ部顧問。
  • 逆電の挨拶は「校長のさかたです!」、CM明けの挨拶は「TOKYO FMから全国38局をネットしてお届け![注 17]」、そして歴代校長を引き継ぎ「未来の鍵を握るレディオ SCHOOL OF LOCK![注 18]」と言う。
  • 2020年3月5日、生放送授業にて就任を発表[12]。この日、こもり教頭とともに生放送教室に来校。
  • 校長就任前に、一度ゲストとして生放送教室に来校したことがある[13]
  • 読売中高生新聞のコラム「Yroom」の5週目、「さかた校長 音楽を語る」を執筆している。
  • 2020年6月10日、生放送授業にて、一般女性(ラジオネーム「うどん」と呼ばれている)との交際を発表。当日、「うどん」はシークレットゲストとして電話で登場した[14]
  • 各ARTIST LOCKS!で定番ネタを行っている。(★はとーやま校長在任時から引き継がれているもの)
  • 「ミセスLOCKS!」では、大森や髙野にアドリブで問いかけをしている。
  • 「ヒゲダンLOCKS!」では、「ちゃんまつ先生ー!」とメンバーの松浦を呼んだのち、アドリブで問いかけをしている。
  • 「アレキサンドLOCKS!」では「ヒロさんー!」とメンバーの磯部を呼んだのち、アドリブで問いかけをしている。★
  • 「LiSA LOCKS!」では、LiSAが授業を「ばいちー!」と締めた後、こもり教頭とともに「きゃっちー!受け取るちー!」と反応している[注 19]。★
  • 「サカナLOCKS!」では、サカナクションの曲タイトルに絡めて山口へ声掛けをしている[注 20]
  • 2020年8月5日、生放送授業を欠席し、番組冒頭および終盤に電話で出席した [注 21]。この日は、こもり教頭が1人で授業した。
こもり教頭
  • 本名は小森隼。7人組ボーカル&ダンスグループ・GENERATIONS from EXILE TRIBEのメンバー [注 22]
  • 2020年4月1日着任。SCHOOL OF LOCK!4代目教頭。
  • 5代目応援部顧問。
  • 逆電の挨拶は「教頭のこもりです!」、CM明けの挨拶は、歴代教頭と同じく「LOCKのスペルはL・O・C・K」と言う。
  • 2020年3月5日、生放送授業にて就任を発表[12]。この日、さかた校長とともに生放送教室に来校。
  • 教頭就任前に、ゲストとして3回生放送教室に来校したことがある[16][17][18]
  • 中2または高2の生徒が逆電に登場した際、こもり教頭:「中2高2は、当たって!」→生徒:「砕けろ!」→こもり教頭:「突っ走れ!」→生徒:「おー!」→こもり教頭:「よく言った!」といったやりとりを行う。
  • 生放送授業に遅刻・欠席したことがある[注 23]
  • 2020年
  • 7月6日、「全国教頭審議会 2020 Summer[注 24]」に参加したため、23時台冒頭より出席した。22時台はさかた校長が1人で授業した[19]
  • 7月13日、「全国教頭審議会 2020 Summer 2nd[注 25]」に参加したため、23時台冒頭より出席した。助っ人として、松田部長が登場し、22時台はさかた校長と松田部長で授業、23時台は3人で授業した[20]
  • 7月23日、「全国教頭審議会 2020 Summer Summer Summer[注 26]」に参加したため、全編欠席した。助っ人として、前任のあしざわ教頭が登場し、さかた校長とあしざわ教頭で授業した[21]
  • 9月23日、「全国教頭審議会 2020 September[注 27]」に参加したため、23時台後半より出席した。22時台はさかた校長と、ゲスト講師のNakamuraEmiとカワムラヒロシの3人で授業、23時台後半は4人で授業した[22]
  • 11月10日、「全国教頭審議会 2020 Autumn[注 28]」に参加したため、全編欠席した。この日は、さかた校長が1人で授業した[23]

歴代の校長・教頭

期間 校長 教頭
2005.10.3 2010.4.1 やましげ校長 やしろ教頭
[注 29]
2010.4.5 2012.3.29 とーやま校長
[注 30]
2012.4.2 2014.10.2 よしだ教頭
2014.10.6 2019.9.26 あしざわ教頭
2019.9.30 2020.3.31 なし
2020.4.1 現在 さかた校長 こもり教頭

歴代校長・教頭の出席

  • 2012年3月19日、やましげ校長がゲスト講師として出席した。
  • 2015年10月6日、開校10周年を記念し、やましげ校長、とーやま校長、やしろ教頭、よしだ教頭、あしざわ教頭がそろって生放送教室に集まった[28]
  • 2020年3月、とーやま校長の退任を前に、歴代教頭が日替わりで出席した。(3月2日:あしざわ教頭[29]、3月3日:よしだ教頭[30]、3月4日:やしろ教頭[31])また、提供読みは、各教頭のものとなった。
  • 2020年7月23日、こもり教頭の欠席による助っ人として、あしざわ教頭が出席した。

生放送授業

  • 月曜から木曜の22:00 - 22:53、23:25 - 23:53、生放送教室[注 34]から生放送[注 35]
  • 稀にJFN系列局から生放送されることもある。放送当日にその地域でイベント開催する場合など。
  • ゲスト講師のスケジュールの兼ね合い等により、録音放送の場合もある。
  • ゲスト講師来校時でも、23:00 - 23:05の時間帯は、基本的に校長・教頭のみで進行。
  • パーソナリティは、さかた校長、こもり教頭。
  • ゲスト講師と共に授業を進めることがある。
  • その日の授業テーマに沿って進める。
  • 授業テーマは、当日に公式サイト、および授業冒頭で発表される。
  • 授業テーマは、スタンダード授業とされる「掲示板逆電」(フリーテーマ)から、学校関係、友達、恋愛関係、さらにスポンサー企業やゲストにまつわる企画など幅広い。
  • 授業テーマについて学校掲示板に書き込んだ生徒へ逆電し、話を聞いていく。
  • 2か月に1回[注 36]、1週間かけて「スペシャル授業」を開催する。通常と異なり、「スペシャル授業」の授業テーマは、約1週間前に発表される。

ARTIST LOCKS!

アーティストが授業を行う。放送時間は曜日やアーティストごとに異なる。
レギュラー授業のほか、「期間限定LOCKS!」として、特別授業が開講されることもある。

2020年4月現在のレギュラー授業は、下記のとおり。
(☆は、AuDeeでオリジナルコンテンツを配信中)

月曜 - 木曜

  • 22:55 - 22:58
  • 「豆柴LOCKS!」“飼育小屋の子犬” 豆柴の大群(月曜 - 木曜)☆
2020年12月現在、以下のネット局では、豆柴LOCKS!の時間帯のみ別番組を放送。特記なきものは自社制作番組。
放送局 番組名
Date fm 『Date fm Information』
FM AICHI 『Menicon Music Contact』
FM大阪 HIT STREET
Kiss FM KOBE 『K-BREAK』(月曜 - 水曜)
『STU48石田みなみの虹色えんぴつ』(木曜)
FM愛媛 『〜music essay〜いつだって、どこだって…with you』
FM FUKUOKA 『D U know?』
FMK 『POWER WAVE』
μFM 『Bran’μ Song』
FM沖縄 『インフォ ミュージック』
  • 23時台

金曜

  • 22時台
  • 「アレキサンドLOCKS!」“進路室の大王” [Alexandros](22:30 - 22:47頃)
  • 23時台

その他の授業

QuizKnock 天才LOCKS!

