コンテンツにスキップ

「高橋長英」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m リンク切れの修正
タグ: 2017年版ソースエディター
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: セクションリンク切れの修正及びノートのBroken anchorカテゴリの削除 - ロースター (MLB) など (西遊記 (1978年のテレビドラマ)#『西遊記』) - log
127行目: 127行目:
* [[白い巨塔 (1978年のテレビドラマ)|白い巨塔]](1978年 - 1979年、CX) - [[柳原弘]]
* [[白い巨塔 (1978年のテレビドラマ)|白い巨塔]](1978年 - 1979年、CX) - [[柳原弘]]
* [[江戸の渦潮]] 第15話「悲しみは愛の祈りを」(1978年、CX / 東宝)
* [[江戸の渦潮]] 第15話「悲しみは愛の祈りを」(1978年、CX / 東宝)
* [[西遊記 (1978年のテレビドラマ)#西遊記(1978年)|西遊記]] 第6話「悟空破門! 三妖怪の罠」(1978年、NTV / 国際放映) - 黄袍怪
* [[西遊記 (1978年のテレビドラマ)#西遊記|西遊記]] 第6話「悟空破門! 三妖怪の罠」(1978年、NTV / 国際放映) - 黄袍怪
* [[明日の刑事]] 第56話「プロ野球選手の汚い犯罪」(1978年、TBS / 大映テレビ)
* [[明日の刑事]] 第56話「プロ野球選手の汚い犯罪」(1978年、TBS / 大映テレビ)
* [[大岡越前 (テレビドラマ)|大岡越前]](TBS / C.A.L)
* [[大岡越前 (テレビドラマ)|大岡越前]](TBS / C.A.L)

2021年4月13日 (火) 09:43時点における版

たかはし ちょうえい
高橋 長英
本名 高橋 長英(たかはし おさひで)
生年月日 (1942-11-29) 1942年11月29日(81歳)
出生地 日本の旗 日本神奈川県横浜市
身長 171 cm
血液型 AB型
職業 俳優
ジャンル 舞台映画テレビドラマ
活動期間 1960年代 - 現在
事務所 アンテーヌ
公式サイト 所属事務所によるプロフィール
主な作品
テレビドラマ
新選組始末記
白い巨塔
 
受賞
第50回紀伊國屋演劇賞個人賞
『Sweet Home スィートホーム』(2015年
テンプレートを表示

高橋 長英(たかはし ちょうえい〈本名の読みは「おさひで」〉)、1942年11月29日 - )は、日本俳優。アンテーヌ所属。

来歴・人物

神奈川県横浜市出身・在住。関東学院高等学校卒業後、上智大学法学部法律学科に進学するも中退し、1963年俳優座養成所第15期生として入所する。養成所卒業後はフリーで活動する。単発のテレビドラマ出演を経て、1968年に『二人の恋人』で映画デビューする。

以降も映画やテレビドラマにおいて、存在感ある脇役として活躍した。悲劇的な善役から狂気的な悪役まで、幅広い演技力を活かして多彩な役柄を演じている。映画では伊丹十三監督作品の常連として多くの話題作に出演した。九条の会賛同者である[1]

2010年から地元でもある横浜市での朗読劇の開催にも力を入れている[2]2015年、トム・プロジェクトプロデュース公演『Sweet Home スィートホーム』で、第50回紀伊國屋演劇賞個人賞を受賞[3]

出演

※「 - 」は役名

テレビドラマ

映画

オリジナルビデオ

舞台

バラエティ

ラジオドラマ

  • ラジオ図書館「深夜特急第一便」(TBSラジオ) - 主人公
  • ラジオ図書館「深夜特急第二便」(TBSラジオ) - 主人公
  • FMシアター「お岩木さまの子供たち」(2016年2月20日、NHK-FM

CM

脚注

  1. ^ 9条の会 賛同者メッセージ”. 九条の会. 2011年9月16日閲覧。
  2. ^ iwama-shiminplaza (2015年6月11日). “【開催レポート】高橋長英 朗読と音の調べ 惜春”. 横浜市岩間市民プラザブログ. エキサイト. 2018年8月7日閲覧。
  3. ^ 第五十回 紀伊國屋演劇賞決定のお知らせ”. 紀伊國屋書店 (2015年12月15日). 2018年8月7日閲覧。

外部リンク