コンテンツにスキップ

「小須田康人」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 切れたアンカーの修正 - 科捜研の女の登場人物 (科捜研の女の登場人物#科捜研の女 Season 16(2016年 - 2017年)) - log
173行目: 173行目:
* [[スミカスミレ]](2016年、日本テレビ) - 黒崎明雄 役
* [[スミカスミレ]](2016年、日本テレビ) - 黒崎明雄 役
* [[月曜名作劇場]]「[[警視庁機動捜査隊216]]VI 絶てない鎖」(2016年9月12日、TBS) - 西谷管理官 役
* [[月曜名作劇場]]「[[警視庁機動捜査隊216]]VI 絶てない鎖」(2016年9月12日、TBS) - 西谷管理官 役
* [[科捜研の女の登場人物#科捜研の女 第16シリーズ(2016年 - 2017年)|科捜研の女 第16シリーズ]] 第10話(2017年1月19日、テレビ朝日) - 綿貫誠 役
* [[科捜研の女の登場人物#科捜研の女 Season 16(2016年 - 2017年)|科捜研の女 第16シリーズ]] 第10話(2017年1月19日、テレビ朝日) - 綿貫誠 役
* [[4号警備]](2017年、NHK) - 森総務部長 役
* [[4号警備]](2017年、NHK) - 森総務部長 役
* [[刑事7人]]第3シリーズ(2017年、テレビ朝日) - 仙波清 役
* [[刑事7人]]第3シリーズ(2017年、テレビ朝日) - 仙波清 役

2021年3月4日 (木) 11:05時点における版

こすだ やすと
小須田 康人
生年月日 (1961-12-17) 1961年12月17日(62歳)
出生地 日本の旗 日本 東京都
身長 171cm
血液型 O型
職業 俳優
ジャンル 舞台テレビドラマ映画
活動期間 1980年代 -
所属劇団 第三舞台(1981年 - 2012年)
事務所 クリオネ
公式サイト 公式プロフィール
テンプレートを表示

小須田 康人(こすだ やすと、1961年12月17日 - )は、日本俳優東京都出身。クリオネ所属。

略歴

早稲田大学第二文学部入学後、演劇研究会に入会(後に大学中退[1])。1981年鴻上尚史主宰の劇団第三舞台の旗揚げにスタッフとして参加。第2回公演『宇宙で眠るための方法について』以降、すべての第三舞台公演に看板俳優の1人として出演。また、第三舞台での活動の傍ら、子供のためのシェイクスピアシリーズや劇団☆新感線加藤健一事務所などへも客演している。ここ数年はテレビや映画への出演も増えてきている。

人物

冷静沈着で内向的な役を演じることが多いが、それでいてお茶目な面も見せる。特に、『トランス』(サードステージ、1993年)の立原雅人や『リア王』など、どこか狂気をはらんだ分裂気味な性格を演じさせると右に出る者がない。

しかし、シニカルな厭世家から心優しいゲイの男まで、その役柄はかなり幅広く、細部まで緻密に演じ分ける繊細かつ強靭な演技力は高い評価を得ている。

また、舞台上でのミスが少ないことから演劇マシーンと呼ばれることもある。

柔らかく玲瓏とした声質から、ナレーションの仕事も多い。

出演

テレビドラマ

映画

舞台

第三舞台公演を除いた作品のみ挙げる。

  • ラスト・アジア(1986年)流山児★事務所
  • きらら浮世伝(1988年)
  • 真夏の夜の夢(1989年)サードステージ
  • お気に召すまま(1990年)
  • マイ・ファット・フレンド(1992年)加藤健一事務所
  • ソープオペラ(1992年)自転車キンクリート
  • 奇跡の人(1992年)
  • トランス(1993年)サードステージ
  • ゴドーを待ちながら(1994年)サードステージ
  • エンジェルス・イン・アメリカ(1994年)
  • 青空のある限り(1996年)
  • 煽動する女(1997年)
  • 子供のためのシェイクスピア
    • 子供のためのシェイクスピア リア王(1997年・2000年)
    • 子供のためのシェイクスピア ヘンリー四世(1998年)
    • 子供のためのシェイクスピア 十二夜(2000年)
    • 子供のためのシェイクスピア リチャード二世(2001年)
  • 密の味/二等辺三角形(1997年)
  • 虹を渡る女(1998年)
  • 女傑 竜馬が惚れた女(1998年)
  • ザ・フォーリナー(1999年)加藤健一事務所
  • LOST SEVEN(1999年)劇団☆新感線
  • ビューティフル・サンデイ(2000年・2003年)SHOWCASE
  • カフカズ・ディック(2001年)オリガト・プラスティコ
  • シンクロナイズド・ウェディング(2002年)PLAYMATE
  • その河をこえて、五月(2002年・2005年)
  • オレンジパワー(2002年)転球劇場
  • おじいちゃんの夏(2002年・2005年)G2プロデュース
  • 青ひげ公の城(2003年)流山児★事務所
  • 木の皿(2003年)加藤健一事務所
  • 止まれない12人(2003年)G2プロデュース
  • ケ・イ・ジ(2004年)転球劇場
  • マリー・アントワネット(2004年・2006年)
  • ラブハンドル(2006年)SHOWCASE
  • ニコラス・マクファーソン(2006年)
  • 朧の森に棲む鬼(2007年)劇団☆新感線
  • 苦情の手紙(2007年)
  • その鉄塔に男たちはいるという(2008年)*pnish*プロデュース
  • 不器用な人々(2008年)
  • 青猫物語(2008年)
  • 三丁目の夕日(2008年)
  • ワーニャ伯父さん(2009年)
  • 現代能楽集V(2010年)
  • 朝日のような夕日をつれて2014(2014年)KOKAMI@network
  • ベイビーさん 〜あるいは笑う曲馬団〜(2015年11月、Zeppブルーシアター六本木) - 八代大佐 役[2]
  • ハケンアニメ!(2019年)

特撮

テレビ

ラジオドラマ

ウェブ配信

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.542
  2. ^ 『ライオンキング』初代・シンバ、坂元健児が「心配ないさ~」を生披露”. ORICON STYLE (2015年11月4日). 2015年11月5日閲覧。

外部リンク