  • 2020年11月2日 - 2021年1月、月曜 - 木曜 23:00 - 23:05頃に放送。
  • 講師は、QuizKnock伊沢拓司[注 39]と他のメンバー1名[注 40]が登場する。
  • 生徒から受験科目、勉強の仕方など"なるべく具体的な"受験にまつわる疑問、質問に答えていく。
  • 受験勉強に向けた「鍵曲」も募集する。
  • カロリーメイトの提供。

松田LOCKS!

SCHOOL OF LOCK! FRIDAYの授業

学校運営戦略会議

  • 金曜日22:00 - 22:15、アレキサンドLOCKS!終了後 - 22:55[注 12] に放送。
  • 2005年10月7日より開始。
  • SCHOOL OF LOCK!の職員室[注 41] から放送されているが、稀に生放送教室から放送する場合もある。
  • その週の生放送授業の振り返りや、学校掲示板にあった気になる書き込みを紹介する。場合によっては生徒へ逆電を行う。
  • 学校運営戦略会議の掲示板から提案された内容も発表。そこから、新たな企画や部活が誕生することもある。
  • 原則、毎月第1金曜日に、その前の月に送られたFAXのなかから「FAXヒーローズ月間MVP」が選ばれる。

SCHOOL OF LOCK! 応援部

  • 金曜日22:15 - 22:30に放送。
  • 2017年7月7日、「応援LOCKS!」の意思を引き継ぎ放送開始。
  • 応援部掲示板にカキコミをした生徒へ逆電を行う。
  • 4 - 9月は、部活動に励む生徒への応援、10月 - 翌年3月までは、受験生への応援がテーマとなる。
  • 受験シーズンには、応援部とコラボレーションしたカロリーメイトがプレゼントされている。
  • 2018年4月6日 - 9月28日は休講。

過去に放送された授業

GIRLS LOCKS!

  • 放送開始 - 2020年3月26日に放送。
  • 月曜 - 木曜の22:20頃から10分間の放送。
  • 週替わりで10代から20代の若手女優が「女子クラス」の生徒として登場。
  • 現在は生放送授業を放送。
  • 「期間限定LOCKS!」として復活することがある。

22時55分からの授業

月曜 - 木曜の22:55より、一部のネット局を除いて放送。 現在は、豆柴LOCKS!を放送。

23時00分からの授業

月曜 - 木曜に約5分間放送。現在はQuizKnock 天才LOCKS!を放送。

23時08分からの授業

ARTIST LOCKS!放送前、23:08より2~3分間放送。放送される場合、ARTIST LOCKS!は23:13頃からとなる。現在は、水曜日のみ、松田LOCKS!を放送。

SCHOOL OF LOCK! FRIDAYの授業

現在は、学校運営戦略会議SCHOOL OF LOCK! 応援部アレキサンドLOCKS!LiSA LOCKS!サカナLOCKS!を放送。

部活動

部活動掲示板の書き込みは、生放送授業、アーティストLOCKS!等で扱われることがある。

部活動 顧問 部長(主な部員) 備考 創部
応援部
  1. やしろ顧問(2006年7月 - 2012年3月)
  2. よしだ顧問(2012年4月 - 2014年9月)
  3. あしざわ顧問(2014年10月 - 2019年9月)
  4. とーやま顧問[注 31](2019年10月 - 2020年3月)
  5. こもり顧問(2020年4月 - 現在)
歴代教頭が顧問を務めている。
毎週金曜22:15 -より「SCHOOL OF LOCK!応援部」を放送。
(2006年7月 - 2017年6月は「応援LOCKS!」として放送。)
2006年7月
バンド部
  • コサイン先生
  1. ASIAN KUNG-FU GENERATION(2006年10月 - 2012年3月)
  2. サカナクション(2012年4月 - 現在)
ロックバンド、楽器にまつわる部活動。
サカナLOCKS!内で掲示板の書き込みを取り上げることもある。
2006年10月
恋愛部(通称:ラ部)
  1. 愛川ハナ子
  2. ラブ川Jr.先生
  3. ダンガリー先生
恋愛・男女関係にまつわる部活動。
2014年10月 - 2015年3月にはSCHOOL OF LOCK! FRIDAYにてラジオドラマ「君恋物語」が放送された。
2006年10月
おしゃれ部 戸田恵梨香
  1. HALCALI
  2. 板野友美(AKB48)(2010年10月 - 2012年3月)
  3. 剛力彩芽(2012年6月 - 2014年3月)
  4. 川口春奈(2014年4月 - 2015年3月)
  5. 小芝風花(2015年10月 - 2016年9月)
ファッション関係にまつわる部活動。
2012年3月の部活動仕分けにより、モデル部はファッション部に吸収された。
2007年1月
ドライ部
  1. とーやま顧問 (2017年10月 - 2020年3月)
  2. さかた顧問 (2020年4月 - 現在)
SOL公式YouTubeチャンネルにてドライ部の活動動画が更新される。
半年ごとに新シーズンとなり、現在シーズン7を配信中。
詳細はインターネット配信を参照
2017年10月
2014年4月にマンガ部と図書部が統合された。以下にまとめて記述する[66]
マンガ・図書部
  1. 剛力彩芽(2014年4月 - 2015年3月)
  2. 橋本奈々未 (2015年11月 - 2017年2月)
  • おすすめの漫画、本の紹介(マンガ・図書部掲示板)
  • ポエム作成(ポエム掲示板)
2014年4月
図書部
  1. 堀北真希(2005年10月 - 2009年5月)
  2. 川口春奈(2012年5月 - 2014年3月)
読書感想文・ポエム 2006年10月2日 - 2014年3月
マンガ部 栗山千明
  1. 日南響子(2012年5月 - 2013年8月)
漫画 2006年10月2日 - 2014年3月

インターネット配信

AuDee

JFN38局のラジオ番組やオリジナルコンテンツを聴くことができるサイト。無料で視聴可能。
旧サイト名は「JFN PARK」であり、2020年7月27日にリニューアルされた。

学校運営反省会議
  • 2018年4月27日開始。
  • 毎週金曜 24:00頃更新。
  • SCHOOL OF LOCK! FRIDAY終わりの職員室にて、さかた校長、こもり教頭と職員がその週の授業の反省をしたり、反省会議ならではの企画を行う。
  • 2020年3月27日配信分までは、WIZ RADIO等の有料会員向けに配信されていた。2020年4月3日配信分より旧JFN PARKへ移動。
放課後ミセスLOCKS!
  • 2019年12月18日開始。
  • 隔週火曜[注 44] 24:00頃に更新。
放課後Perfume LOCKS!
  • 2020年2月3日開始。
  • 隔週月曜 24:00頃に更新。
放課後豆柴LOCKS!
  • 2020年4月9日開始。
  • 隔週水曜もしくは木曜 24:00頃に更新。
放課後LiSA LOCKS!
  • 2020年4月25日開始。
  • 隔週金曜 24:00頃に更新。
放課後あいみょんLOCKS!
  • 2020年9月10日配信。
とーやま校長の放課後授業
  • 2019年10月1日配信。
  • 9月30日の生放送授業終了後に収録。とーやま校長の退任発表に関して、授業内で読めなかった書き込みが紹介された。
地上波ラジオでは語れない話
  • 2020年7月27日 - 30日配信。
  • AuDeeへのリニューアル記念として配信。
  • さかた校長(27日、29日)、こもり教頭(28日、30日)が生放送授業では話せない話を語る。

