コンテンツにスキップ

「釣りバカ日誌4」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 釣りバカ日誌のURLを変更 (https://www.cinemaclassics.jp/tsuribaka-movie/movie/4/) - log
103行目: 103行目:


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* {{Official|http://www.tsuribaka-movie.jp/database/number_04.html}}
* {{Official|https://www.cinemaclassics.jp/tsuribaka-movie/movie/4/}}
* {{Allcinema title|151586|釣りバカ日誌4}}
* {{Allcinema title|151586|釣りバカ日誌4}}
* {{Kinejun title|28615|釣りバカ日誌4}}
* {{Kinejun title|28615|釣りバカ日誌4}}

2021年3月23日 (火) 02:16時点における版

釣りバカ日誌4
監督 栗山富夫
脚本 山田洋次
関根俊夫
堀本卓
原作 やまさき十三(作)
北見けんいち(画)
製作 杉崎重美
出演者 西田敏行
三國連太郎
音楽 佐藤勝
主題歌 「冷たくしないで」西田敏行
撮影 安田浩助
編集 鶴田益一
配給 松竹
公開 日本の旗 1991年12月23日
上映時間 96分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
配給収入 14億2000万円[1]
前作 釣りバカ日誌3
次作 釣りバカ日誌5
テンプレートを表示

釣りバカ日誌4』(つりバカにっしフォー)は、1991年12月23日公開の日本映画釣りバカ日誌シリーズ第4作。同時上映は『男はつらいよ 寅次郎の告白』。

あらすじ

あい変わらず、夫婦円満な釣りバカサラリーマン、ハマちゃんこと浜崎伝助とみち子の悩みのタネは子宝に恵まれないこと。だが、ついにみち子さんがご懐妊を果たし、大喜びのハマちゃんだった。一方、釣り友達のスーさんこと鈴木一之助社長の目下の悩みのタネは、営業第三課に配属された甥・宇佐美和彦の覇気の無さだった。ところが、ハマちゃんの家を訪問した和彦は、持ち込まれる縁談をよそに、ハマちゃんの家で出会った釣り舟屋・八郎の妹・太田町子と恋に落ちてしまった。町子が八郎から和彦との交際をやめるように言われ、デートで行く予定だったプロレスのチケットを粉々にされてしまい、怒りに満ちた和彦は八郎と大乱闘を繰り広げてしてしまう。その後、和彦は退職届をファックスで提出。やがて町子と一緒に和歌山の由良に駆け落ち。そこでスーさんと伝助は2人を迎えに行くことに。その時、和彦は町子と婚約を結び、和彦は鈴木建設を正式に退職する。その後和彦と町子の結婚披露宴の最中、伝助とスーさんはみち子のお産を手伝い式場から退席。待望の子宝を授かり「鯉太郎」と命名された。釣りに来た伝助とスーさんが来ると、結婚した町子がスーさんの甥っ子に取られたことで八郎は大むくれするが、釣り船には鯉太郎が生まれた幟が立てられお祝いムードに包まれた。

キャスト

浜崎家
鈴木家
メインゲスト
鈴木建設
その他
  • 太田八郎(ハマちゃんの隣人) - 中本賢
  • 宇佐美浪子(スーさんの妹・和彦の母) - 久里千春

スタッフ

主題歌

  • 「冷たくしないで」(歌:西田敏行)

ロケ地

地上波放送履歴

回数 テレビ局 番組名 放送日
初回 日本テレビ 金曜ロードショー 1992年12月25日
2回目 1994年2月4日
3回目 1995年9月15日
4回目 1997年2月28日
5回目 テレビ朝日 日曜洋画劇場 1999年3月28日
6回目 2007年2月18日

脚注

  1. ^ 1992年配給収入10億円以上番組 - 日本映画製作者連盟
  2. ^ 本人の書いた退職願では「宇佐美」、辞令では「宇佐見」。当然、後者は誤植と思われるが、ビデオのジャケットなどでは「宇佐見」と書かれていた。

外部リンク