コンテンツにスキップ

「草間璋夫」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: セクションリンク切れの修正及びノートのBroken anchorカテゴリの削除 - ロースター (MLB) など (西遊記 (1978年のテレビドラマ)#『西遊記』) - log
188行目: 188行目:
**第17話「若い狼たち・哀愁編」(1979年)
**第17話「若い狼たち・哀愁編」(1979年)
*[[ふしぎ犬トントン]] 第14話「ちょうだい! そのマイホーム」(1979年)
*[[ふしぎ犬トントン]] 第14話「ちょうだい! そのマイホーム」(1979年)
*[[西遊記 (1978年のテレビドラマ)#西遊記(1978年)|西遊記]] 第21話「豚教国 翠蓮王女いざ出陣!」(1979年)
*[[西遊記 (1978年のテレビドラマ)#西遊記|西遊記]] 第21話「豚教国 翠蓮王女いざ出陣!」(1979年)
*[[伝七捕物帳#テレビ朝日版|伝七捕物帳]] 第7話「仇情けお六櫛」(1979年)
*[[伝七捕物帳#テレビ朝日版|伝七捕物帳]] 第7話「仇情けお六櫛」(1979年)
*[[江戸を斬る (西郷輝彦)#江戸を斬るIV|江戸を斬るIV]] 第13話「悲しみを越えて」(1979年) - 了庵
*[[江戸を斬る (西郷輝彦)#江戸を斬るIV|江戸を斬るIV]] 第13話「悲しみを越えて」(1979年) - 了庵

2021年4月13日 (火) 09:50時点における版

くさま あきお
草間 璋夫
生年月日 (1913-10-07) 1913年10月7日
没年月日 不詳年
出生地 日本の旗 日本
職業 俳優
ジャンル 劇映画時代劇現代劇特撮映画)、テレビドラマ
活動期間 1942年 - 1983年
主な作品
空の大怪獣ラドン
テンプレートを表示

草間 璋夫(くさま あきお、1913年10月7日 - 没年不詳)は、日本の俳優である[1][2]

来歴・人物

東宝の専属俳優[1][2]

1944年(昭和19年)公開の山本嘉次郎監督映画『加藤隼戦闘隊』など、戦時中から戦争映画に数本出演しており、戦後は東宝特撮を始め、ジャンルを問わず数多くの作品に出演した[1][2]

1971年(昭和46年)、東宝専属制度廃止後も引き続き映画、テレビドラマに出演していたが、1980年代前半以降の作品が見当たらない[1][2]。既に故人とされるが、没年月日・死因などは明らかでない[2]

1954年(昭和29年)公開の本多猪四郎監督映画『ゴジラ』において、堤康久鈴川二郎らと三重県鳥羽市での撮影中、何らかの理由で「かまいたち」に遭い、足を負傷したと同じく東宝の専属俳優である加藤茂雄や、1994年に刊行された井上英之著『ゴジラ誕生』が証言している[3]

趣味は野菜作り[2]