YouTube

ドライ部!supported by JAF
  • 車の良さを伝えるための部活動
  • シーズン6(2020年4月- )より、さかた顧問が就任。
  • SOL公式YouTubeチャンネルにて、月に1回(原則、毎月最終月曜日)配信される。
とーやま顧問時代
  • シーズン1 - 5は、初代とーやま顧問による部活動。
  • 決まり挨拶は、「うん、てんどらーいぶ!」
  • シーズン4までは毎週月曜日に配信されていた。シーズン5は隔週月曜日の配信へ変更。とーやま校長いわく、ドライ部!担当職員の腕が、編集作業によりパンクしそうだからとのこと。
  • シーズン5は、「とーやま校長Thank Youドライブツアー」の模様を配信(その他企画を参照)。

学校行事(イベント)

特別企画

特別番組

GIRLS LOCKS! FRIDAY〜演劇部・緊急ミーティングスペシャル〜

2005年12月4日 23:15 - 23:55放送。
12月9日が休校のため、代替として放送。

SCHOOL OF LOCK! NEW YEAR'S SPECIAL「ONE!」[70]

2006年1月1日 1:00 - 5:00放送。
メインパーソナリティは、やましげ校長、やしろ教頭。
渋谷スペイン坂スタジオから公開生放送。
SOL初の公開生放送。

JAPAN FM NETWORK SPECIAL PROGLAM SCHOOL OF LOCK! PART1 RING MYSELF!06-07[71]

2006年12月31日 23:00 - 25:00(2007年1月1日 1:00)放送。
メインパーソナリティは、やましげ校長、やしろ教頭。
渋谷スペイン坂スタジオから公開生放送。
JFN系列38局フルネット。

JAPAN FM NETWORK SPECIAL PROGRAM SCHOOL OF LOCK! PART2 DASH!![72]

2007年1月1日 1:00 - 5:00放送。
メインパーソナリティは、やましげ校長、やしろ教頭。
渋谷スペイン坂スタジオから公開生放送。
上記番組と2部構成。
Date fmK-mixFM AICHIレディオキューブFM三重FM大阪FM愛媛FM沖縄は未ネット、FM福井は3:00からの放送。

SCHOOL OF LOCK! NEW YEAR'S SPECIAL 2008 THE CHOOSE DAY[73]

2008年1月1日 1:00 - 5:00放送。
メインパーソナリティは、やましげ校長、やしろ教頭。
渋谷スペイン坂スタジオから公開生放送。
Date fmK-mixFM愛媛FM FUKUOKAFM沖縄レディオキューブFM三重は未ネット、FM福井FM大分は3時からの放送。

TOKYO FM 40th Anniversary Special POINT LOVE UNITED! SCHOOL OF LOCK! EDITION[74]

2010年4月26日 21:00 - 22:00 TOKYO FMにて放送。
メインパーソナリティは、とーやま校長、やしろ教頭。
TOKYO FM開局40周年の記念日に、東京タワー大展望台にあるclub333より生放送。
その後の22:00 - 23:55の生放送授業も、東京タワーから生放送。

TOKYO FMサンデースペシャル「映画『日々ロック 』公開記念 渋谷ロック!」[75] 

2014年11月9日 19:00 - 20:00 TOKYO FMにて放送。
メインパーソナリティは、とーやま校長、あしざわ教頭。
ほか、野村周平二階堂ふみThe SALOVERSが出演。
渋谷スペイン坂スタジオから公開生放送。

SCHOOL OF LOCK! 大晦日スペシャル 長渕LOCKS!~叫べ! 2016年に向かって!! ~[76]

2015年12月31日22:00 - 22:55放送。
パーソナリティは、長渕剛(炎の生活指導担当)、とーやま校長。
TOKYO FM/JFN系列38局ネットのほか、LINE LIVEでも同時配信。

2016年参議院選挙特別番組 列島タイムライン SCHOOL OF LOCK! ~18歳からの選挙権スペシャル~[77][78]

2016年7月10日 24:00 - 25:00(7月11日0:00 - 1:00)に放送。
メインパーソナリティは、とーやま校長、あしざわ教頭。
ほか、原田謙介(NPO法人Youth Create代表)、椎木里佳が出演。
第24回参議院議員通常選挙の投開票日に放送された特別番組『列島タイムライン』の第3部として放送。

JFN年末年始特別番組 SCHOOL OF LOCK!平成最後の年越しスペシャル 叫べ10代!全国横断 心の落書き47[79][80]

2018年12月31日 22:00 - 25:00(2019年1月1日 1:00)に放送。
メインパーソナリティは、とーやま校長、あしざわ教頭。
ほか、アイナ・ジ・エンドBiSH)、山口一郎(サカナクション)、崎山蒼志が出演。
SOLとして約10年ぶりの年越し特番。

今日は一日"民放ラジオ番組"三昧〜#このラジオがヤバい〜[81]

2019年5月6日、「NHK・民放連共同ラジオキャンペーン」の7時間特番のうち、22:00 - 23:00放送の『#この10代向けワイドがヤバい』を担当。
SOLより、とーやま校長、あしざわ教頭、文化放送レコメン!」から、オテンキのり、菅井友香欅坂46)が出演。

JFN EARTH DAY SPECIAL PROGRAM SCHOOL OF LOCK! presents STAY HOME ROCK FES.[82][83]

2020年4月22日 19:00 - 21:00放送。
メインパーソナリティは、さかた校長、こもり教頭。
アースデー特番として、10代と一緒に未来について考えていく特別番組。
SULLIVAN's FUN CLUBクジラ夜の街が逆電で出演。ほか、崎山蒼志など10代アーティストの音源が放送された。

書籍等

オフィシャルブック
SCHOOL OF LOCK!DAYS
TOKYO FM出版刊、2007年1月27日発売。開校からの歴史を知ることのできる、192ページの記憶本。
ISBN 9784887451803
SCHOOL OF LOCK!DAYS 2
TOKYO FM出版刊、2008年4月7日発売。2007年12月31日までが刻まれている。
ISBN 9784887451971
SCHOOL OF LOCK!DAYS 3[84]
TOKYO FM出版刊、2009年11月16日発売。
ISBN 9784887452206
SCHOOL OF LOCK!DAYS 4[85]
TOKYO FM出版刊、2019年2月11日発売。とーやま校長就任時からの8年間がまとめられたもの。
ISBN 9784887452381
蒼き賞
孤独星、陽のあたるところ、×(かける)
著者:ベニ、海央、柚木椅子(タイトル順)
幻冬舎刊、2009年1月22日発売。第1回入賞作品を書籍化。
ISBN 9784344016125
冬の向日葵、スズノネ、Over The Bridge
著者:カッパ、猫恵、渡冶原海(タイトル順)
幻冬舎刊、2010年6月10日発売。第2回入賞作品を書籍化。
ISBN 9784344018419
DVD
SCHOOL OF LOCK! 音楽室 LIVE SESSION #1 -ハルカトミユキ-
2014年5月28日発売。

購買部(グッズ)

受賞歴

  • 2006年8月16日放送分が、日本民間放送連盟主催による「第3回日本放送文化大賞」でラジオ番組部門グランプリ受賞。
  • 2008年3月4日放送分が、「第56回日本民間放送連盟賞」エンターテイメント番組優秀賞。
  • 2009年に「第47回ギャラクシー賞」入賞。
  • 2012年1月9日放送分が、「第49回ギャラクシー賞」ラジオ部門選奨受賞。
  • 2016年2月17日放送分が、「第53回ギャラクシー賞」ラジオ部門選奨受賞。
(かつて放送ライブラリーでは、受賞した上記2006年、2008年の放送と、2006年2月21日分「不登校リスナーの生きる音」が所蔵されており、無料で聴取できた。)

他メディア出演

校長・教頭が他のメディアに出演することがある。

映画
管制塔
2011年公開。作中でSOLが放送される。とーやま校長とやしろ教頭がスタジオで話している様子が見られる。
鷹の爪GO 〜美しき エリエール消臭プラス〜
2013年公開。とーやま校長とよしだ教頭がゲストキャラクター(ネマール兵)の声優を担当。
日々ロック
2014年公開。とーやま校長とよしだ教頭が声のみで出演。ある場面で流れるラジオ番組のパーソナリティ役。
ネット配信
乃木坂46時間TV
2016年2月20日 - 22日、乃木坂46デビュー4周年を記念して生放送されたインターネット番組。
2月21日の「乃木坂コラボLabo」枠で、とーやま校長とあしざわ教頭が、橋本奈々未と逆電企画を行った。
YouTube
兄者弟者 - 弟者,兄者,校長,教頭の「Gang Beasts」【2BRO.】
2017年4月15日公開。
兄者弟者が、生放送教室に来校するのを記念して公開された。とーやま校長とあしざわ教頭が出演。
フジ - 【絶叫】校長・教頭とガチ対決じゃい!!
2018年3月5日公開。
ゲーム実況者わくわくバンドが、生放送教室に来校するのを記念して公開された。とーやま校長とあしざわ教頭が出演。

派生番組

備考

SOLでの校長・教頭外の活動の扱いについて

SOLでは基本的に校長・教頭の「正体」が明かされることはなく[注 48]、あくまで“校長”、“教頭”として登場する。そのため、授業内の発言、イベント、公式ウェブサイトで以下のような対応がとられている。
  • 校長・教頭外の活動に関わる話題を出すときは、「偶然好きなのでよく知っている」、などといった前置きをしてから話す。
  • 所属コンビやグループのメンバーは「友だち」や「仲間」、単独ライブ等は「発表会」等と表現される。
  • 校長・教頭外の活動との兼ね合いでSOLを欠席、遅刻する際、「**審議会」、「**委員会」に参加するため等と説明される。
  • 校長、教頭がイベント等で生徒の前に登場するときは、黒スーツとハットを着用する。
なお、開校当初(やましげ校長、やしろ教頭時)には上記に加えて、以下のような対応が取られていた。
  • 黒スーツとハットに加え、顔を隠すためサングラスも着用していた。
  • 公式ウェブサイト上へ掲載される写真にて、やましげ校長・やしろ教頭・職員の顔へ一部加工が施されていた[注 49]。2007年11月12日放送分より、校長・教頭の写真に加工が施されなくなったが、職員の写真には引き続き加工されている。
  • 開校 - とーやま校長退任時まで、校長・教頭はイラストで表現され、ラジオ各局の番組表、公式ウェブサイト等で使用されていた。やましげ校長、やしろ教頭は黄色・緑・茶色の3色で描かれていたが、とーやま校長就任時にフルカラーとなり、よしだ教頭、あしざわ教頭就任時は黄色・茶色の色調であった。現在のさかた校長、こもり教頭は、本人の写真が使用されている。

放送中の出来事

災害発生時の対応

放送中、および放送直前に自然災害が発生した場合、番組内容が大幅に変更される場合がある。下記以外にも、放送当日に授業テーマを急遽変更し、災害発生場所に住んでいる生徒の声を届けることもある。

  • 2011年3月11日、東日本大震災の報道特番のため、SCHOOL OF LOCK! FRIDAYが休校。
  • 2011年3月14日の週は、東日本大震災を受け、特別バージョンとして東北に住む生徒の声を中心に届けた。月曜の「BUMP LOCKS!」、火曜の「チャボべLOCKS!」、月曜〜火曜の「GIRLS LOCKS!」は休講となった。
  • 2016年4月14日、放送開始直前に平成28年熊本地震が発生。生放送授業中に報道特別番組へ変更された。後枠の『JET STREAM』が休止され、25:00までの合計3時間、とーやま校長とあしざわ教頭が番組進行した。そのため「広瀬すずのGIRLS LOCKS!」、「サカナLOCKS!」が休講、「BATTLE QUIZ SCHOOL 4ORCE」は翌日のSCHOOL OF LOCK! FRIDAYへ順延され、番組掲示板はこの日のみ報道特別番組終了まで稼働した[92]。地震からおよそ2ヶ月後の6月29日にはエフエム熊本からの生放送を行い、熊本のリスナーと直接交流の場を持った様子を伝えたほか、熊本からの掲示板投稿者に逆電を行った[93]
  • 2019年6月18日、「平手友梨奈のGIRLS LOCKS!」放送中に、山形県沖地震が発生。これを受けて「GIRLS LOCKS!」は中断、「BATTLE QUIZ SCHOOL 4ORCE」も中止となった。なお、この2つの授業は、その週のSCHOOL OF LOCK! FRIDAYに順延された。

新型コロナウイルス感染拡大防止策

  • 2020年4月14日より、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、「生放送教室[注 34]」から「音楽室[注 50]」へ場所を移して放送[94]。4月21日 - 5月8日は、さかた校長とこもり教頭がTOKYO FM外の別々の場所から放送する「リモート授業」が実施された[95]。5月11日から、再び「音楽室」から授業を届けている[96]

その他

短縮授業・休校(放送時間短縮・放送休止)