出演作品

映画

テレビドラマ

  • ウルトラシリーズ
    • ウルトラQ
      • 第8話「甘い蜜の恐怖」(1966年) - 村の自治関係者
      • 第27話「206便消滅す」(1966年) - 206便乗客 ※ノンクレジット
      • 第28話「あけてくれ!」(1967年) - 重役・千葉(異次元列車乗客)
    • ウルトラセブン 第8話「狙われた街」(1967年) - 町人(友里征二郎弔問客)
    • 帰ってきたウルトラマン 第12話「怪獣シュガロンの復讐」(1971年) - 牛山武画伯
    • ウルトラマン80 第26話「タイムトンネルの影武者たち」(1980年) - 殿様
  • 快獣ブースカ 第39話「百トン旋風ワッショイ!」(1967年) - 町内会関係者
  • 昔三九郎 第12話「たのまれ飛脚」(1968年)
  • 魔人ハンター ミツルギ(1973年) - 松平(徳川の家臣)
    • 第3話「悪魔の呪いを破れ!」
    • 第12話「サソリ軍団全滅作戦」
  • マドモアゼル通り 第15話「明日に向って泣く」(1973年)
  • 剣客商売(1973年)
    • 第1話「父と子と」
    • 第20話「男まさり」
  • 太陽にほえろ!
    • 第54話「汚れなき刑事魂」(1973年) - 川島健太郎
    • 第64話「子供の宝・大人の夢」(1973年)
    • 第79話「鶴が飛んだ日」(1974年)
    • 第115話「一枚の名刺」(1974年)
    • 第279話「愛と怒り」(1977年)
  • 放浪記 第8話(1974年)
  • 怪奇ロマン 君待てども(1974年)
  • 幡随院長兵衛お待ちなせえ 第21話「命果つる日」(1974年)
  • 日本沈没
    • 第5話「いま、島が沈む」(1974年) - 島民
    • 第20話「沈みゆく北海道」(1975年) - 逃げ遅れた島民 ※ノンクレジット
  • 傷だらけの天使 第17話「回転木馬に熱いさよならを」(1975年)
  • 大江戸捜査網 第3シリーズ
    • 第72話「腰抜け武士道」(1975年)
    • 第100話「替え玉脱獄作戦」(1975年)
    • 第115話「渡世人 命の捨て場」(1975年)
    • 第164話「撃滅! 江戸の黒い霧」(1976年)
    • 第165話「涙の花嫁衣裳」(1976年)
    • 第166話「王将に秘めた疑惑」(1976年)
    • 第193話「危うし! 隠密同心」(1977年)
    • 第202話「懐剣返上! 涙の対決」(1977年)
    • 第222話「悪意なき幻の女」(1978年)
    • 第239話「泥沼に咲いた女郎花」(1978年)
    • 第242話「無差別殺人の陰謀」(1978年)
    • 第250話「白昼に消えた死体の謎」(1978年)
    • 第265話「殺意なき用心棒」(1978年)
    • 第267話「笑いを売る謎の男」(1978年)
  • 白い恐怖(1975年)
  • 同心部屋御用帳 江戸の旋風 第8話「入れ札女郎」(1975年)
  • 同心部屋御用帳 江戸の旋風II
    • 第14話「女の通り雨」(1976年)
    • 第31話「逆恨みの果て」(1976年)
    • 第41話「盗人の仁義」(1977年)
  • 隠し目付参上 第20話「怪談 お化けの皮は何枚か」(1976年)
  • ご存知!女ねずみ小僧 第5話「いのちの峠七曲り」(1977年) - 側近
  • 同心部屋御用帳 江戸の旋風III
    • 第14話「罠には罠を!」(1977年)
    • 第21話「娘の幸福を!」(1977年)
    • 第27話「浪人狩り」(1977年)
    • 第29話「壊れた人形」(1977年)
    • 第38話「隅田の風呂船」(1978年)
    • 第39話「うしろの正面だァれ」(1978年)
  • 達磨大助事件帳 第10話「復讐の果てに」(1977年)
  • 江戸の渦潮 第11話「虹を渡る浪人」(1978年)
  • 若さま侍捕物帳 第11話「参上!! 恐怖の妖刀」(1978年)
  • 同心部屋御用帳 江戸の旋風IV
    • 第1話「風と太鼓と風来坊」(1978年)
    • 第8話「返ってきた雨傘・感動編」(1979年)
    • 第13話「錆びた十手・人情編」(1979年)
    • 第17話「若い狼たち・哀愁編」(1979年)
  • ふしぎ犬トントン 第14話「ちょうだい! そのマイホーム」(1979年)
  • 西遊記 第21話「豚教国 翠蓮王女いざ出陣!」(1979年)
  • 伝七捕物帳 第7話「仇情けお六櫛」(1979年)
  • 江戸を斬るIV 第13話「悲しみを越えて」(1979年) - 了庵
  • 俺たちは天使だ! 第13話「運が悪けりゃ死刑台」(1979年)
  • 江戸の激斗 第15話「傷だらけの二人」(1979年)
  • 新・江戸の旋風
    • 第5話「抜いた十手に情けは無用!!」(1980年)
    • 第16話「殺しを見たこねずみ」(1980年)
    • 第22話「十年振りの手口」(1980年)
    • 第23話「源兵衛長屋に鶴が来た」(1980年)
    • 第24話「はぐれ宿人質事件」(1980年)
  • 西遊記II 第19話「偽西遊記 危機一髪」(1980年)
  • 旅がらす事件帖 第5話「お助け米のお通りだぁ」(1980年)
  • 同心暁蘭之介
    • 第5話「根なし草の女」(1981年)
    • 第6話「遠い国から来た女」(1981年)
    • 第14話「父子十手」(1982年)
    • 第26話「片腕の女」(1982年)
    • 第33話「女賊が泣いた大川端」(1982年)
  • 十津川警部シリーズ 日本一周「旅号」殺人事件(1983年)
  • おさな妻 私を抱いて…16歳の初夜(1983年)

脚注

  1. ^ a b c d 『東宝特撮映画全史』東宝、1983年、529頁。ISBN 4924609005 
  2. ^ a b c d e f 「オール初代ゴジラ俳優大図鑑」『初代ゴジラ研究読本』洋泉社〈洋泉社MOOK 別冊映画秘宝〉、2014年、111頁。ISBN 978-4800304520 
  3. ^ 別冊映画秘宝 2014, 「俳優インタビュー 加藤茂雄」pp. 84-85
  4. ^ 「俳優名鑑」『東宝特撮映画DVDコレクション』No.32、デアゴスティーニ・ジャパン、2011年1月4日、9頁、雑誌 20691-1/4。 

外部リンク