脚注

注釈

  1. ^ a b 22:55 - 23:00はJFN各局のローカル枠。
  2. ^ 月曜 - 木曜と違い、TOKYO FMを含めた大半の放送局のタイムテーブルは授業ごとに区切られている。また、長らく23時台に別番組が放送されていた経緯から、22:55 - 23:00にローカル枠が設けられている
  3. ^ 「 ~の鍵を握る」という場合の「鍵」は正しくはKEYであり、LOCKはの方である。
  4. ^ やまだひさしのラジアンリミテッド』や『ミリオンナイツ』と同様のターゲット層である。なお、『MOTHER - 』のメインターゲットは10代後半 - 20代であった。
  5. ^ 一部出演者(Perfume研究員やflumpool警備員)、職員(ひっつ、ジェーン)、閃光ライオット出身アーティスト、木村拓哉キャプテン(実際に当番組には出演していないが、『木村拓哉のWhat's UP SMAP!』を挟んで授業が行われる場合に、やましげ校長やとーやま校長が呼びかけていた)等例外はある。
  6. ^ 過去に放送していた「GIRLS LOCKS!」の出演者は、ミュージシャンであっても「ちゃん」と呼ばれていた。生放送授業に出演した時に「**先生」と呼ばれることもあった。
  7. ^ さかた校長より「SCHOOL OF LOCK!であり続けるために、俺たちはこの10月、とても大切にしてきたものを変えることにした」と公式発表された[2]
  8. ^ 過去には改名を審議する授業が行われ、何人かは認められたが、このようなケースは非常に稀である。[5]
  9. ^ 土曜、日曜に放送がある場合や、「未確認フェスティバル」等のイベント開催される場合、その日に稼働することがある。
  10. ^ 閉講したARTIST LOCKS!、GIRLS LOCKS!の放送後記は、公式ウェブサイト内「SOL記憶室」から閲覧できる。ただし、2012年以前のGIRLS LOCKS!放送後記は、SOL記憶室からは見られない。
  11. ^ a b 23:00 - 23:30は別番組(「木村拓哉のWhat's UP SMAP!」)
  12. ^ a b アレキサンドLOCKS!の授業時間によっては、放送の無い週もある。
  13. ^ 一部地域を除く。詳細はARTIST LOCKS!を参照。
  14. ^ TOKYO FMではドライバーズ・インフォを放送。
  15. ^ a b 松田LOCKS!終了後(23:13頃 - 23:30頃)の放送。
  16. ^ 番組ではあくまで“校長”である。備考を参照。
  17. ^ 「TOKYO FMから全国38局へ向けて授業中!」や、「TOKYO FMから」の部分が「TOKYO FMをキーステーションに」の場合もある。
  18. ^ 「未来の鍵を握るラジオの中の学校 SCHOOL OF LOCK!」や「SCHOOL OF LOCK!」の場合もある。
  19. ^ 当初はこもり教頭と「きゃっちー!受け取るちー!」をどちらが言うか競っていたが、2020年7月17日放送分から現在の形に落ち着いている。
  20. ^ 山口の促しにより、「今夜もお手柔らかにクション(とーやま校長考案)」を一時的に引き継いだ。しかし数週間後に山口から「さかた校長のオリジナルでやってほしい」と提案され、「サカなんとかして〜」を考案したが、山口に却下された。
  21. ^ 校長外の活動で一緒にいた人に、新型コロナウイルスの陽性反応が出たため自宅待機。保健所からの判断を受け、翌日より復帰した[15]
  22. ^ 番組ではあくまで“教頭”である。備考を参照。
  23. ^ 教頭外の活動との兼ね合いのため。同時間帯に開催されるライブや、生放送される音楽番組への出演等。不在理由は遠回しに表現される。備考を参照。
  24. ^ 「LIVE×ONLINE」
  25. ^ CDTV ライブ!ライブ!
  26. ^ シブヤノオトSPECIAL」
  27. ^ 「LIVE×ONLINE IMAGINATION」
  28. ^ 「LIVE×ONLINE INFINITY 三代目 J SOUL BROTHERS 10th ANNIVERSARY 〜JSB HISTORY〜」
  29. ^ 2010年4月2日放送のSCHOOL OF LOCK! FRIDAYは、やしろ教頭のみ出席。[24]
  30. ^ 2012年3月30日、2014年10月3日、2019年9月27日放送のSCHOOL OF LOCK! FRIDAYは、とーやま校長のみ出席。[25][26][27]
  31. ^ a b 応援部顧問は、歴代教頭が務めていた。しかし2019年10月ー2020年3月までは、メインパーソナリティ1名体制のため、初の校長からの顧問就任となった。
  32. ^ 2018年8月1日の生放送授業にてAqours斉藤朱夏先生(渡辺曜)が来校された日限定で「中2高2はヨーソロー!!」に変更された。また、それに合わせて生徒も「ヨーソロー!!」と返すのが1日限りのお決まりになった。
  33. ^ 過去に逆電中のレスポンスのタイミングで保留状態になり、"フリーダムバリア"と名付けられた。また、生徒にフリーダムというレスポーンスを強制していないかという疑惑などから"フリーダムハラスメント(通称:フリハラ)"という言葉が生まれた。フリーダムバリア、フリーダムハラスメントともにとーやま校長の発言が大まかな元になっている。
  34. ^ a b TOKYO FMスタジオアースギャラリー
  35. ^ 2020年4月14日より、新型コロナウイルスの感染防止策として、別の場所から放送している。備考を参照。
  36. ^ 聴取率の調査期間中。
  37. ^ カルピスウォーターの提供。
  38. ^ AKRacingの提供。
  39. ^ 12月21日 - 12月24日は欠席し、代わりにふくらPが登場。
  40. ^ QuizKnockの動画編集者、ライターであることが多い。
  41. ^ 収録放送であることを表現。
  42. ^ 現在は月曜 23:08 - 23:25に放送されている。
  43. ^ 2018年4月 - 9月まで「SCHOOL OF LOCK!応援部」は休部(放送なし)。同年10月より再開。
  44. ^ 2020年3月までは隔週水曜
  45. ^ 2014年は、SHIBUYA TSUTAYA O-nestにて開催。
  46. ^ メジャーデビュー前まで公式サイトにて全曲を着うた配信していた。
  47. ^ 4月18日から開始予定だったが、熊本地震の影響で、開始延期となった。
  48. ^ とーやま校長は退任時に「ここで10代と向き合って喋るということは、他の活動とかもあると思うけど、“逃げることができる場所や頼る場所を断つ”ということだよね。SCHOOL OF LOCK!は、そういうものを断たないと、出来ないと思うんだ。」と発言している。[91]
  49. ^ ゲスト出演したアーティスト講師等のブログ(レミオロメン神宮司治ブログ中川翔子の「しょこたん☆ぶろぐ」等。やましげ校長のブログ等には、神宮司とやましげ校長、やしろ教頭の3ショットの写真が掲載された。)や、SOLが取材された新聞記事(2008年7月には朝日新聞首都圏版夕刊紙面『ラジオの時代』で放送中の様子が採り上げられた。)はこの限りでない。
  50. ^ TOKYO FM スタジオイリス
  51. ^ 過去には、22時55分からの授業のナレーション、「応援LOCKS!」のオープニング等を担当していた。2020年10月5日放送分はオープニングジングルに使用された。
  52. ^ a b やましげ校長、やしろ教頭も出演した。
  53. ^ 予定では23:00から飛び乗りであった。
  54. ^ 同年6月7日に「ベボベLOCKS!」が終了しており、6月21日から「YUI LOCKS!」が開講したため、ARTIST LOCKS!の休講はなかった
  55. ^ a b とーやま校長、あしざわ教頭は、同日放送された「2018 FIFA ワールドカップ Cheer Up Station」のMCを担当した。

出典

  1. ^ a b “SCHOOL OF LOCK! 入学のしおり”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). https://www.tfm.co.jp/lock/infomation/ 
  2. ^ “オレンジスパイニクラブ先生が来校!みんなの非日常は何!?”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2020年11月5日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?catid=36&itemid=15689 2020年11月28日閲覧。 
  3. ^ “『SCHOOL OF LOCK! Q&A』開催!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2014年4月1日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=2293&catid=36 2020年3月9日閲覧。 
  4. ^ “掲示板登録の仕方”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). https://lock.tfm.co.jp/help/02_01 2020年3月9日閲覧。 
  5. ^ “ラジオネーム改名審議会!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2013年4月25日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=724 2020年3月9日閲覧。 
  6. ^ “桜田門の掟”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). http://lock.tfm.co.jp/help/03 2020年3月9日閲覧。 
  7. ^ “BUMP OF CHICKEN先生、突然の来校! 春夜祭報告 & 部活動事業仕分け”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2012年3月26日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/onair/2012/0326/ 2020年3月9日閲覧。 
  8. ^ “『SCHOOL OF LOCK!』 番組オリジナルアプリ無料提供スタート!”. PR TIMES (PR TIMES). (2012年4月17日). http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000004829.html 2020年3月9日閲覧。 
  9. ^ “掲示板リニューアル!!学校掲示板逆電!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2015年8月10日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=6524&catid=36 2020年4月28日閲覧。 
  10. ^ “掲示板逆電まとめ”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). https://www.tfm.co.jp/lock/matome/ 2020年4月10日閲覧。 
  11. ^ “絶対内緒だよ!秘密交換会!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2020年4月16日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?catid=36&itemid=14659 2020年4月28日閲覧。 
  12. ^ a b “サンシャイン坂田が「SCHOOL OF LOCK!」3代目校長に、新教頭の小森隼と4月着任”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2020年3月5日). https://natalie.mu/owarai/news/369977 2020年3月9日閲覧。 
  13. ^ “サンシャイン坂田先生が初来校!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2019年11月14日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=13872 2020年3月9日閲覧。 
  14. ^ 投稿内容”. Twitter. 2020年6月10日閲覧。
  15. ^ “米津玄師NIGHT!!!米津先生の曲が沢山かかる2時間だよ~!!!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2020年8月5日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?catid=36&itemid=15201 2020年9月27日閲覧。 
  16. ^ “GENERATIONSの小森隼先生が来校!!今夜の授業は「掲示板逆電」!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2019年4月17日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=12845&catid=36 2020年3月9日閲覧。 
  17. ^ “GENERATIONS from EXILE TRIBEの小森隼先生が来校!授業テーマは「掲示板逆電」!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2019年8月26日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?catid=36&itemid=13477 2020年3月9日閲覧。 
  18. ^ “絶対合格宣言スペシャル with 茂木健一郎先生&GENERATIONS from EXILE TRIBE 小森隼先生”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2019年10月2日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?catid=36&itemid=13656 2020年3月9日閲覧。 
  19. ^ “九州地方の生徒のみんな、大丈夫、、?”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2020年7月6日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?catid=36&itemid=15057 2020年9月27日閲覧。 
  20. ^ “相談5・7・5!! こもり教頭お休み&松田部長が登場・・・!?”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2020年7月13日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?catid=36&itemid=15092 2020年9月27日閲覧。 
  21. ^ “助っ人あしざわ元教頭が登場!知ったかぶりしたらどうなった!?知ったかぶりグランプリ!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2020年7月23日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?catid=36&itemid=15136 2020年9月27日閲覧。 
  22. ^ “今夜はSCHOOL OF LOCK!の寮母ことNakamuraEmi先生が登場(^o^)/”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2020年9月23日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=15464 2020年9月27日閲覧。 
  23. ^ “フォトフェスティバル2020開催‼︎ YouTubeで生配信も!!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2020年11月10日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=15710 2020年11月11日閲覧。 
  24. ^ “「 ありがとう! やましげ校長!! 」”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2010年4月2日). https://www.tfm.co.jp/lock//meeting/onair/100402/index.html 2020年4月28日閲覧。 
  25. ^ “ありがとう! やしろ教頭!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2012年3月30日). https://www.tfm.co.jp/lock/meeting/onair/120330/index.html 2020年4月28日閲覧。 
  26. ^ “学校運営戦略会議!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2014年10月3日). https://www.tfm.co.jp/lock/meeting/index.php?itemid=3155&catid=33 2020年4月28日閲覧。 
  27. ^ a b “とーやま校長1人フライデー!掲示板の書き込みをチェック!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2019年9月27日). https://www.tfm.co.jp/lock/meeting/index.php?itemid=13628%2522 2020年4月28日閲覧。 
  28. ^ “歴代校長・教頭 全員集合!!!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2015年10月6日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=6876&catid=41&catid=36 2020年4月13日閲覧。 
  29. ^ “歴代教頭3DAYS!あしざわ教頭が来やした~!!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2020年3月2日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?catid=36&itemid=14417 2020年4月13日閲覧。 
  30. ^ “歴代教頭3DAYS!! よしだ元教頭が登場!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2020年3月3日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=14420&catid=36 2020年4月13日閲覧。 
  31. ^ “歴代教頭3DAYS!!3日目!やしろ元教頭が来校!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2020年3月4日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=14426&catid=36 2020年4月13日閲覧。 
  32. ^ “SCHOOL OF LOCK! ×mixi×AXE 夏恋男塾 告白の日スペシャル!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2012年8月29日). http://www.tfm.co.jp/lock/staff/onair/2011/0829/ 2020年3月9日閲覧。 
  33. ^ “とーやま校長から報告”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2012年11月27日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/onair/2012/1127/index.html 2020年3月9日閲覧。 
  34. ^ “とーやまプレゼンツ『くちイントロライオット』を研究せよ!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2013年8月5日). https://www.tfm.co.jp/lock/perfume/index.php?itemid=1192&catid=23 2020年5月6日閲覧。 
  35. ^ “口(くち)イントロクイズ冬の陣を研究せよ!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2016年1月25日). https://www.tfm.co.jp/lock/perfume/index.php?itemid=7497 2020年5月6日閲覧。 
  36. ^ “あしざわ教頭一人生放送教室!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2014年10月13日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?catid=36&itemid=3202 2020年11月29日閲覧。 
  37. ^ “SCANDAL校長登場!!『HELLO SCANDAL 逆電』!!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2015年1月20日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?catid=36&itemid=4152 2020年11月29日閲覧。 
  38. ^ “ドレスコーズ・志磨遼平校長登場!!掲示板逆電!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2015年1月21日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?catid=36&itemid=4168 2020年11月29日閲覧。 
  39. ^ “千葉雄大校長登場!!掲示板逆電!!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2015年1月22日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?catid=36&itemid=4191 2020年11月29日閲覧。 
  40. ^ “君恋物語〜届け〜 第7話 RN 恵都 カキコミ・ヒーローズ!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2015年1月23日). https://www.tfm.co.jp/lock/meeting/index.php?itemid=4212%22 2020年11月29日閲覧。 
  41. ^ “今夜の授業は「掲示板逆電」!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2018年1月18日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?catid=36&itemid=10804 2020年11月29日閲覧。 
  42. ^ “今夜も校長不在!!あしざわ教頭が1人で授業していくぞ!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2018年1月19日). https://www.tfm.co.jp/lock/meeting/index.php?itemid=10808%22 2020年11月29日閲覧。 
  43. ^ “あしざわ教頭がずっとやりたかった授業3DAYS! 初日の今日は「メガネのお悩み相談室」! ”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2019年9月9日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?catid=36&itemid=13544  2020年11月29日閲覧。 
  44. ^ “2月25日(月)放送レポート!”. レコメン! (文化放送). (2019年2月25日). http://www.joqr.co.jp/reco/blog/2019/02/25/ 2020年4月28日閲覧。 
  45. ^ “「レコメン!」のオテンキのりさん、ついに鍵の学校に登場!!!!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2019年3月1日). https://www.tfm.co.jp/lock/meeting/index.php?itemid=12621 2020年4月28日閲覧。 
  46. ^ “とーやま校長 、生徒ちゃんに叱られる!?”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2019年10月16日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?catid=36&itemid=13723 2020年4月28日閲覧。 
  47. ^ “11月11日(月)放送レポート!”. レコメン! (文化放送). (2019年11月11日). http://www.joqr.co.jp/reco/blog/2019/11/11/ 2020年4月28日閲覧。 
  48. ^ “SOL!×レコメン再び!! 校長&のりさん対談をお届け!?”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2019年10月16日). https://www.tfm.co.jp/lock/meeting/index.php?itemid=13880 2020年4月28日閲覧。 
  49. ^ “校長と教頭が『入れ替わってる』!?今夜の授業は、「気になる掲示板逆電」!! ”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2018年7月17日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?catid=36&itemid=11583 2020年12月2日閲覧。 
  50. ^ “とーやま校長から生徒のみんなに退任のお知らせ。”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2019年9月30日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=13641 2020年3月9日閲覧。 
  51. ^ “よしだ教頭「黙れ」解散総選挙”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2012年11月21日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/onair/2012/1121/index.html 2020年5月3日閲覧。 
  52. ^ “新機軸、始動!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2015年10月2日). https://www.tfm.co.jp/lock/ouen/index.php?itemid=6854&catid=32 2020年3月9日閲覧。 
  53. ^ “漢字検定2級合否発表!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2016年3月18日). https://www.tfm.co.jp/lock/ouen/index.php?itemid=7787&catid=32&catid=32 2020年3月9日閲覧。 
  54. ^ “あしざわ顧問が受験した漢字検定2級の結果発表!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2016年7月29日). https://www.tfm.co.jp/lock/ouen/index.php?itemid=8430&catid=32 2020年3月9日閲覧。 
  55. ^ “あしざわ教頭結婚おめでとう!! 人生初!結婚お祝いスピーチ逆電!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2016年5月31日). http://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=8122&catid=36&catid=36 2020年3月9日閲覧。 
  56. ^ “SCHOOL OF LOCK!より大切なお知らせ”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2019年7月8日). https://www.tfm.co.jp/lock/2019/0708/ 2020年3月9日閲覧。 
  57. ^ “きみのネタがよみたい。”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2019年12月26日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/special/index.php?catid=itemedit&itemid=14098 2019年12月27日閲覧。 
  58. ^ “SCHOOL OF LOCK!の経済復興クイズ「キャッシュ&リリース」アフターレポート”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2010年11月8日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/onair/2010/1108/index.html 2020年5月4日閲覧。 
  59. ^ “SCHOOL OF LOCK! 全職員謝罪企画! 第1回グッズ&リリース”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2010年11月9日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/onair/2010/1109/index.html 2020年5月4日閲覧。 
  60. ^ “シェア&リリース!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2013年7月29日). http://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=1167&catid=36 2020年4月13日閲覧。 
  61. ^ “友達の作り方”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2016年3月29日). http://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?blogid=6&archive=2016-3-29 2020年4月13日閲覧。 
  62. ^ “バトルクイズ! SCHOOL 4ORCE を開催!!! 何問答えられるかな?”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2020年6月8日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?catid=36&itemid=14915 2020年12月29日閲覧。 
  63. ^ “君の“この夏、届けたい思い”は何? 気持ちを文字にしてみよう!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2020年8月19日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?catid=36&itemid=15282 2020年12月29日閲覧。 
  64. ^ “GENERATIONS from EXILE TRIBEから、白濱亜嵐先生、数原龍友先生、佐野玲於先生が来校!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2020年11月2日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?catid=36&itemid=15670 2020年12月29日閲覧。 
  65. ^ “応援LOCKS!の歴史を、振り返る!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2017年4月7日). https://www.tfm.co.jp/lock/ouen/index.php?itemid=9634&catid=32&catid=32 2020年4月13日閲覧。 
  66. ^ “SCHOOL OF LOCK! 新学期学校説明会!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2014年3月31日). https://www.tfm.co.jp/lock//staff/index.php?itemid=2284&catid=36 2020年4月28日閲覧。 
  67. ^ “メンタル・コンディション最終調整!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2014年2月6日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=2034&catid=36 2020年5月4日閲覧。 
  68. ^ “超・放課後祭(SOL特設サイト)”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). https://www.tfm.co.jp/lock/2020/houkagosai/ 2020年9月6日閲覧。 
  69. ^ “あなたの挑戦を応援、ヒゲダンと作る“もうひとつの文化祭””. 音楽ナタリー (ナターシャ). https://natalie.mu/music/news/394622 2020年9月6日閲覧。 
  70. ^ 「NEW YEAR'S SPECIAL "ONE"」”. SCHOOL OF LOCK!. TOKYO FM. 2020年5月22日閲覧。
  71. ^ 「JAPAN FM NETWORK SPECIAL PROGRAM SCHOOL OF LOCK! NEW YEAR'S SPECIAL RING MYSELF!”. SCHOOL OF LOCK!. TOKYO FM. 2020年5月22日閲覧。
  72. ^ 「JAPAN FM NETWORK SPECIAL PROGRAM SCHOOL OF LOCK! NEW YEAR'S SPECIAL DASH!!”. SCHOOL OF LOCK!. TOKYO FM. 2020年5月22日閲覧。
  73. ^ SCHOOL OF LOCK! NEW YEAR'S SPECIAL 2008 THE CHOOSE DAY”. SCHOOL OF LOCK!. TOKYO FM. 2020年5月22日閲覧。
  74. ^ TOKYO FM 40th Anniversary Special POINT LOVE UNITED! SCHOOL OF LOCK! EDITION”. SCHOOL OF LOCK!. TOKYO FM. 2020年4月17日閲覧。
  75. ^ 11/8(土)22:00~宇野常寛、真鍋大度が登場『FM Festival2014未来授業』!11/9(日)19:00~野村周平、二階堂ふみ×校長・教頭が映画『日々ロック』SP放送!”. FROM TOKYO FM. TOKYO FM. 2020年5月22日閲覧。
  76. ^ 大晦日スペシャル 長渕LOCKS!~叫べ! 2016年に向かって!! ~”. SCHOOL OF LOCK!. TOKYO FM. 2020年5月22日閲覧。
  77. ^ 2016年参議院選挙特別番組 列島タイムライン SCHOOL OF LOCK! ~18歳からの選挙権スペシャル~(特設サイト)”. SCHOOL OF LOCK!. TOKYO FM. 2020年4月17日閲覧。
  78. ^ “列島タイムラインSCHOOL OF LOCK! ~18歳からの選挙権スペシャル~(放送後記)”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2016年7月10日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=8289&catid=36 2020年4月17日閲覧。 
  79. ^ JFN年末年始特別番組 SCHOOL OF LOCK!平成最後の年越しスペシャル 叫べ10代!全国横断 心の落書き47(特設サイト)”. SCHOOL OF LOCK!. TOKYO FM. 2020年4月13日閲覧。
  80. ^ “SCHOOL OF LOCK!平成最後の年越しスペシャル!叫べ10代! 全国縦断 心の落書き47」(放送後記)”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2019年12月31日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=12355&catid=36 2020年4月13日閲覧。 
  81. ^ “5月6日(月)誰よりも“SCHOOL OF LOCK! の ヤバいところ”を知ってる生徒大募集!!!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2019年4月22日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/special/index.php?itemid=12861 2020年4月17日閲覧。 
  82. ^ “4月22日(水) 19:00~21:00 SCHOOL OF LOCK!がおくる特別番組の放送が決定!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2020年4月16日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/special/index.php?catid=itemedit&itemid=14665 2020年4月17日閲覧。 
  83. ^ JFN EARTH DAY SPECIAL PROGRAM SCHOOL OF LOCK! presents STAY HOME ROCK FES.(放送後記)”. SCHOOL OF LOCK!. TOKYO FM. 2020年4月22日閲覧。
  84. ^ “「SCHOOL OF LOCK!」書籍第3弾で2008年の名言続々”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2009年10月20日). http://natalie.mu/music/news/22659 2015年2月11日閲覧。 
  85. ^ SCHOOL OF LOCK!DAYS 4”. SCHOOL OF LOCK!. TOKYO FM. 2020年4月13日閲覧。
  86. ^ スクール・オブ・ロック!ジャージ”. SCHOOL OF LOCK!. TOKYO FM. 2020年5月22日閲覧。
  87. ^ スクール・オブ・ロック!ポロシャツ!”. SCHOOL OF LOCK!. TOKYO FM. 2020年5月22日閲覧。
  88. ^ “グランジ遠山&パップコーン芦沢デザインの「SOL!」トートバッグ発売”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2015年5月5日). http://natalie.mu/owarai/news/146283 2015年5月11日閲覧。 
  89. ^ “長渕LOCKS!オリジナルTシャツ完成! ついに販売スタート!!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2015年7月30日). http://www.tfm.co.jp/lock/nagabuchi/index.php?itemid=6468&catid=62&catid=62 2020年4月13日閲覧。 
  90. ^ “セカオワ×「SOL!」チャリティーリストバンドに第4弾登場”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2014年4月9日). http://natalie.mu/music/news/114116 2015年2月11日閲覧。 
  91. ^ “とーやま校長退任!笑ってサヨナラ!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2020年3月31日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?catid=36&itemid=14568 2020年4月10日閲覧。 
  92. ^ “■”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2016年4月14日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=7926&catid=36 2020年10月29日閲覧。 
  93. ^ “エフエム熊本から生放送!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2016年6月29日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=8245&catid=36 2020年10月29日閲覧。 
  94. ^ “モヤモヤを吐き出そう!大声で起立!礼!叫べ---!!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2020年4月14日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=14646 2020年4月28日閲覧。 
  95. ^ “体育の授業!【体を動かすときに聴くプレイリスト】”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2020年4月21日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=14682 2020年4月28日閲覧。 
  96. ^ “GReeeeN先生が登場!!さかた校長&こもり教頭は初ゲスト!!!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2020年5月11日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=14786 
  97. ^ “『JET STREAM』放送開始記念日に2時間のスペシャルフライト 7月3日(月)23:00~24:55特別番組『JET STREAM-50th Anniversary Special-』”. PR TIMES. (2017年6月16日). https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001135.000004829.html 2020年5月1日閲覧。 
  98. ^ ““緊急特別版”放送! いまDJ村上春樹が自宅書斎から届ける「言葉と音楽」。 『村上RADIO ステイホームスペシャル ~明るいあしたを迎えるための音楽~』”. TOKYO FM. (2020年5月12日). https://www.tfm.co.jp/company/pdf/news_3cabaef5d6d939aabd2453d181d2dfab5eb927fbc14c5.pdf 2021年1月1日閲覧。 
  99. ^ “『村上RADIO』から、2つの大型企画が実施決定!”. TOKYO FM. (2020年12月11日). https://www.tfm.co.jp/company/pdf/news_278c1e76de14f7347228b6a413cb07e45fd229cb8c385.pdf 2021年1月1日閲覧。 

関連項目

姉妹番組

外部リンク

TOKYO FM / JFN 月曜 - 木曜 夜ワイド番組
前番組 番組名 次番組
MOTHER MUSIC RECORDS
(2004年4月 - 2005年9月)
SCHOOL OF LOCK!
(2005年10月 - 現在)
-
TOKYO FM / JFN 金曜 22:00 - 22:55枠
MISIARTH 〜 in your soul
(2004年7月 - 2005年9月)
SCHOOL OF LOCK! FRIDAY
(2005年10月 - 現在)
-
TOKYO FM / JFN 金曜 23:30 - 23:55枠
HYのぬーやてぃん!あとやてぃん!
(2006年4月 - 2007年3月)
SCHOOL OF LOCK!
GIRLS LOCKS! FRIDAY
(2007年4月 - 2010年9月)
山崎まさよし GREETING MELODIES
(2010年10月 - 2012年3月)
TOKYO FM / JFN 金曜 23:30 - 23:55枠
平井堅 NOW ON AIR 〜やっと逢えたね~
(2016年1月 - 2016年6月)
SCHOOL OF LOCK! 18's PROJECT!
(2016年7月 - 2016年9月)
IMAGINE RECORDS
(2016年10月 - 2017年3月)
TOKYO FM / JFN 金曜 23:00 - 23:55枠
mysta presents 松本王国-きんぐだむ-
(2019年1月 - 2019年3月)
SCHOOL OF LOCK! UNIVERSITY
(2019年4月 - 2019年12月)

SCHOOL OF LOCK! FRIDAY
(2020年1月 - 現在)
-
TOKYO FM / JFN 土曜 22:00 - 22:30枠
EXILE EX-PRESS
(2011年10月 - 2014年9月)
SCHOOL OF LOCK! SATURDAY
長渕LOCKS! 'ROAD TO FUJI'
(2014年10月 - 2015年3月)

SCHOOL OF LOCK! SATURDAY
未確認LOCKS!
(2015年4月 - 2015年9月)
KOSÉ MUSIC ON THE EDGE
(2015年10月 - 2017年3月)
TOKYO FM / JFN 日曜 23:30 - 23:55枠
恵俊彰で3人
(2006年4月 - 2006年9月)
SCHOOL OF LOCK!
GIRLS LOCKS! SUNDAY
(2006年10月 - 2007年3月)
JUSTA RADIO
(2007年4月 - 2007年9月)
TOKYO FM / JFN 日曜 23:30 - 23:55枠
ap bank radio! THE LAST WAVE
(2009年4月 - 2015年3月)
SCHOOL OF LOCK! SUNDAY
長渕LOCKS! 'ROAD TO FUJI'
(2015年4月 - 2015年6月)
Hellosmile Lounge
(2015年7月 - 2017年3月)